

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 04:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月31日 00:18 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月28日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月25日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX


MTV800 きのう壊れました。フェザーのtvが使えなくなり、ドライバーを入れなおすとカノープス製品はありませとでて、ドライバーが使えなくなりました。以前mtv1200でも同じことになり、g500だけとmtv800を購入して(中古 サポートはきかないでしょう。)3月しようしてました。熱によわいのでしょうか。
動作環境 WINXP
PEN3,2G
ASUS P4P800D
メモリー1G 3200 4枚
mtvx2400Hf買おうか悩んでます。
熱で行かれてしまうのでしょうか。
スロット入れ替え 違うパソコン2台ためしてもだめでした。
0点


2004/11/19 20:16(1年以上前)
あなたの周辺環境が悪いか、運がなかったに一票。
書込番号:3520327
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX


MTV800HXに限った話ではないのですが
初めて買ったチューナボードなので設定の仕方が分かりません(・_・、)
USBオーディオデバイスだと音が出せないんですが
どうすればよいのでしょうか??
0点


2003/12/27 04:19(1年以上前)
僕もそうなんですが、USBオーディオデバイスからは音が出せないっぽいですね。
なので、ラインアウトとかから何かアンプにつなげるしかないかと。。
書込番号:2275984
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX


最近このボードを使いはじめました。どころが Plus100をインストールしても、FEATHERのメニューにSWエンコーダが出ないんです。マニュアルには出ている設定のTABがありません。なんど再インストールしても状態はそのままで困っています。どうすればいいのでしょうか?Plus100をインストールする時は特別な順番とかがありますか?
構成は以下のとおり…
AMD XP 2600+ Thoro
PC-2700 1GB(Samsung 512MBx2)
ASUS A7N8x
HDD IBM 80GB(OS) Seagate Bara4 80GB x3
Win2000ProSP4
0点


2003/10/10 03:57(1年以上前)
バージョンアップしてみては?
カノプページにアップデートあります。
書込番号:2015489
0点

MTV800ならHWモードが使えないので
選択しなくてもSWモードになっている
というオチはありませんか?
書込番号:2015764
0点


2003/10/10 13:16(1年以上前)
それだ!
書込番号:2016140
0点



2003/10/31 00:18(1年以上前)
結局問題はWinDVR3との相性の問題だったみたいです。Windows2000を再インストールし、WinDRV3をインストールしないままだと問題なく作動しました。でも、再びWinDVR3をインストールしたら、またソフトエンコードが出来なくなりました。少し悲しいが、音質もFEATHERの方が優れていますし、何よりインタレースモードのエンコードはFEATHERだけしか出来ないみたいで、WinDVRの方はあきらめて、FEATHERを選びました。みんなさんのお助け、ありがとうございました。
書込番号:2078119
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX


すいません、基本的なことかも知れませんが質問していいですか?
MTV800HXを最近買ったのですが、ビデオからキャプチャしようとしたら、
画像が止まったりして、うまく録画できないんです。何回やってもうまくいかないので、誰か教えてください。
環境は
pentium4 2.4G(B)
PC-2100 512MB
WinXP HomeED
M/B GIGABYTE 845GE
です。
0点


2003/10/24 21:59(1年以上前)
問題は基本的な部分かもしれませんね・・・ドライバは最新版をお使いですか?
書込番号:2059085
0点



2003/10/24 22:40(1年以上前)
ドライバは買った当時のまま、更新はしていなかったと思います。
新しいドライバに更新できるのですか?
あまりにも知らなさ過ぎてすいません・・・
書込番号:2059253
0点



2003/10/25 01:31(1年以上前)
甜さんの言うとおり、まず製造元のページを見ることです・・・リンク先にある最新ドライバを入れても症状が改善されなければ、また書き込んでください。
書込番号:2059853
0点



2003/10/25 15:01(1年以上前)
MTV狂さん、甜さんへ>
返事をしていただき、ありがとうございます。
うーん、カノープスのホームページに行って、ドライバを更新してきました。ですが、やはり画面がとまります。
FAQなども読みました。S端子ではなく、ピンコード(3m)を使っていますが、やはり、「抵抗なし」のS端子の1mのものがよいのでしょうか?本とかも読んだのですが、ピンコードでも十分と書いてありましたが。
長々とすいません・・・
書込番号:2061052
0点

オーバーレイ関係の問題かもしれません。
グラフィックドライバとかBIOSを更新するとよくなる可能性もありますが・・・画像が止まるのは録画中だけでしょうか?
それとも視聴全般でしょうか?
たぶんコードは映像停止とは関係ないです。
書込番号:2062140
0点


2003/10/27 02:04(1年以上前)
”ビデオからのキャプチャー”という事なのでもしかしたらコピーガード(誤検出も含む)かもしれませんね。
やはりこの場合甜さんの言うように、テレビ視聴時も止まるのか録画時だけなのかが気になります。
あっ!そうそうお使いのグラフィックボードを教えてください?もしかしてオンボードVGAですか?
書込番号:2066393
0点



2003/10/27 22:27(1年以上前)
甜さん、MTV狂さん、返事ありがとうございます。
オーバーレイ関係??ちょっとわからないので、説明書をよく読みます(汗)
昨日、TVチューナーから録画を試みたのですが、全く大丈夫でした。録画のときだけのようです。
グラフィックボードですが、オンボードです。あまりそこら辺は詳しくないので、手を出せずにいます。なんか関係ありますか?
書込番号:2068493
0点

外部入力だけが駄目ならMTV狂さんも言っているコピーガード(誤検出含む)の可能性が高いですね。
グラフィックですが、たまにドライバーを更新したら再生とかの不具合が直ったりすることもあります。(ただし今回の場合はあまり関係ないでしょう)
絶対に良くなるとは言えませんが、システムの復元が出来るならMBメーカーのページに行って探してみて、その後はC.Bさんの判断で入れるなり捨てるなりするといいかと思います。
失敗すると結構大変ですので。(経験あり)
書込番号:2070440
0点



2003/10/28 22:30(1年以上前)
甜さん、MTV狂さん、いつも返答くださいましてありがとうございます。C.Bです。
あの後、TVチューナーからはできたので、もしかしたら、TVチューナーからビデオ入力はできないかなと思い、やってみたところ、ビデオからのときのみ画面が止まり始めました。使っていたビデオは市販されているものでして、自分の手持ちのビデオからだとスムーズでした。
ということは、やっぱりお二方のいうとおり「コピーガード」の可能性が高そうです・・・
これだけ騒がせておいて、結果がこれでは、お二方に申し訳ないと思っております。
でも、ものすごく勉強になりました。これからは色々試してみます。
甜さん、MTV狂さん、本当にありがとうございました。いつかお二方に追いつけるようがんばります。
書込番号:2071571
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX


今日、安いので買ってしまいました。導入して立ち上げると、解像度が下がってしまいフォントが太くなって画面の設定でも、これ以上(1024*768)上げることができなくなってしまいましたが、これって普通ですか?みんなこんなんで使っているんですか?
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX


MTV800が新品7800円、QSTV100が中古で7000円で売っています。おもにTVを見る目的ですが、どちらが良いでしょうか?今はBt878搭載のものを使用しています。宜しくお願いします。
マザー:EP-8RDA+,CPU:XP2400+,OS:XP-Proです。
0点


2003/10/24 15:44(1年以上前)
Bt878からの買い替えならばどちらの製品を購入しても、今見ている映像よりは綺麗になると思います。
ところで、QSTV100って書いてるけど・・・QSTV10の間違いだよね?!テレビを見るだけならば、迷わずQSTV10で決まり!MTV800ですが、ゴースト除去機能がなかったりQSTV10より劣る部分が結構あるんですよ、しかしオプションカードでハードエンコードとゴースト除去機能を追加することが出来るんですが・・・だったらQSTV10を買ったほうが良いって事になるんですよ(笑)ちなみにMTV800はもう販売終了のようです。
keinaさんの使用目的であれば、私はQSTV10をすすめます。
書込番号:2058219
0点


2003/10/24 19:04(1年以上前)
”[1935497]QSTV10とMTV800HXの違い”
↑この書き込みを見て参考にしてください・・・かなり丁寧に説明されています。
書込番号:2058599
0点



2003/10/24 21:57(1年以上前)
MTV狂さま
丁寧なレスありがとうございます。参考にしてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:2059077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
