




現在EZDVIIでキャプチャーしたものをVideoCDに保存しています。
キャプチャーは問題ないのですが、MPEGエンコードが遅く、
デュアルCPUへのアップグレードを考えています。
しかし、カノープスのHPを見ると、シングルCPUのみサポートとかかれているため、P3にせよ、AthlonMPにせよ、デュアルで組むとEZDVは動作しなくなるのでしょうか?高速化したいのはMPEGエンコードのみなので、もし、動作しないのならP4で考えて見たいと思っていますが。どなたかデュアルで動作させている方はおられませんか?
書込番号:302498
0点


2001/09/25 14:38(1年以上前)
動作しないというよりは、Dualの効果はないということじゃないで
しょうか。
Dualだと動作しないハード、ソフトと言うのはあまりないでしょう。
MPEG2エンコでしたらTMPegあたりを使えばDualの効果がありますね。
Dualを生かそうと思えば使用するソフトが、対応かどうかを確認
したほうが良いかと思います。
非対応だと結局シングル作業とほとんど代わんないですね。
私はEZDVは使用してませんが、MSP6(Dual対応)でMPEG2エンコを
したときで約2/3くらいになりました。(P3-800DUALとシングル比較)
実時間の6〜7倍で多少は早いですが爆発的にというものでもありません。
本当に高速化したいのであれば、DVStormRT+StormEncoderやMTV1000
を購入してハードエンコをしたほうがより効果的でしょう。
ただのMPEG2エンコなら実時間の1.2〜1.5倍くらいで出来るようです。
P4に乗せ返る予算があればMTV1000辺りは楽勝でしょう。
書込番号:302748
0点



2001/09/26 12:30(1年以上前)
ありがとうございます。
MTV1000で要求はすべて満たされそうです。
おかげで、余った予算を、DVD-Rドライブや、HDの容量UPに
使えそうです。
書込番号:303938
0点


2001/09/30 04:45(1年以上前)
EZDV2を最近買って、編集たのしいでます。
家は、自作のデュアルCPUで、使っておりますが、問題は起きてませんよ。
しかも、intelのチップセットじゃないし(笑)
書込番号:308418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





