このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月24日 01:03 | |
| 0 | 1 | 2004年2月22日 18:19 | |
| 0 | 12 | 2004年2月23日 15:14 | |
| 0 | 3 | 2004年2月19日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2004年2月19日 00:44 | |
| 0 | 3 | 2004年2月15日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
カノープスのMTVシリーズに興味があります。 DVをEZDVでキャプチャして、Mpegに変換してDVDに残そうと思っています。
ハードウェアエンコードの処理速度は、どの位効果があるのですか。 Pen4の2.0GHzを使っていますが、TMPGEncを使って処理するのとどのくらい違うのでしょうか。
0点
これを使ってDV/AVIファイルをコンバートすると実時間の等倍〜1.2倍位。
(Premiere上からだとRGB変換をさらに経るので場合によっては4〜5倍)
TMPGEncはDV/AVIの場合、設定にもよるが1.5時間の変換に10〜15時間
掛かる場合もあります。
書込番号:2507970
0点
CCEなら実時間切ります。多分。
あ、でもCCEで2パスエンコードしない手はないので、
(というか1パスだとたまに乱れる?)
かける2すると実時間超えますね。
書込番号:2508154
0点
この板の「[1931751]MTVシリーズのHW Encorderの活用」へのレスでMTVを含む何種類かのエンコーダーの速度比較をした結果を報告させてもらっていますので、参考になりましたらごらんください。
検証部分は [1945114] [1945118]です。
書込番号:2508362
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
Win2k,Celeron 1.2GHz, Mem 512MBと言う仕様ですが、ビデオテープをMPGにしたいと思ってます。このスペックでできるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
mpeg2にしたいだけなら十分です。
その他のパーツによっては支障が出るかもしれませんが。
書込番号:2496110
0点
2004/02/21 13:59(1年以上前)
素早いレス、ありがとうございます。
Mpeg2に出来ると聞いてほっとしています。
その他のパーツによっては支障が出るかもしれないと言うのは、
どういうことでしょうか?相性問題のことでしょうか?
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:2496174
0点
問題ないと思いますよ。
Pen3-1.2G,Mem512MB,Win2Kにて特に問題なく、というかHWエンコなのでCPUの能力に関係なく快適に使えます。CPUの使用率も視聴だけなら5%以下、録画しても10%から20%程度にしかなりません。
ただし、録画のためにはHDDは新しい(速い)ものの方が良いと思います。
書込番号:2496307
0点
2004/02/21 14:52(1年以上前)
airJordanさん、レスありがとうございます。
HWエンコだと、CPUもさほど食わないんですね。
HDDは、7200回転のものを買った方が良いですね。
ところで、MTVX2004って製品もあるんですね。実売価格も変わらない
見たいですし。どっちが良いんだろうか?
ちと、迷ってます。
ありがとうございました。
書込番号:2496333
0点
2004/02/21 15:19(1年以上前)
tabibito4962さん、レスありがとうございます。
ビデオ・キャプチャーのことは良く知らないのですが、
MTVX2004は、DVキャプチャーした後に、ハードウェア変換はできないって
書いてあったんですが、これが気になるんですよね。MTV1200FXは、出来るんですよね、確か。。。
書込番号:2496416
0点
blue87さん、確かそうだったと思います。
新しいキャプチャカードがどんどん出てくるし、私もどれにしようか随分迷ったのですが、結局CPUは変えられないので、ファイルコンバーター機能があるこれにしました。
書込番号:2496693
0点
2004/02/21 17:04(1年以上前)
airJordanさん、レスありがとうございます。
製品の数が多いし、やっぱり迷いますよね。もう少し考えてから決めます。とりあえず、私のマシンでも使えると分かったのでホッとしました。
マシンを買い換える余裕がないので。。。。
皆さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:2496753
0点
ちょっと遅れましたが、メーカーサイトに動作確認表とかあるので一度見てみるとよいかと思います。
書込番号:2497627
0点
2004/02/22 14:09(1年以上前)
甜さん、レスありがとうございます。
動作確認表を見てみます。FAQなんかも役に立ちますね。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:2500704
0点
2004/02/23 14:18(1年以上前)
私も全く同じ環境(win2000,Celeron1.2GHz,512MB)で、同じ用途で(VHSからキャプチャしてmpeg2にして最後はDVDにする)使っています。全く問題ないですし、キャプチャ画質も良いです。ビデオ入力画質設定も出来るので重宝しています。
書込番号:2505607
0点
2004/02/23 15:14(1年以上前)
tabuken さん、レスありがとうございます。
DVDプレイヤーで再生できるようにするのは、かなり知識がいると聞いたことがあります。ビデオキャプチャって難しいんですね。本を買って勉強しようと思ってます。
MTVX2004とMTV1200FXとどっちがいいんだろか。迷いますね。
もっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2505784
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
予約録画はあまり使用してないのですが、今日のAM3:30分の予約録画をしようと登録したのですが、日付が設定したものにならずにズレてしまいます。
例を言うなら、今日の2/19日(木)にしてOK押すとなぜか22日(日)になってしまうため当然設定した時間に録画が始まりません。
解決策はありますか??
Ver2.04です。(FEATHER)
1200HX
0点
2004/02/19 08:01(1年以上前)
何でも
「Feather 3.02までのバージョンで現象が発生する事を確認しております。」
だとか…
今年から使えなくなったみたいですね。
閏年のせいかな?
MTV2000(1200FXも使ってます)なんですが、ずっとversion1.23を気に入って使ってたので残念です。
どーもX-TransCoderってのが付いてからのFEATHERはAVI(外部コーデック)キャプチャの安定性がイマイチなんですよね〜。
もちろん、X-TransCoderの有無に関わらずです。
結局ζドライバー+ふぬああで使っていますが、ζドライバーも省電力からの予約録画が出来ないんですよね。
切り替えに再起動が必要なのでMPEG→AVI→MPEGってな使い方も出来ません。
まぁ、サポート外だからしょうがないんですけど何とかしてくれないのかな?
一応、FEATHERもお金出して買ってるわけですし…
書込番号:2487909
0点
2004/02/19 10:54(1年以上前)
確かにQ&Aにありました失敬(汗
1.23を使えみたいなこと書いてあったんでいままで使ってたんだけど、とんだ落とし穴が・・・
FEATHERってイマイチっぽいですからね。
次に出るMTVX2004では改善されるのかなぁー
そのまんまだったら買う気半減かな。
書込番号:2488262
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
2004/02/19 00:44(1年以上前)
画像を言うなら良い方ですが、ノイズリダクションや3D分離などがないため不便かもしれません。
それを考えると当然上のグレードが良いわけですが高いっすよねー
やや高いくらいのボードが出るようなのでそれを使用してみてはいかがでしょうか?個人的に価格も手ごろで狙っているのですが。(MTVX2004)
書込番号:2487299
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
MTV1000を本日入手し、初めてビデオキャプチャーしているのですが、教えて下さい。キャプチャーしたファイルがPOWERDVDでは見れません。MPEG2でキャプチャーしているので大丈夫と思っていたのですが… そのキャプチャーしたファイルのプロパティをみるとファイル形式が「カノープスビデオファイル」となっています。何か設定が必要なのでしょうか?
0点
2004/02/15 22:04(1年以上前)
題名が「拡張子」についてとあるので
なんとなく原因を掴めてるのではないかと推測しますが
手っ取り早く録画ファイルを観たいのなら
拡張子をm2pからmpgに変更しましょうね!
最新のPowerDVD5ならm2pでも観れるパッチが出てます。
書込番号:2474292
0点
2004/02/15 22:06(1年以上前)
すいません。カノープスのFAQに出ていました。よく調べもせずに書き込んでしまいゴメリンコ!
書込番号:2474299
0点
2004/02/15 22:08(1年以上前)
早速のレスを頂いておりありがとうございます。FAQにも拡張子を変更するように出ていました。お騒がせしましてすいませんでした。合わせてレスいただいたこと感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:2474310
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


