MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NTFS環境での制限について

2001/10/27 04:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 だいごろごろごろさん

どうしても気になる事があるのですが・・・

MTV2000で高画質録画で2時間程、録画したいと思っているのですがMTV1000を現在WIN−MEで使用していますが、MPEG2は4GBを
超えると分割されてしまいます。
これはFAT32システムの問題ですよね?

だとするとWIN2000のNTFSで録画すると4GB超えても分割されずに録画できるのでしょうか・・・
それともソフトの制限でダメですか?

過去ログでMPEG2/PCIはNTFSだと5GBでも10GBでもO.Kとありましたので・・・

どうかNTFS環境の方ご教授お願いします。

書込番号:346173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/27 04:32(1年以上前)

OKなはずです。

書込番号:346184

ナイスクチコミ!0


だいちゃん1967さん

2001/10/27 13:35(1年以上前)

OKです。
3時間番組とかでも1つのファイルで、6GB超になってます。

書込番号:346547

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいごろごろごろさん

2001/10/27 13:38(1年以上前)

ZZ−Rさん情報ありがとうございます。
WIN2000をデュアルブートで入れてみます。

あともうひとつ助けてください!
NTFS環境で5GBほどのMPEG2ファイルを作成後、保存用の
大容量HDに移そうと思うのですが、そのHDはFAT32システム
でも大丈夫ですよね?

それとも4GBを超えるファイルはFAT32のドライブに存在すら
出来なくなるものなのでしょうか・・・

書込番号:346548

ナイスクチコミ!0


trioさん

2001/10/27 16:14(1年以上前)

確かに存在すらできない。。>4GB超えファイル

その前に デュアルブートでWin2000をインストールしてもNTFSフォーマットにできない・・。
訂正。HDDが二つあるならできないことないか・・・。(例:HDD1→FAT32Format/WinMe&Win2000インストール HDD2→NTFSFormat)
上記の(例)の場合、WinMeからはNTFSのHDDが隠れてしまいます。回避方法はありますけどね。

書込番号:346699

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいごろごろごろさん

2001/10/28 01:14(1年以上前)

やっぱり存在できないんですか・・・(泣)
しょうがないですね・・・
いろいろとありがとうございました。

書込番号:347466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お買い上げ MTV1000

2001/10/24 12:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 いがねこさん

一応買ってみました、秋葉で買ったのですが相当の人気ですね
どこへ行っても売り切れ売りきれ、入荷困難とか・・でした
さて、質問なんですがまだ時間がなくて、PCに取りつけただけで
動かしてないのですが、これってMpeg1、Mpeg2、AVIに対応してますよね?
とくに、AVIがとても気になるところなのですが…

書込番号:342500

ナイスクチコミ!0


返信する
Rumoi_Kさん

2001/10/24 13:12(1年以上前)

こんにちは。
MTV1000は、AVIファイルは作成できませんよ。
MPEG1,2のみです。

書込番号:342539

ナイスクチコミ!0


trioさん

2001/10/24 15:06(1年以上前)

AVIでの取り込みはできないようですが、DV-AVI、MotionJpeg方式AVIからのMPEG1、2への圧縮に対応しています。(制限がかなりきついですが)

書込番号:342621

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/10/24 20:51(1年以上前)

ちなみに、MTV1000のDV→MPEG-2ハードエンコード機能ですが、720x480で29.97fpsのAVIファイルであれば特に使用コーデックは問わないようです。

その為、「VFAPI Reader Codec」などでMPEG-2ファイルを疑似AVI化してしまえば、キャプチャしたMPEG-2をレートを変えて再エンコードする事も可能だと思われます。

書込番号:342977

ナイスクチコミ!0


スレ主 いがねこさん

2001/10/24 21:57(1年以上前)

さっそくですが、わからないことが発生しました・・・
うまくインスト完了したのですが、MEDIACRUISEを立ち上げ・・・
キャプチャ使用としたら・・・「オーバーレイが使えない環境になっています」
とのことで(?)・・・AUDIOとDISCにはモード移動できるのですが
VIDEOにだけモード変更できません。これって何か関係あるんですかね^^;;
ちなみに
ATHRON 1000
HDD IBM60GB(バルク)
SB SOUND BLASTER Plutinum
GB GeForce2 MX
Mem 256Mb
OS Windows2000
ってな環境になってます
何かわかることあったら教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:343076

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/25 00:28(1年以上前)

まず考えられる事は、ディスプレイのリフレッシュレートは適正か?インストールに失敗していないか?ビデオカードの設定は適正か?って事くらいでしょうか?
ディスプレイのリフレッシュレートをどのように設定しているのか教えてください、ビデオカードによっては高解像度でのオーバーレイの出来無いものがあるようですから。
上記でないのでしたら最新版のMTV付属アプリを再インストールしてみてください、それでもダメでしたらもう一度書き込んでください。

書込番号:343386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTV1000で予約録画について

2001/10/24 03:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 だいごろごろごろさん

MTV1000をやっと購入したのですが、CS等からキャプチャする場合に特定時間からのキャプチャしたいのですが、予約録画ってできないでしょうか・・・。マニュアル見る限りでは出来ないみたいなので、なにか良い方法があればアドバイスお願いします。

現在CSで毎週録画する番組が3種類あるのですが、テープだとどこに入れたかわからなくなっている状態なので、出来ればPCで保存管理して閲覧したいと思っています。

番組は深夜や仕事中に放送しているものもありますので、時間合わせてキャプチャするのは難しい状況です。
やはり一度ビデオで撮ってビデオからキャプチャするしか無いのでしょうか?

書込番号:342218

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だいごろごろごろさん

2001/10/24 04:33(1年以上前)

すみません・・・過去ログ見て解決できました♪
先にチェックしなくてすみませんでした。

書込番号:342229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カットで音ズレ!

2001/10/23 17:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 IKECHANさん

MTV1000でキャプチャーしたMPEG2(720X480 VBR6000〜8000)をtmpgencのMPEGツールでカットすると音と映像がずれてしまいます。
もちろん元のMPEG2は、ずれてません。
TMPGENCの掲示板で同じような物をみたのですが、PCの性能が低くてエンコード時にこま落ちしているのではないかとなっていました。
私の環境は、P4-1.7でメモリ512MでキャプチャするHDDは、レイド0のAVI無圧縮キャプチャでもこま落ちしない環境です。
エンコード時にこま落ちしてるかなんてわかるんでしょうか?
実際見た感じでは滑らかでこま落ちしてないようなんですが・・・
ただ、1分に1こま落ちでも60分だと60コマ落ちちゃうんで1〜2秒ぐらいずれてるのかなー!?
わかる人教えてください。

書込番号:341415

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/10/23 23:56(1年以上前)

CBRだとどうなんでしょうか?VBRではうまくカットが出来無いような事を聞いた覚えがあります。
MTV1000を使ってるのでしたらカット編集用にIOデータのDV-MPEG2/PCIを購入すると便利かも。
私はカット編集をしたいものはDVRaptorでキャプチャーをしてからMTV1000でエンコードをするようにしてます、留守録でなければかなり使えるんですが・・・

書込番号:341929

ナイスクチコミ!0


MaBoさん

2001/10/24 00:31(1年以上前)

私もCBRを試してみるのがいいと思います。
今はP3の1.2を使っていますが、以前はセレ433を使っていました。
P4の1.7と比べればかなり非力です。
それでもtmpgencで音と映像がズレるような事は無かったので
>PCの性能が低くて
というのは無いと思います。
確認はしていませんが、恐らくVBRだったのがが原因ではないでしょうか。

書込番号:341998

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/10/24 21:11(1年以上前)

最近TMPGEncのサポートBBSの方でも結構話題になっているようですが、MTV1000でキャプチャしたMPEG-2ファイルはTMPGEncとかなり相性が良くないようで、音ズレやノイズ混入が発生しやすいようです。
(これは「PCの性能が低くて・・・」というのとは関係がないようです)

なお、ハードエンコード型のボードであっても入力される映像の状態によっては、普通に見た程度では分からない程度のごくわずかなコマ落ちは発生する事があります。

書込番号:342999

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKECHANさん

2001/10/25 09:12(1年以上前)

もとくんさん ,MaBoさん, かず01さんレスありがとうございます。一度CBRでキャプチャした物をカットしてみます。
しかし、こま落ちしててもMTV100で作成したMPEG2は音がズレなくて、最エンコードやカットするとずれるのでしょう!?
(元からずれてそうな気がしますが・・・)

書込番号:343687

ナイスクチコミ!0


rolandさん

2001/10/30 03:47(1年以上前)

というか、MTV1000でCBRでキャプチャしたとしても
Tmpencでのカット時には
Mpeg2だとVBRしかできないのでは?

書込番号:350726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画キャプチャーの縦横比率

2001/10/22 18:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 たみんぐさん


すいません今日は静止画取り込みについてすこし質問させてください。
ここの板に書き込むか少し悩んだのですが、もし不適当であれば削除して
ください。

 自分の撮ったDVカメラでの映像の静止画像をキャプチャーしたいので
すが、どうにも縦横比率が狂って困っています。汎用のIE1394ボー
ドを使用し、ソフトは、ユーリッドプロのVer6なのですが、上からお
しつぶされたような、おでぶさんになったような、そんな画像でキャプチ
ャーしてしまいます。べつにこれはソフトが悪いわけではなく、ソフトは
手元にあった他のソフトでもそんな感じになってしまいました。

 動画ソフトからむりやり静止画像をキャプチャーしているからそうなる
のか、1024x768の窓を設定しているからそうなるのか、ほかの原因なのか
原因がいまいちよく分かりません。ただソニーの純正静止画キャプチャー
ボードDVBK1000というものであれば、きれいな比率で取り込めました。た
だしこのボードはISAでWindows95までしかサポートしていな
いので、現在では使用できません。

 縦横比率が狂うのは、なにもデスクトップだけではなく、例えばシャー
プのメビウスというノートパソコンでも生じ、どうしたものか悩んだしだい
です。
 

 そこで質問なのですが
(1)この縦横比率が狂うのはなにが原因なのでしょうか。
(2)なにか解決策がありますでしょうか。
(3)ソニーDVBK2000というPCIボードはWin2000で動作するの
でしょうか(メーカー保証は98まで)
(4)なにか他に適切なボードなり解決さくはあるでしょうか。

マシン(デスクトップ)[RadiantG900Aseries]
================================================
CPU : Athlon1000[Thunderbird FSB266] SocketA
MOTHER : SOLTEK SL-75KAV[KT133A chipset]
MEMORY : SD-RAM 256MB
HDD : IDE 20GB [5400rpm]
VGA : RIVA TNT2 M64 AGP 32MB
SOUND : AC97 on Board (標準)
OS : Windows2000(SP2)

書込番号:339910

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2001/10/22 19:57(1年以上前)

聞いた話ですが、DVの画素は正方形ではなく縦に長い長方形だそうです。DV内では720*480が4:3になっていても、PCに取り込むと画素が正方形になってしまい縦につぶれてしまうらしいです。取り込んだ後にレタッチソフトで4:3に修正してはいかがでしょう。
間違えていたら、どなたかフォローお願いします。

書込番号:340065

ナイスクチコミ!0


そうなんですよさん

2001/10/22 21:04(1年以上前)

まず用途な何ですか?
静止画を挿入してりしてDVに書き戻しますか?

アスペクト比のことですね?
DVBK1000の取説に詳しく書いています。

ますユーリッドではまともなハンドリングは期待できません。
このソフトは使いにくいです。
所詮は素人相手の商売ですね。
買いましたが1度使って捨てました。

静止画に限定するならソニーは数段進んでいます。
VAIOを使うと他のどのPC、ソフトも使えません。
>ソニーDVBK1000
これは古いですがこれを超えるものは見当たりません。
大切にしてください。
>DVBK1000
残念ながらWIN2Kでは使えません。

最後に静止画ツールではSONY以外ではまともな
ものはございません。



書込番号:340144

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみんぐさん

2001/10/23 05:18(1年以上前)

どうもレス多謝です。
やはりこれは仕様なのですね。
皆さんにお聞きしてようやく合点がいきはじめている
ところです。

DVBK1000は確かにいいボードだったのですが
ISAバスというのが致命傷で、Winodws98
SE以降は動作しませんでした。動作自体はメモリの
関係から動作しなかったようです(ISAだからとい
うわけではありませんでした)。

 なにかよいDVキャプチャーボードというのはあり
ますでしょうか。

 用途としてはホームページあげるだけなので書き出
しなどは考えていません。
 よろしくお願いします

書込番号:340801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

貴重な意見ありがとうございました

2001/10/22 17:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 いがねこさん

早速、会社が終わりましたので買いにいくのですが、
いまだに迷ってるのが、MTV1000 or GV-MPEG2/PCIです。
主な使い道は、TVからのキャプチャ、LDからのバックアップの使い道です
できればPS2からDVDのバックアップなどもしてみたいのですが、
ここ全て読ませていただいたのですが、大きく2つに分かれてるので
どちらがよいか、教えていただきたい。一度家に帰るのでざっと一時間半
ですが、よい点を教えてください。
最終的に、人気(良さ)があるほうを選ぼうと思ってます。
CANOPUSではWINDVRの初期不良 IO・DATAでも初期時代CD-R2ヶ月しか持たなかったので色々と、手が出しずらいと頃ですが、キャプチャしたいので
ラストチャンスです。どちらもバカにならない金額なので
どうか、皆様方のお力を貸してください。
使ってみての感想でもOKですのでよろしくお願いします
では一時間半後に決定します♪
欲しいと思ったらすぐなんで、今日中に買うつもりです♪

書込番号:339895

ナイスクチコミ!0


返信する
trioさん

2001/10/22 18:21(1年以上前)

> 最終的に、人気(良さ)があるほうを選ぼうと思ってます。

MTVに一票。

MTV板だったら当然MTVを推奨する人の方が多いでしょう。

<無駄な書き込みのような気がする・・・>

書込番号:339941

ナイスクチコミ!0


みすとさん

2001/10/22 20:18(1年以上前)

私はIOデータのGV-MPEG2を使っていました。
今は、自作に変えてから相性の問題で使わず、MTV1000を愛用させて頂いていますが
画質を考えなければ、断然IOの方が使いやすいと思いますし、編集機能が凄まじく使いやすいです!!
また、出力機能もあってLDのバックアップとして使うならばTVで見たりともってこいではないでしょうか?

MTV1000はかなり綺麗といえますが、悪魔でIOのものが汚くて見えないなんてことはありません!!
まったくありません!
正直IOやメルコのMPEG2キャプチャでも十分綺麗ですよ。
それ以上追及されるハイエンドユーザーの希望を満たすために
カノープス製品は存在しているのでは?と考えています。

使用目的から見ても断然IOがお勧めです。

両方使った私がお勧めします!!

書込番号:340085

ナイスクチコミ!0


ビッケ00さん

2001/10/22 22:48(1年以上前)

もう時間も過ぎてしまって買っちゃったかもしれませんが、
私もみすとさんと同意見でGV-MPEG2をおすすめします。

MTV1000もTVチューナーと15Mビットレートと良い点もありますが、
実際に見てみると15Mは10Mと変わりなく見えますしDVD保存には使えないのと
TVチューナーはチューナーとしてみると普通でビデオデッキでまあまあいいやつと比べると若干悪いです。
MTV1000の編集性能がないので巷の編集ソフトよりも付属のものが最高に扱いやすいGV-MPEG2はいいです。しかもTV出力はとても便利…PCでキャプったものをみるとどうしても荒いのですが、TVだと綺麗綺麗wTWNHってフリーソフト使えば予約録画できるし、ガード解除も違法だけどできる<これはおまけ程度

ただMTV1000はビットレートがかなり低くてもGVよりも

書込番号:340310

ナイスクチコミ!0


ビッケ00さん

2001/10/22 22:48(1年以上前)

もう時間も過ぎてしまって買っちゃったかもしれませんが、
私もみすとさんと同意見でGV-MPEG2をおすすめします。

MTV1000もTVチューナーと15Mビットレートと良い点もありますが、
実際に見てみると15Mは10Mと変わりなく見えますしDVD保存には使えないのと
TVチューナーはチューナーとしてみると普通でビデオデッキでまあまあいいやつと比べると若干悪いです。
MTV1000の編集性能がないので巷の編集ソフトよりも付属のものが最高に扱いやすいGV-MPEG2はいいです。しかもTV出力はとても便利…PCでキャプったものをみるとどうしても荒いのですが、TVだと綺麗綺麗wTWNHってフリーソフト使えば予約録画できるし、ガード解除も違法だけどできる<これはおまけ程度

ただMTV1000はビットレートがかなり低くてもGVよりも画質はいいのは確かです。

書込番号:340315

ナイスクチコミ!0


ブルーメンさん

2001/10/24 14:35(1年以上前)

まだ本体が届いていないにも関わらず、MTV1000を買った私としては皆さんの意見で動揺しています。(^_^;
私はTVからのキャプチャよりビデオからの動画読込&編集に重きを置いていたので...
GV-MPEG2/PCIの方がハードウェアの能力では劣りますが、ソフトウェアが断然良いようなので...
そこで便乗質問のようになってしまいますが、MTV1000で動画編集を行う際に皆さんはどんなソフトをお使いですか?
私はビデオCD作成もしくはMPEG2による高画質保存を映像によって使い分けたいと思っているのですが...
有料・無料に関わらず皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:342606

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/10/24 21:56(1年以上前)

どのような編集をするかで、ソフトが全く違ってきますよ?
どういう編集がしたいかをもっと具体的に書いた方が良いですよ。

書込番号:343074

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/25 00:31(1年以上前)

>私はTVからのキャプチャよりビデオからの動画読込&編集に重きを置いてい>たので...

それならDVRaptorやEZDVの購入を考えてはどうでしょうか?もちろんメディアコンバーターもセットで・・・
編集のしやすさはあたりまえですし、普通のAVIキャプチャーのようにデリケートでもありません、特殊な環境は必要ないです。
DVRaptorやEZDVなら編集するのに必要なアプリがついてますから、かなりお得です。
それから、今回購入したMTV1000を使用してDV-Mpeg変換をしましょう。

書込番号:343393

ナイスクチコミ!0


ブルーメンさん

2001/10/25 09:43(1年以上前)

レス&アドバイスありがとうございます。
基本的にはVHS(&S−VHS)ビデオの映像を必要なものを切り取りながら
ジャンル別にCDなどに保存したいと思っています。
それほど映像にこだわらないものはMPEG1に、画像重視はMPEG2で保存したいと思っています。
実際にはMPEG1が7割,MEPG2が3割ぐらいになるかと思います。
また歌番組などが多いので、音声も重視したいと思っています。

このような作業をするのに適したソフトを紹介してただけたらと思っています。
まとめると、不要な部分をできるだけカットして画像を管理,編集中に音声の調整を行う,
それらの作業をわかりやすく少ない手順で行う。
各ソフトのHPへ行くと体験版もあるのでそれを落としてみれば済む事ですが、
皆さんの体験(使用感など)やアドバイスもお聞きしたいと思いますので...
(ハードウェアの追加はできるだけ避けたいのですが...)

書込番号:343713

ナイスクチコミ!0


ブルーメンさん

2001/10/25 10:33(1年以上前)

重要なことが抜けていましたが、要はMTV1000の特性を生かした編集を行いたいということです。
1.TV&ビデオキャプチャ
2.MPEG1/2ハードウェアエンコード
でしょうか?
せっかく買ったのでこれらを生かしてMPEG編集の行えるソフトを考えています。

書込番号:343760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る