このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年8月3日 02:34 | |
| 0 | 0 | 2002年4月3日 20:52 | |
| 0 | 1 | 2002年4月4日 13:07 | |
| 0 | 8 | 2002年4月4日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2002年4月2日 15:58 | |
| 0 | 2 | 2002年4月2日 05:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
ビデオのキャプチャーで少し困ってしまいました。
コンポジット出力でVHSのテープのキャプチャをしているのですが
画面の両サイドに縦の白い線?見たいなものが必ず入ってしまうのです。
これの解決策をご存知の方がいましたら、教えてください。
マシン環境
CPU:Athlon1.4G
M/B:Gigabyte GA7-DXR
Mem:PC2100 256MB
VGA:Radeon8800 64MB
Sound:ONKYO SE-120PCI
HDD:40+80GB
よろしくお願いします
0点
2002/04/06 00:54(1年以上前)
VGAの名前間違えました。。。
Radeon8500です。すみません(^_^;)
書込番号:641029
0点
2002/04/06 14:55(1年以上前)
既出ネタのような気がしますが。
PCとTVでは表示範囲が違うのが原因だったような。
編集するときにトリミングすれば消えますよね。時間かかるけど。
書込番号:641889
0点
確かにとっても良く出るネタです
解決法は
MEDIACRUISEのオプション設定・オーバースキャンを選択し
無効領域幅を左右3パーセント程度指定すれば消えます。
トリミングすれば完全に消えますが、再生時にノイズの部分を
見えなくする処理を行う方が時間が掛からず楽です。
他にはWinDVDの拡大機能でも同じことが出来ます。
ノイズの出る理由として
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
テレビでは表示しない領域もPCでは表示している為起こります。
書込番号:641935
0点
2002/04/06 21:40(1年以上前)
やすや3さん、sharonさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、一度MTV1000でキャプチャしたものをトリミングする
方向で作業しました。
DVD2AVIでトリミングして、AviUtlでAVI化して
TMPGEncで再Mpeg2化と。。。
こんな流れですが、皆さんこのようにしてるですかね〜。
>テレビでは表示しない領域もPCでは表示している為起こります。
とても参考になりました。
表示幅が結構違ってくるのですね。
書込番号:642422
0点
2002/08/03 02:34(1年以上前)
MTV1000ユーザーに限定販売しているMovieAlbumで見ると、白い線なしで綺麗に見れますよ。
書込番号:868701
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
すいません、初めてですがよろしくお願いします。
この度[MTV1000]を買ったのですが
組み立て・インストールも終わり、「さあテレビを見よう〜♪」っと思ったら
VIDEOボタンのTV TUNERタグがありません!!
ほかにもいろいろ探したのですがTVチューナーらしき項目が無く
ちょっととっても困ってます。
それでもう1つ有るのですが、音楽CDを鳴らすと
左スピーカーと右スピーカーに別れる音が右側に集中してると思うのです(実際してます)
サウンドカードに挿すピンが間違ってると思いいろいろ試したのですが
これといった成果が出ませんでした。これについてもよろしくお願いします。
ちなみにサウンドカードに挿してる所は[でっかいピンがCD-IN]
残りの2つの小さいピンが゜[VIDEO−IN]と[AUX]に挿してあります。
サウンドカードの説明書が最初から無いので、これかな?って思ったのに挿しました。
サウンドカードはX−wave6000です。
家のパソコンのスペックは、
OS :98SE
CPU:733
M/B:AX6BC PRO2 タイプR Vスペック2 ってやつです。440BX
メモリ:384M
G : G400 32M
S : X−wave6000
HD : 10G+40G
長くなりましたが宜しくお願いします。
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
キャプチャーの際、音声入力をMTV1000の音声入力からではなくサウンドボードの光入力から取り込むことはできますか?
また、できるのであれば方法が知りたいです。
映像・音声を別々に取り込んで後で結合ってのはなしでお願いします。
0点
2002/04/04 13:07(1年以上前)
無理です。
書込番号:637994
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
今回MTV2000購入にあたって更なる便利さを求めビデオカードを購入しようと思っているのですが候補としてG550、G450、カノプカードにSSH−HDTV増設した物、を購入候補として自分なりに考えました。
使用目的
@PC画面をTV出力する
ADVD等のムービー出力がメインです。
B3Dはまったくやらない
GシリーズはMTVシリーズと何かとトラブルがありますがTV出力と2Dに定評あるのでかなり候補に入れてはいるのですが、買って使えないのも考え物なので...
カノプカードにSSH−HDTV増設した物実際使われてる方、または見たことがある方ご意見いただけますか?なぜなら18万位までの32型テレビも購入しようと思いましてこちらの商品かなり気にしています。
現在のPC環境
CPU athlon xp1900+
メモリ SDRAM 768M
メイン Aopen ak73pro(A)
グラフィック ATI RADEON7200
TVキャプチャー MTV2000
サウンド YAMAHA754
HDD WD40BB *2台
OS WIN2000
長々と色々書いてしまいましたが沢山のご意見お待ちしております。
0点
2002/04/03 00:55(1年以上前)
MTV2000のお話で申し訳ないですが、ほぼ同じだと思いMTV2000とこちらにも掲示させて頂きました。MTV2000同じ内容で不愉快にさせてしまいましたら申し訳ございません。
書込番号:635457
0点
2002/04/03 01:06(1年以上前)
G450にて使ってます(1000)が安定してます。
TVOutしてないのでTVは分かりませんが.....
しかしながら最近、VGAでトラぶってちょっとの期間
GeForce4/MX440ってつけてた時ありましたがコールドスタート
でも画面にモヤモヤ出ませんでした(2D表示悪くなし)。
G450も550も(550は友人宅)コールドスタート時、画面がモヤモヤ
したりします。
それから、表示の色が少し薄いですね。(GeForce2+4と比較して)
でも、ファンレスで静かだし、電源食わないしいいカードかな。
GeForce4はほとんど(仕様かな?)TVOut付いてますね、試してませんが。
駄レス失礼しました。
書込番号:635491
0点
2002/04/03 01:35(1年以上前)
レスありがとうございます。
全然無駄レスじゃないですよ。どんどんそのような意見聞かせてください
書込番号:635559
0点
2002/04/03 11:04(1年以上前)
MTV1000とG450を利用しています。
YU.SURFさんと同じようにDVDやMPEG動画をTVに出力しています。
G450の「DualHead DVDMax」は、
これらの動画を綺麗に映してくれますのでお気に入りです。
但し、我が家のテレビ(普通のテレビ)では、
デスクトップの画面などでは、よほど拡大しないと文字がつぶれて読めません。
プラズマテレビなどのPC入力端子を持つテレビでないと、
PCとしての通常作業は難しいかもしれません。
(ディスプレイが別にあるなら、それで問題ありません。)
とりあえず、甚だ簡単ながら・・・
書込番号:635960
0点
2002/04/03 12:32(1年以上前)
いなおさんご意見ありがとうございます。
やっぱりコストパフォーマンスを考えるとG450でTv−Outが一番いいのですかね?プラズマディスプレイは超高すぎて購入候補論外ですね。←お金ある人ならかなりいいかもしれないですけど...
書込番号:636072
0点
2002/04/03 13:53(1年以上前)
MTV1000、2000とG450で使っていますが不具合らしきものはまったくなく
自分としてはコストパフォーマンスの面からもお気に入りのパーツです。
パソコン3台のうち2台はG450です(^^)
ビデオキャプチャマシンには気を使って
キャプチャ関係以外のアプリケーションなどはインストールしていないせいか
安定して動いてくれています。
書込番号:636225
0点
2002/04/03 15:08(1年以上前)
良いご意見ありがとうございます。たかまんさんPCモニターでの出力で鑑賞されているのですか?
書込番号:636333
0点
2002/04/04 21:40(1年以上前)
今は主にDVD-Rに焼いてPS2で鑑賞しています。
これからTVの録画もしようと思うのでその時はTV出力も考えています。
それでもまぁまぁ綺麗だと思いますよ。
書込番号:638795
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
皆さん画像の圧縮はどのようにしていますか。
私は、MTV1000で録画した画像を変換ソフト(FlaskMPEG)を使用し
圧縮コーデックはDivx4.12で再圧縮していますが、(具体的に書くと
MTV1000でMPEG2形式で一時間録画し、2Gほどの画像を変換ソフトで
400MBほど)もう少し小さくしたいのですが、みなさんは、画像の圧縮は
どのようにしていますか?
最後に私も、MTV1000でTV視聴時音量が小さく半分諦めていましたが、
ある日突然普通に聞こえるようになりました。原因不明 なんで?
0点
2002/04/02 15:58(1年以上前)
DivX4.12の2pass
でも最近はDivX5Proの1passQBにBDで使ってます。
時間かかってもいいならDivX4.12の2passでいいのではないでしょうか。 5の2passはなんかよくない・・
書込番号:634423
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
本ボードでキャプチャーしたステレオ音声のMPEG2ファイル(映画)をステレオ音声(右:英語、左:日本語)から日本語部分だけでステレオ音声のMPEG2ファイルを作成したいのですが、どのような作業を行えば宜しいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
2002/04/02 00:15(1年以上前)
カノプのサポートフォーラムにて同様のことが書かれてましたが
流していたので覚えてません。すみません。
まぁ、あちらに参加されたほうが早いと思いますよ。
書込番号:633341
0点
2002/04/02 05:46(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:633746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


