MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラン

2002/01/22 00:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ペー太。さん

変な質問なんですが、今デスクトップのでMTV1000にスカパーを繋いで見ているんですが、これを無線LANを使ってノートパソコンで見ることは出来ないでしょうか?LANでメディアクルーズを開こうとすると「カノープス製品が使われてません」みたいなメッセージが出て開けないんですが、なにか他のソフトを使ったりすれば見れるんでしょうか?詳しい方がいらしたら教えていただきたいのですが。

書込番号:485328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討してるんですが・・・

2002/01/21 15:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 にゅッさん

どうもです。初めて書き込みします。こんな掲示板があることを初めて知りました。現在

P4   1.4G
メモリ  128×2
M/B  TH7−RAID
VB   MX400
HDD  4O×2 (RAID)

上記のスペックの自作パソコンを使用しています。主に仕事の絵を作成するために使用していますが、趣味で  ビクター HR−X7  というデッキを使ってエアチェックを楽しんでいます。ですが最近このエアチェックテープが膨大になりとうとう四畳の一部屋をテープ部屋として占拠するような状態になってしまいました・・・・整理しないでほっておいたため自業自得なんですが・・・・そこで、これらのテープライブラリや今後のエアチェックをパソコンで行うため(仕事のマシンは今自作中です。スペックは上記よりソケットが478になってHDDとメモリが倍になった感じです。)MTV1000を購入しようと考えています。そこでこの際ビデオカードとMTV1000を同時に購入しようと考えています。もし、この掲示板でみなさんの一押しのカードなどがあれば教えていただけないでしょうか?録画用のHDDに関しては7200回転の80Gが一台余ってますのでそれをあてがうつもりです。エアチェックした物の最終的な保存メディアはオーブドライブで保管して頻繁に見る物だけテープにダビングしようと思ってます。ダビング時の出力は GV−MPEG2/PCI(I−O DATA) を使用しようと考えてます。キャプチャに関しては素人のため知識が薄いですがみなさんのアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:484244

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/01/21 15:56(1年以上前)

ビデオカードは買い換える必要ないと思いますが・・・
テープにダビングするならTV-OUTの付いたビデオカード買うのもありかなという気はしますが。

保存メディアをオーブドライブとされてますが、2Gくらいしか容量ないんじゃ
ないですか?
それだったらリムーバブルケース買ってきてHDDに保存した方が安上がりだと
思いますけど・・・
オーブドライブのメディア単価がよく分からないけど、バックアップ用として2台の
HDDを用意してもコストパフォーマンスは上だと思いますが。

書込番号:484279

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゅッさん

2002/01/21 16:38(1年以上前)

どうもです。説明不足でした。現在使用中のビデオは仕事用PCにそのまま組み込む予定ですので別に一台必要なんです。失礼しました。オーブドライブはお仲間がなぜかみんなオーブドライブ持ってるんでテープ感覚で貸し借りするために搭載したんです。こんな感じがいまの状況です。

書込番号:484327

ナイスクチコミ!0


元々GV-MPEG2使用者ですさん

2002/01/21 21:14(1年以上前)

「MTVが綺麗だ綺麗だ」と、どこでも言っているのでMTV1000を
買ってみました。ビデオデッキからS入力のキャプチャーで、
ビットレート4Mbit(1分30MBほど)では、GVのほうが断然綺麗です。
10Mbit(1分80MBほど)ぐらいでは、MTVのほうが、少し綺麗です。
編集ソフトの使い勝手は断然GV-MPEG2に軍配。
テレビ録画はMTVに軍配。(当たり前ですが)
テレビ録画に重点をおくのであれば、MTVお勧めですが
編集と4M〜6Mぐらいのビットレート使用&テレビ出力を重点に
おくのであればGV-MPEG2だけで十分です。

書込番号:484833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性

2002/01/20 18:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 KUKKUさん

PEN4で自作PCを作ろうと思います。目的はPCでのビデオ化で、DVDーRに書き込めるようなものにしたいと考えます。そこで、MTV1000を入れたいのですが、sis645か845BステップのM/Bにしたいのですが、MTV1000との相性は大丈夫なのでしょうか?何分自作は初めてですので、どなたか教えてください。

書込番号:482433

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo1さん

2002/01/20 19:03(1年以上前)

ECSのP4S5A(SIS645)で全く問題無く安定しています。
参考までに、その他の構成は以下のとおりです。
CPU:P4 1.7G
メモリ:PC2100 512MB×1
グラフィック:G550(BLK)
サウンド:オンボード
ATA:ULTRA100TX2(BLK)
HDD:ST340016A+ST380021A×2
CDドライブ:RW9200A(MP9200A/OEM)
OS:WinXP HOME

書込番号:482501

ナイスクチコミ!0


NSS250さん

2002/01/20 22:52(1年以上前)

私もP4S5Aで使っていますが、全く問題有りません。
構成は
CPU P4 1.6GHz(ソケット478)
メモリ PC100SDRAM 384MB
ビデオボード ELSA GLADIAC MX
HDD IBM製 40+75(GB) maxtor製30GB
サウンド YAMAHA724Chip
電源 250W(FREEWAYのケースに付属・メーカー不明)
OS WINDOWSXP HomeEdition

です。

書込番号:483036

ナイスクチコミ!0


NSS250さん

2002/01/20 22:54(1年以上前)

顔のアイコン間違えました・・・・・・ (^^;)

書込番号:483040

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUKKUさん

2002/01/21 20:10(1年以上前)

Kyo1さん、NSS250さん、ありがとうございます。
ECSのP4S5Aで問題ないんですね!
選択肢が増えました。早く自作がしたくてうずうずしてきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:484698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

MTV1000モードにならない

2002/01/18 23:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ことろさん

こないだ、MTV100を買ってきて組み込んだんですが、
MTV1000モード(TVチューナーモード)になりません。
タグはあるんですが、そこをクリックしても「モードを変更してます・・・」
のあと、変更されないのです。
何がいけないんでしょうか???
CPU:あすろんXP1800+
メモリ:256*2(バルク)
M/B:KR7A-133R(KT266A)
GB:GF2MX
SC:AOPEN AW540
HDD:60*2 RAID0
OS:XP PRO
ドライバー、アプリ等は最新の物にしてあります。
なにとぞご教授をお願いします。

書込番号:479077

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2002/01/18 23:22(1年以上前)

多分「MTV100」を買ったのがまずかったんじゃない?

書込番号:479111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことろさん

2002/01/19 00:11(1年以上前)

すみません、MTV1000でした。
こんな、初歩的なミスをするくらいだから、
なんか、もっと初歩的な見落としをしてるのかな・・・

書込番号:479252

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2002/01/19 00:21(1年以上前)

OSがXPだから駄目だと思う今日この頃・・・

書込番号:479281

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2002/01/19 00:31(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/download/summary_mcruise211.htm
ここを見るといいかも・・・

書込番号:479300

ナイスクチコミ!0


muramasa123さん

2002/01/19 04:52(1年以上前)

割り込んですみません。
私もTVチューナーモードにならず困っています。
OSはXp home。最新ドライバーをdownloadしましたが、何度もインストールしてもデバイスマネージャーには!マークが・・・
きっと単純な初歩的な問題なのでしょうが、何かアドバイスありませんでしょうか?

書込番号:479678

ナイスクチコミ!0


だいちゃん1967さん

2002/01/19 12:42(1年以上前)

muramasa123さん
たぶんMTV1000を認識させるドライバーが入ってないんで、
メディアクルーズは起動するがチューナーに切り替わらなくなってるんでは?
MTV1000付属のドライバーの入ってるCD-ROMから、
WIN2000フォルダー中のkanelって名前やったかな?それがドライバーやったと思うんで、それを入れてみてください。
今、トラックで走りながらなんで、ちゃんとしたファイル名とかは判りません。
記憶をたどって書き込みしました。

書込番号:480043

ナイスクチコミ!0


muramasa123さん

2002/01/19 13:20(1年以上前)

だいちゃん1967さん。トラックをドライブ中レスありがとうございます。
MTV1000のドライバは相変わらず渋滞というか、びくともしません。
Xp対応の1.10β、1.02の両方試しましたが、だめ。
ドライバのダウンロードは最初ワイアレスLANからでしたので、万が一とダウンロードし直しましたがやはりだめ。
BIOSの競合もありません。
購入1ヶ月以内なので最新ドライバーCDを注文ですが・・・
ちなみにこちらのスペックは
CPU:PenIV 1.8
RAM:1GBバルク 256×4
M/B:P4T-E
GB:SPECTRA F11PE32
LANcard,IEEE1394cardはついてますが、数が足りずモデムカードなし。
DVD+RW
OS:Win Xp Home
これって初期不良?

書込番号:480100

ナイスクチコミ!0


だいちゃん1967さん

2002/01/19 13:39(1年以上前)

muramasa123さん
おそらく言っておられるのは、ソフトのアップデータなので、
先程書いたCDに入っている2000用のドライバーを
デバイスマネージャーのビックリマークのとこを右クリックでプロパティを開き
そこからドライバーをインストールして下さい。
その際、参照からCDの中のdriverのなかのWIN2000(w2k)の中のkanelを指定してください。
途中、署名が無いから不具合が出るだのダイアログが出ますが、無視して進んで下さい。
デバイスマネージャーでビックリマークと言う事は、ドライバーが入ってなくてMTV1000が認識されてないので。

書込番号:480123

ナイスクチコミ!0


だいちゃん1967さん

2002/01/19 13:59(1年以上前)

muramasa123さん
XP対応のアップデータは、MTV1000を動かすソフトなので、ドライバーが入ってなくてマザボに認識されてないMTV1000を動かそうとしても動かないと思います。
とりあえず、ドライバーをインストして、マザボにMTV1000が挿さってるよと認識させてみて下さいな。
うちは、ペン4の1.5GHzにギガバイトGA8IDXHにグラボはmuramasa123さんと同じ。
OSはウィンドウズXP-PROと2000のデュアルブートで、どちらでも使えてますよ。

書込番号:480139

ナイスクチコミ!0


muramasa1さん

2002/01/19 15:01(1年以上前)

だいちゃん1967さん。たびたびのご指導ありがとうございます。
実はここ1週間ほどMTV1000を動かすために寝不足が続いていました。
言われてみればご指摘の通りです。
早速トライしてみます。

書込番号:480209

ナイスクチコミ!0


muramasa1さん

2002/01/19 15:08(1年以上前)

muramasa123です。
別のパソコンから送ったため、名前が変わってしまい失礼しました。
それにしても、ホームページにはドライバのアップデータとは記載がありませんよね。てっきりドライバそのものだと思い込んでいました。
初歩的なといえば初歩的なことですが、皆さん案外こんなことで困っているのですよね。

書込番号:480218

ナイスクチコミ!0


ヒロ2000さん

2002/01/20 00:23(1年以上前)

私も以前TVチューナーモードにならなかった事がありました。
私のマシン構成は、
CPU アスロン650MHz
M/B MSI K7Pro
メモリ 256 (128*2)
HDD  30G
GB GF2MX400 64M
OS XP Pro 
です。
CDからドラーバーをインストールした後に、
ホームページからアップデートプログラムVer.1.02をダウンロード。
実行すると、「mtv102」というフォルダができますよね。
その中の、「MEDIACRUISE」と「MTV1000」という2つのフォルダの中の「Setup.exe」をそれぞれ実行しました。
私の場合これで、TVチューナーモードになりましたけど。

書込番号:481211

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/01/20 08:05(1年以上前)

私は古いドライバと MEDIA CRUSE を一旦削除して、
1.10βに同梱のドライバと MEDIA CRUSE を使用して
いますが、今の所は不具合は起こっていません。
muramasa123さんの場合、ボードの認識自体が上手く
行ってない様な気がするのですが。
スロット位置を変更してみては如何でしょうか。

ちなみに私の環境は下記の通りです。
M/B:GIGABYTE GA-7VTXH
CPU:AMD AthlonXP 1700+
RAM:PC2100 CL2.5 256MBx2
VGA:Canopus SPECTRA X21
Sound:Creative SoundBlaster Audigy Digital Audio
OS:Win98SE

書込番号:481667

ナイスクチコミ!0


muramasa123さん

2002/01/20 13:41(1年以上前)

大ちゃん1967さん、ヒロ2000さん、1Mさん、レスありがとうございます。
大ちゃん1967さんには個人メールまでいただき、ご心配をおかけしてすみませんでした。
大ちゃん1967さんご指摘のようにCDからのインストールもトライしましたがやはりMTY1000を認識せず。
一晩ゆっくり睡眠後、購入店(地元のtwo topです)に相談に行ったところ、一件落着。
ボードの接続が緩んでいたのでした。
自作機初心者(とはいってもtwo topで組み立ててもらった)なので、その辺を信用していた私も馬鹿でした。
大きいカードなので、接続補強(これは教えてもらい自分でやった)し、一安心。
無事テレビを見ることができるようになりました。
安い17インチ液晶(イイヤマAS4314UT)ですがまあまあきれいです。
ご心配いただき、かつお返事が遅れ申し訳ありませんでした。
この書き込みを利用する人たちは、初期不良、OS、設定、相性などさまざまな問題のどれかわからず悪戦苦闘し、視野狭窄になって、真剣に見ているのだと思います。
私のこんな体験も、もしかして皆さんの参考になるのでは??
重ねて皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:482020

ナイスクチコミ!0


ひかさん

2002/01/20 16:12(1年以上前)

marumasa123さん
ずっと心配して掲示板を見ていたのですが、問題が解決してよかったですね。
楽しいMTV1000生活(?)を送ってください ヾ(@°▽°@)ノ

書込番号:482228

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2002/01/21 00:14(1年以上前)

あの、、、、
ところで、ことろさんはどうなったのかしらと思う今日この頃・・・

書込番号:483282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことろさん

2002/01/21 18:16(1年以上前)

ピンクーウさん、心配かけて大変すいませんでした。
あの後、ほかのサイトで見てまわった所、XPが原因だと判明しました。
アップグレードだと1.10Bだと不都合が出る場合があるそうです。
とりあえず、クリーンインストールしてみたら、
嘘の様にすんなり動きました。
お騒がして大変すいませんでした。
やっぱり一からつまずいてたのね・・・・とほほ

書込番号:484487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MTV1000とSound Blaster Live との相性について

2002/01/19 15:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 村尾 哲郎さん

手前、やっとMTV1000を購入し、取り付けてインストールしたのですが、ブルーエラーが出てしまい、デバイスマネージャーで確認したところドライバーにびっくりマークが付いていて再インストールしたのですが、同じでした。その他にPCLスロットの位置を変えたり、サウンドカードと差し替えたりしたのですが変わりありませんでした。最後にサウンドカードを取り外してみたらMTV1000のドライバーが正常になりました。と言う事はMTV100とサウンドカードの相性が良くないと言うことなのでしょうか?念のためBIOSとサウンドはアップデートしました。
何か良い手立てがあるようでしたらご指導下さい。
パソコン弄りなんて「年寄りの冷や水」と息子に言われますが皆さんに教えていただきたいのでよろしくお願いします。

CPスペックは
マザー:ASUS CUSL2
CPU:Pentium V 800MHz
メモリ:640MB
OS:Windows ME
HDD:Westaerm Digital 40G
カード:Host Adapter (SCSI)
   Sound Blaster Live SBLDA2/DV(サウンド)

書込番号:480269

ナイスクチコミ!0


返信する
yamagutiさん

2002/01/19 16:37(1年以上前)

私のところはMTV1000 + Sound Blaster Live! Digital Audio2(+Win2k+intel840)ですが、
サウンドカードとの相性問題らしきトラブルは起きてないようです。ところで、M/Bの
オンボードサウンド機能をBIOS上でDISABLE(使用不可)に設定されてますでしょうか?
BIOSをアップデートされた際に、標準設定ならENABLEになっていると思われますので。

書込番号:480324

ナイスクチコミ!0


スレ主 村尾 哲郎さん

2002/01/19 18:02(1年以上前)

返信で書かなければいけなかったのですね。初めてメーリングしましたので間違えました。ごめんなさい。恥ずかしいです。

書込番号:480477

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2002/01/19 20:16(1年以上前)

SCSIカードだけを取り外してOSを再起動させてみたらどうなりますか?
MTV1000とSCSIカードの間で、IRQの競合を疑ってみたのですが。
ちなみに、ネットで調べてみると同様なPCパーツの構成で動作している
方が数人をおられましたから、きっと解決できるはずです。

書込番号:480656

ナイスクチコミ!0


Tsuyo0さん

2002/01/19 21:12(1年以上前)

私も同様な現象がおきたことがあります。
環境は違いますがPCIスロットの位置を変更することで回避できると思います。MTV1000を挿す位置は最下のPCIスロットにしてその他のカードを
順番に挿す位置を試してみたらどうでしょう。
息子さんに「年寄りの冷や水」なんて言わせないように頑張りましょう。

書込番号:480767

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/19 22:28(1年以上前)

私も村尾さんと似た構成でしていましたが問題はなかったです。
違うのはSCSIカードの有無です。
もしATAPIハードディスクをお持ちでしたらSCSIカードを外してみて試してはいかがでしょうか?

個人的にSCSIカードが一番怪しいと思います。

書込番号:480926

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/19 22:33(1年以上前)

すみません何度も。

CUSL2って確かオンボードサウンドの使用の可否をジャンパーピンで変更するのではなかったでしたっけ?

書込番号:480940

ナイスクチコミ!0


絵夢さん

2002/01/19 23:12(1年以上前)

横からですが、参考までに

http://www.frontier-k.co.jp/new_site/support/irq/data/cusl2.html

 CUSL2ではありませんが、CUSL2-Cを使ってます。IRQを疑ってみるのは如何でしょうか?見当外れな意見でしたら、ごめんなさい。

書込番号:481019

ナイスクチコミ!0


通りすがりのヒマ人さん

2002/01/20 11:43(1年以上前)

CUSL2ってオンボードサウンドのないものでしょうか?僕のマザー特異の現象かもしれませんが、あるスロットには何を挿してもピーという音がして起動しません。サウンドカードを取りつける際にはかなり苦労したものです。皆さんと同じようにSCSIカードだと思われます。友人はLIVE!とMTV1000で正常動作してますので。あと815マザーは512MB以上メモリーをつけた際に何かあったのではと思われます。

書込番号:481867

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/01/20 15:52(1年以上前)

村尾さんの問題の直接的な原因かどうかは分かりませんが、
Win9x系のOSには下の様な注意点があります。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp253%2f9%2f12.asp

書込番号:482197

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/21 00:41(1年以上前)

メモリの件640MBは64MBのミスタイプだと思ってました(^^;
よく考えると256*2+128*1=640MBですね。
そうなるとメモリが問題なのかな?

書込番号:483373

ナイスクチコミ!0


スレ主 村尾 哲郎さん

2002/01/21 14:21(1年以上前)

皆さんに大変親切に貴重なご指導を頂戴し、本当にありがとう御座いました。
絵夢さんのサイトやその他の方々のSCSIカードの件を参考に昨日1日いろいろがんばってみました。そしてSound Blasterのマニアルをもう一度見直したところ付属の光デジタルインターフェイスに気がつき取り外したところお蔭様で解決しました。
これで次の段階に入れます。
又お世話になることがあるかも知れませんがよろしくお願いします。
追記:メモリーを640MBと書いてしまいましたが私のミスプリで実際は512MBでした。余計な心配をかけてすみません。

書込番号:484171

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/21 17:04(1年以上前)

村尾さん。無事解決してよかったですね。
光デジタルインターフェースですか。ウチも気をつけねば。。
こちらも良い勉強になりました。ありがとうございます。
また情報交換よろしくお願いします。

書込番号:484368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTV1000のチャンネル設定について

2002/01/21 11:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

関東浦和で自動設定すると7チャンネルがブランクになります。ここに他のチャンネル(例えばc22)を設定しようとするのですがうまく乗りません。また<>でチャンネルを上下すると、そのノイズだけの(ブランクの)7チャンネルの次に来るチャンネルを選んだときに(たとえば8,6ch)画像はでるのに、音がでません。P4,1.5G,P4T,G450,の環境です。どなたか教えていただけますか?

書込番号:483935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る