このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年8月14日 23:15 | |
| 0 | 4 | 2001年8月22日 03:09 | |
| 0 | 10 | 2001年8月22日 13:36 | |
| 0 | 7 | 2001年8月26日 23:09 | |
| 0 | 3 | 2001年8月21日 00:39 | |
| 0 | 2 | 2001年8月9日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000をようやく入手したので早速PCに取り付けました。
そしてドライバーをインストールすると新しいハードウェアの追加
ウィザードのデバイス用ファイルの検索でCD−ROMよりドライバー
を見つけますが「次へ」をクリックするとそこでフリーズしてしまい
インストールできなくなってしまいます。
解消方法を教えてください。
PCの仕様は次のとおりです。
CPU: AMD Athlon 1.2G/FSB266
DDR-SDRAM:PC2100 256MB/CL2.5
M/B: GA-7DXR
HDD:ST-330620A 30GB/7200rpm
CD-R/RW:CD-W58E
DVD-RAM:SD-W2002
SOUND:DIGITAL-XG
VGA:SUMA GeForce2 MX 32MB
OS:Windows ME
0点
2001/08/13 16:47(1年以上前)
Athlon系チップだからじゃないですか?ひょってしたら。
それか割り込みIRQがぶつかってるとか。
全部PCIカード外して試してみては?
書込番号:251772
0点
2001/08/13 19:29(1年以上前)
IRQが競合してるのかも。
挿しているPCIスロットをいろいろ変えてみては。
書込番号:251903
0点
2001/08/13 21:03(1年以上前)
まぁ、一応カノプではこんなものを発見。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
っても大抵INTELしか動かないと歌ってるものが多いね。
動作したらご報告お願いしマース。
書込番号:251996
0点
2001/08/14 23:10(1年以上前)
今日MTV1000購入しました
品薄状態ということで価格40000円でした(泣
話、それましたが
CPU :Athlon K75 800
M/B :AK-72
OS :W2KSP2 and WIN98
なんの問題も無くインストールできました
ちなみにIRQ、11で決めうち状態のまんまです(笑
書込番号:253166
0点
2001/08/14 23:15(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
何回かトライしてみてビジーになったところでそのまま放置
しておいたらいつの間にかインストールできました。
これからMTV1000の動作を確認したいと思います。
また何か問題が発生したら書き込みますのでその時はよろしくお願いいたします。・・・・・・ありがとうございました。
書込番号:253174
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
すみません。
MTV−1000の質問です。
「エンコードエラー、オーバーランが発生しました。」
「エラーコード:44」
っというメッセージが出ます。
ビデオテープによって出たり出なかったり・・・
でーーちょっと困っています。
対処方法はあるのでしょうか?
0点
2001/08/14 20:30(1年以上前)
S端子でつないでいるのでしょうか?もしそうなら同軸ケーブル経由でつないでやればうまく行くのでは?(既にそのやり方でやってたらごめんなさい)。
書込番号:253007
0点
2001/08/16 21:01(1年以上前)
Canopusさんの説明に拠るとコピーガードを
検出しているそうです。別に普通のビデオテープで違法な
事をしていらっしゃらない事は良く解りますが、その辺りを
上手に検出出来ないのだそうです。取り合えず対策をしてみた
β版のソフトがHPからDownload出来ますので試して見ては
如何でしょうか?但し効果無しとの報告も挙がっています...
書込番号:255258
0点
2001/08/18 03:04(1年以上前)
返答ありがとうございます。
やはりコピーガードですか・・・・
S端子、同軸ケーブル両方試したのですが・・・
残像が出て同じエラーが出ます。
ということは古いテープ等の小さなノイズの入ったものはキャプ出来ない
ということでしょうか?
書込番号:256905
0点
2001/08/22 03:09(1年以上前)
コピーガードキャンセラーをかませば、キャプチャーできるかも・・・?
メルコのキャプチャーボードだと、なんでもOKですが・・・。
コピーガードのエラーコード53ですから違いますね。
オーバーランということは、・・・
処理しきれなくなって止めていそうですね。
ビットレートをあげてみては、どうでしょうか。
書込番号:261193
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
どなたかサウンドカードにSundBlasterLive!を使っている人いませんか?
私の場合は、MTV1000とSBLive!を内部接続のAUX接続しているのですが
SBLive!の仕様か、AUXとラインインを両方使うとすごいノイズが入るため
ラインインの方をミュートしているのに
なぜかMEDIACRUISEを立ち上げるとラインインのミュートを解除して
しまいます。毎回、その後ミュートにしているのですが・・・
余計な事を・・・・
どなたか解決方法知っている方いたら教えて下さい。
0点
2001/08/12 16:09(1年以上前)
>MTV1000とSBLive!を内部接続のAUX接続しているのですが
変な接続をするからだ! ちゃんとマニュアルに書いてあるだろ!
書込番号:250697
0点
2001/08/12 23:28(1年以上前)
ウウサンったら 顔まで 怒って・・・・ マニアル読んだら 厚いの 3日ぐらいかかるでしょう、
ここで質問したら あっという間に 人間味あふれる 回答が たくさんくるでしょう・・・・・・・・ずーと見てるけど う〜う〜 さんて うで良いんだから そんな 顔せずに・・・・
書込番号:251077
0点
2001/08/13 16:44(1年以上前)
>う〜う〜さん
あの〜あなたこそわかってます?
まったくヘンな接続ではないんですが。
あなたの言葉そっくりあなたに返しますよ(^^;)
あんまりよくわかってない人なんでしょうね・・・
まったく。。。
ちなみにマニュアルP12ページです
う〜う〜さん、よくマニュアル読んで下さいね。
書込番号:251769
0点
2001/08/14 02:34(1年以上前)
う〜う〜さんはいつもこの顔みたいですね。
別に怒ってない時でも(笑)
あ、話がそれました。ごめんなさい。
書込番号:252355
0点
2001/08/15 23:23(1年以上前)
環境はWin2000、Pen3-1G、SBLive DA、MTV1000、M/B:ABIT SA6R-EPですが、
アンテナケーブルでキャプチャしても問題はないですよ。ノイズもないし。
MEDIACRUISEもLine-inはミュートされたままです。
赤白黄ケーブルにおけるキャプチャも問題なしです。
リソースの競合とかその辺は大丈夫ですよね。ケーブルのさし方が逆とか。
回答にはならないかもしれませんが、一応動作はしてるってことで。
書込番号:254326
0点
2001/08/17 09:43(1年以上前)
ドトールさん
回答ありがとうございます
ちょっと説明不足でしたが
私の環境でもMTV1000まったく安定して動作しています。
ちなみにLive!はデジタル端子が標準でついた一番最初の
商品です。
MEDIACRUISEがラインインのミュートを解除しているのは
間違いないような気がするのですが
ちょっと接続関係を調べてみます。
書込番号:255843
0点
2001/08/17 22:10(1年以上前)
>あの〜あなたこそわかってます?
まったくヘンな接続ではないんですが。
あなたの言葉そっくりあなたに返しますよ
>ちょっと接続関係を調べてみます。
これどう言うこと?
書込番号:256451
0点
2001/08/18 10:58(1年以上前)
うーうーさん
>これどう言うこと?
あなたが言ってるヘンな接続とは AUX接続 ですよね?
まだ、へんな接続と思ってるんですか?(^^;)
マニュアル、ちゃんと見てもらえました?
外部接続だけじゃないんですよ。勉強になったでしょ?
私が確認するのは
AUX接続がしっかり刺さってるか、サウンドカード側の入力端子がしっかり
刺さっているかをもう一度確認(刺さりが悪いとノイズが出たりするので)
するということですよ。
でも普通に考えて勝手にミュートを解除するのは
ソフト側にそうゆうロジックが入っているということなので
バグに近いものだと思うのですが
あなたと話しても解決はしないので無知な発言はしないように
して下さい。
ホスト名まで隠してまったく。。。
書込番号:257098
0点
2001/08/18 13:32(1年以上前)
ちょっとキツイ言い方してゴメンネ!ウーロン茶さん。
さて本題に入りますが、MTV1000は、かなり多くの人が使っていますがそのような症状の方はいません。
普通は、AUXの接続か外部接続のどちらか1つを選択します。
もう一度マニュアルを確認してみて下さい。
書込番号:257190
0点
2001/08/22 13:36(1年以上前)
私もSoundBlasterLive!Valueを使用していますが、
私の場合は逆にLINEINがミュートになったりします。
普段はそんな事はないのですが、
チューナーモードからVIDEOFILEモードなどに変えた時に起こるみたいですが、
canopusの方ではそんな事はありえませんという返答でした。
書込番号:261502
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
とても初歩的な質問ですが、アンテナ線とパソコンをつなぐときにうちのパソコンはマニュアルに書いてあるノイズの影響を受けやすい形状のプラグだったので、F型コネクタプラグ付きアンテナケーブルを使おうと思い、コジマに行って買おうと思ったのですがたくさん種類があってよくわかりません。どのコネクタを買えばよいのでしょうか。
0点
2001/08/12 00:12(1年以上前)
どうして、コジマで聞かないの?
ここで聞くより詳しく教えてくれると思うよ。
#店員のスキルによると思うけど
書込番号:250206
0点
2001/08/13 23:33(1年以上前)
F型コネクタがどうもよくわからないのでノイズの影響が受けやすいと書いてあったプラグを使ってみましたが一応見れました。しかし画質がどうもよくありません。F型コネクタプラグを使うとどのくらい画質がよくなるのでしょうか?
書込番号:252181
0点
2001/08/16 21:10(1年以上前)
kk79さんの状況が良く解りませんので何とも
言えませんが、恐らく大差無いと思います。
アンテナ線にどの位の物を使っているかにもよりますし
よほど酷い物を使って居るのなら別ですがコネクタだけで
飛躍的に良くなるとは思えません。画質が悪いのは
別な所に原因が有るのでは無いでしょうか?
的確なコメントが出せずにスミマセン...
書込番号:255268
0点
2001/08/20 23:46(1年以上前)
稲さん返信ありがとうございます。例えばパソコンで録画したものをDVD-rなどに焼いたものをテレビで見るとパソコンで見るよりはきれいなのでしょうか?皆さんはパソコンでのテレビの画質はどの程度者なのでしょうか?
書込番号:259724
0点
2001/08/20 23:49(1年以上前)
DVD-r=DVD-R 、どの程度者=程度のもの
書込番号:259732
0点
2001/08/22 01:22(1年以上前)
PC以外で。テレビの映りはどうです?異常なければ、そこまではOKですね。分配器を使って分配されてますか?樹脂性の物はダメ(シールドに問題あり)。同軸ケーブルは出来れば5C-FB,4C-FB等がいい。接栓はワンタッチタイプはNG、コネクター(ねじ込み固定)がいいです。取り付け加工はコネクタの箱の裏に書いてあるでしょう。それでも映りが悪いときは、15db程のブースターをかませれば良いと思います(分配器の前で)。ただし、共聴共同アンテナですと、元にブースターが付いていますので、かえってノイジーになることもあります。
書込番号:261139
0点
2001/08/26 23:08(1年以上前)
kenkさん、返信有難うございました。一応みれる程度の画質になりました。
書込番号:266742
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000との相性について、メーカーの情報ではAOPEN等のM/Bに
ついては触れられていないのですが、相性などは出ないのでしょうか?
ユーザーの方の情報を待っています。宜しくお願いします。
0点
2001/08/11 03:23(1年以上前)
Intelチップのマザーならまず問題なしだと思います。
書込番号:249403
0点
2001/08/11 22:30(1年以上前)
私は、AOpenのAX37 PROでMTV1000を使用していますが何の問題もありません。
ただ、Win2000で使用しているのですが、付いているソフトではDVD Videoが見れなかったのでカノープスのHPで最新のをダウンロードして解決しました。
書込番号:250090
0点
2001/08/21 00:39(1年以上前)
AOpenのAX3SP PROを購入しましたが、問題ありません。
teramotoさん、クロケットさん、ありがとうございました。
書込番号:259823
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
こんばんは。
G450デュアルヘッドを使用しています。
本ビデオカードのでMTV1000でキャプチャー等した映像をTVに出力できるのでしょうか。
まだG450にて一度もTVに出力したことが無く、不安があります。
動作している等の情報を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
少なくとも、Media Playerで表示できる映像はできますよ。
私はWinDVRで録画したTV番組を、WinDVR もしくは Media PlayerでTVに映して見ています。
書込番号:247042
0点
2001/08/09 10:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ステレオ経由で出力していたので、うまく表示されていなかったようです。
これで、MTV1000を買おうと思います。
書込番号:247419
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


