MTU2400FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 MTU2400FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FX のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 ブヒブヒ123さん

インターネット番組表を利用して、録画をしていますが、新たに録画をすると何故か以前に録画していたものが、全部消えていたり、頭の部分の一部が消えていたりします。
ハードディスクの容量不足で、勝手に古いものを消していってるのかなとも思ったのですが、十分に空き容量はあるので、どうしてこんなことになるのか分からず、困っています。
皆さんは、同じような事になったことは有りませんか?

書込番号:2265776

ナイスクチコミ!0


返信する
hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2003/12/26 14:41(1年以上前)

ファイル名が同じ名前で保存されているんじゃないんですか?

書込番号:2273798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイレクトプレビュー

2003/12/22 12:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

通販で注文して届いたので使ってみたのですが、ダイレクトプレビューをONにすると緑色の横線が無数に出ます。また、ダイレクトプレビューをONからOFFにしようとするとOSが落ちてしまい切り替えできません。さらに、ダイレクトプレビューがONの状態では終了ボタンを押してもOSが落ちてしまいます。ソフトやドライバのアップデート、アンインストールして再インストールなど試しましたが症状はかわりません。どなたか同じような症状になった方いませんか?

書込番号:2258724

ナイスクチコミ!0


返信する
xKenさん

2003/12/22 13:10(1年以上前)

上記の現象ですが、私も発生しました。
ダイレクトプレビューなどの設定ですが、レジストリに保存されて
いるみたいで、私は強制的にレジストリの設定部分を削除して復旧
させました。
・・・根本的な解決策じゃなくてすみません・・・。

ちなみにそれ以降、ダイレクトプレビュー機能は使ってません。
今度時間が出来たときにゆっくり調べようと思って、そのままに
なってます・・・。

書込番号:2258850

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/22 18:30(1年以上前)

原因も解決法も存知ませんが、環境とか書いた方がいいと思います。

書込番号:2259682

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanistさん

2003/12/22 22:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
xKenさん、やはりレジストリですか。
レジストリを削除して復旧するといけますね。
復旧してこのままダイレクトプレビューをONにしなければ
普通に使えそうです。しかし、あまり使うとも思いませんが
使えないというのは多少気になりますね。
私も何か進展があれば報告します。

甜さん、先ほどはちょっと急いでいたもので・・・

環境です。

CPU : Athlon XP 2500+
M/B : Aopen AK-79G-VN
GPU : GFX-5200-A128C
メモリ : DDR2700 512MB(1枚) 
電源 : TOP−370XP
HDD : ST3120022A
    : IC35L120AVV207-0
OS  : Windows 2000 SP4

書込番号:2260391

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/22 23:47(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm
これ見たら姉妹機のようなMBの動作確認があるんですけど2000は未確認のようですね・・・。
映像の問題なのでビデオカードやUSB関係のような気もします。
ドライバのアップデートを行ったというのがUSBやビデオカードもなら、常駐ソフトなどをタスクマネージャで切りまくったりしてはどうでしょうか。

書込番号:2260824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画予約できない

2003/12/20 01:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

本日レンタル機が届き、早速接続してみました。
録画予約をしても録画がスタートしません。
Windowsのユーザとパスワードを入力してくださいというダイアログが出るところで何を入力したら良いかわからないのでいれてません。これがいけないのでしょうか?OSは、XPhomeなのでユーザ&パスワードはありません。
何がいけないのでしょうか?
とりあえず、他の使用レポートを記載しておきます。
ノートPCと接続の場合(Pen3 800MHz,192MB,W2K,RATOC USB2.0カード)
プレビューは画像と音がずれた感じで、録画したものを見てもずれてる。MPEG1にて録画するとだいぶ増しになるがやっぱりずれる。CPU使用率が100%。
これって異常なのか、実力なのか?わからないけど使えなそう。
デスクトップと接続の場合(Pen4 2.4G,768,USB2.0オンボード(intel))
こちらは綺麗に表示され録画できます。気にしていたビートノイズですが、放送大学はメタメタ、埼玉テレビも若干のノイズ、普通のチャンネルは、問題なさそうなので、OKかなー。
あと、レンタル優遇買取価格は魅力的。17143円。レンタル料とあわせても最安値では?それに正月はさんでるから、その分延長されてるのでラッキーです。

書込番号:2250121

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2003/12/20 07:49(1年以上前)

WINXpにログインパスワードを設定してください、コンパネからユーザを選択してパスワードの設定でできます、そのパスワードを録画ようのパスワードに入れるだけです

書込番号:2250523

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUYさん

2003/12/20 08:50(1年以上前)

XPマニア7  さんありがとうございます。うまくいきました。homeでもパスワード設定できるんですね!知らなかったー(^^;

書込番号:2250617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGPのTV出力端子と組み合わせたい

2003/12/14 23:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 HDDレコーダの替わりに。さん

現在家で稼働率の低いPC(AGP内蔵でTV出力端子無)とMTU2400FXを組み合わせて,HDDレコーダとして使用したく検討をしています。

そこで,以下の点で質問がありますのでどなたかご教授お願いします。
質問
1.MTU2400FXでキャプチャしたものを,PCにTV出力付のAGPを追加して,TVに出力して鑑賞したいのですが,
  可能でしょうか?出来るだけ大画面で見たいので...。
2.1.が可能とすれば,お勧めのAGPボードはありますか?
  PCはAopenベアシステムA744-SE(マザー:MX4GER CPU:PEN4 2.26G
  メモリ:DDR333 256M HDD:60G(可能であれば120Gへ置き換え))です。nViewが使用出来るNVIDIA MX440程度で充分でしょうか?
3.PCのサスペンド機能を使いたいのですが,予約録画の時だけPCが起動。
  予約録画終了後PCは休止状態へ。という都合のいい使い方は可能でしょうか?
  (CPUファンの音が意外とうるさいので必要なとき以外はPCは静かにしていて欲しいため)
4.AGPのTV出力とMTU2400FXの組み合わせで何か支障が出ることはありませんか?

キャプチャに関しては全く素人でよく判っていません。どうか宜しくお願いします。

書込番号:2232540

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2003/12/15 06:47(1年以上前)

カノプのTVキャプチャシリーズなら休止モードから予定時刻になると自動立ち上げ録画機能があります。ACPIなどの設定や相性、バージョンによって、不安定という話が多いです、マザボとの相性もあります、カノプのフォーラムを参照するといいと思います、TV出力で画質がよくなっているのはNVIDIAのFX5950のノンプログレッシング処理して出力する機能があるものを使用するといいでしょう、安価なものでも出回っていると思いますが、私の使用しているグラボが5950なのでそれ以前で何処まで対応しているかは、NVIDIAチップ搭載のグラボのHPを参照するといいでしょう

書込番号:2233413

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDレコーダの替わりに。さん

2003/12/15 23:09(1年以上前)

XPマニア7さん。
いろいろご教授ありがとうございます。
1.PCのサスペンド機能との相性については,カノープスのフォーラムで確認してみます。
2.TV出力で画質がよくなっているのはNVIDIAのFX5950のノンプ
ログレッシング処理して出力する機能があるもの。とのことです
ので,FX5950でLowProfileのものを探してみます。
  
  どうもありがとうございました

書込番号:2235937

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/16 22:00(1年以上前)

nView+Feather-Xは不安定とのことですが・・・。
具体的にはプロセスが残って連続した録画予約なんてできたものではないと。

書込番号:2238479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートで使いたいのですが、

2003/12/07 15:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

ノートパソコンで使いたいのですが、この製品をUSBから外しても、FEATHERは起動しますか? 教えてください。

書込番号:2205362

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/07 19:41(1年以上前)

mAgicTVと違い、ソフト自体はハードが無くても起動します。

書込番号:2206148

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENMさん

2003/12/07 20:01(1年以上前)

起動しないソフトもあると聞いたので、ありがとうございました。

書込番号:2206208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイム録画(RAM,+RW)

2003/11/25 23:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 やむやむ2003さん


I/OのDVDマルチプラスドライブDVR-UEH4Sとこの製品との連携
(共にUSB2.0)を検討しています。
I/Oの板とほとんどクロスポストになりますが、ご教授願います。

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ueh4s/index.htm#02
を見ますと、

「TVチューナー搭載ビデオキャプチャ製品と併用することで、リアルタイムでDVD+RWメディアに録画できます」

「GV-M2TV/USB2(別売)と組み合わせれば、DVD-RAMへリアルタイムに録画できます。録画したDVDは、DVD-RAMレコーダーで再生・追記することが可能です。」

そのまま読みますと、+RWにはキャプチャー製品を問わずリアルタイム
録画が可能だが、RAMにはGV-M2TV/USB2でないとリアルタイム録画は不可
というように思えます。

キャプチャはカノープスでおこない、RAMにダイレクトに録画し、DVD-RAM
レコーダーで再生・追記が可能、としたいのですが可能でしょうか?
+RWはあまり使わないと思います。

書込番号:2164270

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんにゃんにゃんさん

2003/11/27 20:46(1年以上前)

まぁMTU2400FXには「ビデオレコーディング規格対応DVD-RAMビデオ録画・再生・編集ソフト「DVD-MovieAlbum 3 for I-O DATA」
入っていませんから無理でしょう。このソフト自体の市販もしてないようですし。
http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/products.html

書込番号:2170020

ナイスクチコミ!0


にゃんにゃんにゃんさん

2003/11/27 20:48(1年以上前)

まぁMTU2400FXにはMovieAlbum入っていませんから無理でしょう。このソフト自体の市販もしてないようですし。
http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/products.html

書込番号:2170028

ナイスクチコミ!0


GV-1394TV使用人さん

2003/12/05 20:20(1年以上前)

参考までに
MTUがDVD-NTSC(MPEG2)形式を出力すると仮定して、
UleadVS7で ”ビデオファイルの作成”の”プロジェクトの設定にあわせる”で別ファイルとして出力したものは、VS7のDVD-VRwizardで、
RAMに記録することが出来ます。(劣化は確認できません)

書込番号:2198697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTU2400FX
カノープス

MTU2400FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

MTU2400FXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る