MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生音量の操作方法は?

2003/11/18 23:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

マザーボードはASUSのP4C800、OSはXPです。FEATHER-Xで録画ボタン(赤●のボタン)を押してハードディスクに録画し、再生すると音が非常に小さいのです。この再生の音量だけを操作する方法を教えてください。

書込番号:2140151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/18 23:44(1年以上前)

設定→録画
で録音レベル調整

書込番号:2140152

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan君さん

2003/11/19 22:32(1年以上前)

録音レベルを100から400に変更したら、ちょうど良くなりました。
教えて頂き、どうもありがとうございました。

書込番号:2142959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/19 22:44(1年以上前)

マジ?
そこまですると音が割れるんじゃ・・・
録音再生が小さいんじゃなくて、ライブの音がでかすぎるんですよ。

書込番号:2143006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出来ますか

2003/11/15 21:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 murata3538さん

素人の質問ですいません。
HDDにあるWMVファイルをMTV1200へ出力してHWエンコードって出来るのでしょうか?

書込番号:2129489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2003/11/15 23:09(1年以上前)

HWエンコードが可能なのは、DV、MPEG1とMPEG2のみだと思います。
WMVは再生は出来ますが、出来ない模様です。

書込番号:2130002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出続ける

2003/11/09 20:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 五十口径さん

質問です。
MTV1200FXを使ってTVを見てからFEATHERを終了すると
なぜかウィンドウは閉じるのに
音だけが出つづけるんです
そしてもう一回FEATHERを起動しようとすると
起動しないんです
だれか私と同じ症状の方そして解決方法を知ってる方いますか?

書込番号:2109790

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/09 20:48(1年以上前)

再現性が不明ならCDVR.exeっていうプロセスを手動で停止してFeatherを起動して終了すれば止みます。
必ず再現するならファイル再生で終了。
ビデオカードは何使ってますか?

書込番号:2109927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2003/11/09 22:21(1年以上前)

まったく同じ症状がMTV1200HXで出ました。
私の場合、Nview Desktop Managerを無効にすることで
解決しました。

有名なバグらしく、メーカーでも対処を考えているらしいです。

書込番号:2110306

ナイスクチコミ!0


スレ主 五十口径さん

2003/11/10 00:20(1年以上前)

>>甜
グラフィックはGF FX5200です
>>こまったちゃん
修正パッチのようなものは出ていないのですかね・・・

書込番号:2110948

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/10 00:38(1年以上前)

nVidia系列カードならこまったちゃんさんの対処法が一番。
あとはHT無効にすること。
修正パッチは今現在無し。

書込番号:2111030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

aviへの変換

2003/10/30 11:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 オクトーバーさん

このカードを用いて色々と録画しています。MPG2からAVIに変換してくれる機能はよいと思うのですが、やはりCMをカットしたりノイズを減らしたりと編集したいと思っており、トランスエンコーダーでの変換が常に必要ではないなと感じてきています。
そこで質問なのですが、MPG2で録画したものをAVIに変換するまでのツールで何か良いものがありましたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2076085

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/30 12:45(1年以上前)

aviutlかTMPGEncで検索。

書込番号:2076258

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/11/01 06:15(1年以上前)

MediaStudio7の1箇月体験版DLしては? ……MPEGエンコード機能が強化されるのはいつかなぁ。

書込番号:2081200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像と音声のずれについて

2003/10/31 10:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ともはるさん

テレビ録画をしたあと、そのファイルを再生させると映像と音声にずれがあります。どうすればいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。おねがいします。

書込番号:2078913

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/10/31 10:59(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055510&MakerCD=15&CategoryCD=0555
ここで「ずれ」という語句で検索してみてください。

※申し訳ないが、今の貴殿の質問からではPCのスペック自体に問題ある可能性も
否定できないので…原因特定は難しいような気もするですよ。

書込番号:2078960

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/10/31 12:49(1年以上前)

こんにちは。当方MTV1000仕様してますが、音ズレは経験アリです。メモリーを256M→512MにしたらOKでした。CPUはP3-1Gで十分でしたよ(使用率で20%くらい)。音ズレは様々な原因が考えられまが、私の経験ではメモリーでした。CPUがセレ533とか、HDがATA33とかだとキツイかも知れません。

書込番号:2079178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ミントティーさん


全く基本的なことかも知れませんが、すみません。。
MTV1200でチャプチャーしてMPEG2で保存したファイルを、
家庭用DVDレコーダーで見られる用に、DVD-R(DVD+R)に
焼きたいのですが、どのようなソフトを使い
どのような手順で行ったらよいのでしょうか?
ホームページを調べていますが、見つけられません??
このことについて紹介してあるホームページがありましたら
お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:2073615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/29 17:46(1年以上前)

録画したファイルの拡張子を「.m2p」から「.mpg」に変えれば
大体の編集/オーサリングソフトで使えます
まずは体験版のダウンロードからどんぞ

書込番号:2073739

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/10/29 19:04(1年以上前)

オーサリングソフトの定番で、Ulead社の「VideoStudio7」(高機能・高価)または「DVD MovieWriter」(初級者向け・比較的安価)あたりはいかがでしょうか。
Uleadのホームページに体験版もあったと思います。

冷たいようですが、MPEG2→DVD-Video規格への編集方法は、掲示板で簡単に書けるものではありません。(かなり長い解説になりますので)
書店に足を運んで、本を1冊買って、しっかり勉強された方が良いですよ。
≪参考までに≫
「udato.com」のホームページの「Computing」の中に、「動画編集」や「MYV→DVD」等の項目がありました。

サイフォン

書込番号:2073922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミントティーさん

2003/10/29 19:35(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
やっぱり難しいんですね!!
使いやすいソフト探してみます。 
何かほかによいのがあったらお教えください。

書込番号:2074014

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/29 22:58(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 1.5
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author15.html

MovieWriter 2.0
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm

MTV1200での録画が、最初からDVD-Video規格に収まってるなら、
上記ソフトでそのままオーサリング出来るはず。

>どのような手順で行ったらよいのでしょうか?
簡単に書くと・・・
「録画」→「カット編集」(CMCutter、MpegCraft等)→「オーサリング」→「ライティング」
で完了。

因みに私は、「MovieWriter 1.5」と「TMPGEnc DVD Author 1.5」の両方使ってます。

書込番号:2074789

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/29 23:04(1年以上前)

あ、TMPGEnc DVD Author 1.5ならカット編集も出来ますね。(^^;
GOP単位での編集になっちゃいますけど、境界が分かり易くて、かなり良いです。

書込番号:2074825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る