MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターレースの解除について

2003/08/14 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

FEATHER-Xの画面がインターレースでちらつきます。
録画したファイルをメディアプレーヤで再生したときは、
インターレースが解除されています。
どなたか、原因と対策ご存知ありませんか?

書込番号:1855524

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/15 10:26(1年以上前)

質問の内容がもう一つわからないんですが、「インターレースでちらつきます」というのはFeatherのインターレースモードでみるとちらつく、ということでいいのでしょうか。
もしそういう意味ならFEATHERの画面表示をプログレッシブモードにすれば改善されるのではないかと思います。

書込番号:1856887

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩々さん

2003/08/15 21:55(1年以上前)

確かにプログレッシブモードでは、インターレースは無くなりますが、
解像度は720X240になります。せっかくの高解像度対応のボードがトホホです。
インターレースの偶数奇数が反対になっているためみたいです。
他社の製品でも同様な現象がでるのでしょうか?

書込番号:1858387

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/16 15:37(1年以上前)

もともとインタレースとして記録されたものはフィールドごとでは縦の解像度は半分のデータしかもっていないですから仕方がないですね。

動画データをつくるときにインタレース解除(プログレッシブ化、ノンインタレース化)すれば2フィールドの情報を合成してデータをつくるのでこだわるなら動画データをつくるときに処理した方がいいと思います。
ただ、DVD化のソースにしたりテレビのようなインタレース機器で見る可能性があるならオリジナルは残しておいた方がいいと思います。

>インターレースの偶数奇数が反対になっているためみたいです。
これはMPEGのようにフレーム間圧縮をかける際のフィールドオーダーの指定ミスのことですね。「チラチラ」というより「ギクシャク」という感じの画になると思いますが・・・。
まあ、エンコードする際フィールドオーダーを指定する設定があるはずですから、逆にしてやってればいいかと思います。「A,Bフィールド」「トップ、ボトムフィールド」「奇数、偶数フィールド」など呼び方はソフトメーカーにより様々です。
多くの場合はBフィールドが先のようですが、キャプチャに使ったソフトやキャプチャボードなどの機材によっても変わりますのでどちらを先にするかはケースbyケースの部分があります。

書込番号:1860350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定ができなくなりました

2003/08/13 23:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 くてぃさん

先日諸事情でPCパーツの交換をし、今まで使っていたMTV1200FXを取り付けたました。インストールをし終わり、チャンネル設定(地域設定)をしようとFATHERの設定画面を開いたのですが、チャンネル設定の欄がないんです。。。もちろんTVは映りません。アンテナはしっかりつないであります。
故障、相性、インストールミス いろいろ考えてみましたが自分では判断できません。。。どなたかお助けください。お願いしますm(T_T)m

今回交換したものです。
電源:ENERMAX350W→460W
OS:2K→XPpro
M/B:ASUS P4B266→ASUS P4P800
CPU:Pen4 2G→2.6G
グラボ:GeForce2→RADEON9600PRO

書込番号:1852968

ナイスクチコミ!0


返信する
ナカッピさん

2003/08/14 17:08(1年以上前)

私もスロットを差し替えたとき同じ様になりました。
初歩的なことですが、ソフトのアンインストール、再インストールで復活しましたが。

書込番号:1854850

ナイスクチコミ!0


スレ主 くてぃさん

2003/08/15 00:36(1年以上前)

ナカッピさんの言われたとおり、初歩的なことなら幸いとMTVCleanや差し替えなど 色々試してみましたが、だめでした。
今日 購入店に持ち込んだのですが動かず、保障の効く間に直すことにしました。
結局は何が原因で壊れたのかがわからず、有耶無耶かんが残ってしまいました。(悩)

最後になりましたが、ナカッピさん レスありがとうございました。

書込番号:1856157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IRQ

2003/08/05 00:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

先日フェースの特売で25970円でゲットしました。
導入してから画面が揺れたりすることが時々あります。
デバイスマネージャで見るとIRQをビデオカードと共有しています(16)。
PCIスロット挿しなおして見るべきでしょうか?
それといまいち画質良くないと思うのですがこれも影響しているのでしょうか?
一番安全なスロットは何番という方程式は無いのでしょうか?
今は4番に挿してます。
構成
 OS  WinXP
 マザー ギガ GA−7VAX1394
 VGA ギガ RADEON 9000Pro

書込番号:1827416

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2003/08/05 03:55(1年以上前)

IRQ共有じゃ安定しなくても不思議はないわなぁ。差し替えで駄目ならBIOSで指定するなり、シリアルポートなど不要なのをDisableにすれば?

書込番号:1827870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/05 23:41(1年以上前)

PCIバスでは、上から2つ目のPCIスロットが一番安全ですので、そこに刺されてはいかがでしょう。
ついでに、言っておきますと、PCIの1番目のは、AGPとIRQを共有していることが多いです。
2から4番目のものは独立していることが多く、5番目以降のものは、オンボードされているデバイスと共有していることがほとんどなので
これは絶対必要と思われるものは、2から4番目に挿すと良いでしょう。

書込番号:1830189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/07 12:34(1年以上前)

すいません。上に記したのはINTEL系のチップの場合でした。
そのマザーのチップはおそらくVIAのものなので、正しい配置を言っておきます。
PCIスロットの1番目と5番目は共有なので、どちらかひとつしか使えません。2番目はAGPと共有なので挿さないほうが良いでしょう。
よって残るは3番と4番です。そこが独立していることが多いので、そこに挿すのが良いでしょう。6番目はオンボードと共有しているので使わないほうが良いかと。

書込番号:1834017

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2003/08/15 01:18(1年以上前)

結果報告!
当初2番でダメ、書き込みした時は4番でダメ!
今度は3番にさしてみたら独立したIRQになりました!

書込番号:1856273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBオーディオデバイス

2003/08/04 22:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 grtfsfdsさん

サウンド出力にはUSBオーディオデバイスを使用しているのですが、
以前MTV2000を試したときには使えなかった記憶があるのですが、
このカードは使えるのでしょうか。
RESよろしくお願いします。

書込番号:1826953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/04 22:50(1年以上前)

MTV-2000でサウンドブラスターEXTIGY LE使ってますが。
ただし、カードのラインアウトとUSBデバイスのラインインをつなぐことが必要でしょう。(というか、自分はそうつないでる。)
1200FXにもラインアウトがあるので、この手でいけるのではないでしょうか。

書込番号:1827143

ナイスクチコミ!0


grtfsfdssさん

2003/08/04 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。
実はUSBオーディオデバイスといっても、ONKYOのUD-5と
テクニカのUSBヘッドフォンなんですよ。
だから、ボードとマザーを繋がなくてはならないんじゃないかと
思うのですが。

書込番号:1827230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/04 23:24(1年以上前)

そっちでしたか。
すみません、そちらはわかりかねますので、詳しい方のフォローをお待ちください^^

書込番号:1827260

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/06 11:34(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1200hx/mtv1200fx_s.htm
を見ると「オーディオ出力」に「3.5φステレオミニジャック または サウンドカード内部接続用コネクタ(付属のオーディオケーブルを使用)」とありますから、マザーボードにサウンド機能があり内部接続用のコネクタがあれば使える可能性があります。

書込番号:1831184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1200FX買ったのですが、、、

2003/08/04 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 タニマルさん

昨日、1200FXを買い早速取り付け、その日のうちに一通りの昨日を試し一応すべてうまくいきました。
その日の夜に見たい番組があったのでiEPGで予約して寝ました。
録画後は自動的にパワーオフをする設定で
そして、今日会社から帰ってきて録画されたものをみようとしたのです
が画面が真黒(音はでています)で、、、。よーくみるとかすかに
うつってはいるのですが。
TVもためしてみたら同じ状況でした。これはなにかの設定を変えれば
直るのでしょうか?教えてください;;

ちなみにPCのスペックは
ペンティアム4C 2.4
メモリー DDR400(512x2)
マザーボード 865GNEO2−LS
ビデオカード Agp8x Geforce4 Ti4280

よろしくお願いします。

書込番号:1826442

ナイスクチコミ!0


返信する
タキオンXさん

2003/08/05 22:39(1年以上前)

予約して休止状態にしてタイマー録画をしてチェックしたらどうですかね? それでできるなら問題ないと思うけど。
カットアンドトライでいろいろやってみるのも勉強になりますよ。
問題点を絞り込んでいくわけです。
がんばってください。

書込番号:1829947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雑音について教えてください

2003/08/04 17:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 MTV1200素人さん

こんにちは。
現在の環境は (P4 2.6C + Hynix 512MB + ABIT IS7-E(M/B) + OnBoard Sound) です。昨日MTV1200FXを購入しましたがなんか音がうまくいきません。(映像はまぁまぁきれいで問題ありません)どなたか助けてください。T_T
病状としては
1.特定のチャンネルにおいて録画した動画の音がひどすぎる:普通のTVアンテナをつなげているのですがFeatherで録画ボタンでシンプルにMPEG2の録画をした場合2つ〜3つのチャンネルで声が聞こえないくらい雑音が入ります。最初に聞いたときには(人の)声がない「雑音のみ」が流れてると思うぐらいでした。特定のチャンネルで起きることも素人の自分としてはか謎です。もう一つショックなことはSWエンコードでやるとこのような現象はないことです(多少の雑音はありますが普通に許せる程度です)。果たしてなぜでしょうか。
こういう装置はまったく素人なので例え細かいことだとしてもご丁寧なアドバイスをお願いいたします。
2.チャンネルの間でボリュームの違いが激しい:これは主にStereoって書いてあるチャンネル(リモコンのようなFeatherの表示部に書いてあるBilingualやmono,stereoなどのことです)の音がでかすぎると言えば分かりやすいでしょうか。2−3倍はなっている気がします。ヘットフォンを使いながらてチャンネルを変えたららいきなりデカい音でパニックるほどびっくりしました。T_T ボリューム100%と40%の状態ほどの違いです。いちいち調節でかなりTV視聴が不便です。

だらだら長い質問ですがどなたか知恵を貸してくれませんか。
あと万が一のことですが初期不良とかで交換してもらうか払い戻してもらうかとは可能ですか。それに関してCanopusの評判はどうですか?テクニカルサポートの電話は全然繋がりませんね。早く「正常のPC」に戻したい(涙)。悲しくなっていく。

書込番号:1826146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/04 17:21(1年以上前)

今は内部接続ですか?
試しに外部接続して問題がなければこっちで使ってみては?

書込番号:1826160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/04 17:22(1年以上前)

あっ、録画の場合でしたね、無視してください。

書込番号:1826162

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/04 19:09(1年以上前)

>テクニカルサポートの電話は全然繋がりませんね。

サポートフォーラムに入会してメールを出しておきましょう。混んでいるときは時間がかかりますがおおむね10日くらいでスタッフから回答が書き込まれます。
 最初のメールに、自分の取った対応(FAQに書いてあるようなことや、再インストールは当然実施)を細かに書くといいと思います。
 大抵は、「では、これを試してください」みたいな回答がかえってきますので、それを実施してまだうまくいかなければその旨書き込むと、「では、確認修理しますので、下記に送ってください・・・」といった指示がきますのでそれに従えば修理依頼はできます。

ソフトエンコードだと雑音が入らないということは、パソコン内の雑電波や電波のチューニングとも考えにくいですね。エンコードチップの問題かもしれませんからやはりサポートフォーラムが解決の早道だと思いますよ。

書込番号:1826403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る