MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンコード処理について

2002/05/21 16:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 喇叭ウサギさん

MTV1000で作成したM2Pファイルを
エンコード処理でファイルサイズを小さくしようと
しているのですが、いくら画像解像度を低くしても
ちっともサイズが変わりません。

ちなみに「WINCDRーDVD」にて変えてるんですが、
ご教示頂ければ幸いです

書込番号:725996

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/05/21 18:05(1年以上前)

解像度を変えてもしょうがないんじゃないかな?
ビットレートを変更してやらないと、ファイルサイズには影響なさそうですけど。

といっても、どっちも持ってないけど。

書込番号:726118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストリームについて

2002/05/18 11:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 hm12さん

取説14Pのストリームの設定で オーディオ+ビデオを選択した
で行ったファイルを 再生の時どのようにして ビデオとオーディオ
を同時再生するのでしょうか。
まるっきりの初心者ですので ご指導よろしく。

書込番号:719481

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/05/18 12:03(1年以上前)

このモードにてのキャプチャーは基本的にDVDオーサリング時の手間の省略を
狙ったものと認識してます。
したがって、もしDVDオーサリングをしないのであれば「音と絵」は分けないほうが
良い鴨.....

書込番号:719500

ナイスクチコミ!0


アーリマンさん

2002/05/19 00:18(1年以上前)

「オーディオ+ビデオ」ではなくて、「プログラムストリーム」を選択して下さい。これで1つのファイルで録画されるので、再生時にそのファイルを指定すればOKですよ。

書込番号:720747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コマ落ちのような感じになってしまいます

2002/05/10 16:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

録画した動画の必要な部分をCMカッターで編集しているのですが、たまに編集後の映像が、コマ落ちしているような感じでぎこちない映像になってしまいます。これは、何が原因なのでしょうか?同じような現象が起きる方がいましたら、対処法など教えていただけないでしょうか?

書込番号:704867

ナイスクチコミ!0


返信する
しちじょうさん

2002/05/17 14:04(1年以上前)

え〜〜あくまでも、僕のケースで解決したものでありますから、うまくいかなかったらばすいません。
僕の場合は、編集前は普通にwinDVDなどで見れたのに、編集後は、特定の場所で、音声がおかしくなったり、画面がぎこちなくなったり止まったりするというものでした。
それで、TMPGencを使います。
フリーソフト版もあります、MPG2は、有料で、フリーソフト版の場合は、30日間の制限付ですが、テストするには大丈夫だと思います。
TMPGencのファイル→MPGツール→結合と選んでいってください。
形式の部分は、勿論MPG2プログラム(VBR)を選んでください。
その後、追加をクリックして、編集しようとするファイルを選びます。
後は、出力場所を指定したらば、実行を押してください。
長く書きましたが、要するに、TMPencのMPG結合をファイルひとつだけを入れて行うということです。
こうすることによって、一度分けられて、また、戻されるようですので、なんか、こま落ちしたりとが直るような幹事なのです。
因みに、オーディオストリームとビデオストリームが読み出されるときに、編集後に問題があるファイルなどは、オーディオストリームのほうが、0.02秒ぐらい、長いファイルとして表示されます。
ここに、問題のヒントが隠されているのかもしれませんけども、僕は詳しくないので良く分かりません。
CMcutterでは、選択するファイルの対象を、AllFileすれば、ちゃんと、MPGファイルでも、使えます。
僕は、これで、解決しました。ご参考までに。
でも、最近になって、CMcutterが、特定のファイルで、途中で不具合を起こすケースがあるのですよねぇ・・。
あれの原因はなんなんでしょう?




書込番号:717845

ナイスクチコミ!0


しちじょうさん

2002/05/17 14:10(1年以上前)

幹事になってますね・・・誤字ですね、「感じ」です。
あと、編集後に、オーサリングしたりしたらば、音ずれが生じてしまう場合でも、編集後のファイルを一度、同じように、TMPGencで、結合をかけておくと防げたりします。
防げない場合もあるのですけど・・・・・。
僕の場合は、編集したりする場合の前後に、ファイルの流れの整流化させるために繰り返し使います。
TMPGencは、単純な結合の場合は再エンコードしないようなので、画質に影響はないと思うのですけど。

書込番号:717849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEGファイルの書き出し先(?)について

2002/05/16 10:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 enkousukeさん

家の環境が
Cドライブ(NTFS 10G) 空き(3G)
Dドライブ(NTFS 60G) 空き(40G)
Eドライブ(FAT32 40G) 空き(30G)
という環境になっていて、CドライブにMEDIACRUISEがインストールされているのですが
MPEGファイルのサイズが3Gを超えると
「空き容量が足りません。」
というエラーが出てしまいます。

原因はMEDIACRUISEがCドライブにインストールされていて、作業領域がCドライブになっているからだと思いますが、
その作業領域をDに移したいと考えております。

MEDIACRUISEの再インストール(Dドライブに)も考えたのですが、どこかの設定で作業領域のみDドライブに変更するといったことができないでしょうか?

既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:715855

ナイスクチコミ!0


返信する
suganamaさん

2002/05/16 11:12(1年以上前)

保存場所の変更でしたら、
ユーザーズマニュアルの10ページまる5番がそうです。

書込番号:715887

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkousukeさん

2002/05/16 22:28(1年以上前)

suganamaさんありがとうございました。
マニュアルに書いてあることすらわからなかった自分が
恥ずかしいです。

書込番号:716845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV1000のキャプチャーについて

2002/05/13 02:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000の購入を考えているのですが、以下の件教えてください。大変初歩的な質問ですが、カノープスの製品情報を見ても書いていなかったので
すみませんがどなたか教えてください。
1.ビデオなど外部からのキャプチャーをMTV1000でおこなったとき、リ  アルタイムでMPEG2にハードウエアエンコードされるのでしょうか?
  それともMPEG2にはエンコードされず、とりあえずAVIファイルにキャ  プチャーされて後から、同梱のコンバータでMPEG2にハードウエアエ  ンコードする仕様なのでしょうか?
2.同梱のDV→MPEG2のコンバータは、別のキャプチャーボードでキャ  プチャーしたAVIファイルでも使用可能ですか?

書込番号:710224

ナイスクチコミ!0


返信する
suganamaさん

2002/05/13 03:24(1年以上前)

1.について
リアルタイムです。このぐらいの価格ですとたいがいそうですね。
2.について
MTV1000ではAVIキャプチャーができないので当然、他のハードで
取り込んだものをファイルコンバーターでエンコードすることになりますね。
ちなみに私はソニーのメディアコンバーターを使ってキャプチャー
してます。プレミア6で編集後、書き出しのオプションで
Canopus MPEG2形式が選べるので編集→書き出し→エンコードよりも
手順が省けるので便利で重宝しております。

書込番号:710260

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/13 07:15(1年以上前)

>プレミア6で編集後、書き出しのオプションでCanopus MPEG2形式が
>選べるので編集→書き出し→エンコードよりも手順が省けるので

は、http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000233.htm
に、ありますように時間が多く掛かる場合があります。
一度プレミアでレンダリング後、コンバートしたほうが速かった事が
ありますよ。

書込番号:710338

ナイスクチコミ!0


スレ主 104104さん

2002/05/13 23:52(1年以上前)

suganamaさん 早速教えていただきありがとうございます。これでいままで買えないでいましたが、購入する気になりました。ありがとうございました。

書込番号:711787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

休止状態タブが出てこない

2002/05/08 11:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

先日MTV1000を購入しまして色々試しているのですが、OSの休止状態について質問させてください。

コントロールパネルの電源オプションに「休止状態」タブが出てきません。

環境
Windows2000 Pro SP2
マザーボード GIGABYTE GA-7ZX-H
PCIスロット
Createve 3D Blaster Banshee PCI 16MB
Adaptec SCSI Card 2930U
Corega FEther PCI-TXS
Canopus MTV1000

デバイスマネージャで見ると、ACPI PCになっています。
直接MTVの質問じゃないのですが困っているので教えてください。

書込番号:700918

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/05/08 23:54(1年以上前)

デバイスの何かがACPIに対応してないのでしょう。
↑構成の場合、コレガとMTV1000は大丈夫みたいですがバンシーと
2930は未確認です。

http://homepage1.nifty.com/tm/pc/acpi/

定番なサイトです。お困りならとんでみてください。

書込番号:701978

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltsさん

2002/05/09 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。そちらでも調べてみます。
ちょっと気になってるのが、デバイスマネージャのACPIの「IRQステアリング」タブを
見ると、IRQルーティングの状態のところに

PCI IRQルーティングを無効にしてください。
MS IRQルーティングからIRQテーブルを読み取りました。
IRQテーブルは正しく処理されました。
互換性のあるルーターのIRQミニポートが見つかりました。
IRQミニポートによりIRQルーティングテーブルが拒否されました。

となっているんです。関係あるのかな・・・

書込番号:702086

ナイスクチコミ!0


ぴんくまぱぱさん

2002/05/09 17:24(1年以上前)

Bansheeは休止状態に対応していません。
まずビデオボードを交換しましょう。

書込番号:702980

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltsさん

2002/05/09 23:05(1年以上前)

ダメ元でOSの上書きインストールをしてみたら、電源オプションに
休止状態タブが現れました。
スタンバイを試してみたところ復帰しませんでしたが、休止状態からは
復帰しました。
MTVの予約録画も試してみようと思います。

書込番号:703559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る