このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年12月22日 13:56 | |
| 0 | 2 | 2001年12月17日 09:21 | |
| 0 | 1 | 2001年12月23日 16:55 | |
| 0 | 4 | 2001年12月23日 16:57 | |
| 0 | 3 | 2001年12月19日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2001年12月13日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
液晶モニタ売り場でDVI出力とアナログ出力の比較を見てみたらあまりにも
違うことに気がつき(今頃かよと言わないでね)、ビデオカードをDVI出力
のものに買い換えて、DVIで液晶モニタにつけてMTV1000で録画したテレビ
番組を見るようにしようかなと思ってます。
店でDVI出力付きビデオカードを見てみましたが、お勧めなものとかありま
すか?(プログレッシブ再生できるもの)
また、実際にアナログ出力からDVI出力に変えてみた人っていらっしゃいま
すか?
P.S.
モニタケーブル(アナログ)を高級なものにすることでも変わるんですかね〜
(ケーブルのパッケージには「高画質用」とかありますが、、、)
0点
2001/12/16 07:38(1年以上前)
ビデオカードが優秀ならそんなに違いは無いと思うけどなぁ。
そこのデモってどんなビデオカード使ってたのだろ・・・。ヾ(w ̄;)ゞ
書込番号:426044
0点
2001/12/21 23:34(1年以上前)
私はRADEON8500を使ってますが最高です。
書込番号:433464
0点
2001/12/22 13:55(1年以上前)
RADEON8500ですか〜。
今使ってるのがRADEONVEなんですが、プログレッシブ対応してません。
8500でプログレッシブ対応可能(画面がプルプル震えないで再生が可能)
ならば買おうかなと思います。
nVidia系じゃなきゃダメってことでしたが、今はATIでもプログレッシブ
対応したんだろうか・・・。DVD再生が他と比べて綺麗だってことでRADEON
を未だに使ってます。
書込番号:434270
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
2001/12/16 19:52(1年以上前)
お持ちのUSBスピーカーにLINE INはないでしょうか?
あれば、そこにMTV1000の音声出力をつなげば出るはずです。
書込番号:426811
0点
2001/12/17 09:21(1年以上前)
みたところ着いていないので、普通のスピーカーを購入します。
書込番号:427567
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000でキャプチャーをするとTV画面が全体に左に寄っておるため、右側にブランクが多く出てしまいます。再生画面の表示領域設定はあるのですが、キャプチャー時の表示領域を設定する方法はありませんでしょうか?
0点
2001/12/23 16:55(1年以上前)
そういえば、そうだね。
私もほんの少し左より(笑)
書込番号:436021
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
初めまして、MTV1000の購入を考えていますがこの仕様で動きますか?
OS WIN ME
CPU AMD Athlon 1GHz(FSB266)
M/B ABIT KT7A(KTI33A)
BIDEO TORICA GEFORCE2MX400 TVOUT
MEMORY SDRAM PC133 512MB
HDD 30+80
よろしくお願いします。
0点
2001/12/15 01:58(1年以上前)
うごくよ・・・・たぶん!
うちはアスロン1GHZ メモリ512でがんがんうごいてる!
グラフィックがおれはGTSだけど!余裕でうごくとおもうよ!
しかしMTV1000はかなりいいので、たのしんでください!
書込番号:424206
0点
2001/12/15 02:20(1年以上前)
TWO SIDEさんへ
大丈夫みたいですね。
さっそく今日秋葉原へ買いに行こうと思います。
書込番号:424233
0点
2001/12/15 02:28(1年以上前)
その返信の内容で後押しされるのも嫌だな(w
書込番号:424244
0点
2001/12/23 16:56(1年以上前)
激しく同意。(w
書込番号:436024
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
AK73 PRO(A)上で正常動作していたMTV1000が、マザーボードをK7N420 Proに
変更した後、キャプチャできなくなってしまいました。
CPU:Athlon 1.4GHz
Memory:DDR SDRAM PC2100 CL2 256MB×2
Video:SPECTRA F11 PE32 C-Tune
Sound:Sound Blaster Audigy Digital Audio
HDD:ST380021A×2
Power:Varius335P4 335W
OSはWindows XPをクリーンインストールし、BIOS及びドライバ関係は
すべて最新の物にしてあります。
具体的には、MEDIACRUISEのMTV1000モードで、ソースに関係なく録画
ボタンを押してもカウンタが進まず、数秒後に「エンコードエラー」の
メッセージが表示されるという症状です。
それ以外のMEDIACRUISE上での動作は問題なく、SSH Type-Cでのキャプチャ
などは正常に行われます。
IRQなどの競合は発生しておらず、正常動作していたときからのハードの
構成変更もマザーボードのみです。
どこかで正常動作しているという記事を見たような記憶もあり、安易に
相性だとは思いたくないのですが、ほかに何か原因が考えられますで
しょうか。
原因や対策等に心当たりがありましたら、ご教示ください。
0点
2001/12/16 18:37(1年以上前)
相性の問題ではないと思います。
カノプのホームページにソフトのアップデータがあるので
インストールしてください。XP対応になりますから。
書込番号:426719
0点
2001/12/17 00:42(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ソフトのアップデータとは、MEDIACRUISEのアップデータということ
でしょうか?
MEDIACRUISEは、既に最新のVer.2.11になっています。
ちなみに、MTV1000のドライバのバージョンは、Ver1.10βです。
書込番号:427230
0点
2001/12/19 22:53(1年以上前)
☆FBさん
すでに新しいのを入れていたのですね。
スタート→プログラム→MTV1000と進むと削除&修正というのがあります。
それで修正してみてください。
書込番号:430412
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
私は自作PCをビデオデッキ化しようと考えています。ですが、私のPCのマザーボードのチップセットはSiS730です。Canopusの動作確認はありませんが、動作するのでしょうか?
スペックは以下の通りです。
CPU AMD Athlon 1.4GHz
M/B ASUS A7S-VM(SiS730)
MEMORY SDRAM PC133 CL3 1024MB
HDD WesternDisital 600AB (60GB 5400rpm)
電源 335W
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


