MTU2400FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 MTU2400FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • MTU2400FXの価格比較
  • MTU2400FXのスペック・仕様
  • MTU2400FXのレビュー
  • MTU2400FXのクチコミ
  • MTU2400FXの画像・動画
  • MTU2400FXのピックアップリスト
  • MTU2400FXのオークション

MTU2400FX のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイレクトプレビュー(参考)

2004/04/07 13:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 Oo。.さん

ダイレクトプレビューをオンにすると
真っ黒画面でしたが、以下の方法で、
ちゃんと画面でるようになりました。
(過去にもありますが、音声は本機の背面に繋ぎます)

OSはWinXP_Home(SP1)
M/B ASUS P4T533C (Onboad USB2.0)
外付けHDD(250G/USB2.0)

WinXp(SP1)またはSP1にアップデート

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;822603

上記の修正プログラムをDLしたあと実行。

デバイスマネージャーから
「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」以下の
「Asustek USB Enhanced Host Controller」を右クリックして削除

「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」を右クリックして
ハードウェア変更のスキャンをします。

「NEC PCI to USB Enhanced Host Controller (B1)」が追加されます。

あとは、再起動してFEATHER-Xを実行すれば、画面でてるはずです。
(再起動いるんだったかな・・・?)

同じ様な環境の方、試されてみては。

書込番号:2675956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2400FX 新ドライバー

2004/03/24 07:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 NULL3692さん

MTU2400FXの新しいドライバー Ver.5.13 がUPされてます。
インストールしたらドライバーが上手く入ってなかったのか起動しなくなってビックリ
皆様は一発でいけました?(^^;
使った感じ問題ないので皆様も使ってみては如何(^^

書込番号:2621930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダイレクトプレビューで・・・

2004/03/21 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 kazu2004さん

最近MTU2400FXを買いました。
TVチューナー自体初めてで初心者です。
質問なんですが
TVチューナーで普通にmpeg圧縮されたTVをみるのは問題ないのですが、ダイレクトプレビューを使用しようと思い、オンにしたところ画像のコマ送りの状態でしか使用できません。。。
マウスのポインタを動かしてCPUに若干負荷をかけるとコマ送りが早くなるといった具合です。
全く普通に視聴できる状態にはなりません。
同じ境遇の方はいらっしゃいませんか??
これは単にパソコンのスペックが低いためなんでしょうか?

パソコン sony vaio ノート WINXP SP1
CPU AMD DURON 1.1GHz
メモリ 256MB
バッファロー製のUSB2.0 PCカードを使用して接続しています。
キャプチャーのほうはmpeg2 ビットレート10Mbps程度でも問題なく
できました。
ダイレクトプレビューのほうは主にPS2を使ってパソコンでゲームをしたいのですが。使い物になりませんヽ(TдT)ノ
どうすれば問題なく使えるようになるのでしょうか?
誰かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。m(__)m

書込番号:2611752

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/22 00:16(1年以上前)

一番基本的な対処法としてはUSBドライバを更新したり変えたりすることですが、もしかしたら何らかのソフトの影響かもしれません。
とりあえずはドライバの方を。
スペックの方は低くは無いと思います。

書込番号:2613061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu2004さん

2004/03/22 02:22(1年以上前)

甜さん ありがとうございます。
自分も最低動作環境は満たしてると思ってるので、ダイレクトプレビューが使い物にならないほどスペックが低いわけではないとは思ったんですけどね。
しかし、ダイレクトプレビューは非圧縮の映像データをUSBを介して流してるわけですよね?
素人考えだとやはり非圧縮の映像を流すほうがやはりパソコンには負担がかかるため、ある程度のスペックがないと無理なのかな・・って気もするんですが。
PCカードのほうはメーカーサイトを覗きましたが特にアップデートプログラムは出てない様です。。
現在はOS標準のUSB2.0ドライバを使用しています。
ただいろいろ調べて気になったのが、
私の使ってるPCカード IFC-CB2U2VというカードはVIA製のコントローラーを使用しているみたいで、MTU2400FXの箱にちっちゃくVIA製のUSB2.0コントローラーは動作対象外と書いてありました。。。
やはりこれが原因なんでしょうか?・・・
買うときに全然知らずに買っちゃいましたけど汗
ノートパソコン本体のUSBで試してみたいのですがノートパソコンのUSBは1.1だし・・・


書込番号:2613482

ナイスクチコミ!0


goopooさん

2004/03/22 18:30(1年以上前)

仰るとおりVIAチップが原因だと思います。
それと、ダイレクトプレビューの方がCPUの負荷は低いです。
当方の環境ではではPentium3_866MHzで20〜30%のCPU使用率です。

書込番号:2615503

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu2004さん

2004/03/22 20:31(1年以上前)

goopooさん ありがとうございます。
やはりVIA製のUSBコントローラー使用がまずいみたいですね汗
近いうちにPCカードを変えて試してみようかなと思います。
それと、ダイレクトプレビューのほうがCPU使用率が低いみたいですが
普通にTV視聴する場合は皆さんダイレクトプレビューを使用しているのですか?
あえてTV視聴のみならダイレクトプレビューを使用したほうがメリットが多いような気がするのですが。
mpeg2やmpg1で圧縮された映像を流すよりやはり画質は綺麗なのですか?
PCカードを変える前にちょっと気になりまして。

書込番号:2615956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2004/03/22 21:49(1年以上前)

ダイレクトプレビューは解像度を小さくすることで非圧縮のデータをUSB経由で流すものなのです。
綺麗・汚いという定義は正直難しいです。受信環境の良好なMPEG2と受信環境の劣悪な非圧縮はどちらが綺麗? という比較をするようなものです。
非圧縮データということで、フレーム内圧縮・フレーム間圧縮劣化は存在しないはずですが、解像度が下がっていますのでぼやけた感じになるのは否めません。
解像度が下がった上にMPEG2のデコードが不要になるのでCPU使用率は下がるはずです。遅延も少なくなります。まあダイレクトと言ってるぐらいだし(笑)

書込番号:2616349

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/03/23 23:51(1年以上前)

カノープスのHPに、すべての機能を快適に使用するにはペンティアム4 2G相当の性能が必要になります と書いてあるので、CPUのスペック不足なんじゃないかなあ。

書込番号:2621007

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu2004さん

2004/03/28 23:25(1年以上前)

いたちゃん♪さん せらみさん ありがとうございます。
あれから別のPCカード(NEC製コントローラー)を買ってきて
USB2.0接続したのですが、やはり状況は改善されず
あいかわらずダイレクトプレビューを使えない状態です。
ついでに上のスレッドにあるようにアップデート試したり
環境クリーナーを使ってみたりしたのですが。。。
一つわかったことがあるのですが
どうやら、付属のX-TRANScorderなどのアプリケーションを使用してバックグラウンドでパソコンに負荷が掛かっている状態(他のファイル移動等でも可)だとダイレクトプレビューでも映像がとまることなく見ることが出来ました。
負荷が掛かっている状態では大丈夫なのですが
負荷をかけるのをやめるとすぐにまた映像が止まってしまいます。
このことから自分的にはスペックが足りないというのはないような気
がしました。
あと自分のパソコンを調べてわかったのですが、どうやらマザーボードのチップセットもVIA製みたいです。(VIA KT133A)
これが動作に影響を及ぼしてるのでしょうか?汗
PCカードを変えてみたものの改善された点というのはないので。
ダイレクトプレビューはCPU使用率少ないし画質はMPG2で見るより綺麗で遅延もないし自分にとってメリットありすぎるくらいの機能に思えました。
こういういい機能を正常に使うことが出来なくて非常に残念ですToT

書込番号:2640875

ナイスクチコミ!0


goopooさん

2004/03/31 17:07(1年以上前)

基本的なことですがUSB周りのものを全て外した状態
(USB2.0カードにMTU2400のみ、USBマウスも付けない)
での動作はどうでしょうか?

それとカノープスのサポートフォーラムの02225に
Radeon Mobility もしくはRage Mobility搭載の環境でのオーバレイ表示で異常が出るとのCanopus Staffの書き込みがあります。
多分kazu2004さんのお持ちの機種はPCG-FX55Zだと思います。
だとするとRage Mobilityが載っているので、一度サポートフォーラムを
ご覧になってはどうでしょうか?

書込番号:2651134

ナイスクチコミ!0


bapparaさん

2004/04/01 23:41(1年以上前)

うわぁ〜。kazu2004さんと同じ状況が出たのでいろいろ探し回ったら、そんな結果なのかー。
全く同じです、CPU Athlon4の1.1 メモリ 256です。
エンコードが3分ぐらい続くと、エラーってでて全く意味ない状態です。PCカードにVIA使ってます(笑)。本体もVIAだらけです。
ダイレクトプレビューも同じ症状です。

大変参考になりました。捨てます・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

書込番号:2656034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者質問

2004/03/15 23:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

店員に奨められて購入しました。

この機種でパソコンに録画したTV番組をCMカットしてメニューをつけて、PS2でみれるようにDVDに焼くには、どうすればいいでしょうか?他にソフトを購入するのでしょうか?録画はどの形式ですればいいのでしょうか?
基本的なことが全くわかっていません。教えてください。

書込番号:2589878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/16 01:07(1年以上前)

キャプチャしたMPEG2ファィルを編集ソフトでトリミングして、
VOBファィル等に変換(オーサリング)の後、DVD+Rなり-Rなりに焼けばいいです。
簡単な編集とオーサリングなら、B'sRecorderGOLD7でも可能です。
ただしエンコードする時の画質は、編集専用ソフトに劣るので、キャプチャ時のビットレート等の
設定を、再圧縮が不要なように低めにした方がいいかも知れません。

書込番号:2590286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/16 02:36(1年以上前)

たまにメディアでの相性もあるから気をつけましょう

書込番号:2590497

ナイスクチコミ!0


スレ主 piohhoさん

2004/03/19 13:32(1年以上前)

ありがとうございます。
編集ソフトを購入すればいいんですね。

書込番号:2602676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/03/09 22:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 くまお30さん

本日MTU2400FXを買いました。
説明書を読みながら、Canopus FEATHER for USBの設定をしていたら、肝心のチャンネル設定っていう項目がありません。
皆さんはこのような現象になった事がありますでしょうか?

書込番号:2566138

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くまお30さん

2004/03/09 22:36(1年以上前)

付け加えでですが、入力切替もDVDとファイル再生モード以外に設定する事が出来ません。もし分かる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:2566352

ナイスクチコミ!0


とどとど2さん

2004/03/10 13:08(1年以上前)

昔、買ったばかりの時似たような現象が起きました。
たしかメニュー設定項目が薄い色になって何も設定できない様な現象だったと記憶してます。何度かインストールし直したら正常にもどりました。
しかしこれはCREAMのときでしたので参考になるのかは?
USBのドライバーがうまく入ってないのかもしれませんね。

書込番号:2568394

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/10 14:20(1年以上前)

とどとど2さんの言うようにUSBドライバ関係か、もしくは電源がささってなかったとか・・・は自分だけ?(汗)

書込番号:2568571

ナイスクチコミ!0


2400FXユーザーさん

2004/03/11 16:43(1年以上前)

カノープスのサポートフォーラムをご覧ください。
1〜2月頃室温が低い状態(と思われる)で使用すると入力切替ができない現象が多発しております。
当然この状態ですとチャンネル設定の項目が現れません。
USBコネクターを抜き差しすると回復する場合がありますが、基本的には製品不具合です。(なぜ改修しないのか?)
修理扱いとなっておりますので、カノープスに問い合わせをしてください。
私もこれが原因で対応に苦しみ、何度も予約録画に失敗しまし、痛い思いをしました。
修理後は快調に作動しております。

書込番号:2572666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

StormEncoderと・・

2004/03/05 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

MTV2000 PlusではStormEncoderと同様の機能を使用することができる、と公式ページに書いてありますがこの機種では可能なのでしょうか?
この機種とMTV2000 Plusはほぼ同等と聞いたので・・。

書込番号:2549842

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/03/06 13:33(1年以上前)

既存のファイルをハードエンコードでMPEG-2変換できる「DV-MPEGファイルコンバータ」の事でしょうか?
その事であれば、MTU2400FXに限らず外付けの製品では対応していません。
(MTV2000 Plusの製品情報ページには「DV-MPEGファイルコンバータ」の説明がありますが、MTU2400FXのページにはないはずです)

「DV-MPEGファイルコンバータ」が使えるのは、内蔵型でハードエンコードタイプのMTVシリーズだけとなります。
なお、新シリーズのMTVXシリーズでは、既存のファイルからのハードエンコードは出来なくなったようですね。

書込番号:2551974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTU2400FX」のクチコミ掲示板に
MTU2400FXを新規書き込みMTU2400FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTU2400FX
カノープス

MTU2400FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

MTU2400FXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る