


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


10月4日にMTU2400FXを買ったソフトハウスです。
ビートノイズが、ThinkPad−アダプテックUSB2で、
出たのでアガキました。
1.アンテナ線(4C−F端)を、アルミ箔で覆った。
2.電源アダプタと線をアルミ箔で覆い、線にフェライトコアを付けた。
3.チャンネルの微調整で、小数点以下 .2500を.5000 に変更した。
4.MTUをビデオ、TVからなるべく(2m以上)離した。
5.USBケーブルもアルミ箔で覆い、フェライトコアを付けた。
これだけやると、6ch以外のビートノイズは、ほぼ消えました。
しかし、明るく無地で動かない背景の場合は、6ch以外もビート
ノイズが出現します。
そこで、カノープスに送り検査の依頼をしました。カノープスでは、
異常無しとの検査結果でした。また、ハードウェア・カスタマイズは、
しませんと、言われました。
明日11日、MTUが送り返されて来ます。そして、返品して他の
機種に乗り換えるつもりでした。しかし、他のPC用ビデオキャプ
チャでは、この製品に勝るものは無いのが現状と思われます。
そこで、もう少しモガクことにしました。
6.コードレスTELを無くす。
7.無線LANを無くす。
8.MTUコンセントを、遠くのコンセントに変更する。
9.新規アンテナ 又は ブースターを買って来る。
10.MTU全体をアルミ箔で覆う。
これが、MTUを分解しないで、可能な対処と考えました。
これでも駄目なら、東芝の X4 を年末に買います。
以上、参考にして下さい。 とにかく、ビートノイズの無い画質は
最高なMTUでした。
書込番号:2016511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTU2400FX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/11 21:02:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/10/17 16:09:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/20 12:19:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 18:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/18 16:32:59 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/19 18:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/31 13:04:59 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/06 1:36:34 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/13 18:17:16 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/13 12:29:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
