
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


使っているノートパソコンはPCG-GRT77/Bです。MTU2400Fなんですが、1回目はビットレート等を設定するところでお好みに15000kbps(ビデオ)で設定して録画できたのですが(ケーブルテレビ)、次の日(2回目)にfeatherを起動させると(15000kbpsのまま終了させた時)featherの画面がコマ送りもしくは静止画になります。そこでmpeg2高画質へ変更すると普通にテレビが見れますそしてまたお好み(15000kbps)に変更して録画をして最後に録画しおわったらビットレートを確認するとmpeg2高画質のままで録画されてしまいます。これがmpeg2標準からお好みにしたときに録画したらmpeg2標準で録画されてしまいます。なんとか15000kbpsで録画したいのでどなたか教えていただけたらとても助かります。よろしくお願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX
USB製品で、そろそろ新製品の噂は、ないでしょうか?
引っ越してパソコンとテレビの部屋が離れてしまったため、ビデオデッキ→MTU2400FX→USB2.0カード→ノートパソコン(USB2.0未対応)でキャプチャーしようと考えています。
新製品の噂があるのなら、2400FXは見送りますが。
USB製品でも、W3Dが使えるものを期待しますが。
0点


2004/08/04 18:34(1年以上前)


2004/08/04 18:37(1年以上前)

いやぁ、びっくりです。質問したら出るとは(爆)
それにしても、MTVX2004USBとは、すごいネーミングですね。
今後はMTVX+西暦+識別記号がデフォなのかな?
リンク拝読しましたが、1点気になったのはチャンネル変更のレスポンスが落ちる可能性がありますね。
それにしても、小さくなったなぁ!という印象を受けます。
書込番号:3108804
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX
録画時の解像度ですが、720×480と704×480がありますがどちらをえらべばいいのでしょうか。また、どうしてこのような2種類があるのでしょうか。
いろいろ調べてみたのですがどうもいまいち理解できなかったのでどなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。
0点


2004/07/29 16:43(1年以上前)
DVDでは720×480が採用されているのでそれを選べばいいと思います。
画面サイズがいろいろあるのはいろんな人のニーズに答えるためです。
書込番号:3084729
0点


2004/07/31 01:45(1年以上前)
たいていのキャプボでは、録画したフレームの左右に無信号部分の細
く黒い帯ができます。
放送側のかけるビデオ信号によってその太さはまちまちで、同じ局で
も番組によって(またはカットによっても)、黒帯の幅はかわります。
普通キャプチャされるフレームサイズが720x480だろうと、704x480
だろうと、もしくは640x480だろうと、その事はかわらないのですが…
MTVおよびMTUシリーズではちょっと事情が違います。
MTVやMTUの704x480モードでは、720x480モードと同じ倍率でフレーム
を解析した上で、左右の合計16ピクセル分の幅の信号をカットしてい
るように思われるからです。
このため、MTVやMTUシリーズの704x480フレームでキャプチャをする
と左右に黒い帯がほとんど出ません。
もちろん、こういう方法をとっている以上、もし元の放送で黒帯部分
が極めて狭い画像を送っている場合は、当然ながら、本来取れるはず
の絵の一部が欠けてしまうわけですが、
考えてみれば、その部分は、普通にテレビを視聴している分にはもと
もと見えない部分でもあるわけです。
そんなわけで、もしクリップを通常テレビで視聴しているのとおなじ
絵作りでとりたいなら多分704x480でとるほうがよいと思います。
絵面的にも、余計な黒帯が無い分すっきりしていますし…
ただ、放送局から送られてきた情報は、たとえ端っこのパンの耳のよう
な部分でも余さず味わいたいという場合は、720x240のほうがよいでし
ょう。
というわけで、要は好みの問題かと思います。
書込番号:3090109
0点

ご回答ありがとうございます。
ところで、他社のキャプチャーは720×480が多いですが、704×480のデータが将来的にDVDの規格等の変更で使えなくなる可能性はあるのでしょうか。
書込番号:3093974
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


テレビを直接見ている時は「静止画キャプチャ」ボタンを押せるのに、テレビを録画して見ている時は「静止画キャプチャ」ボタンが押せません。録画再生時にキャプチャする方法を教えて下さい。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


ビデオからのキャプチャに使っていますが、画質も良く満足してます。キャプチャしたものをDVDに焼いて、DVDプレーヤーで見ると画面が暗いのですが、原因が分かる方がいましたら教えていただけますか?
焼いたDVDをPCで見ると全く問題ありません。
また、大丈夫な場合と、暗くなる場合があり、一定しません。
キャプチャから焼くまでの流れはいずれも変わりません。
よろしくお願いします。
0点

PCでの再生が、明るめに再生されているだけではないでしょうか?
最近の再生ソフトでは、デフォルトで明るめの画質設定になっている事が多いです。
書込番号:3016122
0点


2004/07/21 12:32(1年以上前)
PC側もあるかもしれませんが、DVDプレーヤーやテレビ側も確認してみて下さい。
「シネマモード」とかになってませんか?
書込番号:3054906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
