MTU2400FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 MTU2400FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FX のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メニューの入力切替ができない

2003/10/07 21:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 ゆーくん777さん

題名のとおりです。MTU2400FXのメニューで入力切替のチューナーやビデオを選んでもなぜか選択が反映されません。ですから当然TVすら見れません。

使用環境は
CPU ペンティアム4 1.7GHz
メモリ 768M
OS ウィンドウズ2000
PCIにはUSB2.0ボードとLANカードを挿しています。
USB2.0の方にはMTU2400FXと外付けのハードディスクを付けています。
もちろんアンテナはつけています。

特に動作に不具合が出たりとかはしていません。なぜこういった状況なのかさっぱり分かりません。
誰かお力を貸してください。

書込番号:2009185

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆーくん777さん

2003/10/07 22:39(1年以上前)

解決しました。すみませんでした

書込番号:2009379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentium M?

2003/10/06 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 キャプチャ素人さん

NECの新モデル LaVie M LM500/7D(Pentium M 1400 MHz)を購入しようかと思っているのですが、このスペックで付属ソフト「FEATHER-X」を使ってDivx変換はできるのでしょうか?
CanopusのHPで確認したところ、そもそも動作環境のCPUにはPentium Mがないので、MTU2400自体使用できないということになる?
素人な質問ですいません。どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:2006814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/06 22:52(1年以上前)

たぶん出来るでしょう。

書込番号:2006876

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/06 23:13(1年以上前)

同じく、たぶん出来るでしょう。
しかし CPU2.5GぐらいでDivx変換しても 元データ再生時間の1.5〜4.0倍ぐらいかかります。
ノートでは、やらない方が無難と思います。

書込番号:2006953

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/07 00:44(1年以上前)

同等品でも可能ですし変換の可否にCPUのスペックは関係ないでしょう。
ちなみに変換ソフトはX-TransCoderです。

書込番号:2007282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/07 00:48(1年以上前)

X-TransCoderを使っての変換ならスペックにはそれほど可否は影響しないけど、
中間ファイル(*.m2p)を作らずにダイレクトにDivX変換しようとすると相応のスペックがいる。

ま、この場合ならOKだと思うけどね。

書込番号:2007303

ナイスクチコミ!0


エアトン5さん

2003/10/11 21:27(1年以上前)

X-TransCoderを使ってDivx変換したのですが、WMP9などの他の
アプリケーションで見るとどうやらアスペクト比が変わってしまい
映像が少し横長になってしまいます。どなたか解決法ご存知ないでしょうか?

書込番号:2019976

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/12 11:55(1年以上前)

もともと横720で記録されてるからじゃないですか?
本来は640*480なので、DVDビデオにしないなら640に間引いても問題ありません。
サイズ変更は自分で調べるのが早いでしょう。

書込番号:2021568

ナイスクチコミ!0


エアトン5さん

2003/10/12 17:49(1年以上前)

甜さん返信ありがとうございます。Divx変換前のファイルは640*480
でした。しかし変換すると横720*480に間延びしてしまいます。
でもX-TransCoderのオプションではサイズに関係する項目が見当たらないの
ですが・・・

書込番号:2022294

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/12 22:20(1年以上前)

元のファイルをWMPで見てもちゃんと4:3になってますか?
勝手にリサイズする機能はなかったはずなんですが・・・。
どっちみちFeatherで見れば4:3にできます。

書込番号:2023040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/12 22:25(1年以上前)

設定からできますよ。アスペクト比の固定というところに4:3の設定があったはずです。

書込番号:2023052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャの際の使用ソフトについて

2003/10/04 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

この機種は付属ソフト以外のソフトを使用してのキャプチャは行えますか?
アダプテック VideOh! DVD+TV-USB2.0を現在使用しているのですが
付属のInterVideo WinDVR3とMyDVDからしかキャプチャができず
不自由さを感じています。
CDを焼く機会も多くあるので、nero6を購入しキャプチャ、DVDオーサリング、DVD/CDライティングに使用しようかなと考えていますが
可能でしょうか…。

書込番号:2000913

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/05 16:05(1年以上前)

できるかどうか分かりませんけど、どのキャプチャ機でも用意されてあるソフト以外では動作保障されないと思いますよ。
キャプチャと編集を別々に行っても支障無いでしょうし、汎用ソフトでは特殊な機能が使えないと思います。

書込番号:2002883

ナイスクチコミ!0


スレ主 博人さん

2003/10/05 16:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
実は、今までキャプチャは付属のMyDVDで、
編集は別のオーサリング/ライティングソフトで行っていたのですが
(MyDVDはキャプチャ後のファイルにチャプターが打てないなど不便に思った点が多かったので)
MyDVDにもライティング機能があるために
ソフト同士が競合してしまいDVDに焼くことがかなり不安定で、
ほぼ不可能に近い状態なのです。
ですので、DVD/CDのキャプチャとオーサリングとライティングができるソフトを一本に絞りたいなと考えたのですが…。
やはりみなさん、付属のソフトを使用してキャプチャしているのでしょうか?
競合してしまったーなど同じような状況の方いらっしゃいますか?

書込番号:2002950

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/05 17:28(1年以上前)

MyDVDで競合してるというのは他のライティングソフトとですか?
オーサリングソフトとライティングソフトがぶつかるというのはあまり聞いたことがないんですが・・・。
ちなみにオーサリングソフトは普通どれでも書き込み機能があります。
そこまでできないと意味がないので。

書込番号:2003073

ナイスクチコミ!0


スレ主 博人さん

2003/10/05 20:26(1年以上前)

そうなんですよね、私もまさかここで競合はしないだろうと思っていたのですが
パソコンにはじめから入っていたroxio easy CD createrが、MyDVDと競合していたようでして。
easy CD createrを削除したらMyDVDが競合せずにきちんと動きました。
しかし、MyDVDが使いづらいので
Ulead DVD MovieWriter 2 体験版を試しにDLして使ってみると
最後の焼きの部分でMyDVD同様フリーズしてしまいました。
ちなみにこの時はMyDVDはアンインストールしてあります。
MyDVDもアンインストール済みで、この時パソコンに入っているのは
DVD MovieWriter 2 体験版とWinDVR3のみです。
そして、心当たりがもうWinDVR3しかなかったのでアンインストールしてみると
DVD MovieWriter 2 体験版が問題なく使えました。
何なんでしょうか…。

書込番号:2003614

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/05 21:01(1年以上前)

アンインストールせずに、タスクマネージャでプロセスを停止させてみましたか?
けっこうドライブ関係は常駐ソフトが邪魔してることが多いようです。

MTV3000FX所持してるんですが、Feather-XとMyDVDとB's clipが問題なく使えてます。
視聴ソフトは同じ(インストールフォルダや細かい部分等は別ですが)なので参考までに。
あと、条件によってはこの機種もビートノイズが出ますので。

書込番号:2003727

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/10/06 12:36(1年以上前)

博人 さん
EASYCDCREATERがインストールされていたということはDirectCDもインストールされていませんでしたか?
DirectCDをアンインストールしてみてください。
なお、常駐しているDirectCDを停止した後、削除しないと、
DirectCDの基本部分がのこり、継続して不具合発生の原因と
なるようです。

書込番号:2005364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴中に…

2003/10/04 12:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 オバちゃんです。さん

DELL社製DIMENSION8250に取付け視聴してみた所、視聴はできるのですが、途中イキナリ画面が真っ黒になり”エンコードエラーが発生しました”と文字がでて、入力切替がチューナーからファイル再生に移動しています。ビデオ視聴の時も同じ現象がでます。PC自体はちゃんと本品を認識していますが、これってPCとの相性が悪いのかなぁ??

書込番号:1999472

ナイスクチコミ!0


返信する
宅ぉさん

2003/10/13 00:51(1年以上前)

USBの接続環境がUSB1.1でかつ、ビットレートを
高画質などに設定するとエンコードエラーが起きました。
なので、ビットレートを下げれば解決するかもしれません。

書込番号:2023557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画性能は

2003/10/01 14:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 プロトンさん

市販のHDDレコーダーと当製品とでは
録画した場合の画像、音声性能は
どちらがいいのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありません。
TV、アナログキャプチャーなど。

書込番号:1991666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/01 15:32(1年以上前)

最近使い始めたばかりですが、標準画質でPC上でも綺麗ですから高画質設定では、はっきり言って容量泣かせって感じです。

高画質で2時間前後の映画を録画したら6G超えました。
これだと、DVDにそのままでは落とせませんよ。

もともと、PCの液晶ってブラウン管TVより輪郭がくっきり出ますから、TV出力したらかなり綺麗だと感じます。

また、GRTや3次元ノイズリダクション等のおかげもあると思います。
私の地上波状況は元々ゴースト等が少ないのでそのせいもあるかも・・

書込番号:1991760

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロトンさん

2003/10/01 15:46(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
ところで音声の方はどうでしょうかね。

書込番号:1991788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/01 16:17(1年以上前)

音声については、圧縮指定も出来るしリニアPCMも選択できるので音楽の場合はPCMがいいと思いますが、容量でかいですよ。おそらく・・

書込番号:1991835

ナイスクチコミ!0


チャプオさん

2003/10/01 16:39(1年以上前)

市販のHDDレコーダーといってもいろいろな種類があり、上位機種のDMR-E200やRD-XS41と比べた場合は、画質や操作性ともにHDDレコーダーの方が上でしょう。私はDMR-E200を購入して音楽番組や映画やスポーツなど録画してMTU2400の画質と比べて見ましたが人肌や素早い動作シーンなど鮮明で綺麗だと感じました。また操作系に関しては流石に家電製品だけあって非常に良好で使いやすいです。
ただし、価格は高額で(13万円前後)コストパフォーマンスを考えるとそれなりの覚悟が必要です。先に上げた2機種のHDDレコーダ−は9月に発売される時まで悩みに悩んだ機種なのでどちらを買っても画質的には満足できると思います。後は、財布と相談です・・・。しばらく超貧乏な私です。

去年発売された中程度の機種(7万前後)のHDDレコーダーと比べた場合は、MTU2400の方が画質的にも優れていると思います。キャプチャー時に必要とされるGRTや3次元などの各種リダクション機能が充実している上に15Mbpsで撮る最高画質のモードでは、ライバルのGV-MVP/RZよりも綺麗に感じました。今までMTU2400の最高画質モードで音楽番組を撮り続けてきましたが、どれも満足できる画質や音声で重宝していました。ただ、操作性やレスポンスが少々悪いので瞬時に何かを撮りたい時などには向いてないです。相性問題も多々あるようですので・・・。
以上、基本的に個人的な勝手な感想です。他の方の返信も参考にして最終決断をして購入して下さいね。キャプチャー歴は5年程度ですのでまだまだ初心者クラスです。

書込番号:1991868

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロトンさん

2003/10/02 08:51(1年以上前)

ご返事誠にありがとうございます。
HDDレコーダー、当製品、両方欲しくなりました。
HDDレコーダーや、当製品、地上波デジタル放送には
対応するのでしょうか?

書込番号:1993743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

休止状態から復帰後認識せず

2003/09/30 09:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
使い始めて1週間。一通り試しました。
使い勝手・画質には満足いくもので重宝しそうです。
iEPGの予約録画は簡単・便利すぎて、なんでも録画したくなっちゃいます。
が・・そうなると見たい番組の時間帯が重なりがちでダブルチューナーがほしくなりますね。
HDDレコーダーを購入する前段としてこの機種を購入しましたが、HDDレコーダーもダブルチューナー基本にならないかな?(一部だけですね。この機能って)

本題の質問です。
予約録画ですが、スタンバイ→録画→スタンバイでは問題なく録画できるんですが、休止→録画→休止をやろうとしたときに録画開始時間になり休止から復帰したのはいいのですがMTU2400FXを認識せずにその後すぐに休止状態へ移行してしまいました。

確認のため、デバイスマネージャーの接続別で見てみると、復帰後「NEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)→USB2.0 Root Hub→c.r.e.a.m(MTU2400)」となるはずが、USB2.0 RootHub以下がなくなっています。つまり、PCはMTU2400FXが繋がっていないと認識しているみたいです。
このような現象が出ている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1988703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTU2400FX
カノープス

MTU2400FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

MTU2400FXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る