MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMラジオ

2004/01/09 19:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 エスコさん

ここで質問していいことかどうかわからないのですが、知っている方がいらっしゃったら教えてください。現在この商品につないで使用している自宅マンションのテレビ信号はアンテナではなくケーブルテレビ会社から供給されています。その信号の中には一部のFM局の周波数帯も含まれているらしいです。今我が家にはラジオを受信できるオーディオ機器がないのですが、このキャプチャボード経由でPC上でこのFMラジオを受信、再生できるソフトってありませんかね?

書込番号:2324403

ナイスクチコミ!0


返信する
MTV狂さん

2004/01/09 19:59(1年以上前)

残念ながら受信することは出来ません。今発売されている物でFMラジオも受信できるキャプチャーカードがあるので探して見てはどうでしょうか?
  検索で調べた所MonsterTVとPixelViewと言う商品が受信できるようです。

 他にも知っている方レスお願いします。

書込番号:2324570

ナイスクチコミ!0


MTV2000ですけどさん

2004/01/11 12:36(1年以上前)

ケーブルテレビ会社から供給→テレビで聴けるように周波数帯域(VHF又はUHF)に変換されているのであればMTVのチャンネルスキャンで可能かも知れません。

書込番号:2331503

ナイスクチコミ!0


CanOooさん

2004/01/13 11:04(1年以上前)

正式なラジオ受信ソフトではありませんが、
「FreeTV」というソフトに付属の診断プログラムDiag.exeで受信できました。

書込番号:2340053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードウェアエンコード機能

2004/01/08 17:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 トイポットさん

先日このMTV1200FXを購入いたしました

早速使ってみたのですが、FEATHERで
「HW-MPEG」と「SW エンコード」がありますが
HW-MPEGが正常に機能しません

HW-MPEGモードで入力切替を
「チューナー」か「S ビデオ」「ビデオ」にすると
FEATHERがフリーズします

SW エンコードモードの場合は何の問題もないようです。

ドライバなどを最新版(ベータ版ではない)にアップデートしてみましたが、解決することができませんでした。

WindowsXP Pro
AthlonXP 2200
1GB RAM

何か解決方法を知っていれば是非教えてください

書込番号:2320639

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/08 19:09(1年以上前)

1.動作不可マザーボードでないことをメーカーサイトにて確認
  http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#mtv1200
2.ドライバ、関係ソフトをデリート。環境クリーナーを実行後再インストール。環境クリーナーはメーカーサイトにあります。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm
3.IRQの競合がないかなど、FAQに書いてあることをOS再インストール以外一通り試す。 http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000232.htm
4.常時起動ソフトをすべて停止ないし削除、DVDパケットライトソフトが入っていれば削除して試す
5.XPの設定でレジストリをいじっていればノーマルに戻してみる。私はソフトの起動用に確保しているメモリ設定を変更したらMTV2000が不調になったことがありました。
6.1200を刺しているPCIスロットを色々差し替えて試す。
7.サポートフォーラムに環境+状況+FAQに書かれていることはすべてやりました(OS再インストールも含めやったといって)旨のスレッドを投稿する。10日もたてば別の対応法か「故障かどうか検査しますので〜」旨の書き込みがあるのでそれに従いチェックしてもらう。

てなところですかね。

書込番号:2320883

ナイスクチコミ!0


スレ主 トイポットさん

2004/01/09 00:49(1年以上前)

srapneel さん
ありがとうございます。とても参考になりました。

しかし症状は治りませんでした・・・
マザーボードは MSI の KT4 Ultra で
チップセットが VIA KT400 なので大丈夫かな?・・・と思いますが
似たようなチップセットの名前がたくさんあって少々不安です

それとPCIの付け替えはまだなので後々報告したいと思います

書込番号:2322345

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2004/01/10 22:32(1年以上前)

こんばんわー トイポットさん
僕も以前VIAのKT400でAthlonXP3000+にMTV1200HXを取り付けて使用しましたが、HW-MPEGがうまくいかないで新たにPen4マシンをメインにMTV1200HXを使用しています。結局のところSWエンコードはCPUに依存して処理を行うからトラブルもドライバーの更新等で回避できるようですが、HW-MPEGだとチューナーボード自体で処理を行うからCPUの負担が少ない分、マザーボードのチップセットやグラフィックボードのチップによっては動作すらしないなんてこともある様です。メーカーWebにはインテル系チップかAMD系チップを推奨していると思います。VIA系についてはのっていませんでした。メーカーWebでは確認なさいましたか?

書込番号:2329295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/01/12 03:42(1年以上前)

以前ギガのKT400チップで使ったいましたが、
まったく問題なく安定して動いていました。
確かパロ2100+で動かしていたと思います。

書込番号:2335020

ナイスクチコミ!0


スレ主 トイポットさん

2004/01/25 00:11(1年以上前)

レス遅くなりました・・・
やはりPCIのどこに挿しても変わらないので
今回はあきらめます
ありがとうございました

書込番号:2384037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

装着時のファンの音について

2004/01/07 20:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 これかなさん

現在PIXLELAのビデオキャプチャーカードを使用していますが、ファンの音が大きく、なんとかならないものかと思っています。現時キャプチャカードの買い替えを検討していて、このMTV1200が最有力なのですが、このカード使用時のファンの音はどの程度のものでしょうか?

書込番号:2317316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/07 20:42(1年以上前)

わざわざ後付しない限り無音、というよりファンレスですよ。

書込番号:2317367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/07 21:12(1年以上前)

大き目のヒート辛苦に交換する

書込番号:2317508

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/07 21:41(1年以上前)

なんとなく嫌なヒートシンクですねぇ・・・。
ファンがCPUのならMTVは負荷が極端に低いのでたぶん大丈夫ですしケースのならファンを一定速のに交換するとか。

書込番号:2317641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレステ画像について

2004/01/06 18:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 消臭プラグさん

pcの環境は比較的充実していると言えるのですが、こどもにTVのチャンネル権は奪われ、MTV1200FXを活用してTVを視聴しています。PCゲームに凝るほどマニアックではないのですが、プレステソフトをほんの少したしなんでいます。ひょんなことから、「S端子のビデオ入力からプレステ画像を入力できれば・・・。」とやってみたのですが、画像がぶれたり、残像がかなり長く残ってしまいます。端子の接続不良ではないことは確認済みで、また、同様な方法での8ミリビデオの再生には何ら問題はありません。通常のTVで一般のゲーム機の画像を映すように、ビデオキャプチャ入力からPCのディスプレイに映すことは不可能なのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、ご存じの方教えて下さい。

書込番号:2312957

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/06 18:47(1年以上前)

消臭プラグ さんこんばんわ

アップスキャンコンバーターを使えば、できると思いますけど、画質については使ったことが有りませんので、不明です。

製品の一例です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm

書込番号:2313021

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/06 18:49(1年以上前)

I/Oデータでこんなのを見つけました。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/vabox/

書込番号:2313028

ナイスクチコミ!0


自作の詩さん

2004/01/06 19:00(1年以上前)

エミュレータをつかってみたらどうですかね?ただしプレステ1に限定されますが・・・

書込番号:2313060

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/01/06 21:01(1年以上前)

> 通常のTVで一般のゲーム機の画像を映すように、ビデオキャプチャ入力から
> PCのディスプレイに映すことは不可能なのでしょうか?

これに関しては、メーカーサイトのFAQに載っています。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000292.htm
以上のように、これはMTVシリーズの仕様という事になります。


ちなみに、MTVシリーズ以外のキャプチャボードなら出来る物もあるでしょう。
現に、私がかなり前にPCのモニタ上でゲームをやる目的で、低価格なソフトウェアエンコードタイプのキャプチャボードを買った事がありますから・・・
もちろん、正常にゲーム(初代プレステ)が出来ていました。

書込番号:2313433

ナイスクチコミ!0


スレ主 消臭プラグさん

2004/01/07 13:46(1年以上前)

あもさん、自作の詩さん、かず01さん早速のレスありがとうございます。
できるだけ出費を抑えて実現したいと思います(虫がよいようですが、できればタダで)ので、エミュレータについて教えていただけますか。本機もプレステ1です。自作の詩さんのHPにエミュレータのダウンロードのコーナーがあったのですが、いかんせんフランス語(間違っていたらごめんなさい。)だったので、よく分かりませんでした。お勧めのダウンロードと活用法を教えて下さい。

書込番号:2316086

ナイスクチコミ!0


same973さん

2004/01/10 10:20(1年以上前)

英語でしょう
ePSXe,adripsxなど多数あります

書込番号:2326818

ナイスクチコミ!0


naruto00さん

2004/01/15 17:55(1年以上前)

参考ですがMTV1000では以下のようにすれば
PCでプレステできました。
プレステをまずビデオデッキの入力(外部1など)につなぎ、
そのビデオデッキの出力をキャプチャボードに接続、
PC側はビデオを見る設定にし、ビデオ側を外部1など
プレステを繋いだチャンネルに変更すればOK
一度試してみてください。
S端子のないビデオデッキでも
変換ジャック買えばOKだし安くできますよ。

書込番号:2348740

ナイスクチコミ!0


スレ主 消臭プラグさん

2004/01/15 19:39(1年以上前)

naruto00さん、レスありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:2349075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV画質

2004/01/06 11:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

テレビのアンテナで直接キャプチャにつないだ映像よりTVアンテナをHiFiビデオにつないでビデオからHiFiコードでキャプチャに入力したTV映像の方が綺麗なのですが普通そうなのでしょうか?

書込番号:2311873

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/06 13:56(1年以上前)

TVチューナの感度が悪いのかもしれません、もしくはアンテナの電波が弱いかです、ブースターを入れてみてどう変わるかですね、

書込番号:2312292

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/06 16:32(1年以上前)

ビデオ側で何らかの画像処理されてるならそうなってもおかしくありません。

書込番号:2312666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?

2004/01/06 09:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 どうですか-2さん

MTV1200FXではなく、HXなんですが、
まぁ、型番とか関係ないと思いますけど、想像していたよりTVの画像って
そんなに良くないですよね。
せめて、そこらにある、ブラウン管TV(実売1万円)ぐらいは、映るのかと
思っていたら、フォーカスは、甘いし、なんかくっきりしないし、
PCのハードウェア的なものでは無いように思う。
あせって、近くの大型電気店に行き、TVを映しているPCが、何台かあったが、似たような画質でした。

普通のTVぐらいの画質出せるには、まだ時間がかかるのでしょうか?

みなさん、普通のTVと比べて、いわゆるこのTV・ビデオキャプカードって
画質、追いついていないと思いませんか?

私の知らない、所で、TV並みのきれいな画質をだせるPC、ハードが、あるのでしょうか?

書込番号:2311600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/01/06 09:31(1年以上前)

モニターの影響が大きい。解像度やコントラスト比などが違いすぎるのを、なんとかテレビも見られるようにしてある、という感じです。

書込番号:2311643

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/06 09:37(1年以上前)

SINGO_NOZOMI さん。どうも。
コメントありがとうございます。
そうですね。そんな感じだと思います。

レンタルで、DVD借りてきて見ると、かなりきれい(ほとんどTVなみ)
なのに、残念です。

どうでしょうか?

書込番号:2311657

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2004/01/06 09:42(1年以上前)

>あせって、近くの大型電気店に行き、TVを映しているPCが・・・
 普通は、買う前にする事では???

書込番号:2311670

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/06 10:02(1年以上前)

そうですね!
どうも、Ryuu2003 さん、コメントありがとうございます。

う〜ん、そうだったんですよね〜。
年末で、駆け込み買いみたいなところあったし・・
しかたありませんね。

ところで、DVDは、きれいに映るのは、やっぱり解像度が、モニターの解像度に近いからなのでしょうか??

それと、ビデオカード(FX5200)に、S端子出力があるのですが、これを使用して、ブラウン管TVにつないだら、どうでしょうか?
このTVビデオキャプカード通して出される絵は、モニターに出される、もやっとした感じの画質でなく、少しは、普通のTV並みにうつるのではないでしょうか?
手元に、ブラウン管TVが無いため、自分では確認出来ません。
どうでしょうか???

書込番号:2311713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/01/06 17:08(1年以上前)

DVDが綺麗に見えるのは、アプリケーションソフトでPCモニター用に再生しているから綺麗に見えるのです。

S端子出力からTVのビデオ入力端子につなげば、綺麗に見えますよ。
感覚的にですが、ビットレート8MでS−VHSぐらい、って言われてます。
4MだとVHSの3倍速ぐらい、って感覚です。
ノイズの出方がアナログとMPEGで違いますけどね。

書込番号:2312763

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/06 17:38(1年以上前)

どうも、です。
部屋にブラウン管TVが、無いので次のようにして確認してみます。

まず、MTV1200FXで、TVを録画します。
マイビデオのフォルダに出来たファイル(Mpeg2・・?だっけ?)を、
ノートパソコンに移す。
ノートパソコンには、S端子出力があるので、それを、会社のTVに接続!

どうなるかなぁ?

書込番号:2312824

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/01/06 20:54(1年以上前)

> DVDが綺麗に見えるのは、アプリケーションソフトでPCモニター用に
> 再生しているから綺麗に見えるのです。

いえ、そうではありません。
綺麗なのは、完全デジタル処理だからで途中に一切アナログ的な処理が入らないからです。

例えアプリケーションソフトでPCモニター用に再生しても、途中でアナログ処理が入ってしまう場合は画質がかなり落ちます。
私は、今となってはかなり古いハードウェアDVD再生ボード「Hollywood+」を持っていますが、これがモニタに映す段階で一旦アナログRGB信号に変換される仕様(モニタ側でWindowsの画面にはめ込み合成して表示)であるため、現在の主流であるDVD再生ソフトによるデジタルオーバーレイ表示に比べ相当画質が落ちます。
(フォーカスがかなり甘く、くっきりとしないもやっとした感じの画質になる)


> 部屋にブラウン管TVが、無いので次のようにして確認してみます。
> ノートパソコンには、S端子出力があるので、それを、会社のTVに接続!

それだと、あまり意味がないかもしれません。
基本的に、Windowsの画面等をTVに出力する目的で付けられている出力端子は、「PC用の高解像度画面→TVに合わせた低解像度」が行われるため、MPEG-2ファイル本来の画質が出ません。
(まぁ、PCのモニタ上よりは多少よく見えるかもしれませんんが)

家電のDVDプレーヤや動画出力専用のボード等の、解像度変換のないTV出力でないと本来の画質は出ません。
元々キャプチャボードでキャプチャされるMPEG-2は、TVに合わせた低解像度なので本来は解像度変換する必要はないのですから・・・


> 普通のTVぐらいの画質出せるには、まだ時間がかかるのでしょうか?

これは、ボード等の性能の問題ではなく、PC用モニタとTVとの色表現法の根本的な違いが原因ですから、難しい問題かもしれません。
「千と千尋の神隠し」のDVDをPCで見ると赤みが強いという問題も、このPC用モニタとTVとの色表現法の解釈?の違いが原因のようで・・・

書込番号:2313409

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/09 12:44(1年以上前)

かず01さん、くわしいコメント本当にありがとうございます。
どうも、お世話になります。
どうですか-2です。

さて、

>綺麗なのは、完全デジタル処理だからで途中に一切アナログ的な処理が入らな>いからです。

なるほど、そういうことなんですね。

その他、わかりやすい納得できるコメントでした。

なんとしてでも、もう少しきれいな画面で見たいなと思い、少し調べました。
カノープスに、ビデオゲート1000というものがありました。
これを、付けて、MTV1200FX→ビデオゲート1000→ブラウン管TVとすれば、
ほぼ、普通のTVとみるぐらいの画質になるのでしょか?

でも、書いていて少しおかしいですね!
というのは、リアルタイムにTVみるなら、そのブラウン管TVで、直接見るれるよねって!

HDDに録画したものを再生して、その画質が、普通のTV画質と同等であれば、意味ありますけどね。

どうでしょうか?




書込番号:2323469

ナイスクチコミ!0


MTV狂さん

2004/01/09 19:35(1年以上前)

こんばんは。えぇ〜っとvideogate1000とMTV3000の組み合わせで、TVへ出力しています、私は満足できる画質だと思います(あくまで私の意見ですので参考までに)
VBR5.5-8.5M640*480(他全て初期値)で録画した地上波も、それなりの劣化はするものの綺麗にうつります。オンザフライ・プレビューと併用すれば自分好みの画質になりますし・・・。しいていえばサウンドデバイスを選択できるようにしてほしいぐらいですかねぇ、ファイル再生中の音声出力はvideogate1000だけからなんですよ(泣)

書込番号:2324497

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/01/09 20:59(1年以上前)

> これを、付けて、MTV1200FX→ビデオゲート1000→ブラウン管TVとすれば、
> ほぼ、普通のTVとみるぐらいの画質になるのでしょか?

なります。
VideoGate1000なら、MTVシリーズのために開発された動画出力用ボードと言っても過言ではありませんから相性は良いはずですし、家電のDVDプレーヤと同じように解像度変換もありませんから高画質なTV出力が可能です。


> HDDに録画したものを再生して、その画質が、普通のTV画質と同等であれば

MTV狂さんも仰っていますが、VideoGate1000を使えば普通のTV画質と近い画質になるでしょう。

私は、VideoGate1000ではありませんが同じような機能を持った「GV-MPEG2/PCI」というハードウェアTV出力機能付きキャプチャボードでTV出力を行っていますが、720x480のMPEG-2(VBR 4-8Mbps)ファイルを出力すれば素人目には放送画質との区別は付かないでしょう。

書込番号:2324783

ナイスクチコミ!0


COOL CATさん

2004/01/09 23:41(1年以上前)

どうですか−2さんこんばんは。
録画したものをブラウン管TVできれいに見たいということでしたら
家電のDVDレコーダーを購入された方が良いのではないでしょうか。
編集機能の使い勝手はあまり良くないですが…。

書込番号:2325484

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/01/10 06:55(1年以上前)

私は他社製ソフトエンコのキャプチャボードでテレビをキャプチャしてましたが、
やはりPC画面で見ると画質は荒い(モヤっとした感じ)ですね。
ですが少し前にS端子出力付のFX5200を購入したので普通のテレビに接続して
録画してあったデータ(ビットレート6M)を再生してみたらかなりきれいに
見れるようになりました。
もっとも元ソースには及びませんが・・・ 私的にはまずまず満足なレベルです。

やはり今時はDVDレコーダーですかね〜

書込番号:2326508

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/10 10:17(1年以上前)

どうも、みなさん、多くのコメントありがとうございます。
どうですか−2です。

MTV狂 さんどうも、お世話になります。
>videogate1000とMTV3000の組み合わせで、TVへ出力しています、
>私は満足できる画質だと思います

実際使われての使用感をコメントいただきとても、参考になりました。

かず01 さんどうも、お世話になります。
>MTV狂さんも仰っていますが、VideoGate1000を使えば普通のTV画質
>と近い画質になるでしょう。

なるほど、!!

>「GV-MPEG2/PCI」というハードウェアTV出力機能付きキャプチャボード
>でTV出力を行っていますが、・・・。

TVキャプチャボードで、TV出力機能付き(たぶんS端子ですか?)を選択する
という方法もあったんですね。


ノート拡張中2さん、どうも、初めまして、

>S端子出力付のFX5200を購入したので普通のテレビに接続して・・・

私もS端子出力付のFX5200のカード付けていますので、やっぱり試してみます。
S端子付きのTVを手に入れるかな・・・。(悲)
(本当は、全部、PC関連のハードで出来れば良かったけど、画質が・・・)

>やはりPC画面で見ると画質は荒い(モヤっとした感じ)ですね。・・

そうなんですよね、ノート拡張中2さん、このツリーの初めから読んで頂いたみたい
で、うれしいです。

私だけそう思うのかなと、初めて画質を自分の部屋で確認した時は、不安になりました。
でも、同じように(モヤっとした感じ・・)と思われている方がいまして安心出来ました。

COOL CATさん、どうも、コメントありがとうございます。
そうですね、そうなんですが、もうすこしPCで、がんばってみます。

とても、長いツリーとなり、ありがとうございました。
また、お世話になることがあると思います、よろしくお願いします。

では。

書込番号:2326813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る