
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


最終的にこの製品かIOデータのGV-MVP/RZ にしようと悩んでいます。
外付けのTVチューナーとしてはどちらがよいでしょうか?
なにかアドバイスを頂けたら光栄です。
度々すいません。よろしくお願いします。
0点

MTU2400の価格が安くなったから、迷っちゃうんですね
GV-MVP/RZ はGV-M2TV/USB2のメリットの出力が省かれてますので
確かに安いのですが、あまり魅力は感じません。
ここはやはり実績も評価とも高い底値とも言えるお買い得価格のMTU2400が魅力的ですね。
書込番号:1962955
0点




2003/09/21 15:41(1年以上前)
たかろうさん返信ありがとうございます。
メーカーのホームページを見た感じで言うとMTU2400とMTU2400FXの違いというのが付属ソフトの違いくらいしか素人目で見て分からないのですが、やはり値段相応の性能の違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1963018
0点

今MTU2400を買う必要はないです
FXにしましょう、ハードはおんなじです。
書込番号:1963032
0点



2003/09/21 16:09(1年以上前)
そうなんですか!ありがとうございます。
どうやらMTU2400FXで決定しそうです。
ゲームはデスクトップにしたときに考えることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:1963110
0点


2003/10/01 16:54(1年以上前)
MTU2400は低・中画質の4〜8Mbps位でキャプチャーするとブロックノイズが入りやすく品質の余りよくないように思えるので、この場合はGV-MVP/RZの方が画質が上に感じました。2時間物の映画など後でDVD化する為に4〜8Mbpsで抑えて低・中画質で録画したい場合はGV-MVP/RZがおすすめ。
容量を気にせず、とにかく高画質で録画したければMTU2400がおすすめ。15Mbpsで録画した時の画質は色の質感やガンマ系の処理などしっかりしていて好感が持てます。お気に入りの歌手や30分〜1時間位のドラマやアニメなんかにはいいのでは?
と私の個人的な感想はこんな感じです。
※ちなみにGV-MVP/RZはHDDレコーダーを買った時にポイントが入ったのでそれでゲットしました。
書込番号:1991891
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX
メーカーHPの仕様では、オーディオ圧縮が「MPEG1 Layer2 / リニアPCM」と記載されていますが、動作リストでは、MPEG1 Layer2の他に、AC3を使えるような事が書かれています。
実際には、MPEG1 Layer2 / AC3 / リニアPCMが可能なのでしょうか?
0点

ハードはMTU2400とかわらないので
アップグレードキットでAC3に対応するよってことですね
http://www.canopus.co.jp/download/mtu2400.htm
書込番号:1962525
0点

↑失礼、リンク先は直接は関係ないね無視してください
書込番号:1962536
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


この商品の購入を考えています。
しかしこれにPS2をつないでノートPCでゲームができるかどうかがわかりません。
どなたか実際にやっている人がいたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみにPCのスペックはVAIOでpen4の1.6Ghz,メモリ256M(最大512M)です。
どうかよろしくお願いします。
0点

ノートPCの液晶が実用に耐え得るかも問題なんですけど・・・。
GCでビデオ介してますがMTV3000FXで問題なくできてます。
書込番号:1961212
0点



2003/09/21 05:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私の場合ビデオが介せないので分からないのですが、ビデオを介せずとも出来るのでしょうか?
ちなみに液晶はRADEON7500の解像度が1400×1050?です。
よろしくお願いします。
書込番号:1961731
0点

この製品は表示に時間差があるので
できません。
MTVxxxxならできます。ノートにはささらんが
書込番号:1961784
0点



2003/09/21 07:37(1年以上前)
そうなんですか!どうもありがとうございます。
純粋に外付けのTVチューナーとしての購入を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1961812
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX
こんにちわ!
ほんとは、HDDレコーダー(NEC AX20)がほしいんですが、
DVDも付いていないものだと、大蔵省から見ると高いんで見送りとなってしまいました。
そこで、DVDプレーヤーとビデオキャプチャーユニットで大蔵省を納得させ、デジタル映像を溜め込んでおこうという戦略なんです。
現在、ノートPCは、InterLink5220(Pen3 866 378MB 1024X600 60G換装)とCompaqEvo1020v(Pen4 2.4 512MB 1400X1050 40G)+外付けHDD80Gです。
やりたいこと
・PCにて、TV視聴
・PCにて、TV録画→いずれDVDに焼いてDVDプレーヤーにてTV視聴
・一方のPCにて録画した映像を他方で視聴
・現在、DV撮影した映像をPCに取り込み、UleadVideoStudioにて編集し、Mpeg2に変換しています。DVにてAVIファイルを編集中に録画したデータの一部(動画・静止画)を切り出しておいて、挿入しMpeg2に最終的に変換したい。
そこで、候補にピクセラPIX-MPTV/U2WかPIX-MPTV/U4W、IOデータGV-MVP/RZでした。
ビックに価格等を確認しに行ったら、上記の目的ならMTU2400FXがお薦めですよって店員に言われました。
そこで、この板を拝見させて頂きましたが、確かに映像はきれいと言う型が多いですね。
ところが、相性という問題が気になるのですがいかがでしょうか?
上記のPC機種を見てもお薦めですか?
0点

http://www.canopus.co.jp/tech/notice/rental-mtu.htm
多少遅れてもいいならこういうサービスが便利だと思います。
相性は付けてみるまで分かりません。
偶然なんかのソフトが邪魔することもありますし。
買うならよく話題になるインターレースとかも事前に調べておいた方がいいでしょう。(TV出力ならある方がいい)
書込番号:1957520
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX
すくなくともMTU2400FXにはMTVシリーズの「DV-MPEGファイルコンバータ」のようなソフトがありませんからできませんね。
DVデータは28.8Mbps(3.6MBps)ですので、ソフトさえあればUSB2.0でも可能な気はしますが、転送速度の安定しないUSB用にはCanopusもつくらないのかもしれませんね。キャプチャには15Mbpsでればいいわけですがハードエンコードだと50Mbps程度以上は安定して出ないといけないことになりますからね。
CPUパワーさえあれば、CCEbasicみたいに実時間以下でエンコードする(Pen4-2.53GHz・FSB533機で3分のAVIを6MCBR・1Passエンコードするのに1分54秒でした)エンコーダーもありますから、そういうソフトを試すのも方法かと思います
書込番号:1951419
0点

最近は、ハードエンコードよりもそこそこ性能の良いPCでソフトエンコードする方が速いですから、単純にハードエンコードだから速いとは思わない方が良いですね。
MTVシリーズの「DV-MPEGファイルコンバータ」では、どんな性能の良いPCでも実再生時間+αの時間がかかりますからね・・・
CCE-Basicなら、Pen4-1.8GHzくらいでMTVのハードエンコードと同じくらいの速度が出るのではないでしょうか。
書込番号:1952759
0点



2003/09/18 13:48(1年以上前)
皆様どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:1953820
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


すいません。初歩的な質問なのですが、録画する場合
TV出力やビデオ出力を使って(S端子などで)録画した方
が画質がいいんでしょうか?
それともアンテナ線を繋ぐ方がいいんですか?
0点


2003/09/15 22:35(1年以上前)
予約録画はIPEGだろうからアンテナ繋いでないと出来ないと思います、画質自体は大差ないと思います、通常は地上波はアンテナから予約録画、衛星放送(BS,スカパー)はビデオ出力から手動録画だと思いますが
MPEG-2は画質を落としてPCで見ると荒れますが再びモニター(テレビ)で見るには結構見れますよ(この機種は出力はオプション設定ですが)
書込番号:1946500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
