MTU2400FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 MTU2400FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FX のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新しいドライバどうですか?

2004/01/09 13:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 くれくれ万太郎さん

こんにちは。市価が値頃になってきたので
購入検討でこちらを拝見したのですが
評判が今一なんですねぇ・・・。
昨年末に新しいドライバが公開されているようですが
リリースノートを見ると細かい不具合改善だけ。
さりげなく大改善しているなんてことはないんでしょうか?
試された方、参考に情報をいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:2323559

ナイスクチコミ!0


返信する
マジ困ってますよ。さん

2004/01/11 18:06(1年以上前)

新しいドライバにアップデートしたけど大改善(自分の環境では)にはなりませんよ。新しいバージョンて言っても機能が追加された分けではなく従来のソフトの「バグ潰し」でしょ。そこが他のメーカーと違う所ですね。マジで呆れます。まぁソフトの方は今後のアップデートに期待するとして、問題はハードの方ですね。自分は昨年の11月に購入したのですが、一番悩まされたのがビートノイズですね。自分なりに対策をしてみて見たのですが全然効果無し(>_<)最後の手段として2400FXをアルミ箔で包んだダンボールの箱に入れて何とかビートノイズが収まりました。
でもこれって2400FXの外部に対してのノイズに極端に弱いって事ですよね。
言葉を変えればシーリング対策がほとんどされてないって事です。

あともう一つは、起動した直後に15秒位音声にノイズ「自動車のエンジン音みたい」が乗るんですよ。この事をサポートセンターで聞いてみたら「気温が低い時に起こる現象」で修理扱いだって、マジ勘弁して下さいよ(怒)もう少しソフト&ハードをいろんな環境でテストしてから商品として販売して下さいm(__)m

ありゃ!くれくれ万太郎さんへのアドバスでは無くて愚痴になってしまったm(__)m

書込番号:2332708

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれくれ万太郎さん

2004/01/14 21:24(1年以上前)

マジ困ってますよ。さん、情報ありがとうございました。
我慢しきれず書き込んだ翌日にはもう買っていた私でした!

早速設置してみたのですが画像を見た瞬間「んっが〜」
噂のビートノイズが現れました・・・。
これは確かに神経質な人には耐えられないかもしれませんね。
でも品物の回路そのものはご丁寧にスチールケースへ収めてありますしケーブル類にフェライトを付ける事がノイズ対策に相当有用であれば初めからメーカーが付けているような気もしました。
私の場合ビートノイズが出るのは地上波のみで外部入力はぜんぜん出ませんでしたし、また同じMTUを使って良いという人、最悪という人がいる事をからアンテナレベルの差で変化があるのかもと考えました。
試しに屋根裏に設置している受信アンプのボリュームを回し利得をぐっと上げると・・・なんとパタリとノイズが目立たなくなりました!(というかノイズが確認できません、結構綺麗)。逆にスノーノイズが出そうなスレスレのところまでリュームを絞るとドド〜ッとビートノイズが現れ無残です。根本的な解決にはならないかもしれませんが弱電界地域の方は高利得のアンテナに交換したり受信アンプの設置、調整することで案外改善するかもしれませんよ。
AV家電でもしばしば起こることですしケースバイケースでしょうが根本的な解決方法があれば知りたいですねェ、どなたかご存知ありませんか?

書込番号:2345737

ナイスクチコミ!0


srPNさん

2004/01/19 16:10(1年以上前)

適宜、見やすいように改行入れましょう。

> あともう一つは、起動した直後に15秒位音声にノイズ「自動車のエンジン音みたい」が
> 乗るんですよ。この事をサポートセンターで聞いてみたら「気温が低い時に起こる現象」
> で修理扱いだって、マジ勘弁して下さいよ(怒)

この現象は修理対象なんですか?
#俺も出る・・・確かに寒くなってからだけど。

書込番号:2363648

ナイスクチコミ!0


マジ困ってますよ。さん

2004/01/20 06:30(1年以上前)

>srPNさん

修理対象みたいですよ。
あまりにも酷くて、自分も修理に出しましたよ。

書込番号:2366360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2004/01/08 21:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 TUYさん

レンタルもそろそろ終了するので、GV-MVP/RZを買ってしまいました。
MTU2400FXであったようなノイズはありませんでした。
また、ノートパソコンでも問題なく使えました。
個体差かもしれないが、やっぱりMTU2400FXは問題でしょう。
これから購入を考えてる方は、数個下のレスを参考にされた方がいいですよ。

書込番号:2321259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PIO転送で利用可能でしょうか

2004/01/07 05:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 クラーク2さん

本製品の購入を検討していますが、自作パソコンの不具合(?)のため、セカンダリIDEにつないだDVDマルチとHDがPIO転送でしか利用できません。DMAなしで、本製品の利用は可能でしょうか?
プライマリのマスターのHD(Cドライブ)はDMA5で利用できていますが、そのスレーブにはスペース的にHDはつなげませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2315237

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/07 10:23(1年以上前)

DVキャプチャならアウトでしょうけど、MTUはMPEG圧縮したデータをUSB1.1/2.0経由でPCに転送しますから、理論転送速度16.7Mbyte/s(133.6Mbit/s)のPIOモード4接続HDでも、実転送速度が話半分としても転送速度的にはいけると思います。
 ただUSB→CPU→HDDという流れになり、データの受け取りも書き込みもCPUで制御することになりますからCPU負荷はかなり上がるでしょうからその辺りに不安は残りますし、うまくいったとしてもキャプチャ中はなにもできなくなるかもしれませんね。

まあ、うまくいかなかった場合でも、MTUからの転送先をCドライブにして、キャプチャ後データをPIO接続のHDに移動してCドライブをあけるようにすればいいだけの話だと思いますけど。

真剣に導入をお考えなら、CanopusではMTU2400FXを2,000円(送料込・税別)で2週間レンタルしてくれますから、一度自分の環境での動作を確認なされることをお勧めします。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/rental-mtu.htm

書込番号:2315536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が...

2004/01/06 08:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 DVD新人さん

DVDビデオ形式+PCMでキャプチャ-したものをMyDVDで焼いてみました。
でも、何度やっても音声が出ません。
「標準」設定では音声が出ます。
バンドル版のMyDVD(ver4)ってPCM音声に対応してないんでしょうか?
だとしたら、MTUのDVDビデオ形式を生かせれるオーサリングソフトを教えてください。

書込番号:2311514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

個体差では??

2004/01/05 12:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 CASIOPEA2005さん

MTU2400を購入後1ヶ月になりますが、ビートノイズなんて皆無です。
画質もTVやビデオより良くRADEON9200経由でテレビに映してみては画質の良さに満足しております。
ビートノイズは環境かそれとも個体差が有るのではないかと思います。
P3-1.3Ghzで使っていますがソフトの動作も軽快で使いやすく今まで使っていたどのキャプチャよりもすばらしい出来だと思います。
DivXに変換するのも楽チンだし、この機器を購入して良かったです。

書込番号:2308107

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKODAさん

2004/01/06 04:27(1年以上前)

まあ個体差でしょうね。あなたが当たりだっただけでしょうね。
かなりの人がこのモデル購入して後悔してるし・・

>画質もTVやビデオより良くRADEON9200経由でテレビに映してみては画質>の良さに満足しております。

TVやビデオがGRT無しの安物だから、そう感じるんじゃないでしょうか????私の場合、ビートノイズが出てない時のMTU2400FXの画質でもかなぁ〜〜り汚いなぁ〜〜と実感しましたが・・

>ソフトの動作も軽快で使いやすく今まで使っていたどのキャプチャより>もすばらしい出来だと思います。

PCIタイプよりはるかにとろくさいユニット式キャプチャーで軽快で使い易い???今までさぞかしチープなキャプチャーを使われてたんでしょうね。

※以下、下記のレス参照、下のスレッドの続きのに内容に新規にスレッド立てるのはどうかと思いますが・・・

書込番号:2311369

ナイスクチコミ!0


owlowlさん

2004/04/04 11:49(1年以上前)

なんか、いやな人ですね(..)

書込番号:2664482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれが良いのだろうか?

2003/12/31 12:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 高画質大好きさん

同じ価格帯のGV-MVP/RZや新製品のPC-MV5DX/U2と比べて性能は?
今、とても迷ってます。
PC-MV5DX/U2は、3次元Y/C分離&3DNR、ゴーストリデューサー、TBC、
デインタレース(プログレッシブ表示)などが搭載されているようです。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/12/25/647555-000.html?top

書込番号:2290995

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKODAさん

2004/01/03 03:34(1年以上前)

下の TUYさんのレスを参考にしてみてはいかがでしょうか?
MTU2400FXはかなりお勧めできませんね。ビートノイズに悩まされまくるのがオチでしょうし・・ユニット型しか駄目でしたら、GV-MVP/RZとPC-MV5DX/U2の違いは低ビット(2Mbps)でも高画質なGV-MVP/RZか、3次元Y/C分離回路搭載のPC-MV5DX/U2か・・はたまたピクセラのPIX-MPTV/U4Wか・・と言う選択肢になると思いますね。

書込番号:2299477

ナイスクチコミ!0


鉄拳チンミさん

2004/01/05 00:07(1年以上前)

年末にMTU2400FXを買いました。ここのレスによくあるビートノイズは全くありません。あとPC-MV5DX/U2にある3次元Y/C分離・・・などの機能などはほとんどついてますよ!!このモデルはDivX変換も出来るし・・・(時間はかかりますが)私としてはブロックノイズやゴーストもしっかり抑えられててよく出来た機種だと思います!!
私はオーディオのほうもやるのですが、多くの人がケーブルの取り回しやケーブルのグレードにはこだわってませんよね・・・・
だいたいビートノイズは電源系からのノイズが入る場合が多いので電源ケーブルとは交差させないとか・・・アンテナケーブルはグレードの高いもの(自分はオーディオテクニカ1Mで¥2,000位だったかな?)を使ってます。この機種がノイズを受けやすいとゆうよりノイズを受けやすい環境を作ってる人が多いのだと思いますよ!!
あと画質は液晶の性能いかんだと思います。今、自分は14.1インチのSXGAにつなげてますが、色のりは薄く淡白で白よりな傾向になっています。実際この機種は使えると思いますよ!!あくまで自分的な感想としてですが・・・

書込番号:2306841

ナイスクチコミ!0


TAKODAさん

2004/01/06 04:13(1年以上前)

鉄拳チンミさんが年末にMTU2400FXを購入されたとのことなので、
カノープスもあまりに多くビートノイズの苦情が出てるとのこと(PC-SHOP店員さんも言ってた・・「それであんまり売れていないし、勧める気しないって」・・)なので、
それに対策、改善したモデルに切り替えたのかもしれませんね。
ただ、鉄拳チンミさんがおっしゃる電源系からのノイズの混入の
件ですが、ビートノイズが出まくってた私は、もちろんMTU2400FXの
電源は別コンセントから、ラインノイズフィルター付のタップ経由でそれのみで接続し、(PC系とは別にして)尚且つ、アンテナケーブルは
PC-OCCの5C-FVアルミ箔膜使用の高品質タイプを使い、金メッキのF型プラグで結線してますので、その辺も抜かりないはずです。(私自身オーディオマニアですので、安物のケーブルは一切使わない)それでも・・・ビートノイズが消えることは無かった!!・・ので、
ビートノイズ対策済みの最新ロットを買われた鉄拳チンミが
ラッキーだったか・・はたまたおっしゃるようにかなり稀な個体差による当たりくじを引いたかのどちらかでしょうね・・私自身、何軒もの店頭でデモしてるMTU2400FXのTV受信画像を見ましたが、私の見た全ての店でビートノイズが見えましたので、まあ、外れくじを引かない為にも、この掲示板を見て、この機種の購入を躊躇してる方には止めた方が
いいんじゃないですかと言っておきたいですね。(^^;)

書込番号:2311364

ナイスクチコミ!0


TUYさん

2004/01/06 07:20(1年以上前)

鉄拳チンミさんがいうような環境を作らなければ、綺麗な画像が見れないというのであれば、汎用性の低いものと言わざるを得ません。ノートでも使うならなおさら環境変わるから。
個体差かもしれませんが、はずれがあるのは間違いない。
私は、レンタルだったので返却することにしました。やはり、賭けをするよりは、自分の環境で試すのが一番だと思います。レンタル品を買い取ることもできるから、確認後購入なら個体差も問題ないですし。問題があるからレンタルをしてるんじゃないですか?ある意味良心的!?そんなことやってるならバグ直せ!っと思いますが。できないのかなー。
他のキャプチャよりは、気をつけた方がいいですよ、最終的に決めるのは買う人本人ですから(^^今後の人のためのアドバイスです。

書込番号:2311456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTU2400FX
カノープス

MTU2400FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

MTU2400FXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る