MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ドライバで・・・

2001/11/27 00:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 tomoonさん

現在OSがWin2000SP2でMTV1000とG550でTV出力して利用しているのですが、カノープスのHPで公開されている1.10bのドライバを使用したところ、ファイルの再生画面でぶれが発生するようになりました。
動きの多いところではかなり無残です。
また、フリッピングとプログレッシブ再生も使用できなくなりました。
チューナーから出力する分には問題ないようです。いろいろ設定を変えてみたのですが、改善されなかったのでよい方法をご存知の方情報を願いします。
とりあえず元のドライバに戻したのですが、これはファイル再生のみ4スピーカーのうちリヤ側の音が出力されない状態です。
フロントをモニタ内臓のスピーカー、リヤをステレオに接続しているのでかなり痛いです。OS起動時の音とかがフロントからしか出ないのでこれと関係あるのかな。
主な構成です。
・CPU P4 1.5G
・M/B i850 P4STA
・VGA G550(DVI接続と付属のケーブルのコンポジット接続)
・サウンド ForteMedia FM801 AOpen AW540
こんな感じです、よろしくお願いします。

書込番号:394845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTV1000インストールについて

2001/11/26 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 超ド素人さん

自作機でMTV1000を使っていて、マザーボードにASUSのP4T-Eを使っているのですが、OS(Win2000)を入れSP2を入れINF Update Utility for 850 Chipsetを入れSPECTRA8800のドライバとアプリを入れてからMTV1000のドライバとアプリを入れようとすると、ドライバとMEDIACRUISEのアプリまでは入るのですがMTV1000のアプリになるとフリーズしてしまいます。強制終了をしてプログラムの中にMEDIACRUISEしか入ってなく、開こうとしてもフリーズしてしまいます。インストールする順番が違うんでしょうか?
 過去ログを見ると、安定動作している方もおられるみたいなので、解る方助けてください。宜しくお願いします。

書込番号:394594

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんズさん

2001/11/27 22:39(1年以上前)

先にP4T-Eで組んだ時の手順を書きますと、Win2000インスト時はVIDEO
のみで実行、INF3.20.1008を入れた後にLAN,Sound,MTVの順でCard
取り付け&ドライバとアプリのSetup再起動の繰り返しで問題無かったです。
但しMTVドライバとMEDIACRUISEはCANOPUSサイトの最新を使用しました。

書込番号:396149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPと相性が悪いのでしょうか・・・

2001/11/24 18:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 のぶ21さん

自作機でMTV1000を使っていますが、OSのシャットダウンも休止状態も、スタンバイもできません・・・(途中で止まってしまう)何度かOS(XP)をクリーンインストしたのですがぜんぜん改善されません。ちなみにドライバー、ソフト等を入れる前は問題なく終了もスタンバイもできます。
 同じような症状が出て解決したかたぜひ情報をください。マシン構成は以下のようになってます。
 MB:A7V BIOS1002
 CPU:雷鳥800
 GB:ASUS V8800
 HD:マックスター45GB
 サウンドカード:サウンドブラスターライブ
 他:モデム、LANカード
 あとMTV1000です。よろしくお願いします。

書込番号:390775

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 19:07(1年以上前)

途中で止まるとは、ブルースクリーンになるのでしょうか?
まず、コントロールパネルの電源オプションにAPMタブの「アドバンストパワーマネジメントを開始する」にチェック入っているか確認を。
WindowsXPにドライバやソフトが未対応の場合は、シャットダウン時に、ブルースクリーンとなりSTOPエラーが発生しますが、その場合はカノプのWebSiteからバージョンアップを。

書込番号:390838

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ21さん

2001/11/24 19:20(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
途中で止まってしまうというのはシャットダウンやスタンバイに入る画面でとまってしまいます。画面のメッセージは「ログオフしています」や「シャットダウンしています」の状態です。ブルー画面ではありません。マウスのポインターも動きません。
 とりあえず、電源のプロパティを見てみます。ありがとうございました。

書込番号:390850

ナイスクチコミ!0


haraさん

2001/11/24 20:48(1年以上前)

マザーボードのBIOSのバージョンなどはどうでしょうか?

書込番号:390963

ナイスクチコミ!0


ますいさん

2001/11/24 21:56(1年以上前)

EPOXのBX6SEですがのぶ21さんと同様に、シャットダウン出来ない症状で悩んでいましたが、CANOPUSのFAQ↓で見事解決しました。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000201.htm
一度試してみては?

ますい

書込番号:391082

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ21さん

2001/11/25 11:38(1年以上前)

haraさんへ
 BIOSのバージョンは1002です。買ってからまったくアップデートしていません。

ますいさんへ
 一応以前にも同じページを見てやってみたのですが、だめでした。XPは電源管理がW2Kと違うのでしょうか?う〜ん

haraさん、ますいさんありがとうございました。また、いろいろ試してみます。

書込番号:392087

ナイスクチコミ!0


ますいさん

2001/11/25 17:40(1年以上前)

書き忘れましたが、電源管理の設定を「無効」にしないと電源が切れませんでした。私の場合電源管理機能は使っていないので、これで良かったんですけどね。

書込番号:392546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質とファイル容量

2001/11/24 13:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 よーすけさん

CPU-Duron700Mhz Memory
Memory-PC133 256Mbyte
VGA-Millenium G450
M/B Elite K7VZA

現在↑のような構成なんですが、この環境では十分ではないと
思うので、もう一台別にアセロンXPで組もうと思っています。
同じキャプチャー設定ならこのCPUを変えることによって
画質の向上は望めるのでしょうか?

ビットレートをあげない(8M以上)と画質が非常に悪いのです。
(4Mだとぼやけるというか、にじんでいて3倍モードVHSより画質は悪い)
ビットレートを上げてキャプチャーすると極端に容量が大きくなりすぎます。
(VBR最大12M 平均8M設定でキャプチャー10秒で約30Mbyte!!)
是非みなさんのご意見をお聞かせてください。

書込番号:390470

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 14:33(1年以上前)

MTV1000はハードウェアエンコードですので、AthlonXPにしたとしてもそれほど速くならないし、画質が上がるわけではありません。
ビットレート15Mbpsにして今のPCで遅くなりますか?
それよりもHDDを最新のバラクーダ4などの大容量のものに換える方が速度も上がり、容量的にも心配なくなります。

書込番号:390508

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーすけさん

2001/11/24 14:51(1年以上前)

ハードエンコーダーと言えど、Duron700ではきついのかも?と
思ったのですが、さほど影響はないのですね。ちなみにHDDを
書き忘れてしまいましたが、MatroxのDiamond Max Plus 40
を使用しています。

色々と情報を集めようとしてVBR平均4Mというサンプルを
見たのですが、サイズはコンパクトなのにうちとは明らかに画質
の差があるものだったので、何か原因があるのかも?と思ったのです。
ちなみにそのサンプルは↓なのですが、これくらいが普通なのでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8925/sample/mtv/mtv1000_tuner_vbr_4mbit.lzh

ファイル自体はlzhではなく、保存したあと拡張子をmpgに変えなければ
いけないのですが・・・。

書込番号:390534

ナイスクチコミ!0


trioさん

2001/11/24 15:56(1年以上前)

音関係の設定はどんな感じでしょうか。128Kbpsでもファイルサイズでかくなっちゃいます?

書込番号:390596

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーすけさん

2001/11/24 19:27(1年以上前)

オーディオ設定を256kbpsから128kbpsにしたところサイズ自体は3%から4%
減少しました。ありがとうございます。
色々な設定を試したところ、最大15Mの4Mのビットレートがうちの環境では
サイズと画質の両方を求めるにはいいみたいです。
この設定ですと、だいたい1分で30Mといったところです。

書込番号:390863

ナイスクチコミ!0


MOON@さん

2001/11/28 16:48(1年以上前)

画像がぼやけるのは設定次第である程度改善できますよ。

キャプチャパラメータの設定>ソース タブで
シャープネスを上げるか、フィルタを下げることで画像がくっきりします。

ただし、極端に変えるとブロックノイズが出やすくなるので
どのぐらいにするかは自分で試してみてください。
ちなみに私の場合はシャープネス7、フィルタ1にしています。

字幕の出ている画像だと違いが分かり易いと思います。
一度試してみてはどうでしょうか。

書込番号:397193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

拡張子について

2001/11/24 11:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ぺー太さん

初歩的な質問で申し訳ありませんが、m2pからmpgに拡張子を変更するにはどうやったら良いのでしょうか?

書込番号:390338

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/11/24 11:59(1年以上前)

単純に拡張子を変えるだけでいいですよ。
拡張子を表示してない場合はフォルダオプションで変更しましょう。
過去ログにもたくさんあります。

書込番号:390365

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/11/24 12:02(1年以上前)

極窓というソフトを使用すると簡単に変更ができます。

書込番号:390368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺー太さん

2001/11/24 12:35(1年以上前)

もとくんありがとうございました。拡張子の変換は出来たのですが、「MediaStudioPro」で読み込むことが出来ないんですけど、どうしてでしょうか?

書込番号:390403

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/11/24 20:09(1年以上前)

MediaStudioPro6.0/VideoEditor6.0を使用していますが、
m2pからmpgに拡張子を変更すれば、ビデオトラックに直接
ドロップできますよ。

書込番号:390914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺー太さん

2001/11/25 14:26(1年以上前)

親切に教えていただいて、ありがとうございます。僕も拡張子をmpgに変えてVideo Editorで開こうとしたんですが、やっぱり開けませんでした。どこか設定がおかしいんですかねぇ?

書込番号:392315

ナイスクチコミ!0


じみいさん

2001/11/30 19:26(1年以上前)

MediaStudioPro6のばあい、プロジェクト設定を
MTV1000で録画した設定に細かく合わせこんでやる必要があるようです。
それでもVBRで録画したファイルでは「いきなり窓が閉じたり」しますね〜

「MTV1000とMediaStudio Pro 6.0Jの併用(MPEGファイルの編集)について」
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000209.htm

書込番号:400405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2001/11/24 05:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 アフロ鳥さん

GV-MPEG2/PCIをただいま使ってVHSに録画しておいた(日立のビデオデッキを使用)スカパーの番組をキャプチャーしてるんですが画面下にノイズがありますMTV1000も同じような症状がでるんでしょうか?出ないんだ買い変えようかと迷ってます。

書込番号:390106

ナイスクチコミ!0


返信する
たらんちゅら★さん

2001/11/24 06:17(1年以上前)

VHSとS−VHSはデジタルでないので、画面下にスイッチングノイズというノイズがでて、どのように取り込んでも、そのノイズは出てしまいます。
ですが、D−VHSというデジタルのVHSを使うことができれば、そのノイズとおさらばすることも可能です。わたしはD−VHSなのでノイズが出ないです。スカパーならデジタル変更も視野に入れてみてはどうでしょう?

書込番号:390111

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/11/24 06:40(1年以上前)

I/Oの製品Q&Aにも以下のように書かれていますが、
http://www.iodata.co.jp/support/qanda/graphics/s0005318.htm
それは「スイッチングノイズ」と呼ばれる物で、アナログビデオデッキの構造上どうしてもでてしまう物であって、別にキャプチャボードの性能の違いなどから出るものではありません。
(あくまでデッキ側の問題であり、TVの放送波やキャプチャボードの問題ではない)

TVなどでは、表示領域が本来の映像信号より一回り小さいため、ちょうどそのノイズ部分が画面外に行ってしまい見えていないだけで、表示領域全部を取り込んでしまうキャプチャ機器ではどうしようもない事です。
(この事は、キャプチャ機器の常識ではありますが、初めてキャプチャした人はボード側の問題だと思ってしまいますよね)

ただし、キャプチャ機器の中にはこの事に対して特別に対策がとられている製品もあり、ちょうどそのノイズ部分がでている領域を隠してしまったり黒などの色で塗りつぶしてしまう事でノイズをなくしてしまう製品も中にはあります。
(I/OデータのUSB-MPEGなど・・・)

なお、これはあくまで「アナログ」のビデオデッキ特有の現象である為、最近のデジタルなD-VHSやDVデッキ/カメラ等ではでません。
(ただし、D-VHSの場合はD-VHS録画した物だけであり、VHS/S-VHS録画のテープをD-VHSデッキで再生させるとノイズは出てしまいます)
また、あくまでテープ再生時の問題であるため、アナログのビデオデッキであってもTV放送をテープに録画せず、直接キャプチャしたりすればノイズはでません。

ちなみに、GV-MPEG2/PCIの掲示板の方でつい最近、私がそのノイズを再生時に「見えなくする」(「消す」のではない)方法を、他の方のレス中で書いていますのでそちらも参考にしてみましょう。

書込番号:390118

ナイスクチコミ!0


IKIKさん

2001/11/24 19:02(1年以上前)

MTV1000付属のソフトメディアクルーズなら再生時に消す(隠す)設定があります。

書込番号:390834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る