このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月12日 00:59 | |
| 0 | 0 | 2001年12月11日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2001年12月10日 23:35 | |
| 0 | 0 | 2001年12月10日 20:44 | |
| 0 | 5 | 2001年12月24日 11:26 | |
| 0 | 2 | 2001年12月10日 03:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
2001/12/12 00:59(1年以上前)
VAIOのやつはC-CUBE社製DVXPLOERだと聞いた覚えがありますが。
そうなのかな?
でもVAIOの画質はすばらしいと評判みたいです。
書込番号:419322
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
ついに念願のMTV1000購入しました。
少し心配だったAMD761との相性も全く問題ないようです。
いままで使ってきたソフトエンコのカードたちともやっとオサラバです。
画質や使いがってもかなりよいです。ただ、MEDIACRUISEのデザインが・・(笑)
質問なんですが、わたしのPCでは録画したMPEGのプログレッシブ再生ができません。
原因は現在使用してるAll-In-Wonderがプログレッシブに再生に対応してない(テストソフトで確認済み)ようです。
MEDIACRUISEでのプログレッシブに再生は通常の再生に比べてどれぐらい良くなるのでしょうか?
かなり変わるのであればグラボの買い替えをしたいと思っています。
何かお勧めのものがあればお願いします。
使用用途は主にブラウザやデジカメ画像の編集、DVD再生です。ゲームはしません。
よろしくお願いします。
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
はじめまして、先日知人からの勧めでMTV1000を購入しました。
さっそくTV映像をキャプチャーしてみたのですが、ウィンドウサイズを352×240でビットレート3000kでキャプチャーすると、映像全体がもやもやとして、砂嵐のようなノイズが画面全体に現れます。(ブロックノイズとは違います。)
特に、黒い部分に目立ってそれが確認できます。チューナーでTVを見ているときにはそのような現象は現れないのですが、キャプチャーした時(上記条件で…)のみ、この現象は現れます。
最初、ビットレートの低さが原因かと思ったのですが、上記条件で知人がキャプチャーしたところ、そのような現象は現れませんでした。
何が原因でこのような現象が生じているのか分かりませんので、何かお気づきの点がございましたら、メッセージお願いします。
0点
2001/12/10 23:35(1年以上前)
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000初心者です。
MTV1000を使用してみてまずまず満足してますが、
キャプチャーした画像を編集ソフト(メディアスタジオプロ6.0VE])
に読め込めません!過去ログにもありましたが、拡張子の変更と、
何やら設定をしなければという事で、拡張子は、m2pからmpgに
したのですが、設定が解りません。過去ログの設定に関するアドレスに
飛んでも、真っ白で表示されないし・・・何方かこの件に関する知識を
お持ちの方、教えて頂けないでしょうか?
後、キャプチャーした画像を編集出来るソフトをご存知の方教えて下さい。
0点
2001/12/10 00:58(1年以上前)
>過去ログの設定に関するアドレスに飛んでも、真っ白で表示されないし
MTV1000は所持していませんので分かりませんが上記現象は
"Ctrl + r"を押すとキャッシュを無効にしてページ更新してくれるので
解消されると思います。
書込番号:415889
0点
2001/12/10 01:15(1年以上前)
>"Ctrl + r"を押すとキャッシュを無効にしてページ更新してくれるので
解消されると思います。
早速チャレンジしました・・・が、ダメでした。真っ白のまんまです。
とほほ・・・
書込番号:415926
0点
2001/12/11 19:53(1年以上前)
m2p形式をmpegにするプラグインなどNEC smartproなどにはついてましたがそのようなものは付属してないのでしょうか。ちなみに付属ソフトにのみついてて販売用にはなく、バージョンアップ時困ってしまったvideostudio4から5です。それがないと読み込むことすらできません。キャプチャ後のデータの読み込みなのでそれを代用できるかも知れませんね
書込番号:418683
0点
2001/12/19 17:32(1年以上前)
『Media Studio Pro6.0』でMPEG2を取りこみですか?
『MV1000』を持ってはいないので、確実とは限りませんが、
(NEC『SmartVision2』とメルコ『MEG-VC2』で確認)
●拡張子を『.mpg』にする
●音声の周波数を『44.1KHz』にする
●CBR形式にする
たしか、『Power Up Kit』で解消された気がしましたが、
面倒なので確かめていません。
MTV1000の『Closed GOP』の機能がMSPにどの位影響するか、
レポートしていただけたら、ありがたいです。
書込番号:429940
0点
2001/12/24 11:26(1年以上前)
結局のところ、まちくりさんは読み込めたのでしょうか。
私も初心者でプロジェクト新規作成のときにどうすればいいのかわかりません。
カノープスのページにはビットレートをあわせなさいと書いてあるのですが、Media Studioのどこを合わせるのかがさっぱりわかっていません。
よろしくお願いします。
書込番号:437397
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000の購入を考えているのですが、VIA製のチップセットでは動作するのでしょうか?カノープスのHPを調べてみたのですが、分からないので同じチップセットをご使用の方がいましたらアドバイスをお願いします。
M/B 4PX266A(VIA製チップセットP4X266搭載)
CPU Pentium4 1.7GHz
メモリ 256MB
0点
2001/12/10 01:40(1年以上前)
こん○○は、コペペさん。はらぼうと申します。
本日、秋葉原にてそのマザーとDDRメモリを購入して、MTV1000初挑戦しました。結果、XPのインストールに手間取りましたが、MTV1000はセットアップ後あっさり動作して、今のところ安定動作しております。(ほとんどまっさらなので、今後はどうなるか不明ですが)とりあえず、クリーンな状態では動作には問題ないようです。しかし、いいっすねー、このボード。今後のAVライフが一変しそうです。
書込番号:415986
0点
2001/12/10 03:10(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
これで安心して購入することができます。
それにしても、HNが僕の本名に似ているのでびっくりです(笑)
書込番号:416081
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


