MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MTV1000とIEEE1394カードについて

2001/12/09 18:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000とadaptec製DUOコネクトを使用して、D−VHSビデオデッキよりiーLINK接続にてパソコンに取り込み、編集したあとまたビデオデッキに戻すことができるのでしょうか。できる場合は画質はどのくらい落ちるのでしょうか。できない場合はなにか必要なソフト等用意しなければならないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:415275

ナイスクチコミ!0


返信する
ダッシュさん

2001/12/09 20:50(1年以上前)

あ〜私と同じこと考えましたねぇ^^;
でもだめです、できません

私も勘違いしていましたが、双方とも同じMPEG2データと考えがちですが詳しくは違うのです
 DVHS側:MPEG2-TS(トラスポートストリーム)
 PC側 :MPEG2-PS(プログラムストリーム)
中のデータそのものは同じものなんですが、パケットフォーマットが違います
従って、DVHS−PC間でiLINK経由ではデータを受け渡すことはできません

但し、かなり特殊ですが一つ方法があります
それはパナソニックの専用ソフトを使ってPC側で再エンコードしたものはDVHSに取り込めるというものです、しかも動作環境はWinMEのみ!(詳しくはパナのサイト参照)

素直にDVHS側のS出力(アナログ)をMTV1000でキャプチャして下さい

書込番号:415443

ナイスクチコミ!0


スレ主 P801さん

2001/12/10 01:48(1年以上前)

丁寧なご回答どうもありがとうございます。D−VHSとパソコンをつなぐビデオ編集カードなどがありましたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:415997

ナイスクチコミ!0


スレ主 P801さん

2001/12/10 02:20(1年以上前)

ビデオデッキはビクターHM−DR10000、チップセットは440BX・PentiumV800DUALです。よろしくお願いいたします。

書込番号:416050

ナイスクチコミ!0


trioさん

2001/12/10 21:40(1年以上前)

今は発売されてない。でも↓ならできるらしい。

●D-VHSからの録画が可能なIEEE 1394カード
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010920/wpe04.htm

発売されるまで待ちましょう。

書込番号:417130

ナイスクチコミ!0


スレ主 P801さん

2001/12/11 15:45(1年以上前)

待つしかないようですね。どうもありがとうございました。

書込番号:418325

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/12/12 13:26(1年以上前)

Victorが20万くらいで出してたと思うけど。
D-VHS→IEEE1394

書込番号:419960

ナイスクチコミ!0


スレ主 P801さん

2001/12/12 20:56(1年以上前)

もしよろしければ、製品名をお教え願えないでしょうか。

書込番号:420500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討

2001/12/09 18:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 PCMANIAさん

初めまして。今度ビデオキャプチャ−ボ−ドを購入しようと考えています。おもにビデオテ−プからのビデオCD及びDVD-VIDEOを作成しようと思っています。このMTV1000は映像がきれいだと聞きました。また、同メ−カ−の[Win
DVR PCI New Edition]は映像とかはきれいなのでしょうか?そして一番気に
なるのが、PCスペックなのですが、私のスペックでMTV1000もしくはWin DVR
は正常に動作しますでしょうか?

・CPU...AthlonMP1.2GHz
・M/B...GA-7DXR[F6]
・Memory...DDR 256MBx2[512MB]
・HDD......Seagate C:40GB D:20.4GB
・DVD-ROM...GD7500[HITACHI]
・VGA...ATI RADEON 7500
・Sound...オンボ−ド

書込番号:415225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCMANIAさん

2001/12/09 18:28(1年以上前)

追加質問になりますが、カノ−プスのWinDVR PCI NewEditionとAOpenのVA1000Plusとではどちらが映像等はいいのでしょうか?(ビデオテ−プからの
録画の場合)

書込番号:415241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/09 18:30(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
を見ましたか?

GIGABYTE マザーボードGA-7DXC チップセットAMD761の組み合わせ は
動作OKになっています。

書込番号:415247

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCMANIAさん

2001/12/10 00:26(1年以上前)

Panasonicfanさんありがとうございました。速カノ−プスのHPを見たら、
AMD-761のチップセットはOKでした。これでVideoCDとDVD-Videoが作成
出来ます。早速購入します。

書込番号:415825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音が出ません・・・

2001/12/09 11:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 T&Tくんさん

はじめまして、MTV1000でTVを見るのですが画像は出ますが
音声が全く出ません。 録画して再生するのには問題が無いのですが
多分自分の見落としてる部分があるかもわかりませんので宜しくお願い
します。 
PC本体
マザー:ASUS P4T-E
CPU:P4 1.8G
グラボ:Aopen GeForce3 
キャプチャ:Canopus MTV1000
メモリ:512MB
HDD:40GB*2
OS:WIN XP Pro

書込番号:414710

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/12/09 11:48(1年以上前)

ラインインかAUXのどちらかミュートになっているんじゃないの?

書込番号:414726

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/12/09 12:09(1年以上前)

CDオーディオバランスがミュートじゃないかしら?

書込番号:414761

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/12/09 12:11(1年以上前)

それじゃなかったら、サウンドカードにMTV1000の出力をつないでないのかもしれないデース。

書込番号:414762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/09 13:17(1年以上前)

音声ケーブルの接続とオーディオソースの選択を
どう設定してるか教えてください。

書込番号:414842

ナイスクチコミ!0


コロナパパさん

2001/12/12 13:32(1年以上前)

昨日MTV-1000を購入し同じ症状でしたが、マスタ音量オプションのプロパティから補助入力のミュートを解除したら音が出るようになりました。

書込番号:419969

ナイスクチコミ!0


rionaさん

2001/12/21 01:07(1年以上前)

便乗で恐縮です。
本日購入したのですが、T&Tくんさんと全く同じ症状です。
コロナパパさんがおっしゃっているのは、「ボリュームコントロール」の
「Aux」のミュートのことでしょうか?
はずしてみましたが、やはりダメなようです。
どうしたものやら・・・。

書込番号:432240

ナイスクチコミ!0


FUJIKOさん

2001/12/24 13:17(1年以上前)

MTV1000に付属の音声ケーブルはサウンドカードのどこに差したのでしょうか?ミュートの解除ですがAUXに差していればAUXのチェックを、TADに差していればTADのチェックを外してみてください。基本的に差している場所のミュートを解除すれば音は出るとおもいますが・・。

書込番号:437548

ナイスクチコミ!0


rionaさん

2001/12/26 00:05(1年以上前)

便乗の私がお返事するのもなんですが、FUJIKOさんありがとうございました。
マザーのCDオーディオ入力にCD-ROMからのケーブルを抜き、
MTV1000からの音声ケーブルを差して解決(?)しました。
というのも、今までサウンドカードはつけずに、
オンボードのサウンドチップで貧弱に鳴らしていたため、
現状は、当然CD-ROMドライブから、音が出ない状況です。
安価なサウンドボードを買えば済むことですが、
オンボードのサウンドチップのみでCD-ROMとMTV1000から
音を鳴らすことはできるのでしょうか?

書込番号:440248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYのパソコンとの相性

2001/12/07 16:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 VAIO改さん

はじめまして。
現在MTV1000の購入を検討しています。
使用しているパソコンは、SONY VAIO PCV-R70(P3-550,メモリ384)です。
この機種は、MPEG2のエンコーダボード搭載機ですが、
動作が不安定なので、WIN XP or WIN2000 へ変更致しました。
(OSは両方共実施)すると、SONYさんのエンコーダは
「新しいOSはきらいだ!」との事で動いてくれません。
SONYに問い合せると、UPグレードを購入すると動作します。
との解答でしたが、動作は保証しないし、XPにおいては、
致命的な問題があるとの事で、これも駄目!
どなたか、MTV1000がPCV-R70にて動作可能か教えてください。
又、相性や画質等もお願いします。

書込番号:411782

ナイスクチコミ!0


返信する
enkousukeさん

2001/12/07 20:39(1年以上前)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
MTV1000の購入を考える前に↑を見てみるといいかも

書込番号:412075

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO改さん

2001/12/07 22:32(1年以上前)

enkousukeさん
ありがとうございます。
早速みてみます。
また何かありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:412232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします

2001/12/07 16:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 シャア?さん

はじめまして。
下記システムにて、たまったビデオテープをDVD化し、
プレステ2や、その他のDVDデッキで再生したいのですが
大丈夫でしょうか?
どんな些細なことでもかまいません。レスよろしくお願いします。

書込番号:411776

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シャア?さん

2001/12/07 16:54(1年以上前)

すみません・・・システムを書き忘れました。

PC本体
マザー   ASUS P4T
CPU   P−4 1.6G
グラボ   Canopus SPECTRA8400
キャプチャ Canopus MTV1000
DVD−R パイオニア DVR−103
メモリ   256MB
HDD   40GB*2

OS    WIN2KPro SP2
オーサリング  DVDit SE(DVDデッキに付属)
ライティング  Prassi PrimoDVD(DVDデッキに付属)

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:411793

ナイスクチコミ!0


ダッシュさん

2001/12/07 19:14(1年以上前)

問題ないんじゃないでしょうか

>CPU   P−4 1.6G
 MTV1000のハードウェアエンコーダを使えばこれくらいでも十分では

>DVD−R パイオニア DVR−103
 自分も同じドライブ使っていますが、特に問題なし

>メモリ   256MB
 もし、再エンコードする場合はも少しあったほうがいいかも

>HDD   40GB*2
 MPEG2のデータは1時間で3GBは楽にいきます(ビットレートによる)がこれくらいあればまず大丈夫

>オーサリング  DVDit SE
>ライティング  Prassi PrimoDVD
これも自分と同じですが、少し注意が必要です
DVD it'は音声を必ずリニアPCMに変換します(PEは別)
従って、DVD1枚(4.7GB)に納めるためには、映像データを3GB弱までに納める必要があります
MTV1000での取り込み(エンコード)時、このあたりに気を付けて下さい(一旦取り込んだ後で異ビットレートに変換するのはかなりのCPUパワーと時間を要します)
まずは色々なビットレートで少し取り込んでみて、満足できる数字を決めてから取り込むことをお薦めします

書込番号:411953

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャア?さん

2001/12/08 12:04(1年以上前)

返事が送れてしまいました。申し訳ございません。
ダッシュさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
私も音声が気になっていたので大変参考なります。
映像関係は初心者につき、また良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:413052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2001/12/07 00:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

はじめまして、こんにちは、PC209です。
 今、pentium133MHzでがんばっているものです。はっきりいって、インターネットをやっているのもつらい状況です・・・そろそろPC買い換えようと思っているのですが、TVを見たい、編集したいと思ってMTV1000を購入したいです。
 そこで、質問をしたいのですが、CPUはPentium4とAthlon XPどちらがよいでしょうか。
 あと、OSはWindowsMEを選びたいのですが、いまだにMTV1000で休止状態に
移行することはできないのでしょうか?

書込番号:410980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/07 01:20(1年以上前)

編集などをする場合はWindows2000、XP西他方が安定して編集できますよ。

書込番号:411028

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/12/07 01:48(1年以上前)

安定して確実に動作させたいと思われるなら、少々高くついても
手堅くIntel系チップセットでWindows2000sp2ではないでしょうか。

MTV1000の動作環境にもありますが、特にIntel製CPU・チップセット
以外の場合、動作確認されたマザーボードとの組み合わせ以外では
正常に動作しないことが多い、とメーカーさんも説明されています。
思わぬところでトラブルを生じると折角のMTV1000の機能を台無しに
してしまいますから。

MTV1000の動作環境
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_e.htm
MTV1000 動作確認・制限情報
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm

書込番号:411085

ナイスクチコミ!0


ダッシュさん

2001/12/07 19:18(1年以上前)

もし、取り込んだ画像を編集などするようであればMEはさけた方が無難です
再エンコードなどの途中でフリーズした経験が多々あります
安定度でWin2000をお薦めします(XPはまだ様子見中)

書込番号:411957

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/12/07 20:32(1年以上前)

OSについてですが、私は98SEとMEを使っていますが、特定の不安定なアプリ以外でフリーズ等ほとんどしたことが無いのですが、皆さんの環境ではそんなに不安定なんですか?
NT系の方がFAT32の制限やメモリ管理の面で有利なのは確かだとは思いますが。

書込番号:412061

ナイスクチコミ!0


ひでをさん

2001/12/08 10:54(1年以上前)

そうですね、ガオライオンさん。 2000のほうが明らかに安定してますが、98、Meともにそんなに不安定になることはないと思います。(編集をしている場合は6時間ぐらいが限度、2000は下手したら3日位でも大丈夫!?)こんな感じ。

書込番号:412963

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC209さん

2001/12/08 11:54(1年以上前)

皆さん、早速のレスをありがとうございます。やはり2000の方がいいですか。金銭的にMeかなあと思ったのですが。(ということは、CPUもAthlon XP?)
 あと、MTVをどんな編集ソフト使えば編集出来るのでしょうか?出来れば。、かなりすごいと思うのですが。

書込番号:413044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る