MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FEATHERについて

2003/09/28 13:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 はいつさん

先日MTV1200FXを購入したものです。
FEATHERを立ち上げるとどうしてもその場でフリーズ状態になってしまう困っております。
付属のソフトを入れるまではすんなりいき、チャンネル設定をしようとFEATHERを立ち上げると画面には表示されるのですがそのまま何も受け付けなくなってしまいます。

環境はは
CPU:AthlonXP 2000+
M/B:ECS K7VTA3
メモリ:PC2700 768M(512+256)
HD:240G(120+80+40)
OS:Win2K SP4
となっています。

書込番号:1983594

ナイスクチコミ!0


返信する
東京6日目さん

2003/11/02 10:52(1年以上前)

私もまったく同じ状況で悩んでます。
インストールまでは何の問題もなかったのですが、
Featherを立ち上げるとフリーズします。
再インストール等いろいろ試しましたが、結果は同じです。
テレビを持たずに東京に越してきたのですが、
テレビを観ることができず、困ってます(涙)
自作機でPen4 2.4GHzです。
スロットの差し替えも試してみましたが、だめでした。
もうすこし調べてみます。

書込番号:2084612

ナイスクチコミ!0


ぱぁーさん

2003/12/17 22:12(1年以上前)

私も同じ「FEATHERを立ち上げるとどうしてもその場でフリーズ状態」です。
OSはXPです。
自作機でPen4 2.4GHz
AOPEN AX4PE Max
SPECTRA F11
以上の環境です。
どなたか対策法ご存知でしょうか?

書込番号:2242231

ナイスクチコミ!0


もなたんさん

2004/01/21 13:53(1年以上前)

他のキャプチャボードははずして、すべてアンインストールしたのち
再度インストトールしてください。

書込番号:2370970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

拡張子について

2003/09/25 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 annie-jpさん

キャプチャーしたファイルは「m2p」という拡張子になっていますが、
極窓にかけると「vob」という、どうやらPowerDVD用のファイルになります。もちろんFeatherやWMP9でも再生はできるのですが、Featherを導入していないパソコンではそのファイルを開くことができません。
(当方、DVDのドライブは導入しておりません。) コーデック等もよく
わからないのですが、極窓にかけても「mpg」ファイルのままにする(つまり、キャプチャーしたファイルを他のパソコンでもWMP9等で再生できる)にはどのようにしたら良いか、ご存知の方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1976504

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/25 23:00(1年以上前)

直接ファイルを右クリックで拡張子を変え、再生できなかったらコーデックを探して入れる。

書込番号:1976576

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/09/25 23:29(1年以上前)

検索すればVob→Mpeg変換ソフトはフリーソフトで結構見つかると思いますょ。
DVDソフトやビデオをPCのHDDに取り込むにはMpegになる前に必ず(?)Vobファイルが生成されるし。

書込番号:1976721

ナイスクチコミ!0


まさだしさん

2003/09/25 23:31(1年以上前)

.m2pはMPEG2ファイルなので、コーデックがないPCでは再生出来ません。
無料のコーデックであれば、WMP9はコーデックを自動でダウンロードして再生出来ますが、MPEG2コーデックは有料なのです。
DVDプレーヤーやMTVなどのキャプチャーには付属していますので、
このようなソフトをインストールするか、MPEG2コーデックのみを購入してインストールすれば再生出来ます。
ちなみに、vobもMPEG2の拡張子です。

書込番号:1976729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/26 01:04(1年以上前)

多分annie-jp さん のPCのDVD再生ソフトがPowerDVDだったから
そういう発言になったのでしょうね。
m2pだとメディアクルーズかFeatherがないと(=カノープス製のハードウェアがないと)再生できないですね。
でも拡張子を「.mpg」にかえるだけでいけたと思うけど・・・

書込番号:1977103

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/26 16:19(1年以上前)

以前コーデックが無い人がいたものですから。
確かコーデックの詰め合わせのようなものを入れたら再生できたそうです。
PowerDVDがあればそういう心配は要らないと思いますが。

書込番号:1978343

ナイスクチコミ!0


スレ主 annie-jpさん

2003/09/27 01:36(1年以上前)

自己Re.っす。
みなさん、いろいろとRe.ありがとうございます。
自分にあまり知識がないもので・・・。
家でFeatherでキャプチャーした画像をCDに焼いて職場のパソコンで
再生しようとしたら、できなかったもので。
自宅での状況を具体的に話すと、当初DVDドライブの入っている
パソに1200FXを導入していたもので、PowerDVDがあるから極窓に
かけると拡張子がvobになるのかと思い、DVDを使用していない自宅の
別機に入れてみても同じだったのです。
職場のパソコンにも無料のコーデック詰め合わせは入っているの
ですが、やはり再生はできません。拡張子をmpgにしてもだめなようです。キャプチャーしたものをどんなパソコンでもWMP9で再生できるようにする方法はございますか?すみません、板違いなのかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:1979813

ナイスクチコミ!0


まさだしさん

2003/09/27 06:35(1年以上前)

Divxに変換して、見るPCにはDivxをインストールする。
または、ウインドウズメディアエンコーダーでWMVに変換する。
エンコーダーの入手は
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
画質は好きずきですが、設定をいじらないと、WMVへの変換は時間がかかります。
または画質は悪いですが、汎用性の一番高いMPEG1に変換してしまう事です。

書込番号:1980089

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/27 13:46(1年以上前)

AVIへの変換方法は1968210の書き込み(のレス)参照。
Divx以外にもXvidとかMS-mpeg4とかもあります。
wmvでもいいと思いますし。

書込番号:1980859

ナイスクチコミ!0


悲しき田舎者さん

2003/09/28 16:31(1年以上前)

MTV1200FXにも付属していると思いますが、Mpeg Explorerで対象ファイルのフォルダを開きツールバーにあるM2P→Mpegボタンをクリックすると変換できます。

書込番号:1983976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/28 18:30(1年以上前)

1200FXならtrancecoderでDivXへやるのが手っ取り早い

書込番号:1984268

ナイスクチコミ!0


たとぅーさん

2003/09/29 01:26(1年以上前)

画質は落ちますが、デフォルトは「MPEG2」ですが、「MPEG1」形式で保存するようにすれば一番簡単な方法であらゆる環境に互換が効くようになるのでは?

書込番号:1985513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Divxへの変換

2003/09/24 18:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 PC録画ってクセになるさん

mpeg2でテレビ録画し、mpegカッターでCMを取り除いた後、しこたま溜め込んだmpegファイルを、就寝中にまとめてDivxに変換するようにしてます。

ところが朝起きると、途中でX-TransCoderがフリーズしてるんです・・。

ちゃんとできる日もありますが、中には中途半端で変換作業を終わらせ、次のファイルの変換に移ってる場合もあります。

CPUは、PEN4の2.0Aを使用してます。
変換をかけると、CPU使用率がほとんど100%です。
CPUファンを静音のものにして、CPU温度がアイドル時50度、負荷時60度という、ちょっと高めの温度が原因なのでしょうか・・?
(夏場なもので・・CPU夏バテ気味?)

それとも、X-TransCoderそのものが、不安定なソフトなのでしょうか?
皆さんは、何事も無くdivxに変換できてます?

書込番号:1972824

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/09/24 19:17(1年以上前)

95%温度です。ケースの蓋を解放したまま、変換してみてください。

書込番号:1972983

ナイスクチコミ!0


まさだしさん

2003/09/24 20:23(1年以上前)

ドライバ&アプリケーションのバージョンはどれを使っているのでしょうか?
初期のバージョンですと、変換途中で終了してしまうバグがあったようで、5.03βで修正されているようです。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvfx.htm
でダウンロード出来ます。

Pen4の2AGHzですよね、最大ダイ温度は69度なので、
余裕はあると思います。
Pen4は最大ダイ値に近づくと、自動的にクロックを落とす機能が付いているので、温度が高めでもそんなに気にする事はありません。
それにそんなに高くはないと思いますよ。

書込番号:1973130

ナイスクチコミ!0


MTV初心者19歳さん

2003/09/25 21:53(1年以上前)

下記のレビューで言及されています。不安定のようです。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4965/

書込番号:1976292

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC録画ってクセになるさん

2003/10/01 00:28(1年以上前)

お返事が遅くなってしまいました・・。

CPUクーラーを純正にもどして、ケースを開けながらやっても止まりますね・・。
ソフトは最新のバージョン5.03βです。

出来るファイルは何回やっても出来るし、出来ないファイルは何回やっても出来なかったり、たまに出来たり・・。
解決しそうに無いです・・。

・・・と思ったら、カノープスにバージョン5.04βがあった^^

期待せずに、インストールしてみようと思います。

書き込みしてくれた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1990645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2003/09/23 21:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ノリノリマンさん

最近、価格が下がり始めていますが、新製品がでるのでようか?

書込番号:1970562

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2003/09/26 02:49(1年以上前)

大した製品でないのに高値で売ろうとしたけど駄目だったとか? (*^0^*) 他社が高画質機能登載のを安く発売してるのに、古い機種をソフト替えるだけでリニューアル発売するなど、愚行の果てにようやく適正価格に近づきつつあるように私は思う。

書込番号:1977335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノリノリマンさん

2003/09/26 21:26(1年以上前)

ちなみに、他社の高機能な製品で一押しはどれですか?

書込番号:1978939

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/10/01 00:09(1年以上前)

I/O GV-MVP/RZ ビックで22800で一台買いました。 ソフトエンコの高画質機能なしならPRIME TV 7133が綺麗な受信で、同PROのPVRは低ビットレートの設定が無くて糞。WinDVR3買っててよかった。 外付けのほうがチューナーはなにかと安心です。

書込番号:1990592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャサイズとビットレート

2003/09/21 01:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 DVD保存主義ですさん

皆さんこんにちわ。いつもこのサイトでとても参考になる情報を集めさせていただいています。

私はこのボード(MTV1200FX)を数週間前に購入しました。
次はDVDドライブを購入して、録画した番組をDVDに保存しておきたいのですが、
PCで録画する時のキャプチャーサイズが大きくても小さくても、
ビットレートの数値が同じであればDVDに書き込んでTVで見たときの画質は同等のものになるのでしょうか?

少々説明の仕方が難しいと思いますが、お答えよろしくお願いします。

書込番号:1961382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/21 07:16(1年以上前)

なりません。
ついでにあなたのいうサイズとビットレートが同じでも画質が同じとは限りません。

書込番号:1961787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 13:03(1年以上前)

画質クオリティに関する問題は
他人に聞くより自分でテストして結果に納得したうえで
DVDに焼くなり、お好みの保存手段をとるのがベストでしょ?
最初に、動画編集→ライティングのことを考えるより
録画したファイルをTVに映し出してみることを考えたら?

書込番号:1962567

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD保存主義ですさん

2003/09/21 22:52(1年以上前)

>>はなまがりさん
即答ありがとうございます。同等の画質にならないのですかぁ・・・。
>ついでにあなたのいうサイズとビットレートが同じでも画質が同じとは限りません。
↑この言葉の意味がよくわからないのですけど・・・。読解力が無くて申し訳ないです。

>>WaveMasterさん
確かに自分でやってみるのが一番納得できる事はわかっております。
しかし皆さんの意見や感想を聞いて参考にさせて頂きたかっただけなのです。
なお私が質問しているのは保存手段ではありませんよ。

書込番号:1964393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/21 23:01(1年以上前)

元ネタが同じであっても
AというソフトとBというソフトでは出来上がりが違います。
また、同じソフトを使用しても設定を変えると出来上がりが違います。
だいたい、時間をかけて変換するほどきれいになる。

書込番号:1964433

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD保存主義ですさん

2003/09/22 19:12(1年以上前)

>>はなまがりさん
なるほど、ソフトによっても出来がちがうんですか・・・。
とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:1966627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 19:49(1年以上前)

私が言いたかったのは、サイズやビットレートなど組み合わせを
DVDなどに焼く前に、TVなどに再生してみて自分流のセッティングを
試してから保存するのがベストなのでは?と言いたかったのですが。。。
画質の判断は、なんといっても自分の目で確かめるのがイチバンでしょ?

書込番号:1966712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PENV 500mhzでいけますか

2003/09/20 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ごりごりですさん

1200FX購入検討しておりますが、PENV 500mhzのdellマシンでも
でも問題ないんでしょうか。またグラフィックカードの良し悪しは影響しますか?増設自体不慣れなもので、くだらない質問ですみません。
なにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1960535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/20 23:21(1年以上前)


スレ主 ごりごりですさん

2003/09/20 23:50(1年以上前)

早速情報を感謝します。
いけそうなんで買ってみます。
またレビューしますね。

書込番号:1960999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る