MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IRQについて

2001/09/07 11:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 こまりんぼさん

DELLのDimension4100を使っている者です。
このPCはIRQが自動割り当てで、自作機のようにBIOSで任意に設定することが
できません。サポートにTELしてみたところ、シリアルとパラレルを外して空いた所に
上手く転がり込んでくれれば…との事でした。。。
この運を天に任せるような方法以外、何かないものでしょうか?
いちおう一番端のPCIポートに差していますし、グラボやサウンドカードとも共有
していません。どなたか何かご存知でしたらお知恵を拝借致したく。

書込番号:280201

ナイスクチコミ!0


返信する
が!さん

2001/09/07 12:13(1年以上前)

今現在、何がどうなってて、何をしたいんでしょうか?
それにDimension4100と言われても・・・CPUは?チップセットは?
それぐらい書かないと、調べるのがめんどうなので、あまりレスは付きませんよ。

書込番号:280231

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまりんぼさん

2001/09/07 13:21(1年以上前)

>が!さん
そうですね!ごめんなさい。
現象としては、M2Pキャプチャー中に、ビットレート調整失敗、コピーガード検出、オーバー
ラン等で60分程度しかキャプチャできません。CPUはPV933、メモリ512、チップセット815E
(133)、ディスクコントローラーATA100のHDD60G、OSはMeです。スペック的には高画質で
のキャプチャも可能レベルなので、思うにキャプチャが短時間で終了してしまう理由は
ボード不良か、或いはIRQ共有のせいかな、と思っております。

書込番号:280302

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/09/07 16:47(1年以上前)

>現象としては、M2Pキャプチャー中に、ビットレート調整失敗、コピーガード検出、オーバー
ラン等で60分程度しかキャプチャできません

うちでは全部でたことのないエラーだけど... IRQ共有もしているし。

コピーガード検出ってのがくせものじゃない?
それとMeってのが問題かなぁ。ビットレートを高くしすぎると、ファイルサイズが大きくなりすぎるから、FATの限界を越えてっるってことはない?

書込番号:280479

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまりんぼさん

2001/09/07 18:19(1年以上前)

うーん、自分で撮ったビデオで保存もドライキャビで湿度管理しててしかも
殆ど見てないので、コピーガードどころかノイズも(多くは)のってないと
思われます。ボードの不具合なのかもしれません。包んであったあの
プチプチパッケージシートがいとも簡単に外れ、なおかつ指紋が沢山付着
していたのでそれも気になっています。(笑)

蛇足で恐縮ですが、CBRとVBRの違いといいますか、内容は分かるのです
が、VBRにするメリットはどういった事なのでしょう。CBR5Mでキャプ
るのと、VBR4〜5Mでキャプった場合、VBRの方が動きが少ない場面で
自動的にレートを下げ、結果データ量が少なくて済む、といった事とかでしょ
うか。素人の質問で申し訳ないです。

書込番号:280541

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/09/08 00:44(1年以上前)

こまりんぼさん
>CBRとVBRの違いといいますか・・
その通りです。
VBR(可変ビットレート)はCBRに比べて
ファイルサイズが小さくなります。
上に書かれた事で間違いないです。

書込番号:281105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

休止状態について

2001/09/05 03:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

皆さんWIN2000を使って休止状態から復帰してタイマー録画
という機能を使っていらっしゃるようですが、Meでは難しいのでしょうか?

スタンバイ状態からの復帰はできるのですが、休止状態にはできません。

OSをWIN2000にすると休止状態が使えるようになるということは
あるのでしょうか?

マシン構成
CPU     アスロン1.33G
マザー     ASUS A7M
メモリー    DDR256M
RAID    プロミス ファーストトラック100
ハードディスク IBM IC35L040 2台
グラフィック  MATROX G450DualDDR 32MB

   

書込番号:277640

ナイスクチコミ!0


返信する
toyoさん

2001/09/05 08:26(1年以上前)

>OSをWIN2000にすると休止状態が使えるようになるということは
あるのでしょうか?
その通り!!…だったと思います。
WinMEは使用経験がないので、電源の管理モードについて記憶が不確かですが
WIN2000の機能ではなかったでしょうか。

書込番号:277725

ナイスクチコミ!0


ぶち2号さん

2001/09/05 17:53(1年以上前)

>皆さんWIN2000を使って休止状態から復帰してタイマー録画
>という機能を使っていらっしゃるようですが、Meでは難しいのでしょうか?

>スタンバイ状態からの復帰はできるのですが、休止状態にはできません。

自分は、昨日MTV1000を買ってきました。
自分の環境は、MeでMTV1000を取り付けたところ、今まで使えていた休止状態が、スタンバイ状態に変わっていました。
電源管理のところ、休止状態をサポートする欄がなくなっていたのでもしかすると、MTV100はMeではスタンバイ状態しかサポートされていないのかも・・・?
参考になるか判りませんが・・

書込番号:278120

ナイスクチコミ!0


okachanさん

2001/09/05 21:39(1年以上前)

>自分の環境は、MeでMTV1000を取り付けたところ、今まで使えていた休止状態が、スタンバイ状態に変わっていました。
>電源管理のところ、休止状態をサポートする欄がなくなっていたのでもしかすると

私もMeで同様の状態になりました。多分Meはサポートされていないんでしょうね。(カノープスに確かめた訳じゃないけど・・・)

書込番号:278333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccpmさん

2001/09/06 08:53(1年以上前)

MTV1000がMeで休止状態をサポートされていない可能性が高いのですね。

XPにアップグレードした時に期待がもてそうです。
ありがとうございました。

書込番号:278908

ナイスクチコミ!0


hidemaruさん

2001/09/06 13:09(1年以上前)

ASUS A7M266 は、STR難しいようです。
http://homepage1.nifty.com/mako_s/pc/str/str.htm
自分もこれからPC製作しますので、研究中です。
これを見て下さい。

書込番号:279098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピガ検出しまくり〜 (>_<)

2001/09/05 02:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 のんすけさん

昨日MTV1000を購入しました。
取り付けてみたところ、ここで書かれている音声などの問題はないのですが、
とにかくコピーガード検出エラー53が出まくってリアルエンコードどころ
ではありません。
5年ほど前に撮影したHi8をビデオカメラで再生させているのですが、
一応ちゃんと保管していたテープで見たのはこれまで数回だけです。
でもその後TVを録画したビデオテープをデッキで再生させてキャプチャ
してみたところ、安定した動作を見せました。
やはり数年経った古いテープは駄目なのでしょうか?

ちなみにマシンスペックは
PenV933、チップセットIntel815E、メモリ512M(PC133)、HDD60G、ディスクコントローラーATA100、MTV1000ドライバーVer1.02β、です。

下の方でも先人方の対策を匂わせるコメントがありましたが、素人の自分には
いまいち分かりません。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:277612

ナイスクチコミ!0


返信する
十度朗さん

2001/09/05 09:37(1年以上前)

>やはり数年経った古いテープは駄目なのでしょうか?

そんなことは無いと思う。昨日、約12年前に録画したVHSのテープからmpeg1を作ったから。
コピガにひっかからなくなる方法もあるらしいが、僕はまだ試していない。
やり方は自分で調べてくれい。

書込番号:277756

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/09/05 23:30(1年以上前)

どうも、ソースがHi8の物はそういう事が若干起こりやすいみたいです。
他の製品でもコピーガードを検出するタイプのボードでは、Hi8からのキャプチャで同じような現象が起こっています。

Hi8テープの問題なのか、ビデオカメラの機械的な問題なのか・・・

書込番号:278523

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんすけさん

2001/09/06 10:08(1年以上前)

原因はHi8。。。そうだったんですか。。。
カノープスのHPでドライバーをDLLして更新したら少し改善されました。
但しまだ「ディスクの空き容量が足りないので中止します」等のメッセージ
が出て止まったりします。(空きは充分あるにも関わらず)
神戸のテクニカルサポートは電話しても混みまくりで全然繋がりませんね〜。
もう少し汗流してみます。買い物自体には後悔はないので…。

>十度朗さん&かず01さん
情報、どうもありがとうございました!

書込番号:278954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知ってる人いませんか?

2001/09/04 17:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ハルトさん

はじめまして 私は初心者なんですけど ソニーPCV-J20に つけて動くのでしょうか? その他のメーカーで 作動するのが あるのなら 教えてください

書込番号:276975

ナイスクチコミ!0


返信する
RADEONLEさん

2001/09/04 18:18(1年以上前)

初心者の方でしたら、メーカーが対応を保証いていない限りはやめたほうがいいと思いますがどうでしょうか。
特に、VAIOでしたら、TVチューナー内臓のものにしてはいかがでしょうか。
MTV1000よりも画質はいいという話をよくききますので。

書込番号:277023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルトさん

2001/09/05 00:11(1年以上前)

返事ありがとうございます でも 今のでビデオキャプチャーをしたいのです ハードウェアMPEG2・・出来るのないですか?

書込番号:277456

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/05 15:14(1年以上前)

あっ、もう PCV-J20を持って見えるんですね。
失礼いたしました。

動くかどうかは、メーカーの動作保証がない限り、掲示板で「動きますよ!」とはなかなか書き込みにくいものです。
やったことがある人のレスを待つしかなさそうですね。

書込番号:278012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MEDIACRUISEでエラーがでます。

2001/09/04 00:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

二ヶ月待ってようやくMTV1000を手に入れたのですが,
MEDIACRUISEを起動した再に
「オーバーレイ表示できない解像度、または環境になっています」
と言われ,モニタにしても画像が表示されません。

解像度というのは、画面の表示のことですか?
ならば800×600ピクセルです。
環境は、相性が怪しいNVIDIAのRIVA TNT 64 (16MB)ですが、
HPのFAQにあった対策には該当しません。(セルめいされているレジストリのキーが存在しません。)
やっぱりビデオボードが悪いのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:276345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T@Tさん

2001/09/04 02:36(1年以上前)

お騒がせしました。自己レスです。
リソース軽減の為に,グラフィックのパフォーマンスを落としていたことを忘れていました。現在では無事に動いております。本当にお騒がせいたしました。

書込番号:276483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

休止状態からの録画が・・

2001/09/02 18:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ダッシュさん

やっとMTV1000を購入、画像には満足しているんですが自動録画がうまくいきません

録画時間になると休止状態から復帰し、録画が始まるんですが、5秒前後で録画が終了
してしまいます(OSはWin2kです)

録画ログ(TVRMANRC.LOG)によると

20010902 11:45  録画開始 11 時46 分 から 2 分間 [48] TBS を録画します
20010902 11:45  出力ファイル -- E:\MTV1000 録画予約.m2p
20010902 11:46  結果 -- 録画処理でエラーが発生しました
20010902 11:46  結果 -- 回復不可能なエラーが発生しました。

となっています、詳細なエラー内容がでませんのでこれ以上わかりません

TV Recording Managerの[設定]-[TvrManの設定]-[録画処理]は

 録画前:タスク起動から初期処理を行うまでのマージンは[3秒]

     オーバーレイ表示までのマージンは[録画開始30秒前]

 録画後:スタンバイ状態になるをチェック

     待機時間は[30秒後]

にしております
少し気になるのが、予約一覧から見る[プロパティ]-[設定]にある[アイドル時〜]
なんですが、これってどういう機能なんでしょうか?確かマニュアルにもないんです

ちなみに、MediaCruiseからTV画像を見ながらの手動録画は正常にできます


もうひとつ、録画後の休止状態への移行ができません
そもそも、休止状態からの復帰はPCのタスクスケジューラ機能を使用しているのですか?

録画終了後の休止状態への移行は、もしかして[コントロールパネル]の[電源オプション]
にある[電源の設定]の[システム休止状態]の[○○分後]ってのを使うんでしょうか?
これって人が触らなくなって○○分ってことでしょうか?

書込番号:274621

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダッシュさん

2001/09/02 19:56(1年以上前)

自己レスです

録画できるようになりました
上で書いた録画前の[オーバーレイ表示までのマージン]の時間が足りなかったみたいで、
30秒前を50秒前にしたらバッチリ録画できるようになりました

ただ、録画後の休止状態はまだ解決できず

書込番号:274693

ナイスクチコミ!0


ホワイト君さん

2001/09/02 23:10(1年以上前)

Win2KのACPIモードでならタイマー録画も問題なく利用可能だが、標準PCモードだと問題が起きることがあると友人が言っていた覚えがあります。
未確認ですが、参考になりますか?

書込番号:274962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダッシュさん

2001/09/03 21:39(1年以上前)

実は私のマシンはACPIモードでした

話は変わりますが、実はやっぱり録画ができません、直ったと思ったのもつかの間、
また録画できなくなりました、ただ、今度はログの内容が以下のように変わりました
20010902 23:36  録画開始 23 時36 分 から 2 分間 [46] NHK総合 を録画します
20010902 23:36  出力ファイル -- E:\MTV1000 録画予約 (1).m2p
20010902 23:36  結果 -- 録画処理でエラーが発生しました
20010902 23:36  結果 -- エンコードされたデータが欠落しました

エンコードされたデータが欠落した?ってどういうことですかね?

書込番号:276055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る