MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDデッキで見れない・・・

2002/02/03 19:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 Dr.ももさん

MPEG2で「ビデオ+オーディオ」でビットレート5MbpsでVBRで取り込んだ画像ってどうやって2つのファイルを一つにまとめるんですか??バラバラになって(ビデオとオーディオのファイルが別々になって)しまうんですが・・・
誰か解決策を教えて下さい。

書込番号:511843

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2002/02/03 22:46(1年以上前)

TMPGEncで出来ますが、DVD-VIDEOにしないとどのみちDVDプレイヤーでは見れないです。

書込番号:512267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/01/31 23:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 carib-bzさん

初めまして。
この度MTV1000を購入しようと考えてます。
今現在アルファデータ製のAD-TVK501を使っているのですが友人にMTV1000を勧められ今回に至ってます。

今考えてる主なMTV1000の使用用途はビデオなどの静止画キャプチャー、10分程度の動画製作(mpeg1)です。

そこでなんですが、一つ気になってる事があります。
それは、映像・オーディオのラインの事なんですがMTV1000に接続するのに黄・赤・白の入力端子等が備わっているのでしょうか?

それともう一つ気になってる事がありまして。
今使ってるPCのスペックは
Pen!!!1G M/B:AopenのAX3SPRO(チップ815) メモリー512M 
OS:win98se HD:メーカー忘れ 47G 7200rpm なんですが、ビデオカードはオンボードの物(確か4M程度)のを使っているのですが4M程度でもMTV1000は使えますでしょうか?

長くなって申し訳御座いません。
是非アドバイスして頂ければ幸いです。

書込番号:505858

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/01/31 23:48(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
ここを参照してください。
ビデオカードですが、実際使っていないのでなんとも言えませんが、オンボードだと厳しいかも…。

書込番号:505971

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/01 02:13(1年以上前)

4Mクラスのビデオボードだとオーバレイに対応してないのもあるのでは?
対応してないと不具合が出るとか使い勝手が悪くなったりするのではないでしょうか。。

書込番号:506337

ナイスクチコミ!0


スレ主 carib-bzさん

2002/02/01 20:22(1年以上前)

理想郷さん、たかまんさんアドバイス有難うございます。
やはりオンボード物ではちょっと厳しいようですね。
ってことでビデオボードも買う事に決めました。
取り敢えずMTV1000はオークションで安くで手に入りました。

そこでですが、MTV1000とマッチするお勧めのビデオボードは御座いますでしょうか?

今のところ考えてるのは
ELSAのGLADIAC 511TV-OUT64
MATROXのMillennium G550Dual DDR
CanopusのSPECTRA F11 PE32
などを考えているのですが如何でしょうか?
私は基本的に3Dゲームはほとんどしない派なので3Dにはこだわりません。
また宜しくお願いします。

書込番号:507503

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/02 02:50(1年以上前)

G550は使ったことないのですが
MATROXのMillennium G450Dual HEADと
CanopusのSPECTRA F11 PE32を使ってみての
感想は「TV出力がある分だけG450の方がお得」です。
とにかく安い!

TV出力の画質は満足はいってませんが現状では値段との
兼ね合いからすると一番綺麗ではないかと。
見れないってほどひどくもないですし。
とにかく安いですよね!
ELSAのGLADIAC 511TV-OUT64のTV出力も一度見てみたいですね。
どなたかG450、G550との比較レポートしてくださらないでしょうか?(^^;

SPECTRA F11 PE32も同じカノープスって事でサポートの面とかは
魅力ですけど、G450が安定して動いてる限りは魅力は感じないですね。
とにかく安いですよね!(笑)

書込番号:508379

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/03 09:14(1年以上前)

ここに各カードを比較した記事がありますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010831/hotrev124.htm

書込番号:510773

ナイスクチコミ!0


スレ主 carib-bzさん

2002/02/03 13:02(1年以上前)

返信有難うございます。
結局Millennium G450EXを購入することにしました。
G550と450もそれといって性能の違いも見当たらないので、
少しでも安い450EXをと考えました。
色々有難う御座いました。

書込番号:511063

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/03 16:30(1年以上前)

815にオンボードのビデオ機能ならビデオメモリがメインメモリと共有されるタイプなので、ビデオメモリに割り当てる量をBIOS上で変更できるんではなかったでしょうか?
カノープスの動作確認表に815チップセット物のM/Bが載っているので、とりあえずはそのままでも大丈夫だと思いますよ?

書込番号:511476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Duron ではだめですか?

2002/02/02 21:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 テディベアさん

MTV1000の購入を検討していますが、メーカーのHPを見たところ、動作環境の規定には Duron や Celeron のCPUは書かれていません。Duron や Celeron では使用できないのでしょうか?当方は Duron 800MHZ、254MB RAM です。どなたか教えていただけますでしょうか?

書込番号:509731

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/02/02 22:02(1年以上前)

CPUの種類のせいでMTV1000が使えないってことは無いと思いますが保証がされていないということと、DURON、Celeron系じゃそのボードの性能を十分に発揮できないと思います。(現在の最高クロックのそれらなら性能的にそんな問題が無いと思いますけど、MTV1000がでたの結構昔ですし)

まー、CPUより高いMTV1000ですから存分に性能を生かしきれる
CPUを使いませう。
ビデオキャプチャではINTEL系の方が安定性の面でいいみたいです。

書込番号:509748

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/02/03 02:18(1年以上前)

メーカーの動作環境によると
標準画質(720X480,5Mbps)なら、PentiumIII600MHzなので、
Duron800MHzならたいていの場面でPentiumIII600MHzを上回るくらいの性能はあるのでは。十分動くのではないでしょうか。最高画質はちょっとつらいかもしれませんね。

書込番号:510421

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/03 16:05(1年以上前)

> Duron や Celeron では使用できないのでしょうか?

使用できます。
また、800MHzクラスでもタイムシフトを行わなければ、キャプチャに関しては何も問題ないようです。

ただし、付属の「MEDIACRUISE」上でキャプチャファイルを再生する場合、15Mbps等の高レートのファイルの再生には役不足かもしれません。
(他のDVD再生ソフトなどの軽いプレーヤを使えば、15Mbpsでもまったく問題ありません)

書込番号:511404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ほかのTVチューナーと併用すると・・・

2002/01/29 21:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 takesssさん

AGPスロットにほかのTVチューナーつきビデオカードをいれてPCIスロットにMTV1000をいれるということはできますか。ビデオカードはALL IN WONDER 128 PROです。

書込番号:501336

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/29 23:12(1年以上前)

AIWとならば可能なはずです。
実際、その組み合わせで使っている人もいます。

基本的に、キャプチャボードのチップが違っていれば混在は可能です。

書込番号:501612

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesssさん

2002/01/31 21:07(1年以上前)

レスありがとうございます。サポートセンターに尋ねたところデバイスの競合?(というふうに聞こえたのですが)がなんのことからさっぱりわからないので教えてくれませんか?

書込番号:505522

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/03 15:39(1年以上前)

「デバイスの競合」は、以下で調べてみましょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%83f%83o%83C%83X%82%CC%8B%A3%8D%87&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

ただ、それはどちらかというと「IRQの共有問題」を指しているように思えます。

書込番号:511354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2002/02/02 22:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ザリスさん

再度のお願いなんですが…。
MTV1000のTVキャプチャーMpegデータをDVD-Rに焼きたいのですが、詳細な設定法方がわかりません。過去ログを読んだり、カノープスのQ&Aを見て設定したのですが、MediaStudio Pro6.0VE+GODVD!で読み込んでくれません。拡張子はmpgに変換もしてます。iniへの追加書き込みもしました。
MTV1000の設定は以下の通りです。
キャプチャサイズ:  720 x 480
ビデオビットレート:  8000000 bps (CBR)
オーディオフォーマット:  MPEG-1 Layer-2
オーディオサンプリングレート:48000 Hz
オーディオビットレート:  224000 bps
プログラムストリームでのキャプチャーです、MediaStudio Pro6.0VEのVideoEditerのプロジェクトの詳細設定と環境設定を教えてください。VideoEditerやGO!DVDに読み込ませようとすると、ファイル形式の不一致とでます。
DVD-RAMドライヴはI・OデータのDVDRR-AB4.7です。また、できれば皆様がたのMTV1000からのDVD-Videoの作り方を教えてくださればと思います。お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:509887

ナイスクチコミ!0


返信する
望 夢諏さん

2002/02/02 23:47(1年以上前)

MPEG-1?・・・これをMPEG-2にしてもだめですか?

書込番号:510017

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザリスさん

2002/02/03 00:01(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃっていただいてる部分はオーディオの設定で(音)の設定なんです。DVD-Videoはこの規格みたいです。キャプチャーはMpeg-2でやってます。I・Oの新製品に買い換えた方がいいのでしょうか?同じMediaStudio Pro6.0VE+GODVD!付きで即編集→オーサリング可のファイルが出来上がるみたいなので…。
お願いします…。皆様…。

書込番号:510063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザリスさん

2002/02/03 00:03(1年以上前)

DVD-Videoはこの規格みたいです。←間違えました。キャプチャーの規格?かな?

書込番号:510069

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/03 00:28(1年以上前)

ザリスさん。またまたどうもです。

当方もまだ環境が整わないのでテストしてないのですが、
ザリスさんの方はMTV1000での取り込みのときにGOP関連の設定はどうしていますか?
それと数分(容量で2Gバイト以下)のキャプチャーデータも読めないでしょうか?

ちなみにウチはカット編集くらいなら同社のサイトからダウンロードできるCMカッターで編集して書き込みはDVDit!を使えば焼けます。

あと念のためザリスさんのハードウェア環境も教えて頂けないでしょうか?
もしかしたらその辺からもアプローチできるかもですよ。

書込番号:510132

ナイスクチコミ!0


取りすがりのqqqさん

2002/02/03 01:58(1年以上前)

>>DVD-RAMドライヴはI・OデータのDVDRR-AB4.7です。
おなじ環境ですが、問題なく読み込めています。
VideoEditを立ち上げて、DVDのデフォルトのセット、Capture.m2pが読めます。違っているかもしれませんが、I/OのMediaStudio ProにMPEG2のプラグインが入っているの、これを再インストールしてみては??

書込番号:510377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザリスさん

2002/02/03 09:19(1年以上前)

たかまんさま、通りすがりのqqqさま。
大変ありがとうございました。_(._.)_
たかまんさまも何度もすばやい返信に感謝しております。
バンドルインストールガイドにはMPEG2プラグイン・インストール(CD参照)などなにも書いてなかったので、見落としでした。インスト後何事もなく読んでくれました。
あわててただけですね。お恥ずかしい。
補足ですがカノプの最新Q&AにDVDitのための設定方法が載ってますね。

書込番号:510778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認?

2002/02/02 23:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 検討士さん

MTV1000の購入を検討しています。
どなたかASUS社のP4S333で動作可能か教えてください。
やはりINTELのチップセットの方が良いのでしょうか?

書込番号:510033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る