MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVチューナーを介した際のチャンネル変更

2001/12/06 22:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 とってもジューシーさん

以前のCATVの書き込みを読みまして質問があります。
スクランブルのかかったCATVを見るためにはチューナーを介してから接続すれば良いとのことでしすがそのように接続した場合チャンネルはPC側でも変える事ができるのでしょうか?
それともチューナー側で変更しなければならないのでしょうか?
ちなみに私の加入しているCATVはJ−COMです。
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:410712

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさん

2001/12/07 20:19(1年以上前)

J-COMを知らないのでなんともいえませんが、一般的には、

テレビでチャンネルを変えられる(アンテナ入力の)場合は可能と思われます。
アダプタでチャンネルを変える(外部入力の)場合は不可能と思われます。

書込番号:412035

ナイスクチコミ!0


スレ主 とってもジューシーさん

2001/12/08 11:42(1年以上前)

みやいさんご返答ありがとうございます。
チャンネルを手動設定できるビデオデッキで確かめてみたところ多くのチャンネルにスクランブルがかかっており無理でした。
ビデオPCとして自作しようと思っていたので残念です。

書込番号:413016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2001/12/04 19:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ポヨンさん

はじめまして。
新規にPCを購入致しましたが、MTV1000が以下の環境にて動作するかを確認したいのですが・・・。
HPの動作確認には掲載されておりませんでした。
高価なものなので是非ご指導の程お願い致します。
CPU:AthronXP1900+
メモリ:DDR SD−RAM512MB
M/B:Apollo KT266A
ビデオボード:nVIDIAGeForce2Ti/DDR64MBAGP
※過去ログではXPでは動作しないようですが、やはりXP対応になるのを
待つしかないのでしょうか?

書込番号:407281

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁきゅさん

2001/12/05 21:11(1年以上前)

似た環境ですが、一応動いてます。ただ、MTV1000導入して3日なんで
細かい不具合はわかりませんのでご了承ください。
CPU athlon 1800+
memory DDR 384MB
MB Epox 8KHA+(KT266A)
video ATI Radeon DDR 32MB
sound SoundBlaster Live! YAMAHAのUSB音源アンプ
nic コレガの安物
当然、キャプチャーは MTV1000
OS Windows XP pro
であっけなく動きました。シャットダウンできなくなりましたが、
これはFAQにて解決。RADEONのせいかプログレッシブ再生が震える
画面が崩れる等ありまが、RADEONでは仕様のようです。

過去ログのxp対応してないってどのパーツでしょうか?

Radeon8500でMTV1000のプログレッシブ再生で不具合出るのかなぁ。
やっぱり、Geforce2、3が無難なんでしょうね^^

書込番号:408934

ナイスクチコミ!0


まぁきゅさん

2001/12/05 21:13(1年以上前)

あ、CPUはAthlonXPです

書込番号:408937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポヨンさん

2001/12/06 08:51(1年以上前)

まぁきゅさん有難うございます。
早速購入して試してみます。

書込番号:409653

ナイスクチコミ!0


森の要請さん

2001/12/06 10:11(1年以上前)

はじめまして、ポヨンさん当方も導入ご5日目で詳細は不明ですが一応問題無いみたいです
CPU Athlon 1700+
memory DDR 512MB CL2 NANYA製
MB GigaBite GA7−VTXH(KT266A)
video ProGraphics(PROLINK製OEMらしい?)GF3Ti200 DDR 64MB
sound SoundBlaster4Chオンボード
HD Maxtor DiamondMaxPlus M5T040H4 x4台+WD CaviarWD1000BB8MBキャッシュx1台
RAIDCARD PROMIS FT100
IEEE1394PCI RATOC REX-PFW2WDV
キャプチャー MTV1000
電源 Windy335W
OS Windows XP Pro
ただ、OSがXP Proだと電源管理で少し難?ありかな・・・

書込番号:409731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポヨンさん

2001/12/07 14:20(1年以上前)

森の要請さん、有難うございます。
早速手配致しましたので、こちらで動作報告させて頂きます。

書込番号:411625

ナイスクチコミ!0


まぁきゅさん

2001/12/08 20:33(1年以上前)

もう買ってしまったかもしれませんが、追加補足です。
xpの休止状態からの予約実行ができませんでした。
スタンバイ(STR)からはできますんでとりあえず問題
ないのですが。
これは、チップセットというよりはMB依存のようです。
これについては、http://homepage1.nifty.com/mako_s/pc/str/str.htm
が参考になります。

書込番号:413690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MTV1000-右半分にノイズが

2001/12/02 00:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 wind1234さん

チューナー再生中に右半分にモザイクのようなノイズがでます。
当方CUSL2,P3-733,Millenium400,Barracuda4,です。
スロット変えたりしてみましたが直りません。
何となくですがビデオカードに問題があるような…(ドライバーは最新です)
録画したものには出ません。
どなたかアドバイスいただけますと幸甚です。

書込番号:402575

ナイスクチコミ!0


返信する
どざえもんさん

2001/12/02 01:18(1年以上前)

同じく私も困っています。
CUSL2 P3−1G G450です
どなたかアドバイス下さい

書込番号:402663

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/12/02 01:49(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
これらしい、実際、なおったらしい。

マザーボード(ASUS CUSL2)のBIOSのバージョンが古いことが原因らしい。

書込番号:402732

ナイスクチコミ!0


どざえもんさん

2001/12/02 05:22(1年以上前)

ちやんと直りました、ハタ坊さんありがとうございます。
気が付いたら5時過ぎやっと寝れます。

書込番号:402945

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/12/03 01:09(1年以上前)

どざえもんさん、良かったですね。直って。
質問者は、見とるんかいなー???

書込番号:404478

ナイスクチコミ!0


おそ松さん

2001/12/03 01:15(1年以上前)

自分も同じ悩みで今日初期不良で交換してもらった所でした。ハタ坊さんありがとう、ショップの人ごめんなさい。

書込番号:404491

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/12/03 01:29(1年以上前)

おそ松さんもでしたか。
私は、持っていないですが、情報みつけたので丁度良かった。皆さん解決できて。
でも、カノープスのHPでもCUSL2のマザー対応確認済と書いているなら、BIOSの説明ぐらい入れて欲しいですね。
結構、悩んでいる人いそうですね。

書込番号:404525

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind1234さん

2001/12/03 17:50(1年以上前)

ハタ坊さんありがとうございます。直りました。
BIOSの更新に手間取ってしまい御礼遅くなり失礼致しました。

今までマザーのBios更新は何となく怖そうでやっていなかったため
結構手間取ってしまいました。
OS上からはうまくいかず、起動ディスク作成が必要だったのですがWin2000のためちょっと大変でした。
困ってらっしゃる方はこちらをご参照下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#952

書込番号:405468

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/12/03 20:29(1年以上前)

>BIOSの更新に手間取ってしまい御礼遅くなり失礼致しました。
いえいえ、そういうつもりで書いたわけで訳ではありません。
せっかく、直る方法が見つかったので、と思いましたので。
wind1234さん、良かったですね。
私もBIOSを更新するのは、面倒なのできらいです。(笑)

書込番号:405695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

数秒で固まります

2001/12/01 16:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

テレビを映してマウスをちょっとでも動かすと
すぐ固まってしまいます。スペックはアスロンの
900でメモリは384M、HDは30G+80Gです。
カードはATA100とDV端子と音源とLANが刺さってます。
OSは98でパソコンは牛のセレクト900というモデルです。
説明書にはリソースの番号を空いてるところに
割り込ませろと書いてあるのですが、やりかたまで
は書いてません。リソースは11番でビデオカードと
ATA100のカード他1つが同じ番号を割り当てられて
ます。
掲示板読み返してみたら結構設定難しそうなのですが
ご教授ださい。

書込番号:401763

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/12/01 17:02(1年以上前)

PCIの場所を変えてみたらどうかしら?

一番下にサウンド、その上にMTV1000が良いような予感。(笑)

書込番号:401801

ナイスクチコミ!0


スレ主 00000さん

2001/12/01 19:42(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。
やっぱりカードの差し替えやってみないと
だめですかね。ちなみにカード刺す場所で
リソースの番号って決まってしまうので
しょうか?

書込番号:402010

ナイスクチコミ!0


mars1120さん

2001/12/02 01:21(1年以上前)

それは以前の俺と全く同じ現象です。
俺の場合、差してたビデオカードが原因でした。
最初使ってたビデオカードがS3のsavage4だったんですけど
どーやらsavageシリーズはとても相性が悪いそうです。サポートで聞きました。
Geforceシリーズとかメジャーどころならばまず問題はないと思います。
俺もGeforce2にしたら問題なく動作するようになりました。
00000さんのビデオカードは何ですか?

書込番号:402667

ナイスクチコミ!0


スレ主 00000さん

2001/12/02 06:15(1年以上前)

ビデオカードはウィンファーストのチタニウム
500TRです。でもカードの順番差し替えたら
今多少よく(まだ数分固まるんですが)なった
気がします。ただ今度は30分くらいでモニタ
がいきなり縦じまになって固まってしまいます。
電源250Wとしかないのが悪いのか、
MTV1000が結構熱持つせいで熱暴走起こすの
か、まだ五里霧中の状況です。

書込番号:402973

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/12/02 16:38(1年以上前)

COMポートを使ってないのなら、それをひとつ割り当てたらどうかしら?

デバイスマネージャーでCOMポートを使用不可にしてから、MTV1000をインストールしてみたら?

書込番号:403619

ナイスクチコミ!0


red-keelさん

2001/12/02 17:23(1年以上前)

00000さん、こんにちは。
私も同じような症状で困ってた経緯がありました。

確認はされてるとは思いますが、
画面のプロパティ->効果->ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する
のチェックを外してみて下さい。

以前は私もTVウィンドウのタイトルバーをクリックしただけでフリーズしてましたが、この設定で治りました(完治ではなく、TVウィンドウを何回もドラッグするとフリーズしますが...)。

因みに私の環境は
M/B TigerMP
CPU Athlon MP 1.2GHz Dual
Memory 256MB DDR-ECC X3 768MB
HDD IBM IC35L040AVER07-0 X3
VGA GeForce256DDR 32MB
電源 350W
OS Win2000Pro
この環境でMTV1000は他のデバイスとIRQの競合は無い状態です。

参考になればよろしいのですが...

書込番号:403688

ナイスクチコミ!0


スレ主 00000さん

2001/12/02 20:04(1年以上前)

ピンクーウさんども。
COMはつぶしてインストールしたのですが、
(3と4が空いた)
空いたとこへ割り込んでくれませんでした。
red-keel さんども。
チェックは外してありました。
今日電源350Wに交換したのですが、
(元の電源外してみたらカタログスペック
が250Wだったのに300Wと記載されて
てびっくり。買った帰りにスピード違反で
捕まるは、ケースに電源収まらないわぼろ
ぼろ)効果ありませんでした。
他のボードを外すか、OSを窓2000に
換えてみようか思案中です。

書込番号:403915

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/12/03 02:15(1年以上前)

別の製品の説明ですが、SKネットの以下のページにIRQの共有に関する解決策がのっています。
(ボードは違っていても基本は同じです)
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/trouble/trouble16.htm

書込番号:404612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再生画面がピンクや黒

2001/12/01 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 のぶよしさん

MTV1000を買いました。
ところが,MPEG2での録画がうまくいかないのです。
MPEG1やVideoCDフォーマットではきちんと録画できるのに,
MPEG2のみ音声は記録されているのですが,映像はピンクです。
プログレッシブにすると映像は真っ黒のまま。
下のような私のマシン構成では再生できないのでしょうか。
 マザーボード:ASUSTEK A7V
CPU    :Thunderbird Athlon 800
 ビデオカード:GAーPGDX4PCI(めちゃ古です)
DVDに関するようなものは何もありません。
原因はマザーボードなのか,ビデオカードなのか
それともMPEG2再生に関する問題なのか。
何か情報がありましたら,よろしくお願いします。

書込番号:401493

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/01 13:18(1年以上前)

タイムシフト再生はできますか?
できていれば録画されているはずですが、Athlon800Nhzならスペック的には大丈夫なはずですが。
メモリは何メガ積んでいらっしゃいますか?

書込番号:401534

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶよしさん

2001/12/01 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
タイムシフトについては,モードを標準にしても録画にしても同じ状態で,
どちらも録画ボタンを押したあとに再生ボタンを押すと
ピンク,または黒の映像+音声という状態になり,
録画を終えたあとに再生する場合と全く同じです。
これがMPEG1やVideoCDフォーマットではタイムシフト再生できるのです。
それからメモリは256MBです。

#アイコンの50歳以下哀,あたしゃこんなにおじさんじゃないなあ(^_^;

書込番号:401688

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/01 17:11(1年以上前)

テレビは見られるのですよね?

あと可能性として考えられるのは、GAーPGDX4PCIが以下の動作環境を満たしていないということかもしれません。オーバーレイ非対応?
>800x600ドット・HighColor以上の表示ができ、DirectDraw の
>オフスクリーンによるオーバーレイに対応したものが必要です。
>(当社製SPECTRAシリーズを推奨)

書込番号:401810

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/12/01 19:10(1年以上前)

オーバーレイできてないと
ピンクになったりしますね。

書込番号:401963

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶよしさん

2001/12/01 19:31(1年以上前)

ハイホさん,DUPPさん
そうですか。GA-PGDX4PCIはかなり古いので仕様がわかりません。
たぶんオーバーレイに対応していないのだと思います。
職場にカノープスF11があるので,
月曜日に持って帰って試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:401988

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/12/01 19:33(1年以上前)

「GA-PGDX4/PCI」と言えば、もう4年半以上前に発売されたS3社製「ViRGE/DX」を搭載した、その頃の古いDirectXにしか対応していない非常に古いカードですので、オーバーレイ等のDirectX関係の機能がMTV1000の要求するレベルに達していないのでしょう。
(ビデオメモリが4Mとかなり少ないのが原因だと思われます)

素直に、安くてもいいから新しいビデオカードに買い換えるのが良いです。

書込番号:401991

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶよしさん

2001/12/02 09:52(1年以上前)

かず01さん

>素直に、安くてもいいから新しいビデオカードに買い換えるのが良いです。
了解です。あまりに古すぎて,ゲームをするにも支障ありの状態でした。
ここは素直に買い換えますね。

書込番号:403098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いマザーボード

2001/11/29 19:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 シュバルツさん

現在、知人からもらったBE6にPenV700のっけて使用しています。
MTV1000との相性はどうなんでしょうか?
出来れば、あと1年ぐらいは使いたいんですが・・・

書込番号:398985

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/29 20:00(1年以上前)

インテルのチップセットなら問題ないでしょう。

書込番号:398990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/29 20:35(1年以上前)

むしろ他の構成との相性が心配だったりしそうです。
ちなみに動作環境に標準画質PenIII600MHz以上最高画質同866MHz以上とあります。

書込番号:399036

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュバルツさん

2001/12/01 14:12(1年以上前)

パソコンがトンでしまって、返事が遅れてしまいました。
う〜う〜さん、夢屋の市さんありがとうございました。
とりあえずはひと安心しました
(だけど、実はまだ復旧中)

書込番号:401598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る