- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
数日前MTV100を中古で購入したんですが、テレビを見ていると、比較的明るい赤色が画面に現れるとその色に緑色が表示されてしまいます。
かなり明るい赤色でないとこの現象はおきないのですが、すごく気分悪いです。
故障でしょうか・・?
0点
2003/01/27 19:48(1年以上前)
以前どなたか同じ現象が起きた方はいないでしょうか?
設定方法でかわるのでしたら教えてください
書込番号:1253121
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
いまMTV-1000か2000にしようかまよってるんですが、ゴーストリダクションなんかは受信状態が良いのでかんけいないかな?っと思ってるんですが、三次元回路なんかは受信状態が良い所でも変わるんでしょうか?教えてください、おねがいします。
0点
2003/01/23 05:15(1年以上前)
ゴーストリダクションのように
どんなシーンでも一見してすぐ分かる!
と言うほどではありませんが変わりますよ。
3次元Y/C分離の効果は特に文字のテロップやチェック柄の模様などで
分かります。
http://home.att.ne.jp/iota/akito/3dycs/3dyct.htm
書込番号:1240088
0点
2003/01/23 20:47(1年以上前)
白い部分なんかではけっこうわかるんですね。ところでこの画像って直接受信して録画したもなんでしょうか?それとも外部からキャプチャーしたものなのかな〜?
書込番号:1241676
0点
2003/01/23 21:15(1年以上前)
1度ビデオで録画したものを
再生し、コンポジット出力して
3次元Y/C分離ON、OFFでそれぞれキャプチャしたものです。
書込番号:1241754
0点
2003/01/23 21:43(1年以上前)
じゃぁ直接録画したときはこれほどの差はでないの?それと三次元ありの方が色合いが濃いように見えるのですが、これは1000と2000とのちがいなんですか?
書込番号:1241840
0点
2003/01/23 22:44(1年以上前)
地上波もコンポジットなので
3次元Y/C分離を使用すると言う事には変わりありません。
輪郭部のクロスカラーやドット妨害については
内蔵チューナーを使用してもこのような結果になります。
ただ一見目立つようなゴーストが出ていないように見えても
たいていの受信環境では薄いゴーストが出ているため
その場合GRTをONにすることでよりくっきりはっきりした
映りになり、実際内蔵チューナーでキャプチャをすれば
このサンプル以上の差が出ると思ってほぼ間違いないです。
このキャプチャサンプルに外部入力ソースを使用したのは
純粋に3次元Y/C分離の効果のみを比較するためと
全く同じフレームをキャプチャするためです。
書込番号:1242056
0点
2003/01/23 22:48(1年以上前)
ちなみに録再に使用したのは
日立製D-VHSデッキDT-DRX100のSTDモードです。
VHS、S-VHSのようなアナログビデオとは異なり
録再することで極端に画質劣化が発生し、そのため
MTVの画質補正回路の性能差で画質差が出たと言う事はないので
ご安心を。
むしろMTV2000の最高画質モードより概ね画質は上です。
書込番号:1242069
0点
2003/01/24 19:39(1年以上前)
Akito.Tさん、MTV2000のスレではお世話になりました。
NV-SB900持ちのweelです(^^)
実はDT-DR20000も持っています。
画像興味深く拝見いたしました。
(残念ながら動画はDLできませんでした)
今回はY/C分離比較のため、あえてコンポジットを使用されていますが、
S端子出力のY/C分離off画像もぜひ参考にみてみたいです。
UPがご面倒なら感想をお聞かせいただけるだけでもかまいません。
未だにMTV1000でもよいのか検討中ですので…
書込番号:1244124
0点
2003/01/25 00:50(1年以上前)
動画は容量の問題で削除してあります。
1000と2000との差ならもう一つのスレッドで言ったままです。
比較サンプルはありませんが
S入力ならそれほど大きな差はありません。
強いて言うならMTV2000の方が色の境界線が若干
くっきりはっきりしているように見えます。
そもそも内蔵チューナーを絶対利用しないなら
MTV2000はオーバースペックですが
そのためにMTV2200SX Lightがあるわけで
わざわざMTV1000と2000で悩む理由が分かりませんが。
書込番号:1244970
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
古いテレビを処分して新しく自作するパソコンをパソコンとテレビを兼用しようとしています。
@液晶ディスプレイ(三菱のRDT156S)+MTV1000
Aチューナー付きディスプレイ(SONYのSDM-M61 OR 三菱のMDT151X)
のどちらかを考えています。マシンスペックは
OS:WIN2000
CPU:Duron1.2
メモリ:256
サウンド:オンボード
を予定しています。
3Dゲーム等はやらないのでビデオカードはデジタル入力が出来る値段が手頃なものを予定しています(三菱のMDT151Xはアナログのみですが)
MTV1000はキャプチャは評判がいいのですがテレビを見る場合はどうなのでしょうか。MTVでテレビ視聴をしている方の意見を聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点
TVチューナーとしての性能は2000で改良されていますね。
MTV3000Wで2番組同時再生なんてのもやってみたいところですが。
言い忘れた。僕自身が2モニタでMTV1000がTV代わりの生活しています。
見るだけなら何だって良い、くらいの感じですので
あまり参考にはならんでしょう。
書込番号:1238643
0点
2003/01/22 19:55(1年以上前)
PCで録画しないのならチューナー付モニタでいいんでないですか?
書込番号:1238709
0点
2003/01/22 20:09(1年以上前)
チューナー付はすぐテレビが見れるので気に入ってます。
PC用ディスプレイにチューナーを外付けなんて製品もありますよね
結局、利便性で選んでよいと思います
液晶ディスプレイはジャギーが目立つよ(物によると思うけど)
書込番号:1238741
0点
2003/01/23 09:56(1年以上前)
オーバレイ表示が綺麗で、非常によいと思いますよ。
液晶ディスプレイで動画を鑑賞するとブラウン管より劣って見えることがあるという問題がありますが、これが気になるかどうかは人それぞれですので、店頭で確認するほうがよいと思います。
書込番号:1240336
0点
2003/01/23 21:18(1年以上前)
私はテレビは別にあるまま、キャプチャのためにチューナーボードを増設しています。
テレビを見るためにPCの電源を入れるということは考えられなかったので。
また、PCの騒音が気になるため、DVDプレーヤー等もPCとは全く別に買ってます。
ところで、なぜにDuron?? Athlon XPも同じ値段で買えると思いますが。
(M/Bが対応していないとかですか?)
書込番号:1241761
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
他の掲示板で聞いたところハードウェアエンコードはCPU占有率が5%ぐらいと教えてもらったんですが、このカードはCPU占有率はどのくらいなのでしょうか?
パソコンでテレビを見ながら、メッセンジャー、IE、エクセル、ワード、ムービーを見たりといろいろと同時に操作しようと考えているのですが、スムーズに行えるのでしょうか?
すでに使用している皆さんから是非意見を聞かせてください。
スペックは
OS : WindowsXP
CPU : AthlonXP 1700+
メモリ : DIMM DDR PC2100 CL3 512MB(128*2)
IBM HDD(型番忘れました) 60G
ビデオカード : GALAXY Geforce4ti4200
サウンドカード : AOpen AW744 Deluxe
0点
2003/01/22 01:41(1年以上前)
そのスペックならおそらくCPU負荷は平均5%程度でいけるでしょう。
ほかの作業を行いながらでもキャプチャは可能ですが
安定性を考えればキャプチャ中は出来る限りPCに触れない方がいいです。
書込番号:1237141
0点
CPU占有率が低ければ他のことをやっても大丈夫というわけではな
いと思います。
例えば、HDDはキャプチャ時には絶えず書き込みが行われているの
で、他の書き込みによりウェイトが発生するようだと問題が生じる
可能性があると思いますし。
書込番号:1237521
0点
2003/01/22 11:11(1年以上前)
Akito.T さん、au特攻隊長 さんありがとうございました。
キャプチャをせず、見るだけならスムーズに作業が行えそうです。
明日からみなさんの仲間になるかも よろ〜
書込番号:1237693
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
現在 MTV1000の購入を検討しています。主要目的はテレビ視聴及び録画で、特にゲーム等は考えていません。
PCは自作で
CPU P4 1.5G
マザー ABIT BD7
サウンド オンボード
ビデオ GeForce2 MX200
OS Win XP Pro SP1
メモリ 512M
HDD 200G(そのうちの70Gくらいを作業用に割当予定)
以上の構成で特に問題はないでしょうか?
またなにかアドバイス等ありましたら、お願いします。
0点
2003/01/21 22:02(1年以上前)
>以上の構成で特に問題はないでしょうか?
何についての問題なのでしょうか?
相性問題ならば挿してみないとわかりません。
動作環境は問題ないと思います。
書込番号:1236412
0点
2003/01/21 23:35(1年以上前)
問題ないと思います。
書込番号:1236722
0点
2003/01/22 07:51(1年以上前)
ここでも話題になったことがありますが、
もしHi8のソースをキャプることが考えられるのなら
MTV1000よりMTV2000をおすすめします。
私自身、1000から2000に乗り換えたのですが、
ホームビデオカメラで撮影したにもかかわらず
コピーガードを誤認識が連発し、嫌な思い出いっぱい
のカードです(w
ご参考までに。。。
書込番号:1237432
0点
2003/01/23 07:28(1年以上前)
>かおなしたと さん
>コピーガードを誤認識が連発し、嫌な思い出いっぱい
のカードです(w
もう遅いかもしれませんが、
これについては解決法ありますよ。
某巨大掲示板で探して下さい。
書込番号:1240152
0点
2003/01/23 10:02(1年以上前)
特に癖のない構成で、よろしいんじゃないでしょうか。
予算に余裕があればHDDをひとつ増やして、システムと録画用のHDDを分けてしまうのが理想ですが、必須ではありません。
>もう遅いかもしれませんが、
>これについては解決法ありますよ。
この方法はお勧めしかねます。
ビデオテープの映像を録画するなら、素直にMTV2000を選んだほうがいいですね。
書込番号:1240343
0点
2003/01/23 14:47(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。
将来的にはアナログビデオのデジタル化も考えてますし、
あとになって買い換えるのもなんですので、もう少しお金を貯めてからMTV2000を購入しようかと思います。
ちなみにHDDの増設ですが200Gと書きましたが、40(内15GをOS、残り25Gをアプリ用)・40(データ用)・120(データ及びライティグソフト等の作業領域用)Gと3台積んでいます。
書込番号:1240891
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
これから、これを購入しようと思っています。でもわからない所があるので教えて下さい、予約録画をしようとしたときパソコンの電源は入れたままでじゃないといけないのでしょうか?インターネットで外からでも遠隔操作できる事が書いてありますが、これは、パソコンの電源は、いれたまま外出しなくてはいけないのですか?
0点
スタンバイ状態(又は休止状態)から復帰して録画をして、録画終了時にまたスタンバイ(又は休止状態)に戻ります。私は2000/XPなので主に休止状態からの予約録画を活用しています。スタンバイだとファンがまわって五月蠅いので。ただWin98系は休止状態はできないんでしたっけ?手元にないんで確認できませんが。
遠隔操作はわかりません。i-mode予約のことかな?XPとかしかダメでは?
書込番号:1229237
0点
2003/01/19 19:30(1年以上前)
BIOS でスタンバイモードを S3 にすればファンは止まります。
ここも見てみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0523/hot202.htm
書込番号:1230534
0点
2003/01/24 06:26(1年以上前)
スミマセン。便乗で質問させてください。
この度、P3-1GHz(AOpen AX3SPPro-U)からP4-2AGHz(GIGA GA-8IEXP)に
乗り換えたのですが、スタンバイ状態および休止状態が選択できずにいます。
以前のP3環境では、シャットダウン項目にあったのですが、今回のマザーで
再インストール後、ログオフ、シャットダウン、再起動しかメニューに現れません。OSはWin2KSP3で以前と同じです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:1242911
0点
2003/01/24 06:27(1年以上前)
追記です。
電源や他の周辺機器は以前スタンバイ状態および休止状態にできたP3環境と
全く同じものを使用しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1242912
0点
2003/01/25 01:11(1年以上前)
誰も見てませんね(w
でも一応自己レス。
カノープスのEZDV2が省電力モードに対応してませんでした。
有名?
書込番号:1245050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


