MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静電気トラブル

2003/12/29 09:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

先日このキャプチャを買って取り付けしたのですが一回つけて音声が逆だったのでもう一回つけようとしてTVのチューナーをはずすのを忘れてそのまま作業してしまいました・・・。静電気対策は十分にしていたのですが何か不具合が出ないか心配です。動作は特に不具合なく今の所正常に動作しているのですが気になって仕方ありません。TVチューナーの取り外し忘れでも静電気や電気は流れてしまいますよね?ほんとに気になって仕方ないのでどなたか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:2283297

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RABITさん

2003/12/29 09:56(1年以上前)

追記です。モニタとパソコンの電源は抜いていました。よろしくお願い致します。

書込番号:2283325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/29 11:30(1年以上前)

動いているならそれでいいと思います。

そんなモン口頭で慰めてもどもならんと思いますが・・・
仮に「○○Vの静電気までは大丈夫です」なんてレスが来たとしても
そのときの静電気がどのくらいだったかなんて検証しようが無いですからね。

どうしても不安でしたら
どこぞの買取屋に持ち込んで正常動作品と認められるか
検証してもらってみてはいかがでしょうか?
価格が満足できるならそのまま売っちまうという手もありますし。

書込番号:2283567

ナイスクチコミ!0


カリビアンコムさん

2003/12/30 23:33(1年以上前)

ものすごーく神経質なんですね!
TVチューナーの取り外し忘れと静電気によるトラブルとは何の関係も無い
ですけどね?基本的にACコードを抜き、PC本体の電源を落としてあれば
まず問題ないですし、半導体チップのピンなどに直接触らなければ、静電気破壊などの心配もないしね!てゆーか..PCケースの金属露出部分に触れた時点で自然に静電気が逃げてると思うけどw
まあ..自作本なんかの脅かし文句なんかにビビってないで静電気がナゼ?
NGなのかを勉強してみて下さいな!それでも怖いなら自作辞めましょうねw

書込番号:2289526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2003/12/20 20:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ままやもさん

困っています。MTV1200FXなんですが、VHSは、映像は写るんですが、音声がでません?それとTVも繋げても、繋がりません。(TV.、、CATVです)パソコンは認識しています。どこから見ればいいのか?解んないよ。誰か、教えてくださいな|

書込番号:2252625

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/20 21:02(1年以上前)

せめてPCの内容を書いてくれないとね
キャプチャーカードから出ているアナログコードはないかな?
それをAUXにつなげな普通は音は出るけどね。

reo-310

書込番号:2252672

ナイスクチコミ!0


火盗改めさん

2003/12/20 21:05(1年以上前)

チャンネル設定はしてあるのかな。

書込番号:2252679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままやもさん

2003/12/20 21:42(1年以上前)

すいません、PC ペンW CPU3GA MEMORI1GB  1200FXは、店員が取り付けました。あとCATVには、TV OUTに繋げました。チャンネルは設定しましたが

書込番号:2252833

ナイスクチコミ!0


火盗改めさん

2003/12/20 21:51(1年以上前)

入出力の接続を間違えている様に思えます。
MTVの取り説をよく読むことを進めます。

書込番号:2252878

ナイスクチコミ!0


火盗改めさん

2003/12/20 21:53(1年以上前)

間違えました
>進めます。→ 勧めます。

書込番号:2252888

ナイスクチコミ!0


MTV1200FX初心者さん

2003/12/21 21:43(1年以上前)

昨日MTV1200FX購入しました。早速取り付けたところ同様に音声が出ませんでした。 control panelのサウンドとオーディオデバイスの音量-詳細設定のオプション-プロパティーで再生/録音、いじくりまわしましたがうまく行きませんでした。 たまたま私のPCはNVIDIA nFORCE Audioが搭載されておりました。 control panel上の NVIDIA SOUND SYSTEM をクリック入力再生のcheckを入れたら見事音声が出ました。 何かcontrol panel上にサウンドとオーディオデバイス以外に他のsound systemがのっていませんか?

書込番号:2256755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままやもさん

2003/12/24 23:14(1年以上前)

サウンドは、一杯のってますよ。MTV Series Mode Driver . C-
Media AC97 Audo Device . MTV Series GS Video Capture Driver .
MTV Series GS Audio Capture Driver . オーディオCODEC      れがしーおーでぃおドライバ  。メディアコントロールデバイス  。レガシビデオキャプチャデバイス 。ビデオCODEC .合計10個ぐらいあると思うけど、デバイスで見ても競合してないよ。干渉しているのかなー。。。詳しい人に聞いたらサウンドボードにAUDIO OUT ないしAUDIO INに、コードをさしたか聞かれたが、さすんですよね?

書込番号:2268511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/24 23:18(1年以上前)

オーディオアウトにさしちゃだめですよ。オーディオインに。

書込番号:2268521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/12/24 23:30(1年以上前)

ボリュームコントロールのCD-INかAUXがミュートになってるんでは?

書込番号:2268587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままやもさん

2003/12/29 23:37(1年以上前)

サウンドインに、差したら、無事。音が出るようになりました。いろいろありがとうございました。大変勉強になりました。

書込番号:2285992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

性能差ってどのくらい?

2003/12/29 16:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 古くても大事なPCさん

この板に書いてもいいのか迷いましたが質問させてください
MTV2000PULSと1200FX、価格で倍ほど違いますが
価格相応の性能差ってあるんでしょうか?
カタログを見ていても、難しい言葉ばかりでピンときません。
TVを録画してDVDを作ったり、ビデオをDVDにしたりしたいんですが。
バカな質問かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:2284415

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/12/29 16:43(1年以上前)

3D Y/C分離(色のにじみを抑える)と3Dノイズリダクション(ノイズを抑える)を
同時に使用できるって、私的に非常に大きいと思いますが。
私は2ch同時録画するとき以外は必ず同時に使ってますよ。

(a/o)

書込番号:2284486

ナイスクチコミ!0


スレ主 古くても大事なPCさん

2003/12/29 16:59(1年以上前)

a/oさん、早速のお返事ありがとうございます
やはりこの価格帯ではこの2つの機能を同時に使用できるものはないんですね。
2000PLUS、やはり価格相応の性能を持っているんですね。
この2つの機能を同時に使える以外には、大きな性能差はないんですか?
この機能の為に倍の価格を出すのは私には凄い事のように思えるんですが。

書込番号:2284540

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/12/29 17:25(1年以上前)

チューナがどうのこうのとかノイズがどうのこうのとかは過去ログを見てください。
2000Plusは3000Wのシングルチューナ版なので、3000W/FXの過去ログも参考になると思います。

(a/o)

書込番号:2284612

ナイスクチコミ!0


スレ主 古くても大事なPCさん

2003/12/29 17:27(1年以上前)

分かりました
どうも親切にありがとうございました

書込番号:2284617

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/12/29 17:33(1年以上前)

2000Plus/3000W/FXのノイズはこのへんとかですね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1880001&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

(a/o)

書込番号:2284634

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/12/29 17:47(1年以上前)

表示されませんね。申し訳ない。書き込みの[1880001]です。
古すぎて表示できないようです。

(a/o)

書込番号:2284683

ナイスクチコミ!0


スレ主 古くても大事なPCさん

2003/12/29 21:34(1年以上前)

すみません
返事が遅れました
いろいろご親切にありがとうございました
検討させてもらいます

書込番号:2285429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ないのです

2003/12/25 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 PC老人さん
クチコミ投稿数:5件

canopus MTV1200FXが安かったので買って取り付けたのですが、
まったく音が出ないのです。
サウンドカードはcreative Audigy Uを使用していますのでボ
ードに接続しています。
映像のほうはきれいに写るのですがどうしてでしょう?
お助けください。

書込番号:2270713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2003/12/25 19:08(1年以上前)

音が出ないのは、TV視聴時、TV録画した物の再生、共にですか?
サウンドカードをお使いでボードに接続というのは、
マザーボードに接続ですか?サウンドカードに接続ですか?
接続したのは、AUX(補助)入力端子ですか?CD入力ですか?
ボリュームコントロールの再生と録音の設定はどうなっているのでしょう?
まったく音が出ないというのは、PC全部ですか?
FAQは見てみましたか?
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000279.htm

あとお使いのPCの機種名など書かれるとレスがつきやすいと思います。

書込番号:2270991

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/25 23:28(1年以上前)

MTV1200FXのことは良く知らないのですが、音声出力をケーブルで接続するタイプなんですよね?
そしてcreative Audigy Uというのも使ったことがないんですが、これにはそのケーブルをつなぐコネクタがないんですよね?
それでマザーボードについているサウンドコネクタにケーブルをつなげたというわけですね。
そのマザーボードのコネクタはマザーボードのサウンドチップ用のコネクタですから当然音は出ません。
creative Audigy Uを使わずにオンボードのサウンドチップを使うようにすれば音が出るようになります。

書込番号:2271982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2003/12/26 00:23(1年以上前)

Audigy 2は外部は当然ですが、内部接続も可能なはずで、
MTV1200FXを使っても問題なく接続可能なはずです。

書込番号:2272275

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC老人さん
クチコミ投稿数:5件

2003/12/27 08:34(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげさまで音声が出ました。

書込番号:2276226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PenII 400MHzで使えますでしょうか

2003/12/05 19:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 めだか?さん

MTV1200FXの購入を考えております。現在余っているPenII 400MHzをハードディスクレコーダーの代わりにしようと思っています。そこで質問なのですが、最低動作環境はPenII 300MHzとなっておりますが、PenII 400MHzでも実用的に使用できるものなのでしょうか。画質には特にこだわらず、ビデオの3倍録画程度で、テレビに出力して視聴する予定です。

スペックは以下の通りです。
マザー ASUS P2B
CPU PenII 400MHz
メモリ 256MB(PC100)
グラフィックスボード Matrox Millennium G450
ハードディスク 3.2GB+40GB

宜しくお願いします。

書込番号:2198571

ナイスクチコミ!0


返信する
bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/12/05 23:03(1年以上前)

C3の1GHz(EPIA-M)で使用中ですが、まったく問題ありません。
ショップではC3/600MHzのEPIA-Mで動いてましたから、問題ないと
思います。
問題になる可能性があるのはむしろ再生ですが、
MatroxのDVDプレーヤソフトによるファイル再生が可能であれば、
大丈夫だと思います。
なお、HDDは新しい方が良いですよ。

書込番号:2199262

ナイスクチコミ!0


かのうぷぬさん

2003/12/06 12:23(1年以上前)

動作環境の範囲で動かなかったら会社に訴えるべし!!

書込番号:2200873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/06 18:06(1年以上前)

かのぷーのページに
MTV Test
という、パフォーマンス計測ツールがあるので
それで調査してください。
その結果をここに貼ったらどうですか

書込番号:2201865

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだか?さん

2003/12/07 16:26(1年以上前)

bozbozさん、かのうぷぬさん、はなまがりさん、ありがとうございます。大変参考になりました。

再生ですが、Win98環境でMPEG-2ファイルやDivXファイルは問題なく再生できていました。このボードを載せるにあたり、OSをWindows2000に変える予定です。なお、当初システム用に予定していた3.2GBのハードディスクがクラッシュしてしまい、2GBを越える不良セクタが見つかったため、事実上使い物にならなくなってしまいました。そのため、40GBのハードディスク1つになってしまいました。まずは40GBのハードディスクで使ってみて、速度や容量に不足が出てきたら、他のハードディスクを増設する予定です。

MTV Testですが、早速DLさせて頂きました。パソコンの方にまだwindows2000をインストールしていないので、インストール後に結果を報告させて頂きます。

書込番号:2205470

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだか?さん

2003/12/21 17:52(1年以上前)

MTV TESTの結果をご報告させていただきます。

OVRELAY
    720x480   352x480   352x240
YUY2   ○      ○      ○
UYVY   ○      ○      ○
RGB565  ○      ○      ○
RGB555  ○      ○      ○

HD
    WRITE SPEED    READ SPEED
6.4GB    5873       5389
40GB     5792       5940

6.4GB QUANTUM FIREBALL EX6.4A
40GB IBM DTLA305040


この結果を受けて先日、MTV1200FXを購入し、本日早速取り付けてみました。

スペックは以下の通りです。以前書いたスペックと多少違うところがあります。
マザー ASUS P2B
CPU PenII 400MHz
メモリ 288MB(PC100)
グラフィックスボード Matrox Millennium G450
ハードディスク 6.4GB+40GB
OS windows2000
オプション CRM-1(リモコン)
サウンドカード SoundBlaster AWE64

やはりCPUパワーのせいでしょうか、多少込み入った操作(追っかけ再生など)をすると、途中でハングします。しかし、テレビを見たり、録画したりは正常に行えます。ただ、MPEG2で録画したファイルを再生させると、かなりコマ落ちしています。確認はしていませんが、これはパソコンの処理能力のせいではないかと思います。そのため、MPEG1で使っていますが、自分的には、この程度の画質でも充分だと思います。テレビに出力しても、当初考えていたビデオ3倍録画並みの画質は確保されていると思います。

なお、録画した動画の音声がかなり小さくなってしまいます。FEATHER-Xの録画設定で録音レベルを最高の400%にしてみましたが、それでも少し小さいです。windowsのボリュームコントロールはすべて最大にしております。また、パソコンで再生させた時でも音は小さいので、ケーブルの配線ミスではないと思います。なお、サウンドカードはSoundBlaster AWE64です。

書込番号:2255999

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだか?さん

2003/12/25 15:42(1年以上前)

録画時の音が小さいという現象ですが、サウンドカードをSoundBlaster16にへんこうしたところ、問題ない大きさになりました。

書込番号:2270494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ

2003/12/25 00:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 azrasiさん

書き込みを見て映像がかなり好いとかいてあったのですが、
激しい場面のときにでるブロックノイズなどは他のものと比べて
出にくいのでしょうか?

書込番号:2268763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る