このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月20日 21:32 | |
| 0 | 6 | 2003年12月20日 21:24 | |
| 0 | 1 | 2003年12月20日 19:44 | |
| 0 | 2 | 2003年12月19日 01:19 | |
| 0 | 3 | 2003年12月18日 17:01 | |
| 0 | 0 | 2003年12月17日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
初めてパソコンのふたを開けた超初心者です、チャプタボード(カノープスMTV1200FX)を買ったばかりのパソコン(P4 2.4bG )に取り付けたところ、画像は綺麗でチャンネルなども全く問題ないのですが、音が全く出ません、他のドライブ(DVD)の音はちゃんと出るのでスピーカーのせいではないと思います、内部のケーブルも指示どうりR-赤、G-黒、L-白にあわせてサウンドボードに接続しています、こんな初歩的なことで申し訳ないのですがどなたかご親切な方思い当たる原因をお知らせいただけないでしょうか?何卒お助け頂けますようお願いいたします。
0点
メーカーHPより抜粋
オーディオ出力「3.5φステレオミニジャック または サウンドカード内部接続用コネクタ(付属のオーディオケーブルを使用)」
ということですが、やっていますか?
「RCAピンジャック(赤/白)」は入力用ですよ。
DVDは音声をデータとして扱うので、サウンドケーブルは関係ありません。
ちなみにキャプチャとチャプタは違う意味です。
キャプチャボード(カード)というのが一般的です。
書込番号:1877156
0点
コントロールパネル→サウンドとオーディオディバイス→
音量→詳細設定
にて、ライン入力のミュートにチェックが入っていたら外してください。
書込番号:1877184
0点
2003/12/20 21:32(1年以上前)
私も、そうなんですが、私はTVも繋げても写らないいんよー。VTRは、音声が出ないよ。
書込番号:2252802
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
先日1200FXを買って取り付けました。
それでいくつか疑問点が出てきたので質問させてください。
1、視聴している映像が暗めだったので明るく調節したのですが、録画されるものは結構暗めになってしまいます。これは皆様も同じような症状なのでしょうか?それとも、もっと明るくしないと駄目ですかねえ。
2、当方CATVのチューナーとUHF接続しているのですが、CATVの映像には両端に波線が縦に入ってしまうのです。これはどうしようもないのでしょうか?
3、カードをさした直後からPCをシャットアウトできなくなってしまいました。(リセットして電源切ってます)こういった症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに、AthlonXP1600 ECS K7S5A です。
0点
画面設定は録画結果には反映されません。
編集する再にフィルターをかけるかFeatherで見るといいでしょう。
映像の端はどの環境でも出ます。
これも編集する再にクリッピングするか気にしないことです。
電源問題はACPIの関係だと思うんですが詳しくは知りません。
WinFAQとかのページを参考にするとか、最小構成で試す、MBを変える等が有効だと思います。
書込番号:2056243
0点
2003/10/23 22:07(1年以上前)
1.は私も暗いと思ったので明るくしてます。
使っている環境や好みにもよると思いますが、今は明るさ180、コントラスト80に設定してます。
録画も設定した明るさのままで、暗くなる事はないですね。
チューナーだと各チャンネルごとに設定できるので、まず無いとは思いますが、明るくしたチャンネルと勘違いして、暗いままのチャンネルを録画してるとか。
書込番号:2056315
0点
グラボは何を使ってますか。
オーバーレイ調整ができてないんじゃないの
http://www.canopus.co.jp/press/2001/mtv1000_review.htm
これ読んだ?
書込番号:2056475
0点
2003/10/24 11:15(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
やはり、きれいな録画にはある程度の編集が必要みたいですね。
色々なソフトを使って編集してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:2057735
0点
2003/10/25 04:12(1年以上前)
当方もシャットダウン出来なくなりいろいろ試しましたがWindowsアップデートで直りました。OSはXPです。
書込番号:2060106
0点
2003/12/20 21:24(1年以上前)
すいませんが、私もCATVなんですが、接続を、教えてコンバータのTV OUTに繋げばよいのか?そのまま分岐をカマシテ繋げばよいのか?
書込番号:2252768
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
MTV1200FXを使っているのですが、起動してはじめてTVをみると正常なのですが
TVを見た後に録画したり以前録画したヤツを読み込むと画面の色が全体的に白っぽくなってしまいます。
再起動すると色が白っぽくなる症状はなおるのでが、原因は何なのでしょうか?
0点
使用しているマザーボードの型番(とチップセットの型番)
使用しているグラフィックボードの型番とドライバのバージョン
使用しているMTVのドライバのバージョン
使用しているFEATHERのバージョン
最低これぐらい書かないとわからん。
そして、似たような事例を見た気がするのでサポートフォーラムに行ったほうがいいと思う。
書込番号:2252396
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
どこで質問すればいいのか迷ったのですが、ご存知の方がいたら教えてください。普段ディスプレイはEIZOのL567を画面を回転させて縦長にして使っているのですが、FEATHERを起動させるとテレビなどの音声は聞けるのですが、画面は真っ黒のままです。もちろん横長のときは正常に見られます。ビデオカードはSAPPHIREのファンレスのRADEON9600でomegaを入れて使っています。縦長の時も見られる方法が知っている方教えてください。よろしくお願いします。
0点
2003/12/05 16:14(1年以上前)
うちもL567つかってるけど、縦画面表示はハードウェアでサポートしてないから
オーバーレイ表示もできないんじゃないでしょか?あまり詳しくないですけど
NANAOは今後ビデオカード会社に協力してもらってハードウェアで縦画面サポート
する製品だそうかなって言ってたくらいだから。
オーバーレイ表示をオフにすれば縦画面でもできるかも?
書込番号:2198100
0点
2003/12/19 01:19(1年以上前)
遅くなりましたが、ありがとうございます。
オーバーレイ表示オフにしてもダメでした。
ナナオだとactive rotation機能つきでないと出来ないようですね。
今ではエディタを使う仕事では縦に、テレビでは横長と使い分けています。
書込番号:2246671
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
このデバイスに付属のDivXをインストールしたいのですが、DivXのサイトのほうでシリアルナンバー・メールアドレス・名前を入力してもアクチベーションコードが出てきません。 今までは同じ方法でできたのですがOSの入れ替えや他のデバイスの追加やPCIスロットの移動等をしていたら出来なくなりました。 このような場合どのようにしてアクチベーションコードを入手するべきなのでしょうか? また、WindowsXPのようにデバイスの構成でアクチベーションコードを発行している場合はこの場合泣き寝入りするしかないのでしょうか? よろしくお願いします
0点
ちょっと状況がわからないのですが、
DivXのアクティベートは3回までです。
回数増加申請はDivXのWebサイトから出来る模様です。
書込番号:2234594
0点
2003/12/15 16:56(1年以上前)
>>えきばんさん
返事ありがとうございます。 当方英語はからっきしなんでつらい状況ですね… カノープス経由で出来るかどうかサポートセンターに聞いてみることにします。
書込番号:2234626
0点
2003/12/18 17:01(1年以上前)
サポートに問い合わせたところDivXのレジストに関してはカノープスが代行して手続きをしてくれるみたいです。 おかげで無事レジストすることが出来ました
書込番号:2244798
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
取付直後より画面が出なかったのが、解像度を変更したら「ポン」と表示されました(1600×1200を1024へ下げた)。
・・・IRQかと思い、PCIの1〜5まで延々と抜き差し、結局オンボードRAIDを無効として空きを確保したのに、徒労でした。
IRQは、XPはBIOSからの任意設定できないようですね。OSがリマッピングしてしまうようです。
その後、解像度を戻し、RAID(IDEモード)を戻しても、動作に問題なし。
ご参考まで。(グラフィックボードはG450、MBはKT333のGA−7VRXP(ver1.1) 512MBメモリ XP home でAMD2400+です)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

