MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TUNERモードで音が出ません!

2001/06/24 12:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ひわさまさん

待望のMTV1000を購入しました!
早速取り付け、ソフトのインストールまで問題無し。
さぁ、テレビを見ようと思ったら、音が出ません。

@.サウンドカードへの接続ケーブルも間違い無いと思います。
A.再生コントロールを含めミュート設定にはなっていません。
B.キャプチャしたファイルを再生すると音はでます。

どなたか助けて下さい。

サウンドカードはクリエイティブの『Live!DIGITAL AUDIO2』を使用しております。

書込番号:201661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひわさまさん

2001/06/24 14:55(1年以上前)

出ました!

音量のプロパティ『録音』項目の選択が必要だったんですね。
知らなかったなぁ。

お騒がしました。

書込番号:201726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性について

2001/06/23 17:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 かずきち25さん

 最近むしょうにビデオを取込みたいという衝動に刈られています。アダルト系ではなく宮崎監督のナウシカ・トトロなどです!(もちろんTVも)
 そこで質問があるのですが、僕は初心者なので勉強不足で申し訳無いのですが、
1.相性について
 僕の使っているPCはゲートウェイのSELECT750という物で、取扱説明書を見るとAthlon750と書かれています。またOSは98SEで、メモリーは383Mです。これだけの資料で教えて下さいと言うのは申し訳無いのですが、動くのでしょうか?
2.他機種について
 今、IODATA GV-MPEG2/PCIにも価格面などで魅力を感じています。噂では画質ではCANOPUS MTV1000 が優っているが、付属ソフトが劣っていたり、テレビへの出力が出来ないなどとも聞いたような気がします。実際どうなのでしょうか?また、どちらが良いと思われますか?

初心者なため、幼稚な質問で申し訳ありませんがどうかお聞かせ下さい。

書込番号:200756

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/06/23 18:30(1年以上前)

1.Athlonでは動作しない場合がありますので、こちらで確認してみて下さい。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm

2.GV-MPEG2/PCI は付属ソフトが使いやすいときたことがあります。
CANOPUS MTV1000は、まだでたばかりなのでよく分かりません。

書込番号:200781

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/06/23 18:34(1年以上前)

>きたことがあります
聞いたことがあります。のまちがえでした。

書込番号:200784

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずきち25さん

2001/06/23 22:25(1年以上前)

いま動作確認・制限情報で調べてみました。
いま僕が使っているチップセットはHost Brigdeという欄にAMD-751と書かれ、SOUTH Brigdeの欄にはAMD-756と書かれていました。
ところが、動作確認の欄にはAMD-751やAMD-756などは書かれていませんでした。書かれていたのはAMD-761だけです。これって、動かない事なんでしょうか??
誰か哀れな初心者にアドバイスをお願いします。

書込番号:200986

ナイスクチコミ!0


柳川鍋さん

2001/06/24 18:33(1年以上前)

結論から言いますと動かないわけではない。
しかし、動作に制限、制約がある、あるいは
使い物にならない。

このようにしかお答えできません。
カノプ製品は確か有償のレンタルサービス品があります。
MTV1000が該当品かわかりませんが、調べてみて該当品ならば
レンタルしてみてください。

書込番号:201851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面がずれてる?

2001/06/23 16:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ゆうぞうさん

TVを表示すると右側に黒い隙間があります。
チャンネルによって差があるみたいです。
みなさんのはどうですか?

書込番号:200683

ナイスクチコミ!0


返信する
What?さん

2001/06/23 16:11(1年以上前)

普通のテレビでは表示されない範囲まで表示しているからです。
普通のテレビは、表示範囲が少ないので、そんなところは見えないだけです。
チャンネルだけじゃなく、シーンというか、カメラの切り替えでも・・・

書込番号:200690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/06/22 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 としゆきさん

私、IO DATAのGV−DVC2/PCIを使用してDVキャプチャしてるんですが、コーデックの種類を「Panasonic DV CODEC」か「Panasonic and I−O DATA DV GigaAVI CODEC」でキャプチャしています。これらのAVIファイルはMTV−1000でエンコードできますか?
できれば文句なく「買い」なんですが・・・

書込番号:199934

ナイスクチコミ!0


返信する
masuhooさん

2001/06/24 12:04(1年以上前)

すいません。MTV-1000は持っていますが、GV-DVC2/PCIは持っていません。
で、質問の内容が、GV-DVC2/PCIに特化しているため、回答が困難です。
あしからず。

で、一般的に
>AVIファイルはMTV−1000でエンコードできますか?
ですと、ハードエンコードで、出来ます。と言う回答になります。

書込番号:201626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

編集がしたい

2001/06/20 04:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 しんしんしんさん

はじめまして。MTV1000の発売を首を長くして待ち手に入れました。ほぼ満足の製品なのですが、編集がしたいです。例えば野球中継の延長を想定して長めに予約しておいて、後から余分な部分を切るといったような。拡張子をMPGに変更してもだめです。どうすればいいのでしょうか。

書込番号:197757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/06/20 07:01(1年以上前)

質問文の意図がよくわかりませんが
編集ソフトを買えば良いのでは?
あと中間部分の削除は結構大仕事です。
例えば(VideoStudioの場合)ABC3パートの映像をACにする場合には
ABCを2つ用意しBCをトリミングしたAとABをトリミングしたCを繋げる
というプロセスになります。

書込番号:197797

ナイスクチコミ!0


ましゃさん

2001/06/22 10:35(1年以上前)

おはようございます。私も先日秋葉原でMTV1000を買いました。編集しようと拡張子をmpgにしてみて、adobe Premiere6.0でファイルを開けるはずなのですが、開けません。何故なのか全くわかりません。それとも、キャプチャーする時に何か特別な設定とかあるのでしょうか?すいませんが御教授お願いします。

書込番号:199431

ナイスクチコミ!0


rimmさん

2001/06/23 22:52(1年以上前)

MPEG1で録画してますか?そうであれば問題無いはずですよ。

書込番号:201024

ナイスクチコミ!0


rimmさん

2001/06/23 22:58(1年以上前)

すいません、ましゃさんにレスしました。
しんしんしんさんはどんな編集ソフトをお使いですか?
VIDEOSTUDIO5.0なら編集できましたよ。

書込番号:201030

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしんしんさん

2001/06/24 08:38(1年以上前)

レスが遅くなってすみませんでした。ぼくもVIDEOSTUDIO(試用版)で試してみましたが、できました。感動です。ただ、今DVD-RAMをLF-D240JDに買い換えようと思っています。確かMPEG編集ソフトが付属しますね。それに今は期待をしています。もしお使いの方がいらっしゃったらご教授ください。この掲示板上では慎みます。

書込番号:201478

ナイスクチコミ!0


柳川鍋さん

2001/06/24 18:44(1年以上前)

ましゃさんへ、すみません。
ファイルフォーマットがFAT32の場合上限が4GBだったかとおもいます。

また、プレミアにての編集にも同様にファイルのサイズ制限が
あったかと思います。

当方の環境にはMTV1000がまだありませんし、プレミアも5.1c
なので今一不明慮ですが・・・
短いファイルも編集できませんか?

バージョン6よりMPEG2に対応したんですかぁ。

書込番号:201860

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/06/27 08:01(1年以上前)

以下のような、高性能な編集ソフトが発売されるそうです。
まだ操作性などについては分かりませんが、機能や性能的については、現在販売されている一般的なMPEG-2対応動画編集ソフトより、かなり優れているようです。

■サイバーリンク「PowerDirector」
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/

書込番号:204659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存先の指定

2001/06/20 01:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 たろぉさん

MTV1000を購入しました。それまで使用していたIODATAのGV-BCTV4/PCI+PowerVCRTVEditionとは比べ物にならない画質にただただビックリです!!
た・だ・し、チューナーのコントロールソフト(MEDIACRUISE)はイマイチですね。
録画予約の時には、ファイルの保存先をDドライブとかEドライブとかに指定して保存するコトが出来るのですが、普通にTVを見ていて、「あ、録画しよ!!」と思って録画ボタンをピッとクリックすると、必ずCドライブに保存されてしまいます。
Cドライブは基本的にシステムといくつかのアプリを入れるだけと考えているので(再インストールマニアなもんで)、3GBしか容量取ってないんですよ。
現在の残り容量は1.5GBぐらい。
これではMPEG2での録画は怖くて使えません。
設定もいろいろいじってみたのですが、DやEドライブを保存先に指定するコトが出来ないんですよね。
キャプチャパラメータの設定ウィンドウのタイムシフトタブで、「バッファを作成する場所」という項目があるので、もちろんEドライブを指定しているのですが、録画をするとやっぱりCドライブ…。
折角、TVPC環境を満喫しようと買ってきた60GBのHDDが泣いています。
でも画質は抜群だからGV-BCTV4に戻る気にはなれないんですよねぇ。
どなたか、うまく設定する方法ご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:197632

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/06/20 01:19(1年以上前)

今までの製品では、できたので
ないはずはないと思うんですが
どこかにないですかね?

書込番号:197642

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/20 01:25(1年以上前)

一度他のドライブ等に設定して録画するとそのままの設定が残ってます。
もしくは他のドライブにメディアクルーズをインストールしてください、私も最初はC以外のドライブにインストールをして使ってました。

書込番号:197649

ナイスクチコミ!0


cn9aさん

2001/06/20 01:37(1年以上前)

デフォルトでは確かにCになってますが、
TV TUNERモードで、ファイルタブをクリックし、
一度、保存先をDドライブ/フォルダにすれば、
次回からはそこが保存先になると思いますよ。
というか、うちはそうなってますけど・・
取説P67あたりを見てみてください、

書込番号:197660

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぉさん

2001/06/20 23:43(1年以上前)

おぉぉーー!
cn9aさん、ありがとうございます!!さっぱりすっきりEドライブに保存出来ました!!
Eドライブもお礼を言っております。
これでなんの問題もなく利用出来ます。いやー、よかったよかった。
やっぱりインターフェイスはウィンドウズ標準の
ファイル(F) 編集(E) 表示(V)…といったものが使いやすいですね(言い訳)。

書込番号:198401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る