


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > EZDV II


現在パワーキャプチャープロを使って編集をしているのですが、DVカメラ購入にともない、EZDVUの購入を検討しています。そこで質問なのですが、パワーキャプチャープロとEZDVUどちらが綺麗にキャプチャーできるのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
書込番号:420977
0点


2001/12/13 16:09(1年以上前)
現在パワーキャプチャープロを使用中とのことなので、恐らくアナログ素材がソースだと思います。
DVカメラで収録したものをDVデータのまま編集するならEZDVUがベストですし、一度アナログに戻してもかまわないなら現在の機材でもいいと思います。
ただ、編集した後その作品をどうするのかがわかりませんが、もし、DVテープに書き戻すならEZDVU付属のEzEditを使用することで、DVデータを劣化させずに編集できます。(エフェクトをかけた部分は当然データは変わりますが、カット編集だけなら劣化はないと考えていいと思います。)
書込番号:421799
0点



2001/12/13 17:58(1年以上前)
ジムニ2さん 回答ありがとうございます。現在はアナログソースです。完成した作品はAVIのままCDに焼いています。(サイズオーバーの場合はHDDにそのまま保存、もしくはイヤだけどMPEG圧縮してCDです。)作成している作品はエフェクトをバリバリ(自分なりに)掛けていますので、今後もそのような形で作品作りをしたいと考えているのですが、PCPROの場合アナログからの変換ということで、PCに取り込む段階で劣化するのは分かっていますが、EZDVUの場合はエフェクトを掛けた部分がどのように「劣化?」するのでしょうか?(エフェクトを掛けた部分は明らかに画質が落ちますか?)
なにせPCPROは¥10万もしたので、買い替えに慎重になっております。
あまり画質に変わりが無いようなら、PCPROでアナログ入力でもよいかな?と思っています。
また、高価なボードと¥1万以下のボードの差はなんでしょう?
安価なボードは、フルサイズで取り込めなかったり、コマ落ちしたり、その他の問題があるのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
書込番号:421932
0点


2001/12/13 22:40(1年以上前)
エフェクトをかけたことで画質が劣化すると言いたかったわけではなく、
当然オリジナルのデジタルデータにエフェクトをかけた分のデータ変化はあるという意味です。
自分はEZDVを使用していますが、理由はDVデータのままPCに取り込めるからです。
一般のIEEE1394ボードでは、DVキャプチャーと言ってもRGBに変換されてしまいます。
また、EZDVならAVIファイルも参照AVIファイルと言う手法で最大3時間までの1つのAVIファイルが作れるのも選択した理由です。
アナログキャプチャーカードの価格差は画質と付属ソフトの差だと思います。
それらを考えると自分がアナログソースをキャプチャしたいと思ったとき、里さんが使われているPCPROを選ぶと思います。
ソースがアナログであればPCPROを、DVカメラからのデータはEZDVUで取り込みと編集に挑戦してみられては?
書込番号:422356
0点



2001/12/14 00:01(1年以上前)
ジムニ2さん 度々ありがとうございます。
IEEE1394ボードの価格差は、どのような点なんでしょうか?
せっかくDVカメラを購入したので、DVキャプチャーをしたいのですが・・
やはりアナログキャプチャーカードと同じで、安価なボードはサイズの制限やコマ落ちがあるのでしょうか?
また「DVキャプチャーと言ってもRGBに変換・・・」とはどういう意味なのでしょうか?
基本的なことばかりですみません。宜しくお願い致します。
書込番号:422511
0点


2001/12/18 23:51(1年以上前)
DVデータをDV形式(YUVのまま)でPCに取り込み処理するか、ビットマップのようにRGB形式のデータに変換して処理するかの違いがあります。
DVに書き戻すとき、YUVとRGBの変換が入る分画質はデジタルとは言え劣化が起こるわけです。(DV形式のデータはYUV:4:1:1に変換して色差成分を輝度成分の1/4に間引いている)
MEPG2等にして、DVD−Rに書き戻すなら、アナログでYUV:4:4:4でキャプチャーしてMEPGエンコードした方がきれいだと思いますが、DVカメラで撮影した素材を編集してDVテープに書き戻すならカノープスのボードがベストだと思います。
EZDVなら中古で16,800円程度で購入できます。
参考にしてください。
書込番号:428992
0点



2001/12/19 18:59(1年以上前)
ジムニ2さん、ありがとうございました。
書込番号:430059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





