MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

水平のノイズ

2004/01/05 20:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 初心者の助さん

MTV1200FXを使っていてビデオデッキから再生などをしていると水平状に線が下から上にあがってくることが結構あります。設定などは何もしていないのですがこのノイズのようなものが気になって仕方ありません。何とかできないものでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:2309456

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/05 22:14(1年以上前)

ティアリングのことなら以前書いたことがあるので過去ログ検索してみて下さい。
違ってたら、分かりません。

書込番号:2309933

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/01/05 23:03(1年以上前)

実は自分も同じような線が入るので困っています。
(キャプチャだけじゃないのですが)
ティアリング??をキーワードにして検索してみましたが、発見できませんでした。
よろしければ過去ログの番号を教えてください。

書込番号:2310257

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/06 00:52(1年以上前)

思いっきり出ましたよと言おうと思ったら見てるカテゴリーのせいっぽいですね。
キャプチャ全体から検索してみて下さい。
というか、さっき出た番号教えればいいだけのことなんですが、前の画面に戻るのも面倒なので。

書込番号:2310902

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の助さん

2004/01/06 09:01(1年以上前)

レス有難うございます。よく見てみたら自分も再生以外にも普通に出るときがあります。そのためティアリングではないような気が致します。フリッピングの設定をしても駄目でした・・・。

書込番号:2311584

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/01/06 20:53(1年以上前)

初心者の助さん>
リフレッシュレートを上げてみても同じでしょうか??

書込番号:2313405

ナイスクチコミ!0


KAZUSRさん

2004/01/08 12:55(1年以上前)

レス遅れて申し訳ありません。リフレッシュレートは何処で設定するものなのでしょうか?

書込番号:2319934

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/01/09 02:25(1年以上前)

えっとー
画面のプロパティ→設定→詳細→アダプタ
のあたりにありませぬか?
これは旧マシンのMeの場合ですがXPでもほぼ同じハズですー

書込番号:2322644

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/09 03:03(1年以上前)

アダプタでなくモニタです。
うちでも同じようになるんですが、ライブ映像だとフリッピングしてくれないみたいです。

書込番号:2322718

ナイスクチコミ!0


KAZUSRさん

2004/01/09 10:05(1年以上前)

くーがーさん、甜さんレス有難うございます。リフレッシュレートをあげても駄目でした。初めグラフィックボードを中古で買ったのでそっちが不良品かと思ったのですが同じような症状になる方がいましたので安心しました。有難うございました。

書込番号:2323098

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/01/09 14:57(1年以上前)

うーん・・・唯一の希望はノイズが録画に出ないのがありがたいですね。
(出たら大問題ですが)
ゲームとかしてても細い歪みが上へ行くのがわかるんですよねー
しかも定期的に。

書込番号:2323779

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/09 17:09(1年以上前)

そりゃ表示上の問題ですから映像データに残ってたら大変です。(一応ハードエンコですし)
滑らかに再生するための手法なのであまり気にしないようにしましょう。

書込番号:2324071

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/01/10 23:47(1年以上前)

となるとー
グラボのせいなのかなぁ??
僕の場合ですが、リフレッシュレートを72くらいにしたら目立たなくなりましがけどー

書込番号:2329671

ナイスクチコミ!0


KAZUSRさん

2004/01/11 00:07(1年以上前)

グラボの電源を取る所を変えたら少しよくなったような気がします。(気のせいかもしれませんが・・・)ふと思ったのですが初心者的質問で申し訳ないのですがグラフィックボードの三つ股電源コードのうち2つともPCの電源に繋いだら(1つはグラボ)どうなるんでしょうか?
グラボはSPECTRA X20です。

書込番号:2329780

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/11 01:28(1年以上前)

あの付属電源コードって入力1出力2なんじゃないんですか?
仮につなげたとしたら、直流がぶつかり合うのでおそらく電力消費して発熱してMTVへの電力は電圧の誤差程度しか供給されないような感じになるかと思います。
ちょっとややこしいんですが、くーがーさんの言うグラボはVGAのことでKAZUSRさんの言うグラボはキャプチャボードですね。
全体的な処理能力と描画タイミング(リフレッシュレート)の関係でこういう現象になってるはずなので、電源変えたりして安定度合いが変われば改善されるものなのかもしれません。
ちなみに電源は同じ線から分岐させたりして取りすぎると電圧不安定になる場合もあるので注意して下さい。

書込番号:2330157

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/11 01:31(1年以上前)

よく読んだらちゃんとグラボSPECTRAって書いてますね、失礼しました。
いずれにせよ入力2系統という電源分岐コードはないと思います。

書込番号:2330174

ナイスクチコミ!0


KAZUSRさん

2004/01/11 11:08(1年以上前)

レス有難うございます。出力2つとも繋いだらどうなるんだろうと思ったのですがちょっと書き方がわかりにくかったようですね。有難うございました。

書込番号:2331211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?

2004/01/06 09:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 どうですか-2さん

MTV1200FXではなく、HXなんですが、
まぁ、型番とか関係ないと思いますけど、想像していたよりTVの画像って
そんなに良くないですよね。
せめて、そこらにある、ブラウン管TV(実売1万円)ぐらいは、映るのかと
思っていたら、フォーカスは、甘いし、なんかくっきりしないし、
PCのハードウェア的なものでは無いように思う。
あせって、近くの大型電気店に行き、TVを映しているPCが、何台かあったが、似たような画質でした。

普通のTVぐらいの画質出せるには、まだ時間がかかるのでしょうか?

みなさん、普通のTVと比べて、いわゆるこのTV・ビデオキャプカードって
画質、追いついていないと思いませんか?

私の知らない、所で、TV並みのきれいな画質をだせるPC、ハードが、あるのでしょうか?

書込番号:2311600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/01/06 09:31(1年以上前)

モニターの影響が大きい。解像度やコントラスト比などが違いすぎるのを、なんとかテレビも見られるようにしてある、という感じです。

書込番号:2311643

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/06 09:37(1年以上前)

SINGO_NOZOMI さん。どうも。
コメントありがとうございます。
そうですね。そんな感じだと思います。

レンタルで、DVD借りてきて見ると、かなりきれい(ほとんどTVなみ)
なのに、残念です。

どうでしょうか?

書込番号:2311657

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2004/01/06 09:42(1年以上前)

>あせって、近くの大型電気店に行き、TVを映しているPCが・・・
 普通は、買う前にする事では???

書込番号:2311670

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/06 10:02(1年以上前)

そうですね!
どうも、Ryuu2003 さん、コメントありがとうございます。

う〜ん、そうだったんですよね〜。
年末で、駆け込み買いみたいなところあったし・・
しかたありませんね。

ところで、DVDは、きれいに映るのは、やっぱり解像度が、モニターの解像度に近いからなのでしょうか??

それと、ビデオカード(FX5200)に、S端子出力があるのですが、これを使用して、ブラウン管TVにつないだら、どうでしょうか?
このTVビデオキャプカード通して出される絵は、モニターに出される、もやっとした感じの画質でなく、少しは、普通のTV並みにうつるのではないでしょうか?
手元に、ブラウン管TVが無いため、自分では確認出来ません。
どうでしょうか???

書込番号:2311713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/01/06 17:08(1年以上前)

DVDが綺麗に見えるのは、アプリケーションソフトでPCモニター用に再生しているから綺麗に見えるのです。

S端子出力からTVのビデオ入力端子につなげば、綺麗に見えますよ。
感覚的にですが、ビットレート8MでS−VHSぐらい、って言われてます。
4MだとVHSの3倍速ぐらい、って感覚です。
ノイズの出方がアナログとMPEGで違いますけどね。

書込番号:2312763

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/06 17:38(1年以上前)

どうも、です。
部屋にブラウン管TVが、無いので次のようにして確認してみます。

まず、MTV1200FXで、TVを録画します。
マイビデオのフォルダに出来たファイル(Mpeg2・・?だっけ?)を、
ノートパソコンに移す。
ノートパソコンには、S端子出力があるので、それを、会社のTVに接続!

どうなるかなぁ?

書込番号:2312824

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/01/06 20:54(1年以上前)

> DVDが綺麗に見えるのは、アプリケーションソフトでPCモニター用に
> 再生しているから綺麗に見えるのです。

いえ、そうではありません。
綺麗なのは、完全デジタル処理だからで途中に一切アナログ的な処理が入らないからです。

例えアプリケーションソフトでPCモニター用に再生しても、途中でアナログ処理が入ってしまう場合は画質がかなり落ちます。
私は、今となってはかなり古いハードウェアDVD再生ボード「Hollywood+」を持っていますが、これがモニタに映す段階で一旦アナログRGB信号に変換される仕様(モニタ側でWindowsの画面にはめ込み合成して表示)であるため、現在の主流であるDVD再生ソフトによるデジタルオーバーレイ表示に比べ相当画質が落ちます。
(フォーカスがかなり甘く、くっきりとしないもやっとした感じの画質になる)


> 部屋にブラウン管TVが、無いので次のようにして確認してみます。
> ノートパソコンには、S端子出力があるので、それを、会社のTVに接続!

それだと、あまり意味がないかもしれません。
基本的に、Windowsの画面等をTVに出力する目的で付けられている出力端子は、「PC用の高解像度画面→TVに合わせた低解像度」が行われるため、MPEG-2ファイル本来の画質が出ません。
(まぁ、PCのモニタ上よりは多少よく見えるかもしれませんんが)

家電のDVDプレーヤや動画出力専用のボード等の、解像度変換のないTV出力でないと本来の画質は出ません。
元々キャプチャボードでキャプチャされるMPEG-2は、TVに合わせた低解像度なので本来は解像度変換する必要はないのですから・・・


> 普通のTVぐらいの画質出せるには、まだ時間がかかるのでしょうか?

これは、ボード等の性能の問題ではなく、PC用モニタとTVとの色表現法の根本的な違いが原因ですから、難しい問題かもしれません。
「千と千尋の神隠し」のDVDをPCで見ると赤みが強いという問題も、このPC用モニタとTVとの色表現法の解釈?の違いが原因のようで・・・

書込番号:2313409

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/09 12:44(1年以上前)

かず01さん、くわしいコメント本当にありがとうございます。
どうも、お世話になります。
どうですか-2です。

さて、

>綺麗なのは、完全デジタル処理だからで途中に一切アナログ的な処理が入らな>いからです。

なるほど、そういうことなんですね。

その他、わかりやすい納得できるコメントでした。

なんとしてでも、もう少しきれいな画面で見たいなと思い、少し調べました。
カノープスに、ビデオゲート1000というものがありました。
これを、付けて、MTV1200FX→ビデオゲート1000→ブラウン管TVとすれば、
ほぼ、普通のTVとみるぐらいの画質になるのでしょか?

でも、書いていて少しおかしいですね!
というのは、リアルタイムにTVみるなら、そのブラウン管TVで、直接見るれるよねって!

HDDに録画したものを再生して、その画質が、普通のTV画質と同等であれば、意味ありますけどね。

どうでしょうか?




書込番号:2323469

ナイスクチコミ!0


MTV狂さん

2004/01/09 19:35(1年以上前)

こんばんは。えぇ〜っとvideogate1000とMTV3000の組み合わせで、TVへ出力しています、私は満足できる画質だと思います(あくまで私の意見ですので参考までに)
VBR5.5-8.5M640*480(他全て初期値)で録画した地上波も、それなりの劣化はするものの綺麗にうつります。オンザフライ・プレビューと併用すれば自分好みの画質になりますし・・・。しいていえばサウンドデバイスを選択できるようにしてほしいぐらいですかねぇ、ファイル再生中の音声出力はvideogate1000だけからなんですよ(泣)

書込番号:2324497

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/01/09 20:59(1年以上前)

> これを、付けて、MTV1200FX→ビデオゲート1000→ブラウン管TVとすれば、
> ほぼ、普通のTVとみるぐらいの画質になるのでしょか?

なります。
VideoGate1000なら、MTVシリーズのために開発された動画出力用ボードと言っても過言ではありませんから相性は良いはずですし、家電のDVDプレーヤと同じように解像度変換もありませんから高画質なTV出力が可能です。


> HDDに録画したものを再生して、その画質が、普通のTV画質と同等であれば

MTV狂さんも仰っていますが、VideoGate1000を使えば普通のTV画質と近い画質になるでしょう。

私は、VideoGate1000ではありませんが同じような機能を持った「GV-MPEG2/PCI」というハードウェアTV出力機能付きキャプチャボードでTV出力を行っていますが、720x480のMPEG-2(VBR 4-8Mbps)ファイルを出力すれば素人目には放送画質との区別は付かないでしょう。

書込番号:2324783

ナイスクチコミ!0


COOL CATさん

2004/01/09 23:41(1年以上前)

どうですか−2さんこんばんは。
録画したものをブラウン管TVできれいに見たいということでしたら
家電のDVDレコーダーを購入された方が良いのではないでしょうか。
編集機能の使い勝手はあまり良くないですが…。

書込番号:2325484

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/01/10 06:55(1年以上前)

私は他社製ソフトエンコのキャプチャボードでテレビをキャプチャしてましたが、
やはりPC画面で見ると画質は荒い(モヤっとした感じ)ですね。
ですが少し前にS端子出力付のFX5200を購入したので普通のテレビに接続して
録画してあったデータ(ビットレート6M)を再生してみたらかなりきれいに
見れるようになりました。
もっとも元ソースには及びませんが・・・ 私的にはまずまず満足なレベルです。

やはり今時はDVDレコーダーですかね〜

書込番号:2326508

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですか-2さん

2004/01/10 10:17(1年以上前)

どうも、みなさん、多くのコメントありがとうございます。
どうですか−2です。

MTV狂 さんどうも、お世話になります。
>videogate1000とMTV3000の組み合わせで、TVへ出力しています、
>私は満足できる画質だと思います

実際使われての使用感をコメントいただきとても、参考になりました。

かず01 さんどうも、お世話になります。
>MTV狂さんも仰っていますが、VideoGate1000を使えば普通のTV画質
>と近い画質になるでしょう。

なるほど、!!

>「GV-MPEG2/PCI」というハードウェアTV出力機能付きキャプチャボード
>でTV出力を行っていますが、・・・。

TVキャプチャボードで、TV出力機能付き(たぶんS端子ですか?)を選択する
という方法もあったんですね。


ノート拡張中2さん、どうも、初めまして、

>S端子出力付のFX5200を購入したので普通のテレビに接続して・・・

私もS端子出力付のFX5200のカード付けていますので、やっぱり試してみます。
S端子付きのTVを手に入れるかな・・・。(悲)
(本当は、全部、PC関連のハードで出来れば良かったけど、画質が・・・)

>やはりPC画面で見ると画質は荒い(モヤっとした感じ)ですね。・・

そうなんですよね、ノート拡張中2さん、このツリーの初めから読んで頂いたみたい
で、うれしいです。

私だけそう思うのかなと、初めて画質を自分の部屋で確認した時は、不安になりました。
でも、同じように(モヤっとした感じ・・)と思われている方がいまして安心出来ました。

COOL CATさん、どうも、コメントありがとうございます。
そうですね、そうなんですが、もうすこしPCで、がんばってみます。

とても、長いツリーとなり、ありがとうございました。
また、お世話になることがあると思います、よろしくお願いします。

では。

書込番号:2326813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

裏録画

2003/12/29 21:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 まーるまるさん

MTV1200FXでTV録画をするときに、ビデオみたいに裏で録画することって
可能ですか?つまり、録画をしている最中に、そのパソコンで別の操作
(インターネットなど)をすることはできるのでしょうか?そのとき
FEATHER-Xは最小化みたいになっていて、音が出力されていないのが
理想なのですが・・・。

書込番号:2285526

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/12/29 22:06(1年以上前)

MTV3000W and FEATHERですが、最小化できますがFEATHERだけミュートできません。
ハードウェアエンコーダなので、録画しながらCMカットとかオーサリングとかも可能です。
同時にエンコーダを使用しようとするのでビットレート変換はできませんが。

(a/o)

書込番号:2285596

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/12/29 22:14(1年以上前)

今、流石にTMPG DVD Authorでチャプター編集すると録画(保存ファイル)が切れました。

スペックは

CPU:Celeron 2GHz
メモリ:512MB

です。Pen4だったら切れなかったかな?

(a/o)

書込番号:2285620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2003/12/29 22:25(1年以上前)

通常は最小化できて、音も出ません。

書込番号:2285668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/12/30 00:31(1年以上前)

単なるソフトが立ち上がっている状態ですから、下のバーにあるアイコンを右クリック→最小化ってすればできるし、音はスピーカーの音量をミュートにしておけば出ません。
その間、インターネットでも何でも同時にできますよ。そのためのハードウエアエンコードですからねえ。

書込番号:2286271

ナイスクチコミ!0


てれつくてんさん

2004/01/09 19:12(1年以上前)

WinCDRでDVD書き込み中だと録画指定時間になってもFEATHERが起動しないという相性問題があるみたい(XeonDualだからCPUパワーに問題はなし、TMPGEncでMPEG2エンコードしててもOKだし)。

書込番号:2324425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/01/05 13:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 クニミツさん

先日このMTV1200FXを買ったんですが、TV番組の録画の際にたまにコマ落ちします。コマ落ちしないようにするには、どうしたらいいですか?

     スペック
CPU Celeron2.50GHz
memory  256MB
VGA   オンボード(32MB)

書込番号:2308188

ナイスクチコミ!0


返信する
MTV狂さん

2004/01/08 21:02(1年以上前)

もう少し細かい部分まで書くとレスがつきやすくなるかもしれませんよ・・・たとえば録画ファイルのフォーマット(キャプチャサイズ・ビットレートなど)や、HDD・MTVドライバのバージョンなどです。

書込番号:2321269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

装着時のファンの音について

2004/01/07 20:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 これかなさん

現在PIXLELAのビデオキャプチャーカードを使用していますが、ファンの音が大きく、なんとかならないものかと思っています。現時キャプチャカードの買い替えを検討していて、このMTV1200が最有力なのですが、このカード使用時のファンの音はどの程度のものでしょうか?

書込番号:2317316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/07 20:42(1年以上前)

わざわざ後付しない限り無音、というよりファンレスですよ。

書込番号:2317367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/07 21:12(1年以上前)

大き目のヒート辛苦に交換する

書込番号:2317508

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/07 21:41(1年以上前)

なんとなく嫌なヒートシンクですねぇ・・・。
ファンがCPUのならMTVは負荷が極端に低いのでたぶん大丈夫ですしケースのならファンを一定速のに交換するとか。

書込番号:2317641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV画質

2004/01/06 11:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

テレビのアンテナで直接キャプチャにつないだ映像よりTVアンテナをHiFiビデオにつないでビデオからHiFiコードでキャプチャに入力したTV映像の方が綺麗なのですが普通そうなのでしょうか?

書込番号:2311873

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/06 13:56(1年以上前)

TVチューナの感度が悪いのかもしれません、もしくはアンテナの電波が弱いかです、ブースターを入れてみてどう変わるかですね、

書込番号:2312292

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/06 16:32(1年以上前)

ビデオ側で何らかの画像処理されてるならそうなってもおかしくありません。

書込番号:2312666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る