MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム機の接続(PS2)

2001/09/20 01:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 Catalystさん

現在PS2本体をS端子にてMTV1000と接続して、ゲームをしています。
しかし、PSのゲームを実行すると、画面全体がピンク色になってしまったり、前画面の残像が残る(たとえばゲーム内のメニュー画面から、フィールド画面に切り替えると、フィールド画面になってもメニュー画面が残り、合成されたようになる。)という現象が起きます。

PS2のゲームであればまったく問題がありません。
PS(正確にはPS2のPS互換モード?)と、PS2では表示の方法に違いがあるのでしょうか?
ちなみに私の環境では100%再現性があります。
この辺りについての知識をお持ちの方がいらっしゃったら御教授願いたいと思います。
以下に私の環境を記述します。

OS:Win2K SP2
CPU: Athlon 1Ghz
マザー: ASUS A7V
チップセット: VIA KT133 AGPset
ビデオカード: S3 Savage4 Xtreme

以上宜しくお願い致します。

書込番号:296195

ナイスクチコミ!0


返信する
Getbackerさん

2001/09/22 15:54(1年以上前)

 返答ではなくて恐縮です。 MTV1000を購入検討中の者です。

 僕も、PS2をCRTに表示させようと以前考えていました。
 方法は、アップスキャンコンバータ経由・・・です。Catalystさんの
 書き込みを見ると、MTV1000経由でゲームのような動画でも遜色なく
 表示ができるように思いますが、実際TVと比較してどうなのでしょうか?
 もし、CRTの方がいいとかになると、なおさらMTV1000が欲しくなってきます。
  この掲示板のスジにあうか恐縮ですが、動画に関して何かご存知の方が
 いらっしゃいましたら、レスお願いします。
 Catalystさん、質問に便乗して申し訳ございません。

書込番号:299035

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2001/09/22 20:30(1年以上前)

たしか、PSのゲームでは、NTSCのインターレースの規格に正確に
合っていない信号を出しているものもあるようです。
テレビでは、多少の規格外もOKですが、MTVはちょっとでもおかしい
のははじくみたいなので。

詳しいことは、カノープスのユーザーフォーラムで聞いてください。
(そこで昔見た情報に基づいて書いています)

書込番号:299267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalystさん

2001/09/23 00:23(1年以上前)

>Getbackerさん
私が以前ちょっと試してみたアップスキャンコンバータ(HORIの8000円ぐらいのもの)は画質うんぬん以前に色むらとにじみがものすごくて、まったく実用に耐えませんでした。それに比べるとMTV1000は驚くほど綺麗です。
私の感じでは、通常のTVと比べても遜色ないと思います。(PS2のみ)
ただ、MTV1000はコーミングノイズがとても目立つため、動きの多いゲームには適していないかもしれません。
総合的に見て、CRTよりすぐれているとは言いがたいですが、割り切って使う分には充分な画質です。
こんなもので回答になっているでしょうか?

>さすらいの風来坊さん
レスありがとうございます。

> たしか、PSのゲームでは、NTSCのインターレースの規格に正確に
> 合っていない信号を出しているものもあるようです。

なるほど・・・
その線が怪しいとは思っていたんですが。
その後友人にソフトを借りて2,3本新たにテストしてみたんですが、
上記の症状が再現したので、PSの信号自体が規格外なのかもしれませんね。
カノープスの過去ログでもあさってみます。
ありがとうございました。

書込番号:299623

ナイスクチコミ!0


A-Tさん

2001/09/25 21:33(1年以上前)

僕もMTV1000買ったばかりです。
Ctalystさんと同じ症状になりました。僕の場合サターンですが。
いろいろ試したところ、ビデオ入力の詳細で、プログレッシブ表示にすると改善されました。
一度試してみてください。

書込番号:303213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i850とi845どちらのほうが・・・

2001/09/25 17:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ともおさん

先日MTV1000を衝動買いしてしまいました。
またPentium4 1.5G Socket423 RIMM128MB付を安く手に入れたのでマルチメディアパソコンを作ろうと思っています。
ただ現在M/Bで悩んでいます。i850とi845搭載マザーどちらにするかです。
というのもDIMMなら256MBが何枚もあまっているのです。
RIMMだとCPUについている128MBのみです。
OSはWIN-Meで考えています。
MTV1000を快適に動作させるのにはどちらがよいでしょうか。

書込番号:302923

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/25 18:09(1年以上前)

どちらでも

書込番号:302960

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/25 19:09(1年以上前)

載せ換えなら845
新規制作なら850がいいかな

書込番号:303038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともおさん

2001/09/25 20:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
今後メモリを増設することも考えて850でいこうと思います。
MTV1000の最低条件なので少し不安だったのですが、Win9X系は128MB以上はあまり意味がないといわれますし。

MTV1000とはあまり関係ないんですが、このCPU実はとあるリサイクルショップで、新品の状態でメモリ無の値段で売られていたのです(パッケージを見てもよくわからないんですよね)。

せっかくなのでRIMMを生かそうと思います。

書込番号:303095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Aopen ak73pro(a)での動作実績?

2001/09/22 10:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ちか1号さん

mtv-1000の購入検討中です
下記の環境での動作実績、あるいは動作不可実績について
教えてください
  AOPEN AK73PRO(A) 
  cpu  duron 750MHz
  video ASUSv7100(NVIDIA GeForce2 MX)
よろしくお願いします

書込番号:298828

ナイスクチコミ!0


返信する
単輝さん

2001/09/25 15:08(1年以上前)

こんにちは。
参考になるかどうか分かりませんが、「AK73Pro」でなら下記の構成で動作確認しております。

AOpen AK73Pro
CPU Athlon 1GHz
Video Matrox Millennium G400

書込番号:302765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO で正常に動きますか?

2001/09/25 06:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 やっす〜さん

私もMTV1000の購入を考えています。

今現在使用しているパソコンはSONY VAIO PCV−R63K という機種なのですが、ご存知の通り、VAIOには既存のボードがあります。一応、カノープスに問い合わせて聞いてみたのですが、スペック的に問題はなく、デバイスマネージャで、SONY製のボードを使用不可にすれば大丈夫だと言っていましたが、どなたか、実際にVAIOでMTV1000をつけている方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:302409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音量が…。

2001/09/14 04:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

下の方にも同じような質問が出てましたが、録画したのを再生する時の
音量が小さいのです。
ちなみに、私は、サンブラLiveのAUX INにつないでいます。
AUXの録音レベルを上げても全く変化がないのです。
わかる方いたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:288927

ナイスクチコミ!0


返信する
まおまおさん

2001/09/14 07:05(1年以上前)

SBLive!だとカードの外側とブラケットと基盤にAUX端子があるかと思います。
まさか両方に何かの機器接続・・・なんてことはないですよね?
もし、そうだとすればこれが原因です。
つまり、AUXに複数機器を同時接続すると音声が極端に小さくなります。
必ず1種類の端子に1つの機器を接続するようにしましょう。

書込番号:288991

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATIさん

2001/09/14 16:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
内部のAUX端子しか使ってません。

書込番号:289388

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/09/14 22:56(1年以上前)

たぶん、AUXの接続は、TV視聴時に音を出すためで、
録画の時は、関係ないのではないでしょうか。

録画時の音量は、サウンドカードでは
調節できないと思います。

つまりMTV1000に録音レベルの調整機能がなければ(たぶんないと思う)
再生するときに調節するしかないのではと思います。

書込番号:289831

ナイスクチコミ!0


まおまおさん

2001/09/15 01:00(1年以上前)

カルディナ1GOさんによれば
> 録画時の音量は、サウンドカードでは
> 調節できないと思います。

実はこれ、録音調整はあります。
タスクバーにスピーカーの絵が出ていればそれをダブルクリックします。
再生コントロールウインドウが開くので「オプション」→「プロパティ」と
選んでいきます。プロパティ画面中の「音調の調整」で録音の項目を
チェックしてOKを押すと出来ると思うのですが・・・
NATIさんの場合、表示するコントロールにAUXをチェックし、
OKを押せばAUX入力レベルが選べるはずです。
それを半分より少し上辺りにすれば改善されるかも。
但し、これは録音に限ったことなので再生で音が小さいのであれば
他のマシンで再生するなり再生コントロールで音調を上げてみては
如何でしょうか。

# やったこと無いので絶対にとは言えませんが・・・参考まで

PS:TV録画の音声信号って何処から来るんだろ?

書込番号:290010

ナイスクチコミ!0


まおまおさん

2001/09/15 01:16(1年以上前)

前言撤回。
やはり録音レベルは固定になっちゃうようです
こうなればあとはPCから出ているスピーカーの線の先にアンプがある場合、
それで再生音量を調整するしかなさそうですね。

書込番号:290033

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATIさん

2001/09/15 01:25(1年以上前)

実は、私も再生コントロールのAUXの録音レベルを上げるのを
昨日試してました。やはり無理でしたね。
やっぱ再生する時に、調整するしかないのかな…。

書込番号:290052

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/09/15 07:51(1年以上前)

音量が小さいというのは、何かと比べて小さいということですよね?

例えば、CDやDVDと比べて小さいのなら
「ボリュームコントロール」を開いて、
"CDオーディオ"の音量と"WAVE"の音量を調節して
同じ音量に聞こえるようにするというのはどうでしょうか。

書込番号:290278

ナイスクチコミ!0


亀吉君さん

2001/09/15 18:06(1年以上前)

自分もMTV-1000を使っていますが同じ現象です。
そこでラインアンプかミキサーを入力の前に入れようか検討しています。
やたことのある人がいましたら返信おねがいします。

書込番号:290866

ナイスクチコミ!0


kabeさん

2001/09/24 06:56(1年以上前)

実は僕も音が小さいことで悩んでいたのですが、最近DVDプレーヤを導入し、DVDの市販ソフトを(洋画、邦画、アニメ等)再生したところ、どれも再生音がキャプチャした動画ファイルを再生したときと同じくらい小さいのです。つまり、TVチューナから入ってくる最初の音が大きいだけで、録画した際の音量が業界標準ということではないでしょうか?(個人的にはこれで納得しています。)

書込番号:301088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動きません

2001/09/23 00:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 じゅんくんさん

インストールして設定して、音は非常に良くて、録画したらすごく綺麗なんです。
でも、リアルタイムでの映像が動かないんです。
静止画に音が付いてるような状態です。
何か設定が悪いのか、相性が悪いのか分かりません。
アドバイスがあったら教えてください。
CPU ペンティアム4 1.7G
マザーボード インテル  D845WNL
ビデオボード nVIDIA RIVA TNT2 Model 64
ハードディスク マクストア 96147H6 60G

書込番号:299604

ナイスクチコミ!0


返信する
みっち〜〜さん

2001/09/23 18:38(1年以上前)

カノープスの製品に関してはこちらで質問するよりも
カノープスの掲示板(フォーラム)のほうが、解決する
糸口が見つかりやすいと思います。
なぜかというと、スタッフの方が直に答えてくださるからです。
さすがに品物の値段が高いだけあってそれ相応のアフターサービスが
あるなと思いました。

書込番号:300351

ナイスクチコミ!0


きくちゃんさん

2001/09/23 23:11(1年以上前)

私もRIVA TNT2の環境でTVを見ようとすると音は鳴るのですが
画像の方が静止画になってしまうという現象になりました。解決方法はカ
ノープスのホームページに載っていました。一度、ホームページの
FAQ → ビデオボード → MTV1000 → オーバレイ画像の
映像が表示・更新されない
をご覧ください。

書込番号:300700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る