
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 18:04 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月6日 01:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 16:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月14日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月13日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


このMTU2400FXの購入を検討しているのですが、視聴時や録画時のCPU使用率はどれくらいでしょうか?自作機にてMTV3000FXダイレクトオーバーレイという機能で不可が非常に少ないのは存じておりますが、[3831380]の書き込みも読みましたが、ダイレクトプレビューという機能を搭載した製品ははじめてなのでCPU使用率はどれくらいでしょうか?
それから、MTV3000FXではAdobePremiereなどからMTV3000FXのハードウェアMpegエンコーダを使用できますが、このMTU2400FXでは可能でしょうか?
ノートで編集できる環境を検討しています。よろしくお願いします。
0点



2005/03/09 14:32(1年以上前)
上の質問内容に追加で、他に候補にMTVX2004USBやMTVX2005USBがあるのですがこの2つはハード的には同性能とのことですが、後編集時の使い勝手としてはMTU2400と比べてどうなのでしょうか?
掲示板を汚してしまってすいません。
書込番号:4044698
0点

後追い再生とかをせずにハードウェアエンコード録画するだけなら、
カードからHDにデータ転送するだけなので、CPU使用率は低くすみます。
Premiereについては知らないけど。APIレベルのI/Fは似たようなもの
ではないかと。
録画後に出てくるファイルは、MTV/MTVX全部、基本的に同じMPEG2なの
で。編集に関する問題もMPEG2と同じです。
書込番号:4045426
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


MTU2004FXで複数チャンネル同時録画をするために、HomeEdgeを買おうと思っているのですが、HomeEdgeで録画予約をする方法についての情報がなくて困っています。
FEATHERみたいに、iEPG(テレビ王国)のチャンネル表で予約できるのでしょうか?
0点


2004/12/26 11:26(1年以上前)
MTU2004FXで複数チャンネル同時録画
と、書いてありますが 同時録画が出来る仕様なのですか?
書込番号:3687799
0点



2004/12/27 04:10(1年以上前)
失礼しました。MTU2400です。
複数録画できることはここ→http://www.canopus.co.jp/catalog/homeedge/homeedge_f.htm に書いてあります。
このHomeEdgeの複数録画は、どのように録画時間とチャンネルを指定するのかご存知の方がいらしゃいませんか?
書込番号:3691851
0点


2004/12/27 10:17(1年以上前)
「MTU2400を最大8台接続し、8chまでの同時録画を行うことができます。」
と書いてあるんでMTU2400も同時録画する分、MTU2400がその台数必要だと思いますが?HomeEdgeだけでは無理ではないでしょうか?
書込番号:3692328
0点



2004/12/28 01:33(1年以上前)
そうですね。MTU2400が複数台必要なことは認識しています。
そのうえで、HomeEdgeではどのように録画予約するのかを知りたいのです...。
ご存知でしたら、よろしくお願いします。
書込番号:3695854
0点


2004/12/28 12:50(1年以上前)
すみません。はやとちりでした。
書込番号:3697207
0点

番組予約を複数行えるわけではありません。
チャンネルを指定してひたすら録画し続けるだけです。
MTU2400 1台とMTVXシリーズと組み合わせればFETHER2004 6.20あるいはFETHER2005を使って番組指定同時録画ができます。
書込番号:3723780
0点



2005/01/04 01:13(1年以上前)
そうですか...。撮りっぱなしになるのですね。微妙ですね...。
ところで、FETHER2004 6.20あるいはFETHER2005での複数録画は、「MTU2400 1台とMTVXシリーズと組み合わせれば」とのことですが、MTU2400を複数台での複数録画はできないのでしょうか?
書込番号:3725838
0点

MTU2400とMTVX2004の組み合わせでは同時録画できていました。
FETHER2004 6.20のドキュメントを見る限りではMTUあるいはMTVシリーズを使う場合は1台のみ可能なようです。
うちではNW配信にHomeEdgeも使っていました。HomeEdgeだとライブ配信はMTU2400のみ、FETHER2005だとMTVXのみライブ配信対応ということで考えていたのですが、結局MTU2400をMTVX2004USBに置き換え(MTVX2004+MTVX2004USBの環境)、HomeEdgeをアンインストールしてFETHER2005の環境にしました。
書込番号:3727212
0点



2005/01/06 01:36(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、どうにもわからないので、ダウンロード販売でFEATHER2005を購入してMTU2400を二台接続してみたところ、FEATHER2005からはMTU2400が二台見えているような感じになりました。
時間がバッティングしている番組の録画予約も問題なくできています(予約だけ、ですが)ので、あとはちゃんと録画されることを祈るのみ、という感じです。
書込番号:3736091
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


FEATHERを起動させるとMedia Libraryが勝手に起動し、なんかビックリマークのついたファイルが出てきます。それを削除して再度FEATHERを立ち上げてもMedia Libraryが出てきてしまい、録画が出来ません。
一旦Media Libraryを閉じて入力切替でチューナーやSビデオにしても
強制的にMedia Libraryが出てきてしまいます。どうやっても消えないのでインストールしなおしたら普通に戻りましたが、過去にも何度か同じ現象が起こり、その都度適当な操作をしてなんとか元に戻しましたが、何か設定の仕方があるのでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


パソコン初心者です どなたか教えて下し ntu2400fxでキャプチャーした映像を書き込みソフトB´Sで書き込みましたが再生するとフォーマットが違いますというメッセージが出ます。パソコンと 家庭用プレイヤーでも見れる様にするにはどうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします
0点

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/runme.htm
などのオーサリングソフトでオーサリングして
書き込んで下さい。
書込番号:3401567
0点



2004/11/24 16:59(1年以上前)
御剣冥夜さん遅くなってすみません。早速昨日ソフトを買いました
ありがとうございました。初心者ですのでこれからもよろしくお願いします
書込番号:3541450
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


番組予約時(手動設定時でもインターネット番組予約時でも同じ)に、
”設定されたアカウント情報が取得できません・・・・”というエラーが出て
全く番組予約できません。
エラーの内容解説と対策はどこに書いてあるのでしょうか?
トラブル続出でまいったわ。
0点

テレビ王国なら仕様。
皆でインターバル五分とかにするからおもすぎ。
書込番号:2811404
0点



2004/05/15 21:57(1年以上前)
NなAおOさん、
テレビ王国使わない場合でもエラーが出るんですよ。
これってなぜ?
書込番号:2811428
0点

インターネットアカウント取得サーバーはどこ?そこが混んでいるだけかも?
それかファイヤーウォール設定。いったんファイヤーウォールを全部切ってみましょう
書込番号:2811689
0点



2004/05/15 23:43(1年以上前)
私の説明が悪かったようです。
普通の録画予約でも、”設定されたアカウント情報が取得できません・・・・”というエラーが出て全く録画予約できないのです。
インターネット接続不要の場合の録画予約時でもエラーがでます。
書込番号:2811910
0点



2004/05/15 23:45(1年以上前)
エラーの内容解説と対策はどこに書いてあるのでしょうか?
誰か知ってる人いたら教えて。(ヘルプ自体がないのでびっくりしてます。)
書込番号:2811916
0点


2004/05/17 11:47(1年以上前)
導入時の予約録画の不具合関係で意外と気づかない事に、windowsのユーザー名とパスワードが正しく設定されてないと予約録画できないということです。今回の不具合がそうでなければすみません。私も最初気づかなかったものですから。
ユーザー名:[ドメイン名orコンピュータ名]\[ユーザー名]
パスワード:[Windowsにログインする際のパスワード]
パスワードを設定していない人は、以外多いのではないでしょうか。windows起動時のパスワード入力面倒でもんね。パスワードが空白の人はwindowsのタイムスケジューラーの仕様上、予約機能が使えません。パスワード設定後の自動ログイン方法は既出の質問にあったかと思います。窓の杜のソフトや下記を参照しては
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0473.html
的がはずれてたらごめんない。
書込番号:2818005
0点


2004/05/17 22:59(1年以上前)
とどとど2 さん、私も番組予約できなくて困っているのですが、どどどど2 さんが言っているユーザー名とパスワードはどの設定で行うのですか?windows起動時?それとも録画ソフト側?
特に「ユーザー名:[ドメイン名orコンピュータ名]\[ユーザー名]」の意味が良く解らないのですが…。普通はユーザー名だけですよね?
書込番号:2820274
0点


2004/05/18 09:03(1年以上前)
windows起動時のログイン名のことです。
これにパスワードを必ず設定しなければならないのです。
パスワードが無い状態では予約機能が使えません。
書込番号:2821603
0点


2004/11/14 23:54(1年以上前)
どどどど2さん
私はログイン時のパスを設定してませんが普通に予約録画できますよ。
テレビ王国からの予約の時の最後の確認の画面で、
パスワードの設定のボタンを押して、
ユーザー名の所にはシステムのプロパティ(マイコンピューターの画面の時に右クリックしてプロパティを表示させる)の中のネットワークIDにある、
フルコンピュータ名とログイン時のユーザー名を入力
例: フルコンピュータ名 canopu
ログインユーザー名 Administrator
の場合は、
canopu\Administrator
と入力
で、パスワードとパスワードの確認入力欄は何も入れないでOKを押して、
完了のボタンを押せば無事に予約完了です。
書込番号:3501920
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


PC上で作成したmpeg2(DVD/-R,+R)を家電のDVDプレイヤーで再生できるか。PCソフトのpower DVD/WIN DVD等に作成したmpeg2が再生できれば、家電のDVDプレイヤーで再生は可能とみていいのですか(PCExplorerの付録に記事あり)
作成手順は、MTV2400Fからお好み設定でmpeg2/ビットレート10000-15000で作成したM2pです。
家電のDVDプレイヤーを持ってないので。
0点


2004/11/11 16:08(1年以上前)
普通の家電DVDプレイヤーでは、mpeg2の単独ファイルだけでは
再生できません。
DVD-Videoでは決められたフォルダー名、ファイル名(INFOファ
イル, VOBファイル)で構成されたファイル群です。
mpgの拡張子に代表されるmpeg2のデータをDVD-Video形式に変換
してくれるソフトがオーサリングソフトです。
代表的なものにTMPGEnc DVD Author等のソフトがあります。
よってプレステ2等の再生ではオーサリングが必要です。
DVD-Videoのビットレートは映像と音声合わせて最大9.8 bpsなの
でそれ以上のビットレートのものは再エンコードしないといけな
くなります。(よって時間がかかります)
最近のプレイヤーの中には単体のmpeg2やDivxファイルを再生でき
る機種もありますが。
書込番号:3487434
0点



2004/11/12 19:44(1年以上前)
再生をさせたけど出ないので。
オーサリングソフト(パイオニア/DVR-A08/バンドルされていたSonic MY DVD)で作成しました。
それで、動画を小さくたM2PをオーサリングソフトでDVDメディアに2本以上の登録はどうやって登録ができて、どうやれば書き込みが出来るのか?もし分かるのでしたら教えてもらいませんか>
書込番号:3491825
0点


2004/11/12 19:59(1年以上前)
>それで、動画を小さくたM2PをオーサリングソフトでDVDメディアに2本以上の登録はどうやって登録ができて、どうやれば書き込みが出来るのか?もし分かるのでしたら教えてもらいませんか.
文章の意味がよくわかりません??
書込番号:3491867
0点



2004/11/13 08:08(1年以上前)
失礼しました。
家電向けのDVD-Videoを作成するとき、DVD1枚にドラマ2話以上作成したいという意味です。
別の言い方すれば、オーサリングでDVD1枚にドラマ2話以上の作成のしかたかな。
もし、わからなければ。
いいです。
書込番号:3494030
0点



2004/11/13 12:29(1年以上前)
この話は、ソフトの方の掲示板に質問すべき話でした。
書込番号:3494761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
