- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
こんばんは。最近MTV-1000を買ったのですが、
リアルタイムでTVを視聴したり、録画した映像を再生したりすると、
動きの激しいところで横縞が入ってしまいます。
ドライバのアップデートや、プログレッシブ再生をONにしても
いっこうになおりません・・・。
どうしたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
使用環境は
OS:Win98SE
MB:GIGABYTE GA-8SRX
CPU:P4 1.6GAHz
グラボ:Inno3D Geforce2 MX400
メモリー:DDR PC2700 256MB
です。
0点
2002/05/03 01:27(1年以上前)
この症状はコーミングノイズといってある一定以上の症状は仕方が無いかも.....
ちなみに、DVDとかにしてTVで見ると全く問題は無いはずです。
書込番号:690420
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
この度、初めてキャプチャーボードを買ったのですが
このキャプチャーボードはmpeg2形式でないと画像をキャプチャーできないの
でしょうか?
私はAVIでキャプチャーしたいのですが、どうすればいいのかわかりません。
どなたか、私に方法を教えてくださいお願いします。
0点
2002/05/01 19:13(1年以上前)
はっきり言って無理だよ。
そんな事は、購入前に調べる事でない?
書込番号:687583
0点
2002/05/01 20:14(1年以上前)
変換する以外に方法はありません。
フリーソフトでは MPG2AVI で変換できます。
書込番号:687699
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
すいません。いきなり場所まちがってるんですけど、
書き込みする板が見つからなかったんで、ここに書き込ませてもらいます。
VHS等の画像をPCに取り込みたいと思ってます。
OSはXPでPCはソニーのW101です。
店員に確認したところハード的(接続など)にはいけるとの事。
(まあ、この位は自分でもわかるんですけど。。。)
お聞きしたいのはソフト面というか、上記の機種で相性みたいなモノが
あるんでしょうか?メーカーに問い合わせようにも連休に入ってるんで
。
あとこのADVC-100は他のキャプチャユニットとはどう違うんでしょう?
素人質問ですいません。
0点
> あとこのADVC-100は他のキャプチャユニットとはどう違うんでしょう?
基本的にADVC-100は、キャプチャ機器ではありません。
あくまで、アナログの映像信号を、デジタルのDV信号に変換する「コンバータ」です。
もし、キャプチャがしたければ、これの他にDVキャプチャボードが必要になります。
PCV-W101の場合は、i.LINK端子とDVキャプチャソフトが付属していて、既にDVキャプチャができる環境ですので、新たにDVキャプチャボードは必要はありませんが・・・
> お聞きしたいのはソフト面というか、上記の機種で相性みたいなモノがあるんでしょうか?
確かADVC-100は、純粋にアナログ映像信号→DV信号変換だけの機能の機器であり、基本的にソフトやドライバを必要としない製品だったはずですので、ソフト面の相性という物は存在しないはずです。
ハードウェア的な相性ならばあるかもしれませんが、私はADVC-100を所有していないので、具体的な相性問題までは分かりません。
書込番号:683969
0点
2002/04/29 23:33(1年以上前)
多分大丈夫でしょう。VAIOの1394とこの製品。(本家Canopusでは相性出てますが.....)
I-LINKしか持ち合わせの無い場合、アナログRGBをDVにしてくれる優れもの。
SONYのメディアコンバータ同等品です。
いわゆるキャプチャユニットではなく↑かず01さんの言われるとおり!
書込番号:683999
0点
2002/04/30 00:15(1年以上前)
いやー。どーもです。
かずさん、風見鶏さん。
参考になりました。
もうちょっと勉強してからのほうが良さそうかな。
なんて思いました。
ありがとうでした。
書込番号:684148
0点
2002/05/02 10:17(1年以上前)
ただ,コピーガードが過剰に反応するので,コピーガードが
かかっていない映像でも,取り込めないことがあります。
最近は,メーカー側で設定を変更してくれるみたいですが,
私は,初期に買って,すぐに返品してしまいました。
書込番号:688898
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
価格コムでは、デジカメの購入の際に大変お世話になりました。
このフォーラムを拝見してこの機種が大変人気が高く画質の評価もよさそうなので購入を検討しています。
メーカーの仕様欄には入力信号およびTV受信部はNTSCと書き込まれていましたが、PAL方式は対応されていないのでしょうか?またこの機種と同等の高画質キャプチャーボードでPAL方式も対応な製品があれば教えていただきたいのですが。古い8mmビデオのデジタル保存がメインですので、チューナは必要ありません。
何卒お力をお貸しください。
0点
2002/04/28 13:42(1年以上前)
PALをご使用されたいとはヨーロッパやオーストラリアに
映像を持ち出したいということでしょうか?
MTV1000と同等でしかも海外生活が多いのなら出先で
http://www.canopuscorp.com/products/mvr1000.php3
↑
なんてどうでしょうか?NTSC/PAL両対応、同等品!
書込番号:680738
0点
2002/04/28 16:36(1年以上前)
書き忘れましたが.....
キャプチャ?編集後、MediaStudio等のソフトでPALを吐き出す事はできます。
書込番号:680954
0点
2002/04/29 02:29(1年以上前)
風見鶏1 さん ご解答ありがとうございました。書き損じましたが、私は現在オーストラリア在住です。もうすぐ友人が日本へ一時帰省するので、ついでに購入してもらおうと考えております。少しでも日本で安く購入したいのですが。
それと見落としていましたが、私のパソコン環境はPentiumV550Mhzと非力なマシンですので、MPEG2のキャプチャは無理でしょうか?あと、このサイトで人気のIODATAのGV-MPEG2/PCI は入力信号がPAL方式対応なのでしょうか?せっかく調べていただいた上にとんでもないような素人の質問、大変申し訳ありません。
書込番号:682140
0点
2002/04/29 16:18(1年以上前)
それはそれは.....
当方の親戚もケアンズ在住、家電系はレガシーな規格がはびこっていると嘆いてますが。
さて、申し訳ありません、↑なブツはUSAバージョンでした。(爆
さてさて、少し前まではNTSC/PAL両対応なんてありましたが
このところPALを省いて少しでも安価にしているボードが多く
最近のMPEG2キャプチャ対応品は分かりません。(調べるのがメンドイ)
それから、日本向けMTV100はおそらくそちらの環境ですと、まず100パーセント
動きません。仮に動いたとしてPEN3/450Mhzあればキャプチャ自体はnoproblemでしょう。
いま、眠い中?最後の力を振り絞ってメルコのMEG-VC2仕様書診にいきましたが
やはり入力信号『NTSC』とかかれちゃってました。お役立てずでごめんなさい。
書込番号:683057
0点
2002/04/29 19:51(1年以上前)
今、起きました(笑
Canopus豪のページにMVR有りますね。$1,500-。(約10万)
高いですね。まぁ、バンドル品やロケーション考えると仕方ないか.....
GV-MPEG2見ましたが、データシートに入力信号がありません。(見つからない)
多分、こちらもNTSCのみでしょう。
日本仕様MTVとMVRは多分アナログ周りが違うと思いますし
ハンダ等の改造は出来てもやめた方がよろしいと思いますので
素直にMVRをお勧めします。(値引きなんてのも無いのでしょうか?)
書込番号:683434
0点
> GV-MPEG2見ましたが、データシートに入力信号がありません。(見つからない)
> 多分、こちらもNTSCのみでしょう。
一応、レジストリの録画用テンプレート設定にはPAL用の物も登録されていますのでハード的には対応しているかもしれません。
(元々GV-MPEG2/PCI自体、海外メーカーのOEM品ですからね・・・)
ただ、標準添付のキャプチャソフト「MPEG Creator」ではNTSCしか選べないようですが・・・
書込番号:684012
0点
2002/04/29 23:39(1年以上前)
http://www.matrox.com/videoweb/japan/products/enduser/rt2500le.htm
↑
比較的安価、グレードもMVRより1ランク上かな。
書込番号:684022
0点
2002/04/30 00:50(1年以上前)
たびたび板よごしてスンマソ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm-light_index.htm
↑StormもPAL対応品でした。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/stormenc_index.htm
↑StormEncoderと組み合わせても
海ピーさんのお望みがかないます。
ただし、予算があえばの話ですが。
(実売両方足して11万位)
こちらもMVRよりランク上かも。
書込番号:684252
0点
2002/04/30 01:40(1年以上前)
かず01さん仰るとうりかもしれません。一度メーカーへ問い合わせてみます。
風見鶏1さん眠い中、誠にありがとうございました。私はオーストラリアでも特に田舎住まいですので、家電系は日本と比べ10年以上遅れています。うちの冷蔵庫の冷凍室は3ヶ月に一度霜を溶かさなければ冷凍食品が入らなくなります。
本題から外れましたが。
ご紹介の商品ですが、うちの大蔵省に予算案を提出します。多分却下かなぁ?
書込番号:684363
0点
2002/04/30 22:49(1年以上前)
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
こんにちわ。
キャプチャしようと思っています。
ちょうどパソコン自作しようと思っていて、CPUは
デュロンかアスロンにしようと思っています。でも、
ネットで、「デュロンにはあわない」みたいなことが書かれていました。
MTV1000を使っている皆様、使用しているCPUとその相性について
教えていただけないでしょうか?
Pen4orPen3には手が出ないので・・・・。
0点
2002/04/27 18:42(1年以上前)
以下の検索結果のページから情報探して見ましょう。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=MTV1000%20相性
書込番号:679283
0点
2002/04/27 19:14(1年以上前)
(=^・・^=)さんはどうなんですか?
書込番号:679338
0点
2002/04/27 20:22(1年以上前)
過去にいっぱいレスがあります。
1度見てから質問してはどうでしょうか?
参考のHPですが・・・
ここに動作環境がいろいろ載ってます。
http://www.h4.dion.ne.jp/~saiikiki/top.htm
書込番号:679449
0点
2002/04/27 21:17(1年以上前)
ちとあせりすぎました。
「掲示板などで聞く前に、まず自分で調べる」
ということを忘れるところでした。
調べた結果、良い情報が得られました。
2ch風のきついイイ方をせず、(=^・・^=)さんreiさん
本当にありがとうございました。
書込番号:679542
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
DVDビデオと8ミリビデオからVHSにダビングしたテープ保存を、編集してDVDに保存変更を考えています。
MTV1000だとテープの保存状況がよくないと、コピーキャンセラーと誤認すると聞きましたが、問題あるのでしょうか?
2000は高すぎるので1000にしようと考えています。
0点
2002/04/27 00:13(1年以上前)
質問の意味が良く分からないのですが。。。
コピーガードの信号とMTVが誤認すればキャプチャすることは出来なくなります。
こういう回答でよろしいのでしょうか?
書込番号:678056
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


