このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月10日 14:45 | |
| 0 | 5 | 2003年12月7日 08:56 | |
| 0 | 4 | 2003年12月6日 21:24 | |
| 0 | 4 | 2003年11月30日 20:10 | |
| 0 | 5 | 2003年11月30日 06:25 | |
| 0 | 6 | 2003年11月21日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
N-Forceで動くのでしょうか?
また、ソフト別売りとのことですが
どのようなソフトが別売りなのでしょうか?
録画して見て消すという繰り返しで
保存はまったく考えておりません。
WINDOWS2000
アスロン1800+
768MB
N-Forceマザー
という構成です。
なにぶん、キャプが初めてなので不安がいっぱいです。
なお、画質にはこだわっていません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#mtv1200
RAMへのダイレクトキャプチャのためのソフトが別売というだけで、その用途なら問題ありません。
書込番号:2216177
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
IOデータGV-MVP/RX と実売同じくらいなのですが、ずばりどっちが
買いでしょうか?キャプチャー初心者です。
用途は地上は放送を録画するくらいです。
キャプチャーというとカノープスというイメージがありますが
ご意見を聞かせてください。
0点
2003/12/05 14:51(1年以上前)
随分安くなったんですね。
10月末にMTV1200FXを買ったときは最安値でも21800円でした。
私的には
ゴーストリデューサ、3D Y/C分離、ノイズリダクションがついてる
愛王のほうがいいのではと思います。
書込番号:2197957
0点
2003/12/05 16:44(1年以上前)
自分の場合は、ビデオデッキからキャプチャーするためにMTV1200FXを買いました。TVはおまけ程度に考えていたのですが、使ってみると便利でTV予約にはまっています。iEPG録画は楽だし、スタンバイ(S3)からの復帰や休止も確実です。お使いのコンピュータによっては不具合もあるかもしれませんが。
内臓チューナーを使っての録画の画質については、21インチのテレビで見る分には十分きれいです。ゴーストリデューサ、3D Y/C分離、ノイズリダクション、TBCつきのビデオデッキのチューナーを使っての録画と比べると違いがあるのは確かですが。
もし、画質に対して強いこだわりがないのでしたら、MTV1200FXでも十分かと思います。MTVのユーザーは多いですし、ソフトも使いやすいし。ただ、ソフトは別料金ってところは嫌なんですが。
書込番号:2198166
0点
PCをビデオにしたいならIO。
DVDにしたい場合もIO、ソフトや高ビットレート録画や記録フォーマットの数はCanopusの方がよろしいと思います。(前バージョンのmAgicTV使用しての感想ですが)
書込番号:2198204
0点
2003/12/05 22:22(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
う〜ん、悩みますね。テレビ録画メインなので
どちらを選んでも大外れはなさそうですけど・・
ありがとうございました。
書込番号:2199085
0点
2003/12/07 08:56(1年以上前)
もう買われたかも知れませんが、カノープスがお勧めですね
ソフトのバージョンアップも頻繁に行なっているし、ソフトの
作りも細かいところの設定が行なえて満足です
基板のデバイス(ICとかコンデンサー、抵抗など)、1200FXが
びっちり詰まっていますよね(基板の大きさを勘案しても)
IOの画質は観ていないのでなんともいえませんが、カノープスは
くっきり映るし良いのではないでしょうか?
ソフトは必要なものは付いていますよね DVDドライブ買えば
オーサリングソフト付いているし、困ることないですよね
カノープスはビデオ編集向きですね DV−MPEGエンコーダー
MPEG−MPEGファイルコンバーターもありますし、困ることはないですよね。Divexソフトは別売かな?
本体も8月ごろ25000円くらいしてたのに今は17000円でしょう?
今が買いですよ、もうすぐ新製品かな?
書込番号:2204200
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
パソコンでPS2をしようと思っています。もちろんPS2自体はもってるんですが、新しいパソコンが大きくて家にあるテレビをのけなければいけなくなりました。このテレビチューナーの入力端子で音、映像ともにパソコンでできるでしょうか?
0点
2003/12/06 13:00(1年以上前)
一応出来るけど・・・
PS2のSビデオのケーブルが必要かと。
それ以前に画面表示にタイムラグがあるかと
書込番号:2200988
0点
>それ以前に画面表示にタイムラグがあるかと
またこれか。いいかげんな書き込みですね。
正解は、「遅延はないけどアクション、レース物はコーミングがウザイ」でしょ。
書込番号:2201850
0点
2003/12/06 18:11(1年以上前)
いいかげん?
笑わせるな。噛み砕いて説明して差し上げたのさ
書込番号:2201882
0点
インタレ消せないんでしたっけ?
ハードエンコならFeather-Xでできるとばかり思ってたんですが。
遅延もミリ秒単位なら間違いなくありますよ。
書込番号:2202472
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
テレビをMPEGで録画した後でX−TranscoderでDivXに
変換しようとすると映像・音声コーデックがありませんと
表示されてしまいます。コーデック設定もできないので困っています。
どうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
ドライバソフトの最新版(5.10)を上書きでインストールしたら、
オプションのコーデック設定タブが空白になって、
変換不能になりました。
プログラムの追加と削除で一旦削除して
もう一度インストールし直したら、正常になりましたよ。
書込番号:2163009
0点
2003/11/26 00:36(1年以上前)
私も3000FXのほうなんですが、MPEG2で保存したものはX-TransCoder上で「映像がありません」「音声がありません」で変換できません。Mpeg1で保存したものはDivXでaviに変換できます。
フェザーもDivXも、古いの消して再起道後、最新版にアップデート済みです。
OS:win2k CPU:P3-1GHz VGA:MilleniumG400 メモリ:256
書込番号:2164466
0点
2003/11/26 02:33(1年以上前)
すみません。できました。
コンパネで全部(かのぷー・Divx)消したあとクリーンソフト使って、
インストールしなおしでいけました。
書込番号:2164840
0点
2003/11/30 20:10(1年以上前)
ダウンロードしたMTVX510DIVXの圧縮ファイルの中にREADMEファイルがあります それを読んでインストールしたらOKのはずです
最初にSETUPを実行するとDIVX5.1がないことになってしまうようです。今まではこういうことはなかったのですが今回は私もはまりました。
書込番号:2181151
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
2003/11/02 03:39(1年以上前)
TVチューナーついていないキャプチャーカードはいろいろあるので
ご自分の調べるのが一番です。
PCのスペックによっては、ソフトエンコードボードよりハードエンコードを選ぶほうが良い場合もあるし、キャプチャー後にいろいろ編集したくてHDDも余裕があってCPUもハイスペックならソフトエンコードの方が良い場合もあります。
きらあきさん質問内容から初心者だとして、選択の基準をあげておきます。
1)ハードエンコードのものを選択しましょう。MTV1200ももちろんOKです。
2)VHSからのキャプチャーがしたいみたいですが、TVチューナーもどうせほしくなると思いますのでチューナーつきで、高画質化できるもの
3)DVDするためのオーサリングソフトがバンドルされているものがお得です。
ということで、
@DVD化ソフトもついてくる
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/motvph.htm
Aソフトは別に購入するなら、
下記のどれでも
http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex1000tv/index.html
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p4w/index.html
その他 MTV1200 MTV2000など
BDVD化ソフトは、
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/pdir25/
の二つをお勧めします。
書込番号:2084118
0点
2003/11/02 09:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やっぱり、2万弱かかりますねえ。といってもDVDレコーダーは6万はするけど。
どーやら3次元YC分離とかゴーストリデューサーが付いてるものがいいらしいですが、このMTV1200ではなさそうなので他のもののほうがいいのでしょうか?
書込番号:2084469
0点
MTV1200ってゴーストリデューサついてなかったっけ?
ちなみにテープからキャプチャするときにはゴーストリデューサは効きません。
それとS端子で接続すると3DY/C分離も使用されません。
テープから高画質キャプチャするときの重要な点は高級ビデオデッキを使うことです。
書込番号:2085140
0点
2003/11/02 15:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
ということは、ビデオ→DVD用途のみであれば、もう少し安いのでいいのでしょうか?
書込番号:2085250
0点
2003/11/30 06:25(1年以上前)
私はI-O DATAのGV-BCTV5/PCIでキャプチャして、DVR-ABN4Pに付属のneoDVDstandardでDVD化しています。
それほど画質にこだわらないのであればこれで十分ですよね?。
安いですし・・・。
書込番号:2178928
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
この製品のいいところ、悪いところ、画質、付属品、機能、操作性、などできるだけ教えてください。あと、携帯から録画する時は、PCはスタンバイでも良いですよね?そこのところ詳しくお願いします。
0点
2003/11/14 20:39(1年以上前)
付属品、機能・・・それくらいは自分で調べろや。
書込番号:2125938
0点
2003/11/15 08:31(1年以上前)
設計・部品が古い
書込番号:2127458
0点
2003/11/15 16:57(1年以上前)
付属品はわかるけど、操作性など実際使ってみないとわからない所もあるじゃないですか。画質とか・・・まあいろいろ
書込番号:2128704
0点
2003/11/18 21:35(1年以上前)
今時のTVキャプチャだったら、なんだかんだ行っても
やっぱりGR・3次元Y/C分離は欲しいですょね・・・!(^^ゞ
¥20,000−前後で機種は豊富ですョ!(^_^)
カノプfanだったら MTV2000Plus だけどさ・・・。(^_^;)
よ〜く考えようョ!(^_^)
書込番号:2139567
0点
2003/11/21 19:13(1年以上前)
ありがとう
書込番号:2148847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


