MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTV1200FX 良好

2004/01/05 14:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 Mr Izakayaさん

玄人志向(CX23881-STVPCI)からMTV1200FXに乗り換えました。
使用の感想についてレポートします。
使用環境 WIN2000PRO、 ATHRONXP1800+、メモリPC133(512MB)、HD80GBマザーボード:BIOSTAR M7VKQビデオ、サウンドともにオンボード
○玄人志向の場合:ソフト WINDVR 視聴時 CPU使用率 43-51%程度 録画時 最良画質 78-80% 良画質 28-37%
・ タイムシフトでは90%を越えて画面はよく固まる。
・ 録画しながらHPを見たり他のソフトを使うのは重い。
・ 録画した映像もこま落ちがおおくて最高画質から2段階下の画質で録画していた。
・ WINDVRで録画したものを再生しようとするとCPUリセットがかかる。
電源の容量不足かと思い電源も変えましたが状況はかわらず。しかたなくMediaPlayerで再生してました。
○MTV1200FX:視聴時 1-6% 録画時 5-15% 再生時で68-82% 
・タイムシフトの時は録画ありでも無しでも75-91%です。
・MTV1200FXでもWinDVRが使えますがWinDVRではリセットがかかるので使いません。
・スカパーで録画できないチャンネルの視聴・録画がSTVPCIMTVではできたのですが1200FXではできない。
・CATVのチャンネルが1200FXでは視聴できます。但し今後の地上波デジタルには関係ない。
総括:MTV1200FXはCPUの利用率の低さ、ソフトの使いやすさなど格段にすばらしいです。
PCでのHD録画はATHRON1800+では荷が重いと思ってましたがハードエンコードのMTV1200FXに変えたらこれほど違うとは思いませんでした。
ビックカメラで17800円(8%のポイント)で購入しました。アイ・オー・データ機器GV-BCTV5/PCI も同程度の価格でソフトが充実しておりこれも考えました。
購入の参考にしたサイトはこちらです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5169
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5667

ピクセラ、NECなどと比較してもCPUの利用率が低いということ、ソフトはDVD−R/RWに付属のMyDVD4を使うことにしてMTV1200FXを購入を決めました。
購入してよかったです。

書込番号:2308334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いやーよかった

2003/12/17 14:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 自作っ君さん

先日、半ば衝動的にこのキャプチャーボードを購入しました。
今までクロシコ7130モノを使用していたためかあまりの違いに
驚いてしまいました。クロシコでふぬああを使い必死にキャプ
してたのはなんだったのか・・・・。
まあ、クロシコが4000円であることを考えれば当然なわけですが。

2万以下でこの画質が楽しめるという点で非常に満足のいくものが
買えてよかったです。値下げばんざーーーい!!
以上報告ですた。

ちなみに使用環境は以下のとおりです。
CPU : AthlonXP2500+
M/B : EPOX 8RDA+
MEM : サムオリ 256×2 + 512×1
VGA : ASUS GeForceFX5800(ザルマン換装)
PCIスロット
Intel ギガイーサ
クロシコ IDERADEボード
MTV1200FX
OS : XP Pro

書込番号:2240738

ナイスクチコミ!0


返信する
ZONEZONEさん

2003/12/19 21:23(1年以上前)

私も自作っ君さんと同様に玄人志向(CX23881-STVPCI)からMTV1200FXに
乗り換えました(本日アキバで購入)。いやー本当によかった。

最高画質で録画しても、CPU使用率は7〜10%程度です。玄人志向で
Power Producer goldを使って録画したときにはCPUは常に100%で
動いていましたから、MTV1200FXはすごい。
画質の面でも格段に向上しました。
これまでSTVPCIにはそれなにりに満足していたのですが、先日、
GSA-4040Bを買ってDVDを焼き始めてから、STVPCIの力不足を痛感し、
MTV1200FXの購入に至った次第です。
アイオーやNECの同レベルの機種と比較し、CPU使用率、ソフトの使い勝
手、グラフィックカードとの相性などを考えた結果の選定でした。

OS:WindowsXP
CPU:PentiumV-S 1.4G
グラフィックカード:Sapphire ATLANTIS RADEON 9600
マザーボード:gigabyte GA-60XT
メモリー:P133(512M)

マザーボード付属のサウンドチップですが、MTV1200FXの内部接続に
よってなのか、音質もよりクリアになったような気がします。

なお、STVPCIではWinDVR3を使っていましたが、MTV1200FXでも
WinDVR3が使えたのにはちょっと感動しました。

書込番号:2249030

ナイスクチコミ!0


も〜三さん

2003/12/20 21:20(1年以上前)

自分も年末用にこのMTV1200FXを買おうかと思っていたのですが
メーカーサイトの動作確認情報にnForce2チップだと△となって
おり補足でVideoGate1000での出力映像に問題があり、使用できません
ってなってたので諦めていたのですが動作的にどうですか?
カノプにもメールで問い合わせてみたけど返信すら帰って来ないので。。
自分も自作っ君さんとマザボは違うのですが同じnForce2チップだった
ので気になって質問させていただきました

現状の環境
CPU AthlonXP2200+<定格
M/B MSI K7N2Delta-L
MEM nanya 256MBx2
VGA Albatron GF4Ti4200 4x
PCI SB Live5.1DA
OS WinXP Home SP1

書込番号:2252746

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/12/29 02:16(1年以上前)

も〜三さん、もしわけありません。
忙しくて回答が遅くなってしまいました。
今更ですがもしよかったら参考にしてください。

nForce2による不具合ですが自分の場合はカノプのHPにあるようなことは
起こっていません。しかし、付属のFEATHERというソフトのトラブルシューティングにnForce2での不具合回避の項目があることから、
やはりnForce2との間で問題が発生することがあるようです。
ただ、自分の場合は何の問題もなく使用できています。
参考になるかどうかわかりませんが遅ればせながら報告させていただきます。

書込番号:2282765

ナイスクチコミ!0


も〜三さん

2004/01/03 01:41(1年以上前)

自作っ君さん返信ありがとうございます
それと返事遅れてスイマセン
自分も年明け前に思い切って1200FX購入して取り付けました
心配していた相性も無くスタンバイからの録画も問題なく行えています
ただやはり付属ソフトのDV-MPEG File Converterは不具合あるみたいです
FEATHERでチェックしておいてもファイルを読み込んだ途端に強制終了してしまいます
録画視聴に関しては問題無いので十分満足しています

書込番号:2299242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最初画面がでませんでした

2003/12/17 12:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ハーレー.DVさん

取付直後より画面が出なかったのが、解像度を変更したら「ポン」と表示されました(1600×1200を1024へ下げた)。
・・・IRQかと思い、PCIの1〜5まで延々と抜き差し、結局オンボードRAIDを無効として空きを確保したのに、徒労でした。
IRQは、XPはBIOSからの任意設定できないようですね。OSがリマッピングしてしまうようです。
その後、解像度を戻し、RAID(IDEモード)を戻しても、動作に問題なし。
ご参考まで。(グラフィックボードはG450、MBはKT333のGA−7VRXP(ver1.1) 512MBメモリ XP home でAMD2400+です)

書込番号:2240553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MTVにして良かった!

2003/12/14 02:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

先日購入したMTV1200FXを装着しました。初めてのキャプチャボードで無事に
動いてくれるのか、やや心配だったのですが、今のところ問題ないようです。

装着したPCIスロットは、いちごほしいかも・・・さんのアドバイスどおりM/B(microATX)の3番目(AGPスロットから一番遠い一番下)にしました。
IRQ(MTVは22番?)の競合についても、現状では特に問題ないようです。

DV-MPEGファイルコンバーターも無事インストールできました。これから
DVからキャプチャーしたAVIファイルをDVDに焼くのに重宝しそうです。
はなまがりさんのアドバイスに感謝いたします。

またMTVはCPUの使用率が低いとの噂でしたが、本当にそのとおりでした。
私のPC環境でもテレビ視聴だけなら、0〜2%と何にもしていない時と同じ
使用率でした。(CPUには全く負荷をかけないということでしょうか?)

因みに私の環境は以下のとおりです。
M/B : GIGABYTE GA-6IEML(i815Eチップセット)
CPU : Pentium3-1.2G
VGA : SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9200(64MB)
MEM : 512MB×1(バルク:Nanyaチップ)

これなら、私のような数世代前のスペックの劣るPC環境でも、恐らく
テレビを見ながら他の作業をしても問題ないと思われます。

HG2/Rか、GV-MVP/RXか、はたまたEX-VISION 1000TVか?と悩んだ挙句に
これにして良かったと思います...さすが「腐っても鯛」のCanopus!
最後に、この掲示板で貴重なご意見を頂いた皆様にもう一度感謝します。

書込番号:2228920

ナイスクチコミ!0


返信する
かのうぷぬさん

2003/12/14 06:33(1年以上前)

画質はどうですか?

書込番号:2229251

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/14 09:59(1年以上前)

画質については、この機種しか知らないので何とも言えません。
Y/C分離やNDシステムの搭載されたHG2/RやGV-MVP/RXなどと比較すると
劣るかも知れませんが、十分綺麗だと思います。

私のPCの隣にはSONYのブラウン管テレビ(トリニトロン)がありますので、
これと比較すればやっぱり見劣りします。ただPCの方は液晶モニターという
ことも考慮すると、私にとっては十分なレベルにあると思います。

書込番号:2229567

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/14 10:01(1年以上前)

>NDシステム、NRシステムの間違いでした。

書込番号:2229577

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/15 01:56(1年以上前)

せっかくairJordanさんが答えて下さったんですからありがとうとか何か言いましょうよ。

書込番号:2233111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/15 01:58(1年以上前)

おおっと無事動きましたか。よかったよかった。
何かあった場合、いつでもどうぞ。

書込番号:2233121

ナイスクチコミ!0


tabukenさん

2003/12/15 17:45(1年以上前)

画質のことで質問があったので、飛び入り参加です。
私はソフトウエアエンコボードのLeadTek WinFast TV2000XP(7000円で購入)を使っていたのですが、こちらのライブ画質はなかなかのモノでした。CPUが古いので、録画のコマ落ちがひどく、ハードエンコボードの購入に踏み切りました。

散々悩み、初のハードエンコボードとしてMTV1200を選びました。ライブ画質はチャンネルによっては(BS1とか)ザラザラしたノイズが乗りますが、その他のチャンネルは実に綺麗です。

airJordanさんと同様で、私もこのボードの性能には満足しています。ちょっとパワー不足のCPUを使用の方には是非MTVを薦めます。
(こんなに安くなるんだったら、もうちょっと待てばよかった......)

書込番号:2234745

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/15 19:41(1年以上前)

あっ、いちごほしいかも・・・さん。ご返信が遅れてすみません。

祈るような気持ちで(チョット大げさかな?)3番目のPCIスロットに装着、
ドライバ等のインストールも特に問題なく、デバイスマネージャーを見ても
×や!もなくホッとしています。適切なアドバイスありがとうございました。
今後ほかの機能を使っていくうちに、また分からないことも色々出てくると
思いますので、これからも宜しくお願いします。

tabukenさん、同じような環境でお使いのようですね。飛び入り歓迎です!
画質について若干補足します。TV信号は集合住宅用のCATVという環境ですが、
その後いろいろ見ていたらMTVの方が優れている部分もあると分かりました。

NHKのプロジェクトXを見ていたら、テレビでは真っ黒にしか写っていない
顔の写真の目の部分が、PCのMTVではちゃんと目の表情が写っていたのです。
そもそもトリニトロンと比較すること自体がナンセンスかも知れませんが、
チョットした驚きでした。(ダイレクトオーバーレイの威力でしょうか?)

まさに、ちょっとパワー不足のCPU環境にはピッタリなのかもしてません?

書込番号:2235051

ナイスクチコミ!0


かのうぷぬさん

2003/12/16 23:59(1年以上前)

ありがとうございました。遅れてすいません。。。(-_-;)

書込番号:2239146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2003/10/24 18:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 nknsさん

今日、MTV1200FXを買いました。それまでは、玄人志向の2980円で日本橋で売っていたモノを使っていましたが、画質がかなり違いますね。MTVでは安物の様にノイズが出ません(多少は出ますが・・・)これには驚きました。買った動機は、友人が「パソコン作ってくれ!」と言ったので作ってあげました、「TVも見たい」と言うことなので1万円ぐらいのアイオーのボードを買いました。そして本体を組み上げ、OSのインストも終わり、視聴してみると「玄人志向より画質がイイ」高い製品は質も良いことは分かっていますが「これほどの違があるのか・・・」と思い「それならcanopusとか2万〜5万の製品はテレビみたいにキレイなのかなぁ〜」と思い。友人の家を去ったあと早速、ヨドバシ梅田に向かいMTV1200FXをGET!24800円でしたがポイントを使って無料に成りました。(この前に東芝エアコン、冷房能力7.1kwの製品を289800円買ったので5万円近くもポイントがつきました)
この製品は、いいですね買って良かったです。今のところ不具合等も出ていません。

書込番号:2058490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイレクトキャプチャーいいですよ

2003/07/14 21:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 まーさんさんさん

Featherのソフトバージョンアップをダウンロードして、実施したところ、以前からあった、MPG2のファイルがX-TtransCorderで認識され、
順調にDivXに変換できた。 原因は、他のMPG2コーディックの副作用で
あったが、カノープスの対応の早いのは素晴らしいと思います。
某社のカードは、MPG2/1以外AVI系(DivX、WMV等)では、音がないままの
録画となるが、一向にソフトを改良しない。小生が、カノープスにしたのはこの点です。値段以上に、各ソフトがよくできている。
FeatherXで、SWモード(ソフトウェアエンコード)で,ダイレクト録画
の場合(1−pass しか適用できない)、DivX5.05Pro より、Xvidの方が、
軽く、美しい(色の美しさが、ぜんぜん違う。ちなみに、Xvid は、無料で、ダウンロードDivXは、1-passmultiでは、固まって使用付加(DivXでは、ダイレクトキャプチャーの場合CBRしかできない)。Xdivは、
1-pass-Quality Based を選ぶと(この場合、ビットレート表示設定で
なくなり、%表示となる。VBRになる。84%ぐらいにすると、VBR効果で
動きのある部分が、極端にきれいになる。Xdivの1-pass-Quality Based
設定84%で、TV録画の場合、MPG2の約1/3のサイズで納まり、ハード
ディスクが、3倍のサイズになったのと同じになりました。
連日、TVの予約録画しています。S3モードのサスペンドを、BIOSで設定
すると、メモリー以外の電気が停止、(すべてのファンも止まる)、静かで、電気代も食わない。録画の時間に、起動し、録画がすむとまた、

S3サスペンドに戻っています。 極めて順調です。(某社のカードは、
夜中に録画の際起動したあと、録画終了後、サスペンドの戻らない
(そのような仕様?)が、購入後判明し、びっくり、未だに、ソフトの
改良もせず、売り続けている。 カノープスとえらい違いです。
やはり、一見高いけど、安かったと思っています。______エンジョイ中___

書込番号:1760784

ナイスクチコミ!0


返信する
MATORIXさん

2003/07/15 22:13(1年以上前)

私も最近1200HX買ったのですが、キャプチャー、編集時点で
カノープスは良く細かいところに気が付くなと思いました
値段は、やや高いのかも知れませんがお金には換算できないところですね
良心的なんでしょうね(妥協しないというか)
これだけのものをこの金額でよく出せるなと思いました。
チューナー画面、録画画面、画像品質とか、初心者にはすごく満足できました
最初迷いましたが、購入してよかったです
子供のビデオを綺麗なDVDにして残せそうです。
すごく満足してます(カノープスの人からは社長に言ってくれって言われそうだけど)

書込番号:1764174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る