MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このボードで動いていますか?

2002/04/10 11:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 Pippi i Svenskaさん

現在、PII300Mですが、(これでもちゃんと録画できています。)
マザーボードとCPUの購入を考えています。

AopenのMX36LE-UというマザーボードでMTV1000を使っている方
おられますか?問題なく動くかどうか知りたいのですが。

お願い致します。

書込番号:648894

ナイスクチコミ!0


返信する
謎な人さん

2002/04/16 16:12(1年以上前)

VIAなら動くと思いますけど、Intelの方が無難です。「問題なく動く」というレベルを求めるならIntelチップセット+Intelマザーにしましょう。

#雑誌にだまされてマザーごとにベンチマーク性能を求めても無駄です。
枯れて安定しているマザー以上に良いマザーはありませんよ。

書込番号:659611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pippi i Svenskaさん

2002/04/18 16:40(1年以上前)

謎な人 さん、ご意見ありがとうございます。やはり、Intelチップセット+Intelマザーの方が確実でしょうか。予算と相談しながら、決めます。チップセットはIntelにするつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:663267

ナイスクチコミ!0


飛騨よさん

2002/04/23 12:30(1年以上前)

>Intelチップセット+Intelマザー
失礼ながらIntelマザーに拘らなくてもいいと思いますが。。。

書込番号:671745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/08 23:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 いざすすめさん

とても初心者の質問です。MTV1000の購入を考えているんですが私のパソコンに対応しているかどうかという質問です。パソコンは富士通のFMVM6907です。どなたかわかる人いらっしゃいましたらよろしく御願い致します。どうかお手柔らかに御願い致します。

書込番号:646504

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 23:36(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm

メーカーサイトに行って調べるなりして少しは自分で努力しようぜ!

書込番号:646516

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/09 04:18(1年以上前)

動作の対応はさておき、取り付けの際にも注意が必要です。

 このボードは結構大きいので、パソコンの中に十分なスペースがあるかがポイントになってきます。ボードの大きさはメーカーサイトで調べて、パソコン内部はメジャーなどで計って、入るかどうか調べてみましょう。(省スペースでは無いようなので、規格自体は大丈夫だとは思いますが…)

 とはいえ、FMVM6907自体がどのような構成なのかが分かりません。
もう少し詳しく書く必要もあるでしょうね。

 一応、型番FMVM69073(69074) で調べてみました。下の文は、その環境限定の話です。
 マザーはApollo KT133で、PCIスロット奥行きの最大長が254mm(MTV1000は長さが212mm)、OSがWin2000Proとありました(MTV1000は2000Proに対応)。メモリが標準では128MBしかないので、メモリも増設した方が良いかもしれません。グラフィックカードがRage128(16MB)というのも気になりますが、これはさほど問題が無いでしょう。
 なお、マザーボードの相性に関してはご自身でお調べ下さい。

(ほとんど駄レスですね。文章も滅茶苦茶ですいません。)

書込番号:646905

ナイスクチコミ!0


スレ主 いざすすめさん

2002/04/09 06:59(1年以上前)

どうもありがとうございました。メーカーのページでは調べたんですがよくわからなっかたもので。自分でもう少し調べてみたいと思います。

書込番号:646954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お救いください

2002/04/08 10:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 やぐまりさん

今さらですが超初心者ということで…
MTV-1000で録画した映像を再生すると、画面の切り替わりや動きの激しいところで横縞が入り、鑑賞に堪えません。
例えばスカパーでアーチストのプロモーション映像など録画すると崩壊します。
ビットレート等の設定では解決できませんでした。
これはいわゆる「コーミング」問題で、アップデートすれば解決するのでしょうか?
それともパソコンのスペックあるいはほかの問題でしょうか?
PentiumV800MHz、256MB SDRAM、AOpen AX6BC TypeR、RADEON7500、WD5400rpmという環境ですが。

書込番号:645303

ナイスクチコミ!0


返信する
\nさん

2002/04/08 12:15(1年以上前)

プログレッシブ再生だったかな? そんな感じの設定があります。
okにしましょ。

書込番号:645432

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/04/08 12:43(1年以上前)

リアルタイムでなく録画されたモノを見ているなら
以下のHPよりPowerDVD体験版を使ってみてください。
コーミング問題はかなり軽減されると思います。http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/

基本的に私の場合、再生にはWinDVD3.0を使っています。
クリッピングのようなことも出来て便利ですよ。

書込番号:645465

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぐまりさん

2002/04/08 17:58(1年以上前)

説明不足でした。
ちなみにハードディスクに録画したものをMTV-1000付属のソフトで再生しています。
液晶モニターで見てもTVにS端子で出力しても同じ症状です。
マシンのパワー不足は可能性としてはあるのでしょうか?

書込番号:645866

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぐまりさん

2002/04/09 08:17(1年以上前)

\nさん、アドバイスありがとうございました。

ドライバーのアップデートとプログレッシブ再生のONをしてみましたが、私が困っていた症状は主にプログレッシブ再生のONで解決しました。
ドライバーのアップデートの効果はよく分かりません。
これでひとまず安心しました。
あとは画質を上げた時の再生時コマ落ちや、付属のMedia Cruiseで再生後時々固まる(ゴミ残り、モニター画面も表示がむちゃくちゃになる)などの問題もありますが、これはマシンのメモリー量やCPUスピードの問題が大きいのでしょうかね?

sharonさんも返信していただき感謝します。

書込番号:646991

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/04/09 13:33(1年以上前)

私の場合、P3-733 5400rpmHDDですが
ビットレート15Mbpsで撮ったモノも普通に再生可能です。
Media Cruiseは結構重いアプリケーションですよ。
再生だけなら他のソフトを使った方が軽くてOK

書込番号:647268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タスケテ!

2002/04/07 23:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 もんじゃじゃさん

昨日まで エンコード出来ていたのですが、今は
「エンコードエラーが 発生しました。システムに関するエラーが発生しました。 エラーコード 2」と 表示され、エンコード出来ません。

考えられる 理由は 「PCIにATA100のカードを刺した」事です。
刺した場所は MTV1000の隣です。
とりあえず ATAカードを抜いてみましたが ダメでした。
MTV1000のドライバを入れ直してみましたが ダメでした。
ちなみに 予約録画は 出来ます。

同じような経験された方 居ますか?ヨロシクお願いします。

書込番号:644778

ナイスクチコミ!0


返信する
じろすけさん

2002/04/22 17:54(1年以上前)

もんじゃじゃさん こんにちは。
私もまったく同じ状況で困っています。
私の構成は
MB:Gigabyte GB-7VTX
CPU:Athlon MP
HDD:IBM 307030×2(RAID)
OS:WindowsXP

もんじゃじゃさんとの共通点としてATAのカードの部分が
引っかかります。
ATAカードじゃないんですが、私はPromiseのRAIDカードさしてます。
もんじゃじゃさんのATAカードはどこのですか?
実はこのトラブルが起きた後、Canopusに問い合わせしたんですが
返事は「RAIDをはずしてください」というものでした。
まだ実験していませんがどうもそのへんがあやしそうです。
一度Canopusの方に問い合わせてみてはいかがですか?
答えになってませんが同じ悩みだったのでつい書いてしまいました。

書込番号:670364

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんじゃじゃさん

2002/04/23 12:44(1年以上前)

こんちには(?)

ATAカードは玄人の物です。ATAカード外し&ATAカードのドライバ削除してもダメでした。

ちなみに マイPCは直りました♪
MTV1000のドライバを手動で削除し、入れ直したら 直りました。
ドライバファイルは他のディレクトリに移動するのをおすすめします。名前は 忘れました^^;

間違っても 他のファイルをいじらないでください。
削除なんて もってのほかです。

書込番号:671761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2で音が出ない

2002/04/06 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 うなぎねこさん

MTV1000でキャプチャーしたものを
ユーリードのMovieWriterを使ってDVD-Rに焼いた
のですが、PCでは音がきちんと出るのですが
PS2で観ると音が出ません。
どなたか同じような現象になって解決した方がいれば
教えてください。

書込番号:642439

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/04/06 22:44(1年以上前)

PS2に最初から付属しているメモリーカードの中のDVD再生ソフトが古いためだと思います。
なのでバージョンアップで解決すると思います。

書込番号:642570

ナイスクチコミ!0


よこちょうさん

2002/04/07 16:12(1年以上前)

>バージョンアップで解決する
PS2のDVD再生ソフトってどうやってバージョンアップ版を入手するんですか?

書込番号:643942

ナイスクチコミ!0


のべさん

2002/04/08 00:10(1年以上前)

補足します。
MovieWriterはMPEG 1 Audio Layer 2圧縮された音声しか受け付けません。

しかし、本来この圧縮方式はDVDプレイヤー側で再生をサポートしなくて良いことになっています。
(NTSCの場合、リニアPCMかDolby Digtalのどちらかが必須)

ですが
実際は現行の多くのDVDプレイヤーがサポートしています。
PlayStation 2の古いバージョンのソフトウェアDVDプレイヤーはサポートしておらず、最近のものはサポートしているわけです。

古いバージョンのPlayStation 2用DVDプレイヤーを使用している方は
単体発売しているDVD用リモコンに付属しているプレイヤーを利用することで
MPEG 1 Audio Layer 2圧縮された音声が再生できます。

書込番号:644865

ナイスクチコミ!0


通りすがりなんですがさん

2002/04/08 00:54(1年以上前)

聞いた話なのですが、PS2のDVDプレーヤーを最新にすれば再生できるらしいですが、PS2はmp2の再生が苦手らしく音が途切れる場合があるという話を聞いたことがあります。
バージョンアップは、DVD用リモコンに加えて、HDDに付属のユーティリティーディスクでもOKだと思います。

書込番号:644965

ナイスクチコミ!0


よこちょうさん

2002/04/14 23:34(1年以上前)

なるほど、とりあえずリモコンを買えばいいのですね。
のぺさん、通りすがりなんですがさん
スレ違いな質問に答えていただき、ありがとうございました。

書込番号:656899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予約録画と休止状態

2002/04/06 13:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 Frank84さん

どうも、お初です。
MTV1000でいつも予約録画を楽しんでいるのですが、
5回に1回くらいの割合で休止状態からの復帰に失敗してしまいます。
何故かいつもBIOSの設定画面が表示された状態で止まっています。
といっても、フリーズしている訳ではなくENTERキーを押せば正常に
起動します。
家電のVTRではないPCである以上、仕方ないのかも知れませんが。
皆さんは休止状態から確実に復帰させるために、どのような工夫・対策を
されているのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

 CPU: P4−1800Mhz
 M/B: P4B     RAM: 512MB

 VGA: ミレニアムG5500

 HDD: IBM IC35L040AVVA07−0

 DVD−R: パイオニアDVR−103

 OS: Windows2000 Pro SP2

書込番号:641771

ナイスクチコミ!0


返信する
やすや3さん

2002/04/06 14:58(1年以上前)

超既出ネタですね。ネットのそこら中に情報がありますんで、自己解決できると思いますよ。

書込番号:641894

ナイスクチコミ!0


飛騨よさん

2002/04/06 15:35(1年以上前)

確かに既出。
そして買ったばかりの人が新たにここに来て目的を探そうとしたら
大変ですね。(自分もそうでした)
これだけカキコがあり情報が満載なのはやはり人気モノてせすね。

書込番号:641930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank84さん

2002/04/07 13:11(1年以上前)

あのー、既出、既出って、そない鬼の首とったみたいに言わいでもええやろう。
当然、ここに書き込む前に他のサイトとかここのログもみたんやけど、
「休止状態からの復帰時にBIOS設定画面で止まる」っちゅうような
例はどこにも載ってなかったんやけどなあ。
「復帰しない」とか「復帰時にフリーズ」するとかいうのはあったけどな。
実際、いろいろあたってみてわからんかったから「皆さんはどうしてますか?」って書いただけやで。
どうせまたこんなん言うたら「おまえの調査不足や」とか「努力が足らん」とかいわれるんやろなあ。
でもな、たかがPCパーツの掲示板で他人からそこまで言われる憶えはないわなあ。
こういう掲示板には必ず言うてええぐらい「仕切り屋」がおるなあ。
何でやろう。
まあ、ええわ。他をあたってみるわ。

書込番号:643726

ナイスクチコミ!0


やすや3さん

2002/04/07 23:38(1年以上前)

まぁ、そんなところでしょうね。がんばって自己解決してください。

書込番号:644791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank84さん

2002/04/07 23:41(1年以上前)

無意味なコメントはせんでええって。

書込番号:644797

ナイスクチコミ!0


さる2さん

2002/04/08 21:53(1年以上前)

Frank84さんこんにちは。
ええっと、それはBIOSの自己診断チェックで
例えばDisketteエラーとかで止まってしまっている
ということではないんですよねえ。
もしそうなら、BIOSの自己診断の設定で
そのデバイスのエラーは無視する設定にすれば
エンターを押さなくても、その次のプロセスに行くという
ことができる場合もあると思うんですが。
見当違いならすいませんね。
こんなこともあったものですからご参考まで。

書込番号:646270

ナイスクチコミ!0


kongpingさん

2002/04/09 11:14(1年以上前)

あんた何様だ?

書込番号:647112

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank84さん

2002/04/10 13:45(1年以上前)

さる2さん、アドバイスありがとうございます。
ええ、実は私も最初はそれを疑ってみまして、
エラーを無視するように設定を変更してみました。
何度かは起動に成功するのですが、やはり4〜5回目にはBIOS設定
画面で止まってしまい先に進みません。
ただ、

 1.休止状態にする前にいったんシャットダウン
 2.再度、起動させ何もせずにそのまま休止状態へ

というような操作をするとかなり改善されるようです。

書込番号:649033

ナイスクチコミ!0


さとうひでし2さん

2003/04/14 16:56(1年以上前)

こんにちわ。
私はBIOS画面で止まった事はないのですが、
終了後スタンバイモードに移行しないので、
苦労したことはたくさんありました。
もう試されているかもしれませんが、
MTV環境クリーナーですべて削除した後、
最新のドライバーを入れてみたらどうでしょうか。
これを行った後は、ほぼ100%うまくいってます。

書込番号:1489067

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2003/04/14 18:04(1年以上前)

>MTV環境クリーナーですべて削除した後、
>最新のドライバーを入れてみたらどうでしょうか。

BIOS で止まっているから十中八九ハード絡みでは。

既出と返答している人も既出なのにここで質問している質問者の現状を考えたら、
ヒントぐらいは書きましょうよ。
(私は原因について心当たりが無いのでヒントは書けませんが。)

あとFrank84 さんもいくつか言い回答ではないコメントがついたからと言って、
逆切れしてたらその他の人や既にコメントつけてくれた人から、
良い回答は得られなくなりますよ。

解決出来る情報を得たくないなら、
ブチ切れても無視されるか叩かれるだけなので、ほっとくだけですけど。

書込番号:1489203

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2003/04/14 18:06(1年以上前)

ども yammoです。一部訂正。

>あとFrank84 さんもいくつか言い回答ではないコメントがついたからと言って、

「言い回答」は「良い回答」に訂正させていただきます。

書込番号:1489211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る