MTV1200FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1200FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FXカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • MTV1200FXの価格比較
  • MTV1200FXのスペック・仕様
  • MTV1200FXのレビュー
  • MTV1200FXのクチコミ
  • MTV1200FXの画像・動画
  • MTV1200FXのピックアップリスト
  • MTV1200FXのオークション

MTV1200FX のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MTVにして良かった!

2003/12/14 02:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

先日購入したMTV1200FXを装着しました。初めてのキャプチャボードで無事に
動いてくれるのか、やや心配だったのですが、今のところ問題ないようです。

装着したPCIスロットは、いちごほしいかも・・・さんのアドバイスどおりM/B(microATX)の3番目(AGPスロットから一番遠い一番下)にしました。
IRQ(MTVは22番?)の競合についても、現状では特に問題ないようです。

DV-MPEGファイルコンバーターも無事インストールできました。これから
DVからキャプチャーしたAVIファイルをDVDに焼くのに重宝しそうです。
はなまがりさんのアドバイスに感謝いたします。

またMTVはCPUの使用率が低いとの噂でしたが、本当にそのとおりでした。
私のPC環境でもテレビ視聴だけなら、0〜2%と何にもしていない時と同じ
使用率でした。(CPUには全く負荷をかけないということでしょうか?)

因みに私の環境は以下のとおりです。
M/B : GIGABYTE GA-6IEML(i815Eチップセット)
CPU : Pentium3-1.2G
VGA : SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9200(64MB)
MEM : 512MB×1(バルク:Nanyaチップ)

これなら、私のような数世代前のスペックの劣るPC環境でも、恐らく
テレビを見ながら他の作業をしても問題ないと思われます。

HG2/Rか、GV-MVP/RXか、はたまたEX-VISION 1000TVか?と悩んだ挙句に
これにして良かったと思います...さすが「腐っても鯛」のCanopus!
最後に、この掲示板で貴重なご意見を頂いた皆様にもう一度感謝します。

書込番号:2228920

ナイスクチコミ!0


返信する
かのうぷぬさん

2003/12/14 06:33(1年以上前)

画質はどうですか?

書込番号:2229251

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/14 09:59(1年以上前)

画質については、この機種しか知らないので何とも言えません。
Y/C分離やNDシステムの搭載されたHG2/RやGV-MVP/RXなどと比較すると
劣るかも知れませんが、十分綺麗だと思います。

私のPCの隣にはSONYのブラウン管テレビ(トリニトロン)がありますので、
これと比較すればやっぱり見劣りします。ただPCの方は液晶モニターという
ことも考慮すると、私にとっては十分なレベルにあると思います。

書込番号:2229567

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/14 10:01(1年以上前)

>NDシステム、NRシステムの間違いでした。

書込番号:2229577

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/15 01:56(1年以上前)

せっかくairJordanさんが答えて下さったんですからありがとうとか何か言いましょうよ。

書込番号:2233111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/15 01:58(1年以上前)

おおっと無事動きましたか。よかったよかった。
何かあった場合、いつでもどうぞ。

書込番号:2233121

ナイスクチコミ!0


tabukenさん

2003/12/15 17:45(1年以上前)

画質のことで質問があったので、飛び入り参加です。
私はソフトウエアエンコボードのLeadTek WinFast TV2000XP(7000円で購入)を使っていたのですが、こちらのライブ画質はなかなかのモノでした。CPUが古いので、録画のコマ落ちがひどく、ハードエンコボードの購入に踏み切りました。

散々悩み、初のハードエンコボードとしてMTV1200を選びました。ライブ画質はチャンネルによっては(BS1とか)ザラザラしたノイズが乗りますが、その他のチャンネルは実に綺麗です。

airJordanさんと同様で、私もこのボードの性能には満足しています。ちょっとパワー不足のCPUを使用の方には是非MTVを薦めます。
(こんなに安くなるんだったら、もうちょっと待てばよかった......)

書込番号:2234745

ナイスクチコミ!0


スレ主 airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/15 19:41(1年以上前)

あっ、いちごほしいかも・・・さん。ご返信が遅れてすみません。

祈るような気持ちで(チョット大げさかな?)3番目のPCIスロットに装着、
ドライバ等のインストールも特に問題なく、デバイスマネージャーを見ても
×や!もなくホッとしています。適切なアドバイスありがとうございました。
今後ほかの機能を使っていくうちに、また分からないことも色々出てくると
思いますので、これからも宜しくお願いします。

tabukenさん、同じような環境でお使いのようですね。飛び入り歓迎です!
画質について若干補足します。TV信号は集合住宅用のCATVという環境ですが、
その後いろいろ見ていたらMTVの方が優れている部分もあると分かりました。

NHKのプロジェクトXを見ていたら、テレビでは真っ黒にしか写っていない
顔の写真の目の部分が、PCのMTVではちゃんと目の表情が写っていたのです。
そもそもトリニトロンと比較すること自体がナンセンスかも知れませんが、
チョットした驚きでした。(ダイレクトオーバーレイの威力でしょうか?)

まさに、ちょっとパワー不足のCPU環境にはピッタリなのかもしてません?

書込番号:2235051

ナイスクチコミ!0


かのうぷぬさん

2003/12/16 23:59(1年以上前)

ありがとうございました。遅れてすいません。。。(-_-;)

書込番号:2239146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEATHER-Xでの主・副音声の切り替え

2003/12/13 11:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 MovieFunさん

FEATHER-Xで再生するときに主・副音声はどのように切り替えるのでしょうか?
2ヶ国語放送を録画し、日本語音声だけ再生したいのですがボタンが見当たりません。
お手数ですが、ご享受ください。

書込番号:2225937

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/12/13 22:18(1年以上前)

Feather-Xの「設定」→「ファイル再生」内の「ステレオ音声出力チャンネル」の左で主音声、右が副音声になります。

書込番号:2227952

ナイスクチコミ!0


スレ主 MovieFunさん

2003/12/13 23:21(1年以上前)

>ムササビむっくん さん
ありがとうございます。解決しました。

書込番号:2228260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生スピードが速くなってしまいました

2003/12/12 02:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 骨太郎さん

先日MTV1200FXを購入し、とりつけました。とりあえず、テレビは問題なく見えるのですが、(VHSの取り込みはまだうまくいかず勉強中です)mpg、aviなど他のムービーファイルの再生スピードが倍速くらいに速くなってしまいました。特にMTV1200FXを入れる前と設定を変えていないのですが、
他のソフトで再生しても倍速程度になってしまいます。
何が悪いのでしょうか。皆さんよろしくお願いします。

以下、使用環境
windows 2000
AOpen AX4B pro
Cele 2Ghz 768MB
AOpen GeForce MX/MX 400


書込番号:2222005

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/13 03:24(1年以上前)

サウンドドライバなどを再インストしてみるか、コンパネでサウンド関係の設定をいじってみて下さい。
※再生速度の問題ということは承知してます

書込番号:2225327

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨太郎さん

2003/12/13 16:38(1年以上前)

甜さん、アドバイスありがとうございます。おかげさまで、サウンドドライバをupdateしたらなおりました。

本当に、どうもありがとうございました。

書込番号:2226817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTV1200FXで

2003/12/10 13:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

スレ主 ふかし芋さん

N-Forceで動くのでしょうか?
また、ソフト別売りとのことですが
どのようなソフトが別売りなのでしょうか?
録画して見て消すという繰り返しで
保存はまったく考えておりません。

WINDOWS2000
アスロン1800+
768MB
N-Forceマザー
という構成です。

なにぶん、キャプが初めてなので不安がいっぱいです。
なお、画質にはこだわっていません。

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2216008

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/10 14:45(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#mtv1200
RAMへのダイレクトキャプチャのためのソフトが別売というだけで、その用途なら問題ありません。

書込番号:2216177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格改定

2003/12/06 01:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

このボード価格改定されたみたいですよ。
カノープスも安くなったね〜

書込番号:2199791

ナイスクチコミ!0


返信する
airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/08 21:19(1年以上前)

そうなんですか?「安くなった!」と思って、つい買ってしまいました。

HG2/Rか、GV-MVP/RXか、はたまたEX-VISION 1000TVか?と悩みに悩んだ
挙句に、やっぱりファイルコンバーター機能のあるMTV1200FXに決めました。
ツクモで\17,799(20%ポイント=\3,559)と店頭表示があったのですが、
レジで表示ミスが判明、結局12%ポイント(\2,136)で購入しました。

ところで、ボード装着はこれからですが、いくつか分からないことが...。

@サウンドボードとの接続について「内部接続か外部接続」のどちらかを行う
 ことになっているのですが、どちらが良いのでしょうか?

Aまた、オンボードのサウンド機能を使用している(サウンドボードなし)の
 場合は、マザーボードバックパネルのline-inとの接続で良いでしょうか?
 (私のM/BにはオンボードにはF-audio connectorしかありません...)

A使用中のマザーボードがマイクロATXなのですが、どのPCIスロットに接続
 すべきでしょう。ATXのM/Bについての情報はかなり検索できるのですが、
 マイクロATXについての情報が少ないので、ご存知の方教えてください。

因みに、私の環境は以下のとおりです。
M/B : GIGABYTE GA-6IEML(i815Eチップセット)
CPU : Pentium3-1.2G
VGA : SAPPHIRE RADEON 9200(64MB)
MEM : 512MB×1(バルク:Nanyaチップ)

書込番号:2209920

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/08 21:20(1年以上前)

Aがふたつになってしまいました。後のほうをBにしてください。

書込番号:2209926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/08 21:26(1年以上前)

1.どっちでもいいです。
自分はUSBオーディオなんで、外部しかできませんし。
2.それでいいです。
3.マニュアル見てないけど、とりあえずAGPから遠いとこからチャレンジ。

書込番号:2209950

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/08 21:45(1年以上前)

あっ、素早いご返事ありがとうございます。

こんな初歩的な質問に、ご丁寧にお答えいただいて申し訳ありません。
なんとか、ボードの装着ができそうな気がしてきました。

書込番号:2210034

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/08 21:58(1年以上前)

いちごほしいかも...さん、お世話になりついでにもうひとつお願いします。
Bのことについて追加の質問です。

IRQの競合のことが気になるのですが、やっぱり遠いところから試行錯誤する
しかないのですよね?
デバイスマネージャーのリソースで見ると2、5、7あたりが空いているよう
ですが、BIOSのリソース割当を"AUTO"にしていれば自動的に空いている番号が割り当てられるという理解で良いでしょうか?

それとついでにIRQ番号って、ネットで検索した情報では16番までとなって
いましたが、私のシステムでは22番というのもあります。それに空いている
番号があるのに競合しているのが3個(9、16、22)もあります。
これは異常ではないんでしょうか?

書込番号:2210093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/08 22:01(1年以上前)

まあ、開いてるなら底に振られると思ってていいでしょう。

確か16以降はWINレベルでのIRQだったかとは思いますが、ちょっとあやふやです。

別にあいてるところがあっても競合することはあります。誤動作してなければ気にしなくていいと思います。

書込番号:2210120

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/08 22:09(1年以上前)

いちごほしいかも...さん、たびたびありがとうございます。

そうですね、とりあえず実際にやってみることにします。
つまらない質問にお付合い頂いて、本当にありがとうございました。

書込番号:2210164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが・・

2003/12/05 07:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX

IOデータGV-MVP/RX と実売同じくらいなのですが、ずばりどっちが
買いでしょうか?キャプチャー初心者です。
用途は地上は放送を録画するくらいです。
キャプチャーというとカノープスというイメージがありますが
ご意見を聞かせてください。

書込番号:2197153

ナイスクチコミ!0


返信する
sevenstar2さん

2003/12/05 14:51(1年以上前)

随分安くなったんですね。
10月末にMTV1200FXを買ったときは最安値でも21800円でした。

私的には
ゴーストリデューサ、3D Y/C分離、ノイズリダクションがついてる
愛王のほうがいいのではと思います。

書込番号:2197957

ナイスクチコミ!0


Futa-Futaさん

2003/12/05 16:44(1年以上前)

自分の場合は、ビデオデッキからキャプチャーするためにMTV1200FXを買いました。TVはおまけ程度に考えていたのですが、使ってみると便利でTV予約にはまっています。iEPG録画は楽だし、スタンバイ(S3)からの復帰や休止も確実です。お使いのコンピュータによっては不具合もあるかもしれませんが。
内臓チューナーを使っての録画の画質については、21インチのテレビで見る分には十分きれいです。ゴーストリデューサ、3D Y/C分離、ノイズリダクション、TBCつきのビデオデッキのチューナーを使っての録画と比べると違いがあるのは確かですが。
もし、画質に対して強いこだわりがないのでしたら、MTV1200FXでも十分かと思います。MTVのユーザーは多いですし、ソフトも使いやすいし。ただ、ソフトは別料金ってところは嫌なんですが。

書込番号:2198166

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/05 17:02(1年以上前)

PCをビデオにしたいならIO。
DVDにしたい場合もIO、ソフトや高ビットレート録画や記録フォーマットの数はCanopusの方がよろしいと思います。(前バージョンのmAgicTV使用しての感想ですが)

書込番号:2198204

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-takaさん

2003/12/05 22:22(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
う〜ん、悩みますね。テレビ録画メインなので
どちらを選んでも大外れはなさそうですけど・・
ありがとうございました。

書込番号:2199085

ナイスクチコミ!0


タキオンXさん

2003/12/07 08:56(1年以上前)

もう買われたかも知れませんが、カノープスがお勧めですね
ソフトのバージョンアップも頻繁に行なっているし、ソフトの
作りも細かいところの設定が行なえて満足です
基板のデバイス(ICとかコンデンサー、抵抗など)、1200FXが
びっちり詰まっていますよね(基板の大きさを勘案しても)
IOの画質は観ていないのでなんともいえませんが、カノープスは
くっきり映るし良いのではないでしょうか?
ソフトは必要なものは付いていますよね DVDドライブ買えば
オーサリングソフト付いているし、困ることないですよね
カノープスはビデオ編集向きですね DV−MPEGエンコーダー
MPEG−MPEGファイルコンバーターもありますし、困ることはないですよね。Divexソフトは別売かな?
本体も8月ごろ25000円くらいしてたのに今は17000円でしょう?
今が買いですよ、もうすぐ新製品かな?
 

書込番号:2204200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1200FX」のクチコミ掲示板に
MTV1200FXを新規書き込みMTV1200FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1200FX
カノープス

MTV1200FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

MTV1200FXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る