
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月19日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月17日 22:57 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月14日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月11日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月24日 04:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


このキャプチャって、どちらかというとPS2とかのゲームを録画するのに向いているほうなんですか?それが気になりました。友達からダイレクトプレビューとかがあっていいんじゃないかと勧めてられたので・・・・。
0点

外付けキャプチャならそうでしょうけど、USB2.0が使えない&録画中ではダイレクトプレビューが使えないのでその点に注意して下さい。
ちなみにWin98では使えません。
書込番号:2824634
0点



2004/05/19 11:57(1年以上前)
丁寧な返信ありがとうございます!
今月中には新しいパソコンを買うので、OSもWindowsXPになるのでそこら辺は大丈夫です!!
えっと、録画中にダイレクトプレビューが使えないという事は『ゲームを撮影』するぶんにはダイレクトプレビュー機能がついているキャプチャが必要ないということですか??たしか他にもダイレクトプレビューがついているのがあるんですよね。友達が『PC-MV5DX/PCIもそうだ』と言っていましたので。
書込番号:2825353
0点



2004/05/19 12:21(1年以上前)
たびたび質問すみません。
もしかしてPS2などのゲームを録画するなら『ダイレクトプレビュー』よりも『ダイレクトオーバレイ』を重視して選んだ方がいいのでしょうか??色々掲示板を見てたら、『ダイレクトオーバーレイ』があると快適にできるみたいな書き込みを見かけたので・・・・。
書込番号:2825398
0点

外付けだと転送帯域などの制限で映像用のデータと録画用のデータを同時に送れないので内蔵カードに絞られます。
具体的にどうかといえばPC-MV5DX/PCIとかが適しています。
今のとこ遅延なくできるのはMTV、MTVX、MV5DX/PCI、Monstar TV PH、NECのやつ(どれか忘)、EX-VISION 1000TVくらいだったと思います。
ダイレクトプレビューという言葉はおそらく視聴時のみだからプレビューなんじゃないかなと。
書込番号:2825796
0点

知ってるかもしれないけど念のため。
遅延が出るのはハードウェアエンコードのもので非圧縮データを送れないもの、及びソフトウェアエンコードのもので視聴時(録画含む)に時間軸圧縮の映像形式の設定で視聴ソフトを使った場合などです。
mpeg(1、2、4)は時間軸で圧縮するため一区切り分のデータができないとデータが送信できないので遅延が起こるというわけです。
先ほど遅延なくできるのはといったのはハードエンコのものに限定したもので、ソフトエンコならたいがい大丈夫なはずです。
書込番号:2825824
0点



2004/05/19 23:27(1年以上前)
甜さんどうも返信ありがとうございます^^
超初心者で・・・、知りませんでしたwとても参考になりました。
教えてもらった遅延がないのから改めて選ぼうと思います。
本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:2827608
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


当方VAIOのZ1/Pを使用しています。このたびMTV2400FXを購入しました。
ペンティアムMの1.3Ghz 512MB モバラデの16MB(9000以下)です。
フェザーX(最新)の設定でGOP枚数を手動で15枚の3にすると
ダイレクトプレビューオフ時に画面がカクカクになり音声が出ません。
どなた解決方法を知っている方いませんか?
また、自動ってのは GOP枚数はいくつなのでしょうか?
あとこの商品は録画しつつDivXに変換ができるのですよね?
説明書にそのことが触れてないのですが・・・(まだやっていません
ご教授よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


番組予約時(手動設定時でもインターネット番組予約時でも同じ)に、
”設定されたアカウント情報が取得できません・・・・”というエラーが出て
全く番組予約できません。
エラーの内容解説と対策はどこに書いてあるのでしょうか?
トラブル続出でまいったわ。
0点

テレビ王国なら仕様。
皆でインターバル五分とかにするからおもすぎ。
書込番号:2811404
0点



2004/05/15 21:57(1年以上前)
NなAおOさん、
テレビ王国使わない場合でもエラーが出るんですよ。
これってなぜ?
書込番号:2811428
0点

インターネットアカウント取得サーバーはどこ?そこが混んでいるだけかも?
それかファイヤーウォール設定。いったんファイヤーウォールを全部切ってみましょう
書込番号:2811689
0点



2004/05/15 23:43(1年以上前)
私の説明が悪かったようです。
普通の録画予約でも、”設定されたアカウント情報が取得できません・・・・”というエラーが出て全く録画予約できないのです。
インターネット接続不要の場合の録画予約時でもエラーがでます。
書込番号:2811910
0点



2004/05/15 23:45(1年以上前)
エラーの内容解説と対策はどこに書いてあるのでしょうか?
誰か知ってる人いたら教えて。(ヘルプ自体がないのでびっくりしてます。)
書込番号:2811916
0点


2004/05/17 11:47(1年以上前)
導入時の予約録画の不具合関係で意外と気づかない事に、windowsのユーザー名とパスワードが正しく設定されてないと予約録画できないということです。今回の不具合がそうでなければすみません。私も最初気づかなかったものですから。
ユーザー名:[ドメイン名orコンピュータ名]\[ユーザー名]
パスワード:[Windowsにログインする際のパスワード]
パスワードを設定していない人は、以外多いのではないでしょうか。windows起動時のパスワード入力面倒でもんね。パスワードが空白の人はwindowsのタイムスケジューラーの仕様上、予約機能が使えません。パスワード設定後の自動ログイン方法は既出の質問にあったかと思います。窓の杜のソフトや下記を参照しては
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0473.html
的がはずれてたらごめんない。
書込番号:2818005
0点


2004/05/17 22:59(1年以上前)
とどとど2 さん、私も番組予約できなくて困っているのですが、どどどど2 さんが言っているユーザー名とパスワードはどの設定で行うのですか?windows起動時?それとも録画ソフト側?
特に「ユーザー名:[ドメイン名orコンピュータ名]\[ユーザー名]」の意味が良く解らないのですが…。普通はユーザー名だけですよね?
書込番号:2820274
0点


2004/05/18 09:03(1年以上前)
windows起動時のログイン名のことです。
これにパスワードを必ず設定しなければならないのです。
パスワードが無い状態では予約機能が使えません。
書込番号:2821603
0点


2004/11/14 23:54(1年以上前)
どどどど2さん
私はログイン時のパスを設定してませんが普通に予約録画できますよ。
テレビ王国からの予約の時の最後の確認の画面で、
パスワードの設定のボタンを押して、
ユーザー名の所にはシステムのプロパティ(マイコンピューターの画面の時に右クリックしてプロパティを表示させる)の中のネットワークIDにある、
フルコンピュータ名とログイン時のユーザー名を入力
例: フルコンピュータ名 canopu
ログインユーザー名 Administrator
の場合は、
canopu\Administrator
と入力
で、パスワードとパスワードの確認入力欄は何も入れないでOKを押して、
完了のボタンを押せば無事に予約完了です。
書込番号:3501920
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX






2004/05/11 00:30(1年以上前)
甜さん、素早いレスありがとさんです。
CPU使用率は90%前後、USBはVIAを避けるためIOデータのものに、
交換したものです。
1時間ぐらいはうまく録画できるのですが、1時間前後にこのエラーが
出て、録画が中断されます。
CPUが非力なのかな〜?
書込番号:2795045
0点

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819332
これで標準ドライバにしてみて下さい。(他のドライバなら)
余裕があれば録画時にオーバーレイを非表示にしてCPU負荷を下げて実験してみるなども。
書込番号:2795161
0点


2004/05/11 12:47(1年以上前)
win Xpのsp1で、windowsアップデートは行っています。
録画時は他の作業は一切行っていない状態(録画専用)
で、録画開始時と録画一時間経過後も変わらない状態ですが、
エラーが出ます。
点数をみるとこの製品の評価は低いようですが、安定して使用できている
人はいるのでしょうか?
(もし不安定なら努力しても無駄なので・・・、一応お聞きいたします。)
書込番号:2796234
0点

ここの評価は何度でも入れられるのであてになりません。
うちではいたって安定してます。
IOのUSB2.0カード使ってますが、一度もエラー出たことありません。
書込番号:2796807
0点

それとOSをWin200だと勘違いしてました、すいません。
ちなみにこちらはWinXPsp1 Pen3 1GHz Memory 512MBです。
CPU使用率の問題かもしれないので、常駐ソフトをいろいろ解除してみたり、(必要なら)デフラグを行ったり、表示サイズを720*480で試したりしてみて下さい。
書込番号:2796819
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


1つ目の録画終了時にどうやら(MTU2400FXが)フリーズのような状態になってしまっているらしく、2つ目以降の録画が失敗してしまいます。というより作動しません。
どうもCDVRS.exeがずっと動作しっぱなしになっているようなのです。
どなたか解決法知っている方がおりましたらご教授ください。
これではなんのためのリモート予約かわかりません
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX


初歩的な質問ですみません。
MTU2400FX でVHSのデータキャプチャーしたいのですが、
可能でしょうか?
現在、Premie Proを使ってキャプチャーしようとしているのですが、
キャプチャー画面がオンラインになりません。
よろしくおねがいします。
0点

初歩的質問というか・・・意味がわからないので教えてください
>VHSのデータキャプチャーしたいのですが、可能でしょうか?
VHSデッキからビデオキャプチャーするという事とは違うんでしょうか?
>現在、Premie Proを使ってキャプチャーしようとしているのですが、
キャプチャー画面がオンラインになりません。
AdobeのPremiere Proの事でしょうか???万一、このソフトを使って
このハードからキャプチャーする事をお考えでしたら出来ません
付属のソフトウェアから行ってください
書込番号:2730478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
