このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年2月25日 01:55 | |
| 0 | 3 | 2002年2月24日 22:41 | |
| 0 | 7 | 2002年2月24日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2002年2月24日 15:38 | |
| 0 | 4 | 2002年2月24日 02:40 | |
| 0 | 1 | 2002年2月23日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
「BIOSの設定などしたことがない」程度の初心者なのですが、MTV1000の動作環境についてご教示いただきたく失礼します。
現在、MTV1000の購入を大検討中なのですが、動作環境 特に「チップセット」のことがよく分からず購入できずにいます。
質問T
隆成さんの動作環境情報にある「A133A(T)」とは「VIA APOLLO PRO 133A」のことなのでしょうか?
質問U
当方の環境
○ ペンティアムV 733
○ OS:W98SE
○ チップセット 「VIA APOLLO PRO 133A」
○ メモリ 381MB
○ ハード 20GB(7200回転)+40GB(5600回転、増設分)
○ ビデオシステム GeForce256(32MB)
以上で、MTV1000が正常に動作するのでしょうか。特にチップセットではメーカーのHPにも該当がないようだし迷っています。
それともMTV1000の使用は、初心者にとって無謀でしょうか? どうかよろしくお願いします。
0点
2002/02/24 19:16(1年以上前)
私は、以前このページで私と同じECSのK7VZA3.0で「Hi8からの入力がノイズが多くて使用に耐えられない」とあったので、ちょっと心配だったのですが、拮抗するようなキャプチャーボードがなかったので、勇気を出して買いました。
何の支障もなく、大変きれいにすべて行えます。要は、PCIスロットのどこに挿すとか、他のデバイスと共有になっていないとかって言うのが結構大事だったりして。
私のマザーは、アスロン搭載するアポロKT133Aと言うチップです。あなたのチップのAMD版です。
他にはこの価格でこんなにきれいにできるものはないでしょう。ピクセラでも結構いいボードが実売3万以下でありますが、オーバーレイできるのかなって思います。ただ、MTVはこれだけだとテレビやビデオデッキに外部出力できないのでお気をつけて。
でも私は、かってよかったです。
書込番号:558206
0点
2002/02/25 01:55(1年以上前)
金木さん さっそく貴重なご意見をどうもありがとうございました。おかげさまで、なんとか挑戦する勇気、踏ん切りがついてきました。
2週間ほど前、すったもんだのあげくエアーステーションの設定を無事済ませ一段落ついたところなので、今度はMTV1000に全力を注いでみるつもりです。
ただ、人気商品なので在庫のある店を探すのが大変みたいです。
金木さん、今後もどうかよろしくお願いします。
書込番号:559207
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
はじめまして。最近キャプチャをはじめたばかりの初心者です。
あまりに初歩的な質問なのですが、お教え願えればと思いまして・・・。
HI8からのアナログ画像をADVC1000をかませEZDVでキャプチャ、
それをTMPGEncでMPEG2に変換した場合と、
HI8からMTV1000を通して直接MPEG2に変換した場合とでは、
どちらがきれいに変換できるのでしょうか?
編集等の作業は無視、
またエンコード時間は当然大きく違いますので、
時間というファクターは無視した場合に関してなのですが。
よろしくお願いいたします。
0点
EZDVとMTV1000の両方を買うとカノープスが喜びますよ。
書込番号:557874
0点
2002/02/24 22:21(1年以上前)
似たようなご質問は過去ログにありますのでまずはそちらからどうぞ。
話は変わりますが、ADVC1000はトラブル多いみたいですよ。
(↑カノプサポートフォーラムにて)
書込番号:558602
0点
2002/02/24 22:41(1年以上前)
Panasonicfanさん、風見鶏1さん、ありがとうございます。
過去ログ調べてみます。
書込番号:558665
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
過去のログで画面が緑色になるのは、現在使っているS-VHSデッキとMTV1000の相性が悪いらしいのでデッキを買い換えようと思います。相性の良いメーカーなどキャプチャー時に画面が緑色になるような症状のでないデッキのメーカーなど会ったら教えてください。お願します。
0点
2002/02/23 23:26(1年以上前)
入力ソースの色調整ができますよ。メディアクルーズで。チューナー、S-VIDEOなどのソースごとに設定しないとだめですよ。それでもだめかな。
書込番号:556568
0点
返信アリガトウございます。メディアクルーズは色々いじくったのですが、一向に画面が一瞬緑色(テープの劣化のためらしいです)になったりします。そこで聞きたいのですが、そのような症状起きませんか?起きなければ、使っているビデオデッキのメーカー教えてください。それと画質安定装置とは古いテープなどで不安定な信号を安定化してくれるのですか?度々の質問スミマセン。
書込番号:556623
0点
2002/02/24 00:31(1年以上前)
わたしは2台のS−VHSビデオでキャプチャしていますが、そんな症状出ませんね。1台は古いビクターのデッキですが、もう1台は最近キャプチャ用に購入したシャープのVC−E32というデッキです。VC−E32はカタログ落ちしてるモデルのようですが、通販で16,800円で購入できTBC−DNR等装備されコストパフォーマンスは抜群です。
通販でまだ購入できるようです。注文したら翌々日に届きました。
興味があるようでしたらこちらのサイトを覗いて見てください。
http://www.kakaku.com/tokka/k_tokka.htm
書込番号:556729
0点
2002/02/24 00:35(1年以上前)
上記のサイトの「家電販売&研究サイト えらぼ」です。
書込番号:556741
0点
2002/02/24 00:45(1年以上前)
http://www.canopus.co.jp/download/mtv1000.htm
バージョンアップしています。
> ●マクロビジョンの判別方法を見直しました。
これで解決できれば良いですね。
インストール方法のアンインストールするソフトウェアに
MEDIACRUISEの事が書かれてませんでした。
とりあえずMEDIACRUISEもアンインストールしてから
バージョンアップさせましたが。
しかしケーブル・CSで出るノイズ対策をしてくれないもんなんでしょうか?
(画面両端を録画しないように調整できれば良いのに)
書込番号:556764
0点
kyo1さん、satokenさんレスアリガトウございます。
kyo1に聞きたいのですが、古いテープなどでキャプチャーしましたか?疑うようでスミマセン。
書込番号:556837
0点
2002/02/24 22:23(1年以上前)
何度も重ね録りしたテープからもキャプチャできています。ビクターの古いデッキで画像安定装置(通販で1万円位で購入した物)を通さないとコピーガード信号と誤認識されたテープも、シャープのデッキでは問題無くキャプチャできました。あくまでも私の環境でのことですから参考までに考えて下さい。
書込番号:558613
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
こんばんは。
今まで使用していたSmartVisionPro2からMTV1000に買い換えました。
お店には2000も売ってましたが金額差が...
画質の良さに唖然としています。ソフトエンコとハードエンコはこんなにも
差があるものなんですね。
ただ以下の2点がちょっと気になります。大した問題ではないのですが、どなたか対策を教えていただければうれしいです。
1.録画した時のボリュームが小さい。
MEDIACRUISEでの録画は録音レベルの調整で何とかなるのですが、
予約録画の場合レベル調整ができないのではないでしょうか。
2.MEDIACRUISEで「VIDEOPLAYER」を選び何か映像を見た後MTVモードに戻 ろうとしたり終了させようとすると必ずフリーズします。
Ctrl+Alt+Deleteで何事もなく終わらせられるのですが。
よろしくお願いします。
0点
2002/02/24 00:47(1年以上前)
カノープスのHPで最新ドライバ入れましたか?(現在は1.10と1.12β)
色々な不具合点が改善されています。確か音量の点もあったかと...
また機種毎のFAQのページも見てみて下さい。
書込番号:556771
0点
2002/02/24 15:37(1年以上前)
ありがとうございました。
ドライバは1.10でしたので、1.12βを入れました。
録音レベルは解決できました。
相変わらずタイムシフトした後やPLAYERで見た後は固まりますが。
書込番号:557814
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
憧れて導入したは良いけれど・・・
画面がチューナー&ビデオ入力ともピンクのままです。
画像の乱れも無くただひたすらピンクで音声も出ません。
何方か良きアドバイスをお願いします。
0点
2002/02/23 23:09(1年以上前)
テレビのケーブルをつないでないとか、何かの接続不良では?
書込番号:556523
0点
2002/02/23 23:30(1年以上前)
サウンドボードに接続しましたか?
入力ソースのセッティング(色、明るさ、濃さ、コントラストなど)をしましたか。
書込番号:556584
0点
2002/02/24 00:31(1年以上前)
かの〜ぷすさん
ありがとうございます。
映像・音声の信号は確かに送られています。
金木さん
ありがとうございます。
調節もしてみましたが、変化なしです。
何度と無く立ち上げているうちに
画面がピンクじゃなく黒になりまして
おおおー写るかな?と思った矢先に今度はフリーズです。
ピンクか黒画面でフリーズかのどちらかになってしまいます。
困りました。
書込番号:556727
0点
この症状はグラフィックボードとの相性で出る時もあります。当方もMillenniumGシリーズのTV出力ONにするとMTV1000・2000が使えなくなりました。
書込番号:556968
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
元ネタが2重音声なのでしょうが
再生していないほうの音声の情報はPCに取り込まれていないと考えるのが妥当ですね。
書込番号:556592
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


