MTU2400FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 MTU2400FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FX のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスクへの書き込み

2003/10/22 21:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 キンチョーさん

今、WINTV PVR USBを使っていますが、ただテレビを見るだけでもタイムシフト状態になって、ずっっとハードディスクへの書き込みをしています。
そこでこのMTU2400でダイレクトプレビューを使わずに視聴した場合に、ハードディスクへの書き込みは行われているんでしょうか?
USB1.1なのでダイレクトプレビューは使えないみたいんですが、ハードディスクへの負荷を減らしたいもんで、タイムシフトなんていらないんですが。よろしくお願いします。

書込番号:2053347

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/23 00:08(1年以上前)

行われません。(何も問題が無ければ)

書込番号:2053998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル放送について

2003/10/18 20:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 はんぞうくんさん

MTU2400FXを使用しています。今後地上波がデジタルになった場合TVのキャプチャーは出来るのでしょうか?教えてください。

書込番号:2040765

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/18 21:45(1年以上前)

できないと思うけど、地上波デジタルが普及するのにあと何年かかるのか・・・。
ハイビジョンもワイドテレビも結局普及していない。2度あることは3度ある?

書込番号:2040965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/19 10:41(1年以上前)

えっ! ハイビジョンもワイドテレビも普及していないのですか?
1/3の家庭が備えておれば相当普及していると言って間違いがないが実際のところハイビジョン放送受信しているのは何%ぐらいでしょうか?
結局普及していないと言い切れられるところを見ると何らかのデーターをお持ちだと思いますので教えて頂けませんか

書込番号:2042556

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/10/19 19:48(1年以上前)

キャプチャ自体は出来ますよ?
(ただし、その放送にコピーガードが付いていなければ・・・)
単に内蔵チューナーからの受信ができないだけで、地上波デジタルチューナーのアナログ外部出力端子からMTU2400の外部入力端子経由でキャプチャする事は可能です。

ようは、BSやCS放送を外部入力でキャプチャするのとまったく同じやり方ですね。
今でも、BSデジタル放送を普通のS-VHSやVHSで録画出来る(デジタルチューナーのアナログ出力端子経由で)のですから、地上波デジタル放送に変わったら今までのアナログキャプチャボードが全然使えなくなるという事はありませんよ。

書込番号:2043855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTU2400FXの設定

2003/10/17 20:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 GOサンダーさん

MTU2400FXをセットしました、さっそくTV映像をみました思っていた以上にいい画質で大変満足していますが、少し気になる点がありまして、TV画面で動きの早い映像になった時に一瞬ブロックノイズが発生しますがこれは仕方の無いことでしょうか?マシンは東芝G7、CPU1.9G メモリ768 Gフォース4 ビデオRAN32 です、それとMTU2400FX側の視聴設定でプログレッシブ再生にしましたが、ディスプレイのリフレッシュレートの設定を60HZ以上にする必要がありますとメッセージ画面が出ました、どういうふうに設定したらいいのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2037647

ナイスクチコミ!0


返信する
pickledlionさん

2003/10/17 22:14(1年以上前)

リフレッシュレートの設定:画面のプロパティー>設定ー>詳細設定・・・。この後はディスプレイアダプタの種類によって異なります。

書込番号:2037940

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/18 02:41(1年以上前)

返信は返信ボタン押して返信して下さい。
モニターの方の設定はどうですか?
ブロックノイズがギザギザのことを言っているのでなければ処理落ちかもしれません。

書込番号:2038761

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOサンダーさん

2003/10/18 08:52(1年以上前)

御免なさい返信ボタンを押さなくて、ディスプレイのリフレッシュレート
というのがモニター側の設定ですけれど、他にブロックノイズギザギザのことですがモニターの設定があるのでしょうか?

書込番号:2039122

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/18 20:56(1年以上前)

ブロックノイズといっているものが本当にノイズなのか、ただのインターレースなのか、どちらなんでしょうか?
モニターもディスプレイの詳細設定でも60Hz以上になってたら問題ないでしょう。

書込番号:2040759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ

2003/10/13 17:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

ビデオのDVD化をしようと思っています。MTU2400FXの設定をDVDビデオにして録画、オーサリングソフト(Ulead DVD Moviewriter)に持って行くと、このファイルはDVDビデオ形式ではないので、再変換が必要ですとの表示が出ます。しかも、再変換には15時間との表示が出るのです・・・。私のMTU側の設定が悪いのでしょうか?それともオーサリングソフトとも相性のような物があるのでしょうか?

書込番号:2025595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/13 17:21(1年以上前)

MTUの設定としてはビットレートが高すぎるとかないでしょうか
ムービーライターなら最高9Mbps程度まででおさえときたいですね
可変ビットレートなら最大が超えても駄目です。

ムービーラタイターがわでは再エンコしないというチェックがついてるか確認して見ましょう。

書込番号:2025620

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/13 17:30(1年以上前)

MTUの録画設定でDVDビデオというのがあるのでそれを使いましょう。
お好みでの詳細設定時に選択できます。

書込番号:2025648

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai-oさん

2003/10/13 20:18(1年以上前)

たかろうさん、甜さんありがとうございます。2時間モノの映画ですのでビットレートは標準の4500Mbbsで、ファイルサイズは3,8G程度です。MPEGの設定もお好みでDVDビデオにしてはいるのですが・・・。

書込番号:2026128

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/13 23:02(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/dmw/tips.htm
これに準拠していればMWのオプション設定とかを見直すか編集ソフトでエンコードしなおしてやるかでしょう・・・。

書込番号:2026812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/13 23:24(1年以上前)

単純にプロジェクトの設定で
プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない
にチェックが入ってます?

書込番号:2026919

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai-oさん

2003/10/14 21:12(1年以上前)

あの、プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない、の設定はどこからできるのでしょう?どの画面を開いても見当たらないような・・・。このソフトを使うのは初めてなもので・・・すみません。

書込番号:2029152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/14 23:22(1年以上前)

トップから次の画面の向かって一番左下チェックマークみたいなの(プロジェクト設定)を
クリックするとありますよ。

書込番号:2029749

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai-oさん

2003/10/14 23:48(1年以上前)

トップページから「オーサリング」を選択。で、左下に確かにチェックマークはあります。ただそこは、プログラムメニューとなっていて、プログラムを開く、保存と言った項目と環境設定はあるのですが、プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない、のチェックが無いんです・・・。

書込番号:2029870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/15 00:21(1年以上前)

ないのか・・・よくみたらムービーライターでムービーライター2.0
じゃないんですね、

ムービーライターは使ったことないので実際にあるかどうかも不明
ごめん勘違いしてました。

書込番号:2030010

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/15 22:28(1年以上前)

カノープスでそっくりそのままマルチポストしてて驚きました。

書込番号:2032500

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai-oさん

2003/10/16 23:33(1年以上前)

申し訳ありません。本当に困ってしまい、より多くの皆さんにご意見を頂きたかったもので・・・。

書込番号:2035567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音が遅れるのは?

2003/10/14 13:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 キャプチャ初体験さん

はじめてTVキャプチャというものを購入しました。
問題なく映像は映りますし、画質も良く、そこまでは
満足だったのですが、音声が異常に遅れます。
音が途切れるということはないのですが、とにかくズレるのです。
見るに耐えられないズレです。
これは、単にマシンのスペック()のせいでしょうか?
TVキャプチャに使用するには性能が低いのですが、
TVの映像には問題ないので。
マシンのスペックだけの問題であれば検討しなおします。

書込番号:2028127

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャプチャ初体験さん

2003/10/14 13:19(1年以上前)

↑スペックを書き忘れました。
CPU Pen3 600MHz
メモリ 7

書込番号:2028133

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/14 13:33(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400fx_e.htm
どこまで関係あるか知らんがこんな感じですね。

書込番号:2028162

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/14 15:12(1年以上前)

外付けでPCスペックが低いとそういうもんです。
普通にmpeg2が見られるのかどうかもあやしいのにUSB転送したものをリアルタイムで開いてますからね。

書込番号:2028318

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプチャ初体験さん

2003/10/14 16:03(1年以上前)

やはりPCの問題ですか・・・。
映像は途切れたりすることなくとてもきれいに見れたので、
何か他に原因があるのではと思ったのですが・・・。
ここは素直にもっと性能の良いマシンに変えろということですね。
ついでにもうひとつ質問させて頂きたいのですが、
キャプチャの機能はなくてもいいので、単純にTVの視聴だけの場合は、
ノバックのEntaVisionやI-O DATAのTVBOXのようなものであれば、
低スペックでも快適に視聴できるのでしょうか?
聞く場所が違うかとも思いますが、画質とかはどうなのでしょうか?
(↑に書き足したスペック、途中で切れていました。お恥ずかしい。
 CPU Pen3 600MHz/メモリ768MBです)

書込番号:2028405

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/10/14 17:20(1年以上前)

録画時の設定などは色々ためしましたか?USB接続のチューナーは持っていないのでハッキリしたことはわかりませんが、ピットレートをどのくらいで妥協するかというのが大きいです。720×480で10Mと352×240で4Mでは同じMPEG2でも負担が全然違いますし、極論ですがMPEG1ならもっと低スペックのPCでも大丈夫です。ただUSBタイプの場合はその製品の使用条件を満たしてないとダメな場合もありますが…。ちなみに私もついこの間までP3.1G+MTV1000で余裕で録画できてましたよ。USBはPCI取りつけよりは確実にCPUの負担が大きいですが…。

書込番号:2028533

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプチャ初体験さん

2003/10/14 17:44(1年以上前)

実はまだ録画は試していません。
TVを見るだけでそんな感じだったので、
これでは使い物にならないと、購入を後悔していたところです。
もちろん録画したりするにはそれなりのスペックが必要だろうとは
思っていたのですが、とりあえずTVを見るだけならなんとかなるのではと
気軽に購入してしまったのです。
でも映像がまともなので、あきらめきれないような思いです。

書込番号:2028590

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/14 19:09(1年以上前)

外付けのライブ映像ならスペックによっては支障が出て当然です。
とりあえず視聴というよりむしろその方が問題が出ます。
録画にかんしてはハードエンコードなのでまともにできてるはずです。
USB2.0なら案外ダイレクトプレビューで普通に見られるかもしれませんが、設定で画面サイズを下げるのが有効でしょう。

書込番号:2028801

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/10/14 19:50(1年以上前)

説明し忘れましたね。TVを見るといっても2パターンありまして、変換前の画像をそのままみれる場合と、変換後の画像を見る(単なる録画より負荷が大きい)場合があります。おもちのブツが後者であれば、ピットレート(画質)を落として録画すればスムースに見れると思います。ただTVチューナーとしてライブで見るのであれば前者でハードウェアエンコーダー(できればPCIの物)が良いとは思いますが、板物はどうしても相性があるのでお進めしづらい部分もあります。

書込番号:2028911

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプチャ初体験さん

2003/10/15 12:42(1年以上前)

甜さん、むらむら6201さん、説明ありがとうございます。
どうも私は基本的なことからしてわかっていないようです。
録画よりもライブ映像のほうが負担がかかるのですね。
それと、録画をしなくてもビットレートの設定などが必要なのですね。
この機種の場合、録画というカテゴリの中に画面サイズやビットレートの
設定があったため、見落としていました。
ここを落として設定してみたところ、だいぶ改善されました。
(画質は悪くなりますが)
これも基本的なことなのかもしれませんが、
最初は問題なく動作していても、時間がたつにつれて
だんだん音声がズレてくるんですね。
昨日はいろいろ設定を変えてみて、何時間か見続けてみました。
今の設定で1時間ほどなら問題ない状況です。
ここで質問してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:2031114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴中に…

2003/10/04 12:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 オバちゃんです。さん

DELL社製DIMENSION8250に取付け視聴してみた所、視聴はできるのですが、途中イキナリ画面が真っ黒になり”エンコードエラーが発生しました”と文字がでて、入力切替がチューナーからファイル再生に移動しています。ビデオ視聴の時も同じ現象がでます。PC自体はちゃんと本品を認識していますが、これってPCとの相性が悪いのかなぁ??

書込番号:1999472

ナイスクチコミ!0


返信する
宅ぉさん

2003/10/13 00:51(1年以上前)

USBの接続環境がUSB1.1でかつ、ビットレートを
高画質などに設定するとエンコードエラーが起きました。
なので、ビットレートを下げれば解決するかもしれません。

書込番号:2023557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTU2400FX
カノープス

MTU2400FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

MTU2400FXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る