このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年1月3日 04:32 | |
| 0 | 4 | 2004年1月3日 01:41 | |
| 0 | 2 | 2004年1月2日 12:59 | |
| 0 | 2 | 2004年1月1日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2004年1月1日 01:10 | |
| 0 | 1 | 2003年12月31日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
今日MTV1200FXを購入したのですが接続を完了してドライバを入れたらwindows xpを起動するたびに起動中の画面でほんの一瞬静電気のようなパチという音がスピーカーから聞こえます。ドライバを入れる前は何ともなかったのですがこれはちょっとした不良品なのでしょうか?
仕様 :MB P4P800
CPU P4 2.4CG
VGA canopusu spectra 7400DDR
サウンドはオンボードです。
くだらない質問かもしれませんがほんとに気になっているので誰か教えてください・・・。よろしくお願い致します。
0点
2003/12/29 01:34(1年以上前)
追加 :windows xp起動中とは黒い画面で青のスクロールバー?が何回か右に流れていく画面です。説明がわかりにくくて申し訳ありません。
書込番号:2282659
0点
2003/12/29 03:36(1年以上前)
そんなの気にしないで下さい
ドライバがロードされたときにボードの回路から出る
ノイズをスピーカーが拾っているだけでしょう
書込番号:2282921
0点
2003/12/29 09:29(1年以上前)
返答ありがとうございました。気にすることはないのですね。もうひとつ聞きたいのですがRADEON9200SEとの相性ってどうなのでしょうか?カノープスのキャプチャとRADEON系は相性が悪いと聞いたのですが平気でしょうか?RADEON系を使っている方がいましたら是非不具合などでたか知りたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:2283255
0点
私の環境下では、玄人志向のRD92SE LA64C GIGABYTE GV R92128VH とでは、MTVの動作に不具合がでました。録画が中断する、予約録画がされないなどです。グラボにもいくつか不具合がでたので(マルチモニターがなかなか設定できないなど)マザーも含めての相性がからんでるのかもしれませんが。マザーは GIGABYTE の GA 8IK1100 です
書込番号:2284143
0点
2003/12/29 15:39(1年以上前)
レス有難うございました。やはり環境によって違うのでやってみないとわからなそうですね・・・。有難うございました。
書込番号:2284320
0点
2003/12/30 06:18(1年以上前)
MTV1200FXをSapphire ATLANTIS RADEON 9600と一緒に使っています。
何も問題ありませんし、画質にも満足です。
RADEONと相性がよくないのはNECのSmartVision HG2 PK-VS/AG31/S
らしいということで、それを避けてMTV1200FXを選んだのでした。
書込番号:2286824
0点
私もMTV1200FXをSapphire ATLANTIS RADEON 9200(64MB)と一緒に
使っています。今のところ特に問題ありません、画質も十分綺麗です。
因みにM/BはGIGABYTEのGA-6IEMLなんですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2299549
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
先日、半ば衝動的にこのキャプチャーボードを購入しました。
今までクロシコ7130モノを使用していたためかあまりの違いに
驚いてしまいました。クロシコでふぬああを使い必死にキャプ
してたのはなんだったのか・・・・。
まあ、クロシコが4000円であることを考えれば当然なわけですが。
2万以下でこの画質が楽しめるという点で非常に満足のいくものが
買えてよかったです。値下げばんざーーーい!!
以上報告ですた。
ちなみに使用環境は以下のとおりです。
CPU : AthlonXP2500+
M/B : EPOX 8RDA+
MEM : サムオリ 256×2 + 512×1
VGA : ASUS GeForceFX5800(ザルマン換装)
PCIスロット
Intel ギガイーサ
クロシコ IDERADEボード
MTV1200FX
OS : XP Pro
0点
2003/12/19 21:23(1年以上前)
私も自作っ君さんと同様に玄人志向(CX23881-STVPCI)からMTV1200FXに
乗り換えました(本日アキバで購入)。いやー本当によかった。
最高画質で録画しても、CPU使用率は7〜10%程度です。玄人志向で
Power Producer goldを使って録画したときにはCPUは常に100%で
動いていましたから、MTV1200FXはすごい。
画質の面でも格段に向上しました。
これまでSTVPCIにはそれなにりに満足していたのですが、先日、
GSA-4040Bを買ってDVDを焼き始めてから、STVPCIの力不足を痛感し、
MTV1200FXの購入に至った次第です。
アイオーやNECの同レベルの機種と比較し、CPU使用率、ソフトの使い勝
手、グラフィックカードとの相性などを考えた結果の選定でした。
OS:WindowsXP
CPU:PentiumV-S 1.4G
グラフィックカード:Sapphire ATLANTIS RADEON 9600
マザーボード:gigabyte GA-60XT
メモリー:P133(512M)
マザーボード付属のサウンドチップですが、MTV1200FXの内部接続に
よってなのか、音質もよりクリアになったような気がします。
なお、STVPCIではWinDVR3を使っていましたが、MTV1200FXでも
WinDVR3が使えたのにはちょっと感動しました。
書込番号:2249030
0点
2003/12/20 21:20(1年以上前)
自分も年末用にこのMTV1200FXを買おうかと思っていたのですが
メーカーサイトの動作確認情報にnForce2チップだと△となって
おり補足でVideoGate1000での出力映像に問題があり、使用できません
ってなってたので諦めていたのですが動作的にどうですか?
カノプにもメールで問い合わせてみたけど返信すら帰って来ないので。。
自分も自作っ君さんとマザボは違うのですが同じnForce2チップだった
ので気になって質問させていただきました
現状の環境
CPU AthlonXP2200+<定格
M/B MSI K7N2Delta-L
MEM nanya 256MBx2
VGA Albatron GF4Ti4200 4x
PCI SB Live5.1DA
OS WinXP Home SP1
書込番号:2252746
0点
2003/12/29 02:16(1年以上前)
も〜三さん、もしわけありません。
忙しくて回答が遅くなってしまいました。
今更ですがもしよかったら参考にしてください。
nForce2による不具合ですが自分の場合はカノプのHPにあるようなことは
起こっていません。しかし、付属のFEATHERというソフトのトラブルシューティングにnForce2での不具合回避の項目があることから、
やはりnForce2との間で問題が発生することがあるようです。
ただ、自分の場合は何の問題もなく使用できています。
参考になるかどうかわかりませんが遅ればせながら報告させていただきます。
書込番号:2282765
0点
2004/01/03 01:41(1年以上前)
自作っ君さん返信ありがとうございます
それと返事遅れてスイマセン
自分も年明け前に思い切って1200FX購入して取り付けました
心配していた相性も無くスタンバイからの録画も問題なく行えています
ただやはり付属ソフトのDV-MPEG File Converterは不具合あるみたいです
FEATHERでチェックしておいてもファイルを読み込んだ途端に強制終了してしまいます
録画視聴に関しては問題無いので十分満足しています
書込番号:2299242
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
カノープスは画像に対して評価がいいので自作PCに採用してみましたが。
価格ほどの効果はないかも??(前の値段で)
値段といえば、価格改定されましたけど元からあの値段なら良かったのに(汗
ただ、アニメ類の録画くらいだったら丁度いいかもしれない。
圧縮ソフトによっては綺麗にできます。
0点
2004/01/02 12:09(1年以上前)
というか、圧縮ソフトは最悪ですね、画像圧縮したら見られたもんじゃないので、高画質モードのみでしか録画していません、もともとヘビーユーザが買うことが多いので、容量気にする人はいないかも、最近ではカノプもびっくり価格のNECのスマートビジョンPROがいいと思います、使ったことはないですが、前評判がかなりいいようです
書込番号:2296791
0点
2004/01/02 12:59(1年以上前)
そうなんすかー
実はUSBのスマートビジョンが重すぎたんで内蔵も大したことないだろう・・
とまっさきにNECキャプチャを切り捨ててしまったので残念。
余裕があったら買ってみようかなー
書込番号:2296910
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
QSTV10を使っているのですが、音楽番組などを録画するとき音のノイズや歪みがすごく気になります。
MTV1200は音質はどうなんでしょうか?
音質についての書き込みがあまりないみたいなので・・・。
最近、値下がり傾向なので買い換え様かなと思うのですが・・・?
0点
2003/12/10 18:34(1年以上前)
単にQSTV10の音質が悪い!MTV1200はどうだ!って言われてもそれだけでは・・・ねぇ。単なるMTV1200の一般論的な回答しかレスが付きにくく軽い参考程度にしか役に立たないのでは?
それよりまずはQSTV10の音質悪化を調査するのが結局近道なのでは?QSTV10の仕様による物なのかnajiさんのPCの環境による物なのかまずは出来る範囲で特定できるように調べまくってみては?この調子ではnajiさんの環境が原因の場合MTV1200買っても意味無いし。。。
また少なくてもお使いのマシン環境を羅列しないと有意義なレスは期待も出来ません。
書込番号:2216682
0点
2004/01/01 20:23(1年以上前)
便乗すみません。自分も同じような症状で手こずっています。歪みと言うか伸びたテープのような感じです。
録音の設定もいろいろ試しましたがだめで、ソフトエンコですのでオンボードオーディオあたりが悪いと思いサウンドカードを付けましたが、いくらかましになった程度でした。
CPU アスロンXP2500+
N/B N2U400−A
HDD SEAGATE ST380011A
保存ドライブを物理的に別にすると少しは違いますか?
書込番号:2294961
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
MTV1200FXで、IPEG録画しようと、
テレビ王国番組表の予約ボタンを押しても、予約されない。
というか、予約確認画面がでてこない。
TEMPフォルダにダウンロードされてる画面が一瞬でて、すぐ消える。
たすけて・・・。
OS:XP
0点
2003/12/31 22:30(1年以上前)
ちょーサンクス!!
書込番号:2292780
0点
2004/01/01 01:10(1年以上前)
I.E.のツール→インターネットオプション→ファイルの削除を実行したら解決すると思います。
書込番号:2293182
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
IOのRXやELSAの1000も考えましたが、TVからの録画はほとんどしない(他にDVD−RAM+HDDレコーダーを所有しているため、PC上で他の作業をしながらTVを見る程度)、DV−MPEGファイルコンバーターを使いたい(ソフトエンコーダーでDVからDVD化する際の時間の長さに耐えられず)という理由でMTV1200FXにしました。さて、このDV−MPEGファイルコンバーター、画質はまあまあなのですが、音声がLayer2しか選択できないのですね。PCMでできないとは…。しかも、複数のAVIファイルをコンバートすると、必ず「NG」になるファイルがあります。製品としてはまずまずのできだけにとても残念です。
0点
2003/12/31 15:21(1年以上前)
録画以外はアナログ出力なんですね、なにかんがえてるんだか、と私もおもいました、TV見るときだけ、外部アンプを切り替えて見ています、
あとドライバも頻繁にアップデートしているのでそちらを利用すると改善されることもあります、カノープスフォーラムでも音声に関しては話題になっています
書込番号:2291599
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

