MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんご協力ください

2002/07/11 07:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 mh405さん

皆さんに質問したいのですが、ピクセラのPIX-MPTV/P1Wはボードとしてはいいんでしょうか?また僕のパソコンのスペックはアスロンの1800ですとマザーボードはGIGABYTE GA-7VTXH+です知っている方おりましたら教えてください。それとでPIX-MPTV/P1Wで作ったDVDをPS2やDVDプレイヤで再生するときれいに
写りますか?そしてアスロンとこのマザーGIGABYTE GA-7VTXH+でいけますか?教えてください

書込番号:824532

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/07/11 12:56(1年以上前)

PIX-MPTV/P1Wは非キャプチャ時でも
リアルタイムエンコード、デコードされた画像が表示されるので
映像に遅延があります。

ゲーム映像を映す用途には向かないでしょう。

個人的にはもう少しがんばってMTVを購入する事をお勧めします。
MTVは非圧縮の映像をオーバーレイ表示しているので
遅延やCPU負荷はほとんどありません、画質もこちらの方が上です。

あとここはMTV1000のBBSです
PIX-MPTV/P1W専用のBBSもあるので
詳しくはそちらで質問してはいかが?

書込番号:824908

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/13 12:32(1年以上前)

まだ見ているか分かりませんが・・・

少し読み間違えをしていました。
PS2の映像をキャプチャするのではなく
キャプチャした映像をDVDに焼いてPS2で再生したいという意味だったのですね。

書込番号:828610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードウェアエンコーダーの比較について

2002/07/09 20:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 hiro56さん

初歩的な質問ですみません。
MTV1000の最高キャプチャサイズっていくつですか?
やっぱり買うならハードウェアエンコーダーの物がいいと思っているのですが、MTV1000は高くて買えません。
高いソフトエンコーダー(monsterTVなど)より安価なハードウェアエンコーダーの方が良いですよね?(たぶん)
とにかくハードウェアエンコーダーならどれでもソフトエンコーダーよりは良いと言うのであれば一番安価な物、そんな事はないというのであれば
2万円位(できれば2万以下)でいいハードウェアエンコーダーってありませんか?
後、ハードウェアエンコーダーで安いからってこれだけは汚いからやめといた方がいいというのありませんか?
それぞれ幾つか候補出してくださると助かります。
あつかましい質問ですが、
いつもここを利用しているんですが、ビデオキャプチャの所だけ他の製品と比較できないのでちょっと使いづらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:821523

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiro56さん

2002/07/09 20:54(1年以上前)

追記です。全てTVチューナー付きでよろしくしくお願いします。

書込番号:821554

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/07/09 23:47(1年以上前)

そもそもの目的は?

書込番号:821974

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro56さん

2002/07/09 23:55(1年以上前)

TV録画とTV鑑賞メインです。洋画とか良い画像で見たいんです。

書込番号:822014

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/07/10 01:01(1年以上前)

>MTV1000の最高キャプチャサイズっていくつですか?

ビットレートの上限は15Mbit。キャプチャーサイズはHDDの容量に依存する。

書込番号:822168

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/10 01:50(1年以上前)

>>高いソフトエンコーダー(monsterTVなど)より安価なハードウェアエンコーダーの方が良いですよね?(たぶん)

MPEG2に限らなければそんなことはないですよ。
無圧縮や可逆圧縮で取り込めば
かなりの画質です。

書込番号:822273

ナイスクチコミ!0


$&$さん

2002/07/11 09:03(1年以上前)

MTV1000 もう少し安かったらいいのになあ

ヤフーオークションにもあるで

書込番号:824610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIでキャプチャーできますか

2002/07/09 19:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

MTV1000で、AVIでキャプチャーできますか教えてください

書込番号:821396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/07/09 20:07(1年以上前)

できません。MPEGキャプチャーのみです。別途キャプチャーカードが必要ですね。

書込番号:821478

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/07/09 21:56(1年以上前)

まだ出来ないみたいですが、詳しくはそのまま下へスクロールしてみると・・・

書込番号:821669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビットキャスト3

2002/07/01 21:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ドラキュリアさん

ビットキャスト3が使えるビデオキャプチャーカードには、どんなものがありますか? 公式ページに書いてある対応以外にも使えるカードの情報をお持ちの方いたら教えてください。
 ちなみに、MTV1000対応していますか?
   皆さんよろしくお願いします。

書込番号:805722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

質問

2002/06/29 17:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 しもぉりさん

はじめまして。今、どのビデオキャプチャボードを買うか迷ってます。
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
主な目的は、VHSで保存してあるものをDVD−Rに書こうと思ってます。

ここに軽い条件を書きますが、それにしばられるといい製品が見つからないかもしれないので、頭のすみっこに置いとくぐらいでいいです。

●TVチューナはあってもなくてもよい
●キャプチャサイズがでかい(画質がきれい)
●S入力端子がある
●3万円代ぐらい

環境
CPU:pen4 1.8G
メモリ:256MB
HD :80G
サウンド:クリエイティブ、サウンドブラスターlive!

書込番号:800983

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しもぉりさん

2002/06/29 17:37(1年以上前)

あ、もちろん安いほうがいいです

書込番号:801013

ナイスクチコミ!0


スレ主 しもぉりさん

2002/06/29 17:44(1年以上前)

たびたびすみませんが、OSはXPです。だから、I/Oデータ製品は対応してない気がします…

書込番号:801022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/06/29 19:53(1年以上前)

MTV1000が良いのではないかと思います。

書込番号:801292

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/30 09:23(1年以上前)

私もMTVだと思う。

書込番号:802538

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2002/07/01 15:16(1年以上前)

「GV-MPEG2S/PCI」これは、iOだけど、XP対応しているよ
付属ソフト(編集からDVD作成ソフトまで)もあるし、MTV1000は付属ソフトはない  MTV1000は、ハードプラスDVDDVDオーサリングソフトも必要だ
第一安いよ定価22000円


書込番号:805172

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/02 02:21(1年以上前)

GV-MPEG2S/PCIはソフトウェアエンコードなので
ハードウェアエンコードのMTVと値段を比べるのはどうかと・・・

画質もハードウェアエンコードキャプチャと
ソフトウェアエンコードキャプチャでは
ぜんぜん違いますよ。

もちろん無圧縮や可逆圧縮で取り込んで
時間をかけてソフトウェア圧縮を行えば画質的にもいいものが
できあがりますが・・・

相談者さんはハイスペックなPCを使用しているようですし
その手間に耐えられるならGV-MPEG2S/PCIもいいかもですね。

私はそのどちらも使い分けが可能なMTVに一票です。

書込番号:806468

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/07/02 03:09(1年以上前)

? ? ?
GV-MPEG2SPCIはハードエンコですよ。
それと「どちらも使い分け」とは?

書込番号:806516

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/02 12:01(1年以上前)

GV-MPEG2SPCIはハードウェアですね
別商品と勘違いしていました、失礼。

使い分けというのは
MTVシリーズはハードウェアMPEG、AVI無圧縮キャプチャ
どちらもできるようになるので

手間をかけて少しでも綺麗に作りたい時は無圧縮キャプチャから
ソフトウェアエンコード、
お手軽にそこそこの画質で作りたいときは
ハードウェアMPEGキャプチャで行うという意味です。

書込番号:806938

ナイスクチコミ!0


スレ主 しもぉりさん

2002/07/02 13:09(1年以上前)

僕は、キャプチャとかは初めてでまったくの初心者なので、難しいことはできそうもないです。
だったら、やはりお手軽なMTVですよね?

質問ばかりですみませんm(_ _)m

書込番号:807011

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2002/07/02 16:27(1年以上前)

MTVのAVI無圧縮キャプチャは、どうやら正式対応は無理みたいなことが
書かれていました。

書込番号:807289

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/02 19:03(1年以上前)

MTVのAVIキャプチャは
パワーユーザー向けの
メーカーサポート一切なしの
完全無保証の機能になるそうですね
(某誌P216より)

現在はまだドライバが出ていないので
これを目当てで買うのは
取らぬ狸の皮算用になってしまいますが
少なくとも来月にドライバが手に入るのは確かなので
安定性等はともかく期待してしまいます。


書込番号:807500

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/07/03 11:01(1年以上前)

>僕は、キャプチャとかは初めてでまったくの初心者なので、難しいことはできそうもないです。

なので無圧縮はちょっと・・・。

>手間をかけて少しでも綺麗に作りたい時は無圧縮キャプチャから
>ソフトウェアエンコード、
>お手軽にそこそこの画質で作りたいときは
>ハードウェアMPEGキャプチャで行うという意味です。

まだ発売前ですが、あいだをとってADVC-50及びADVC-1394ってのは?
無圧縮よりはHDDにやさしいし。

>>Akito,Tさんへ
HDDさえ何とかすれば無圧縮は面白そうなので人柱よろしく!

書込番号:808852

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/03 17:22(1年以上前)

ADVCはDV形式のメディアコンバータですよ。
直にMPEG2で取り込むことができないので
これを使う=再圧縮前提となり
無圧縮や可逆圧縮、M-JPEGキャプチャの場合と
同等の知識が必要になるのでは。

それに最終保存形式を考えると色情報の劣化の問題もありますし。

となるとMPEG2キャプチャ機能が必須になりますが
ソフトウェア圧縮のボードでは画質的につらいので
やはり予算が許せばMTV1000、つらければGV-MPEG2S/PCI等
ということになるのではないでしょうか。

>>HDDさえ何とかすれば無圧縮は面白そうなので人柱よろしく!
はい、MTV2000以外にもMonsterTV、PowerCapturePro、bt878ボード、
D-VHS i.LINK経由でのキャプチャが可能な環境にあるので
いろいろ比較してみます。

書込番号:809319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画中にブルースクリーン

2002/06/25 00:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 てたーんさん

安定を求めてMTV1000を買いました。テレビチューナからの録画やスタンバイからの予約録画など、すこぶる調子良いのですが、ビデオからコンポジット入力の録画(MPEG2高画質)開始から1分〜10分の間でブルースクリーンになって落ちます。その青画面をよくみると、usbuhci.sysっていうのがありますがUSBのドライバみたいですが良く解りませ。どなたかこのような症状の改善の案がございましたらお教えください宜しくお願いします。
CPU  アスロン1600+
MB   8KHA+(KT266A)
メモリ  マイクロン DDR256
AGP  APOEN Geforce2TI 
PCI2 SBLive!
PCI3 MTV1000 ドライバ1.14最新?
PCI6 LANカード
USBには何もつないでないです。
OS WINxp pro

書込番号:791678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 てたーんさん

2002/06/29 19:20(1年以上前)

結局BIOSでUSBを全てDisableにしたら、ブルースクリーンがピタッとなくなり、2時間のコンポジットからのキャプチャもOKでした。私のだけかも知れませんが相性が悪いみたいです。今はPCIのUSBボード(ついでに2.0)をつけてます。

書込番号:801232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る