
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月11日 17:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月14日 23:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月1日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月26日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


初めまして。Rickというものです。
質問なんですが、カノープスのページにCATVは専用の受信機等が必要になるCATVは受信できませんとかかれているのですが、よく意味がわかりません。
専用の受信機というのはスクランブル解除等の機械のことでしょうか?
当方J-COMなのですが、録画はできるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいしますm(_ _)m
0点



2003/09/07 18:35(1年以上前)
Rickというものです。とかかれているのは間違いです;;
初め、これで書き込もうとしたら『その名前は既に使われています』という趣旨のメッセージが表示されました;;
紛らわしくてすいませんm(_ _)m
書込番号:1922475
0点

ノンスクランブル放送なら可能だと思いますよ。
スクランブルでも外部入力で予約録画も可能ですし。
書込番号:1923876
0点



2003/09/11 17:14(1年以上前)
返事送れて申し訳ありません
えっと、コピーガードはかかっていないようです
ありがとうございました
書込番号:1933788
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


MTV2200FXとこれとで悩んでいます。カードはロープロしか入らないので、外付けも含めこの2つで考えています。機能、性能的には同レベルなんでしょうか?価格は約2万違うので同じだとは思えないのですが。。。後、これでTV等見ている時は他の作業はできないのでしょうか?アスロン2000でメモリ1Gで他のビデオカード等は入れてません。
0点

MTUの場合、TV見ながらの他の作業は無理ではないでしょうけど、TVみるだけでもUSB2.0経由で送られてくるMPEG2データをCPUがデコードしてグラフィックボードに送らなきゃいけないわけですから、どうしてもCPU利用率は高くなりますね。昔の雑誌のテストでハードオーバーレイのMTVが利用率5%以下に対してMTUは30%位だったような記憶があります。
機能、性能はMTV-2000のマイナーチェンジ対外付けみたいなところからスタートした製品ですから似たようなものです。ただhttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400fx_conf2.htm
をみると、現行のMTU-2400もAC-3音声でのキャプチャが出来そうだって、MTV2000Plusの板で教えてもらいましたので、AC-3キャプチャに興味がおありならアドバンテージになるかもしれませんね。(昔のMTU2400の仕様表にはAC-3が明記されていたのに、現行のMTU2400にはMP2とLPCMしか書いてないのです)
フォーラムなんか見ての印象では、安定性はMTVかなぁなんて感じますが、Athlon下ならかえってUSBが有利か?なんて気もします。MTUって結構気むずかしがりみたいです(フォーラム見ての個人的感想、具体的根拠なし)から購入されるなら、http://www.canopus.co.jp/tech/notice/rental-mtu.htm
をみて、カノープスからレンタルされてお試しになってから購入されることをお勧めします。
書込番号:1913411
0点



2003/09/04 23:24(1年以上前)
srapneel さん ありがとうございます。
う〜ん悩みますね。レンタルも一応考えたんですけど、まだ1ヶ月も先ですもんね。MTV2200FXが早くも在庫限りになってるので、、、。(って言うことは、新しいのが出るのかな?)それと、ホント何にも知らないんですが、TV見ながら他の作業は無理って事はTV等をハードディスクやDVDに録画してる時も他の作業は無理って事ですか?(MTV2200FXなら出来る?)PC自体ホント初心者なんでカードなんてまだ入れたこともないんです。(メモリ入れるだけでもドキドキしました。)なので、こっちの方がいいのかな〜。
書込番号:1914315
0点

作業にもよるんですが、ハードエンコならHDDを酷使しないものなら大体は大丈夫だと思いますよ。
ソフトエンコならしない方が無難でしょう。
書込番号:1914573
0点

> これでTV等見ている時は他の作業はできないのでしょうか?
TVを"見るだけ"なら、問題はないと思いますよ。
若干他のソフトの動作が重くなるくらいでしょう。
ただ、皆さんが言うようにキャプチャしながらとなると、また別の話ですが・・・
書込番号:1920185
0点


2003/09/14 23:26(1年以上前)
MTU2400FXを購入しましたので報告します.
NECノートパソコン
CPU PentiumIII 1GHz, Memory 768MB, OS Windows XP Pro, USB2.0接続の環境です.
画質をMPEG2標準にすると,TV視聴だけでも,CPU占有率は平均80%強で,TV視聴しながら,平行して通常の作業を行うことは無理だと感じました.
画質をMPEG1に落としますと,TV視聴,録画ともに,CPU占有率は30%程度で,通常の作業がほぼ問題なく平行して出来ます.これでも,十分楽しめます.
PentiumIII程度のCPUパワーでは,MEPEG2での使用は,荷が重いようです.
書込番号:1943387
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


ノートパソコンでもTVが見れるように外付けのキャプチャーを検討中です。
アンテナの状態が悪いためゴーストリデューサーは必須です。
まだ発売予定ですがFXというソフトは使いやすいんでしょうか?
またDivXにエンコードするというのですがCMをカットしてからエンコードできるのでしょうか?
エンコードしてからカットできるのであればそれでもいいんですけどDivXでカットできるというのは聞いたことがないもので。
CMがカットできるならこの製品を購入することに決定しそうです。
0点


2003/08/28 14:28(1年以上前)
aviutlで切れます
書込番号:1892983
0点



2003/08/28 23:09(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん返信ありがとうございます。
aviutlはフリーソフトなんですね。
購入したらつかってみたいと思います。
我が家の大蔵省の許可を得なければならないので最後の難関があるのですが・・・。
もとからCMをカットできるようなソフトを付属でつけてくれればいいのにね。
書込番号:1894223
0点

MTVシリーズにはCM Cuter(GOP単位)なるSoftが付属していますけど、これには付属していないのですかね。
MpegCraftならフレーム単位でも編集できますし、価格も比較的安いです。
書込番号:1895188
0点



2003/08/29 18:05(1年以上前)
MpegCraftでカットするということは、カットしたあとにDivXにエンコードするということですよね?
この機種は自動でエンコードする機能になっているみたいでけど、編集してからもエンコードしてくれるんでしょうか?
まだ発売になっていないようなので発表の範囲でしかわからないと思うんですけど、これからの情報待ちですね。
楽しみだな。
書込番号:1896053
0点

すぐ下にもありますが、発売前と言っても同じ物は売ってますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030819/canopus2.htm
同機種の掲示板を参考にされては?
まあ、あとこの辺も参考に
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5743
書込番号:1897680
0点



2003/08/30 08:26(1年以上前)
製品とソフトの組み合わせれば今でも同様のかんきょうがつくれる、ということですね。
参考で教えていただいたサイトも読ませていただきました。
ゴーストリデューサーが必要なのでこの機種か9月発売のGV-MVP/RZ かなんですよね。
もしかして明日までに購入して「MTUパワーアップキャンペーン」に応募すれば同じ機能が手に入るということなんでしょうか?
それでも値段は今手に入れるほうが高い気がしますが・・・。
この機種にHomeEdgeを追加するのとどっちがやすいんでしょうね?
HomeEdgeがこのサイトの検索に引っかからなくて値段がわからん。
キャンペーンがいいとなったら明日までに買わなきゃ(滝汗)
書込番号:1897864
0点

現状の価格を見る限りFXの方が安そうですね。
それと、リモート予約だけは、ソフト追加では出来なそう。
リモート録画を重視するなら、FXになるのでは?
書込番号:1899840
0点



2003/09/01 10:00(1年以上前)
そうですね。
リモート予約を実際にするかどうかはわからないけど、あると便利な機能であることは間違いないのでやっぱり第一候補です。
あとは買うタイミングかな。
欲しいときが買い時ではあるのだけれど、なるべく安く、というのも当たり前の話ですよね。
しかし、地上はデジタルになったらゴーストリデューサーなんて必要なくなるのかしら。
書込番号:1904109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
