MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

左右のノイズ表示

2003/04/10 12:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 MTV1000質問者さん

MTV1000昨夜インストールしたばかりです。
TV高品質画面キャプチャク含め、いろいろやって診まして、
特に不足は無いのですが、TV表示でフレームとの間に左右と上に
黒い部分かなりの幅で隙間があります。
下は、メーカのFAQのページからのものですが、隙間が開くこと
は気にしてはイケナイ事でしょうか?

PC:EpsonDirect Pro650L(P3-1G)
Monitor:液晶Shrap16Inch

前は、秋葉でK−World製の¥3000位のヤツでしたが、隙間
なんて開いていませんでした。
それを古いWin98SEで使っていますが、隙間開いてません。

----------------------------------------------------------------
Q. テレビ画像をパソコン上で表示すると、両サイドに黒いノイズが表れます。正常でしょうか?


A. 場合によっては画面の左右(時には周囲)に黒い映像やノイズのような映像が表示されることがあります。これは、映像信号自体に含まれているもので、MTV1000ではこの部分も表示されます。この映像信号をテレビで見た場合表示されませんがこれはテレビが映像全体を表示しないためです。





作成日: 2001年7月5日 更新日: 2001年7月5日


書込番号:1475971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/10 18:21(1年以上前)

画面サイズや表示サイズ固有の問題の可能性は?

書込番号:1476525

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV1000質問者さん

2003/04/10 22:26(1年以上前)

液晶16inchですが、画面解像度を1024*1024で
いつも使っていますが、1280*768でも同じに現象です。
MTV1000で画面を4:3とか16:9(ワイド?)に
しても同じで隙間があきます。

書込番号:1477263

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/10 22:54(1年以上前)

σ(・_・)隙間?ないですけどねぇ?モニターの設定画面やWin上での画面の設定等で修正できません?できないようだったらカード挿す位置をいろいろ試してみるしかないですねぇ・・・変化するかは疑問ですけど。

書込番号:1477374

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/10 22:56(1年以上前)

( ・_・)あっ、それとファンや配線をMTVやケーブルから遠ざけてみる・・・移動できない場合、アルミ等でノイズ拾わないように工夫するとか・・・全く関係ないかな?

書込番号:1477393

ナイスクチコミ!0


現象に心当たり有りさん

2003/04/10 23:43(1年以上前)

> 特に不足は無いのですが、TV表示でフレームとの間に左右と上に
> 黒い部分かなりの幅で隙間があります。
この現象は確かに発生します。
ただし、その理由はFQAの通りだと思います。
これを消すにはクリッピングなどの編集を施すしかないと私は考えています。
↑よっと良い方法をご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

あと、補足なのですが基本的にMTVはアルミケースを推奨していま
せん。
揚げ足を取る様で申し訳ありませんが、アルミケースの場合は逆に
ノイズの餌食になるようです。
↑CANOPUSへ問い合わせた結果なので間違いないと思います。
ですので、もしノイズが我慢できないようでしたらMTV自体を鉄板
で囲んでシールドしてみると良いかもしれません。

書込番号:1477591

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV1000質問者さん

2003/04/11 12:28(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとう。
休日中いろいろやって診るつもりです。

同じ番組中に場面が切り替わったりすると、隙間が細くなったり
太くなったりです。
精度の(値段の高い?)ボードほど、ノイズに振られる? って
のも気に入りませんが、K-Worldのヤツは仕様上ではステレオで
すが、なぜかモノラルでしか受信できず、キャプチャのAVIしか
なかったものですから、思い切って投資したのですが。
キャプチャ後の再生ではなぜか隙間は開いてませんので、マア、
いいかなんて弱気になっています。

書込番号:1478747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Apollo KL133で

2003/04/07 23:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

この度、MTV2000かMTV1000を購入してME6/755という機種で
使おうと思っているのですが
チップセットがVIAのApollo KL133というやつなのですが、
前のスレッドで、心配と書かれていました。大丈夫なのでしょうか?
スペックは以下の通りです。
CPU Duron 750MHz
メインRAM  256MB(128+128)
グラフィック VIA VT8364
サウンド   オンボード
OS      WindowsXP Home(後日購入)
宜しくお願いします。

書込番号:1469065

ナイスクチコミ!0


返信する
おMIYAさん

2003/04/08 02:16(1年以上前)

メーリングリストをCANOPUSに切り替えて、発言番号955836を参照ください。
再生できます。
MTV1000でも、2000でも普通に使っていました。

ただ、気になるのは、マシンスペックですね。

書込番号:1469441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/08 05:22(1年以上前)

WinXPHOMEはCPUと一緒にOEM版を買うとかはいかが?

書込番号:1469636

ナイスクチコミ!0


スレ主 minixさん

2003/04/08 07:36(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとう御座います。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:1469728

ナイスクチコミ!0


スレ主 minixさん

2003/04/08 07:42(1年以上前)

あ、忘れてましたけど、どのCPUと一緒に買えばいいのでしょうか?

書込番号:1469738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズがひどすぎる。

2003/04/07 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 エイサさん

地上波があまりにもノイズがひどかったので、
CATVに加入しているのですが、TVでは、ノイズ、ゴースト、
全くでないのですが、

PC(MTV1000)では、高画質でDVD化してるのですが、
ノイズがひどすぎます。

MTV2200には、ノイズリダクションが付いているので、
そちらを買った方が良いでしょうか?
MT2200のノイズリダクション機能はどの
程度なんでしょうか?

対処方として、今はノイズが目立たないよう、
フィルターを最大にしてあります。

鮮明さが無くなりますが、ノイズがちらついてるより、
ましです。

書込番号:1468488

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/04/08 10:09(1年以上前)

1000でそこまでひどいと、アンテナ周りの調整が必要かもしれませんよ。
1000から2000に替えたときは「まぁ、良くなった」と言うのが当家での
感想。

やはり限界はあります。が、価格の違いはあると思います。

書込番号:1469915

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/04/10 15:30(1年以上前)

私が、MTV1000を買った時、
ノイズ対策用のガスケットがついてませんでした。

連絡しようかと思ったのですが、
CATVだから、ノイズ平気かな?と思い、連絡しませんでした。

もしかして、これが原因なのでしょうか?

仕方ないので、MTV1000は、事情ありで出品して
落札してもらいました。

明日、MTV3000Wが来ます。

今思えば、2200SXの方が良かったな?
チューナーが外付けですので・・・。

画質的にどちらが上か、気になるところですが・・・。

書込番号:1476189

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/10 16:02(1年以上前)

余談ですが、ガスケットはおまじないって言うかこだわりみたいなもんで
これの有無で画質に影響があることは無いに等しいと思います。

書込番号:1476244

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/04/10 20:47(1年以上前)

風見鶏1さん度々のレスどうもありがとうございます。

そうなんですか・・・。
MTV3000Wにかけてみます。

書込番号:1476907

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/04/12 15:39(1年以上前)

MTV3000W、全然ダメでした。余計にひどくなったっすよ。
画質(ざらざら感、ノイズ)。

モニターでTVを観ると綺麗なんですけど、
DVDを高画質でつくり、再生したのですが、ひどすぎです。

衝動買いし、早速、某オークションで、
衝動売りしてます。

MTV1000にしとけばよかった。

書込番号:1482173

ナイスクチコミ!0


J-D2さん

2003/04/13 21:55(1年以上前)

アンテナプラグはF型接栓にしてあるでしょうか?わたしはF型プッシュプラグからF型接栓に変えただけでノイズがだいぶ改善されました。F型プラグの形状については下記をご参考ください。すでに変えていたらごめんなさい。
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/plug.htm

書込番号:1487031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2003/04/03 16:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 SUPIKOZUさん

最近MTV1000を買ったんですが、予約録画について質問があります。

TVRMANで予約録画する際、パソコンをスタンバイ状態にしたときは録画できるのですが、休止状態にするとなぜか録画できません。
環境
マザー    K7S5a
CPU      Athlon1200
OS XP Pro

です。ちなみに、アカウントのパスワードを設定する方法ではなく、「管理ツール」「ローカルセキュリティポリシー」「セキュリティオプション」etc…の方法でしています。
また、K7S5AにはBIOSの設定でもACPIは「yes」「no」だけで、S1とかS3とかは選べませんでした。
以上よろしくお願いします。

書込番号:1454832

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/04/03 18:40(1年以上前)

DOS/V POWER REPORT の2002年9月号に格安パーツ特集ってのが載ってたんですが、そこで低価格M/BでのMTV2000を使ったACPIテストをやってました。
で、結果は K7S5A での休止状態からの予約録画は出来なかったようです。
このM/Bでは不可なのだと思われます。

参考までに、 K7S6A(SiS745) では逆にスタンバイからの予約録画が出来なかった模様。
K7S0M(SiS740)ではどちらの場合も成功したようです。

書込番号:1455109

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUPIKOZUさん

2003/04/06 18:20(1年以上前)

MR2-SW20 さんありがとうございます。
PCのファンが回ったままでうるさいですが、とりあえず予約録画は
できるので、これでしばらくがまんします。

ところで、はなしが変わってしまいますが、いろいろキャプチャーして
みて、もう少し、色鮮やかに、また全体にシャープにしたいと、いろいろ
パラメーターを変えて録画しているんですが、今ひとつ思うようになりません。みなさんは、色あいとかシャープネスとか色の濃さとか、どういう
ふうに設定しているのでしょうか?

書込番号:1464845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iEPG予約できません…

2003/04/01 14:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 うさじいうささん

カノープスのサポートフォーラムとマルチポストになりますが、
アチラでの返事がなさそうなので……よろしくお願いします。
環境
マザー    GIGABYTE GA-7VAXP KT400
CPU      Athlon2500+
メモリ    512MB(1枚)
グラフィック ASAPPHIRE TLANTIS RADEON 9000 PRO
キャプチャ  MTV1000
OS W2K
マザーのBIOSは最新版にアップデートしてます。

スタートアップフォルダにはFEATHERの他に
HotSyncマネージャー(ソニーのパームディバイスCLIE用ソフト)が常駐しています。
このHotSyncを実行した後でiEPG予約出来なくなります。ちなみにHotSyncは手動設定にしています。

この環境下で番組予約サイトからiEPG予約をおこなうと、
予約設定の画面にさえなりません。(当然ログには何も書きこまれていません)
ノートンなどのセキュリティソフトも入ってません。
手動での予約は実行され、ちゃんと録画されています。

しかし電話サポートの返答で、一度すべてのMTV関係のソフトを削除し、
環境クリーナーを実行すると、iEPG予約できるようになるですが、
また何度かパソコンを使用していると、いつのまにかiEPG予約出来なくなっています。
(もう5回くらい同じ作業をしました。このまま続けてると他に不具合が出そうで怖いです。)
パソコンを使用してるといってもFEATHER以外は、
インターネットブラウザ、メールソフト、CLIE Palm Desktop この3種類のみです。

ちなみにFEATHERはVer.3.02.002を使用しています。
どなたかよい知恵をお貸しください。

書込番号:1448656

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うさじいうささん

2003/04/01 19:04(1年以上前)

>グラフィック ASAPPHIRE TLANTIS RADEON 9000 PRO
グラフィック SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9000 PROのまちがいでした。

書込番号:1449101

ナイスクチコミ!0


東名用賀インターさん

2003/04/14 22:43(1年以上前)

たしかiEPGのファイルは拡張子がplだったと思います。
HotSyncマネージャや他のアプリがFEATHERが設定した関連づけplを
上書きしていないか確認してみてください。

書込番号:1490221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GRT対応のTVに出力したら

2003/03/30 20:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 エイサさん

GRT機能が付いていませんが、モニター上で映像を観ていると、
ゴーストが出ています。

DVDに焼いて、
GRT対応のTVに出力しましたら、消えるのでしょうか?

書込番号:1443405

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/03/31 00:31(1年以上前)

普通のGRT機能では消えませんし、そーいう機能は聞いた事ないです。
おそらくダメじゃないかと思います。

書込番号:1444427

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/03/31 01:36(1年以上前)

MR2-SW20さん、どうもレスありがとうございます。

>普通のGRT機能では消えませんし、そーいう機能は聞いた事ないです。
おそらくダメじゃないかと思います。

そうですか・・・。でしたら、やはりMTV2200とか
買った方が良いんでしょうかね・・・。

現在のMTV1000は無理やり入れた為に、端を折ってあって、
オークションには出せないです・・・。

TVはソニーのKD−28HD900で、BSD内臓なんですけど、
素直に、D−VHS買いましょうか・・・高いですけど。

それと、聞きたいのですが、
TVキャプチャーというものは、画質が劣化してしまい、
それをデジタル化してる。

と見たのですが、
PCレコーダーは、画質も悪く、利点と言えば、
HDDにためる事が出来て、DVDに出来ることぐらいでしょうか。

最近、DVDのオーサリング、書き込みも面倒になってきまして、
時間もかかりますし、飽きてしまいました。

私は画質重視なんですけど、やはり、
D−VHSですかね・・・。

書込番号:1444668

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/03/31 02:34(1年以上前)

>そうですか・・・。でしたら、やはりMTV2200とか
>買った方が良いんでしょうかね・・・。
じゃあ、こんなの↓はどーでせう?
http://www.canopus.co.jp/catalog/tbox/tbox_index.htm

>TVキャプチャーというものは、画質が劣化してしまい、
>それをデジタル化してる
TV放送の録画を画質劣化無しでってのはデジタル・アナログに係わらず難しいでしょうね。
ですので、いかにキレイに受信するかを考えた方がイイと思います。

>最近、DVDのオーサリング、書き込みも面倒になってきまして、
>時間もかかりますし、飽きてしまいました。
そー言う事でしたらPCでのキャプチャはお止めになって民生機での録画に切り替えた方がよろしいかと思います。

>私は画質重視なんですけど、やはり、
>D−VHSですかね・・・。
DVDレコーダーやHDDレコーダーという選択肢もありますが…
エイサさんの用途に合わせてお選びになればよろしいと思います。

書込番号:1444781

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/03/31 11:04(1年以上前)

TBOX高いですけど、MTV1000でゴーストが消えるのが、
とても良いですね。

う〜ん、迷います。
もうしばらく、考えて見ます。

質問に答えてくださいまして、どうもありがとうございました。

書込番号:1445286

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/04/02 14:10(1年以上前)

ゴーストとノイズに悩まされていたのですが、
(主にノイズの方です)ノイズはフィルターを最大にすると
見えにくくなって良いです。そのかわり、画質は鮮明では、
無いですけど・・・。

後は、TVの方でうまく調整しましたら、
ゴースト、ノイズ、軽減の映像になりました。

書込番号:1451538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る