MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C2Dでの動作

2007/08/03 14:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:114件

ASUS P5B-VM にE6600(C2Dシリーズ)をのせて、
Canopus MTV1000を挿してこのMTVが、正常動作した方はいらっしゃいますでしょうか?

もしいらっしゃいましたら、そのPCの構成をOSも含めまして、
ぜひ教えてください。(特にグラボが気になっています)


この件に関してサポートに電話をしたところ、

「OSがXPでしたら問題なく動きます」と言われました。

「私の友人はMTV3000Wが動かなかった」と言ったのですが、

「そんなことはないはずです、むしろグラフィックボードとの相性ではないでしょうか?」で、話は終わってしまいました。


今、P4P800-VM ノースウッド3.2G を使っていまして、
新たにC2Dシリーズで考えていたのですが、
MTV1000を「地アナ」終了まで使い切りたいので質問させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6604852

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/08/03 16:59(1年以上前)

C2Dで不具合ってのは聞いたことがありませんけど、まずはこの辺をチェックしてみてください。

マザーボードなどの動作確認情報
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#01

MTV1000 FAQ
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtv1000.htm

「お客様からのマザーボード動作確認情報」
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_cst_inf.htm

G965及びRadeon X1000シリーズ、Geforce8500/8600でFEATHERとの不具合が出てます。従来のオーバーレイ表示と最近の動画再生支援機能の間で不具合が出るようです。MEDIACRUISEの場合はやってみてのお楽しみって感じですが、RADEON X1000では不具合が出るようなので「覚悟」はしておいたほうが良いかと。

「地アナ」終了まで使い切りたいので有れば、動く環境を残しておく必要がありますから、現行マシンをディチューンして録画専用機にした方が良いかも知れません。メインマシンをMTV1000にあわせると、2011年までVISTAや最新のグラボなどにアップグレードは出来ませんから辛いですよ。

カノープスはTVキャプチャから実質的に撤退してますからアップデータも期待できませんし、1台のマシンですべてやりたいならVISTA対応のアイオー製キャプチャに乗り換えましょう。

書込番号:6605115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/08/03 17:20(1年以上前)

JAB00475さん お返事どうもりがとうございました。

大変参考になりました!

MTV1000をもう少し検討して、無理そうであれば
アイオーの方を考えてみようかと思います。

ちょっとCOM

書込番号:6605174

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2007/08/03 17:49(1年以上前)

ほとんど同じ文章でマルチポストというより、先に書いたことがぜんぜん盛り込まれていないことに腹立つわ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012831/SortID=6604620/
結局同じ結論になったかと思いますが。役に立ちませんでした?。

書込番号:6605234

ナイスクチコミ!0


_tom_tom_さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/30 19:01(1年以上前)

Microsoft - WindowsXP Home Edition
SOLDAM - ALTIUM FC300 WPM (AFAS付)
ASUS - P5B-VM (BIOS 0804)
Scythe - GOURIKI-550A
Scythe - ANDY SAMURAI MASTER
Intel - Core 2 Duo E6600 BOX
BUFFALO - PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GBx2
MSI - NX7600GS-MTD256E
PIONEER - DVR-S12J-W
WESTERN DIGITAL - WD Caviar SE16 500GB
CANOPUS - MTV1000
TOSHIBA - REGZA 37Z2000 (HDMI接続)

当方上記構成で視聴と録画出来てます・・・
ただ、問題もあります。

1.視聴時音声が出ない。録画した物は音声出ます。なので視聴するときは追っかけ再生で見てます。
2.MEDIACRUISE でのDVD再生が出来ない。

といったところです。
他は試してないので分りませんが・・・

書込番号:6816795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オーバーレイが不具合?

2007/09/06 16:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 naaaanさん
クチコミ投稿数:18件

よろしくお願いします。

MB:ASUS P4P-800SE
CPU:Pentium4 2.4GHz
VGA:Aopen XIAi24P-D256A RADEON HD2400pro
OS:Windows XP Home

今までMTV1000を普通に使えていました。FEATHER使用です。

本日、ナナオのS2031Wという液晶モニタに接続しました。DVI接続です。
いままで使っていたCRTをサブに移動し、デュアルにしました。こちらはD-sub。

FEATHERを立ち上げると、受信中の地上波、VIDEO入力共にコマ送りのようになります。
ためしに録画してみたら、ちゃんと録画はできているし、追っかけ再生だと問題なく
再生できます。リアルタイムのソースのみ、コマ送りになるのです。

何かFEATHERの設定をいじらないとダメでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:6722699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/06 16:51(1年以上前)

これでどうかな?
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000746.htm

書込番号:6722725

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaaanさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 16:59(1年以上前)

まっきー様

早速のご提案、ありがとうございます!

この設定は、すでに試したのですが…これでは解決しなかったのです。

書込番号:6722751

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaaanさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 18:32(1年以上前)

追記です。

表示中のコマ送りの画面をドラッグして動かしてるあいだは、ちゃんと表示されますw

VGAとの相性わるいのかなぁ…

書込番号:6723055

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/06 20:55(1年以上前)

これでしょ。G965/Q965、GeForce8500/8600系もNGですね。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000778.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test_old.htm#MTV1000

書込番号:6723574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/06 21:00(1年以上前)


スレ主 naaaanさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 21:13(1年以上前)

な、なんてこった!
やはり相性でしたか!

その後、いろいろ試してたら、ソフトウェアエンコードに切り替えるとリアルタイムで放送が見られることが判明。しかし、録画したものをみようとすると、緑の画面…

結論として、テレビを生でみるならソフトウェアエンコード、録画するときはハードウェアエンコードに切り替えるというめんどーなことに…


お二人様、大変お世話になりました。相性という、もうどうにもならない事が原因ですからねぇ。あきらめがつきました。

グラボ買ったばっかりだしなぁ…
MTV1000をいよいよ手放すしかないのかぁ…
だとしたら、かわりのキャプボードは何がいいのかしら…

書込番号:6723669

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/06 21:53(1年以上前)

今から新規で買うならアイオーのGV-MVP/RX3かGV-MVP/GX2Wですかね。Vista対応だし。

MTVX2006HF買ってMTV1000と2枚刺しって荒業も有るけど、Vista未対応で今後のアップデートも期待できないですからねぇ。

書込番号:6723927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:13件

先日ようやくPCのOSをWindowsMe→Windows Xp Home EditionにアップグレードしてMTV1000のドライバー/アプリケーションも更新し、見えるようにはなったのですが、iEPG録画予約時に「ユーザー名、パスワードを要求する画面がでてきます。これが従来と違ってわかりません。」今、アップグレードしたばかりなので、管理者名:山田太郎で登録してあり、パスワードも適当に設定してありますが、ユーザー名の要求画面には コンピューター名:OEMCOMPUTER\既定が表示され、OEMCOMPUTER\山田太郎と打ち込んでも拒否されてしまいます。
 どなたか同じような経験をされた方いましたら、対処方法のご教授をお願いします。

書込番号:6635527

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/13 05:59(1年以上前)

コマンドプロンプト画面で
NET CONFIG WORKSTATION
と実行して、ご自身のマシンの正確な情報を把握してみては?

書込番号:6636100

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/13 06:00(1年以上前)

なお、ここはいろんな環境の方がご覧になりますので、半角のカタカナの利用は避けるようにしましょう。マナーです。

書込番号:6636103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/13 10:30(1年以上前)

有難うございました。
何とか解決しました。
カノープスのFAQで「タスクスケジューラーを何か適当に設定して、起動を確認すれば・・」との記載があり、メモ帳で時間を指定し、「適用」をクリックして実行させると、できました。
予約録画もそれ以降無事にできるようになりました。

書込番号:6636557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Vistaでも使えるでしょうか?

2007/01/01 19:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

既にお蔵入りされている方もいらっしゃるでしょうし、
カノープスのサイトにもVistaの情報が全く無いので期待薄かもしれませんが、
Windows Vista でこのMTV1000は使えたりしますでしょうか?

Vistaはキャプチャー製品のオーバーレイは非対応みたいな記述もみたりすると「駄目なのかなぁ」と思ったりしますが、
まだまだ元気に動いているとOSを変えても使えたらいいなぁなんて思ってしまいます。

書込番号:5828778

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/01/01 21:31(1年以上前)

やってみてのお楽しみですが、私は諦めてMTVX2005×3で録画専用機を組みました。
一応、参考リンクを張っておきます。

「VistaB2でSHF映像出ず…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/05551010465/SortID=5263288/

「オーバーレイ表示を利用できないWindows Vista」
http://www.dosv.jp/feature/0608/24.htm

書込番号:5829097

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/01/02 02:42(1年以上前)

残念ながら・・・・MTV系はほぼ「全滅」です。
基本がオーバーレイ表示ですし、ドライバもVista用を
準備する予定はありませんから。

MTV2006シリーズもどうかなあ・・・現時点で発表がないところ
を見ると対応を期待するのは難しいかと。

書込番号:5830098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2007/01/03 00:52(1年以上前)

カノプの今の状況をみると期待できないんでは。仮にVistaのドライバー
を作ると2年近くバグ対策用に技術者を割り当てなければならないでしょ
うし、新製品すら出していない(開発してない?)以上この分野からフェ
ードアウトしようとしているとしか思えません。
ましてアナログ終了という悪材料もありますし、私はあきらめてます。

それでも出したら
゛さすが カノープス゛
ですけどね

書込番号:5833316

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2007/01/12 22:51(1年以上前)

返事が大変遅くなりすみません。

以下のような記事を見つけました。

元麻布春男の週刊PCホットライン
"カノープスが進む道"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/hot456.htm
一部引用
> MTVシリーズについてWindows Vistaへの対応を期待したいところだが、オーバーレイを前提に設計されたカードを、ドライバだけでDXVA仕様に変更することは難しい。
> 既存のMTVシリーズのVista対応については「まだ最終決定はしていない」(同社企画マーケティング本部課長の伊左次裕氏)とのことだが、それほど可能性は高くないのではないかと思われる。
> 一時代を築いた製品が消えざるを得なくなってしまうのは残念だが、これも時代の流れなのだろう。

…という話なのでやはり可能性は低そうですね。

書込番号:5873956

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/01/16 07:35(1年以上前)

2CHのスレにFEATHER2006なら何とか動きそうなことがあったけど、どうなんでしょうね?
動いてもなんか不具合出そうだけど、これは人柱報告待ちって事で。

書込番号:5887535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/27 09:17(1年以上前)

yammoさん、こんにちは。

5年ほど前からあちこち(動画系掲示板など)でコメント拝見させて頂いております。
数年前には、Canopusのサポートフォーラムにて、FEATHERの設定画面のバグを私が報告した際に、yammoさんには検証をお手伝いして頂きました。
その節は有難う御座いました。
改めて御礼申し上げます。

私の場合、既にTV録画は家電レコーダ中心になっていますので、人柱になる事は吝かではないのですが、如何せんMTVとは関係ない他の重要な複数のアプリケーションが、いまだVistaに対応しておらず、現在のところお役に立てません。


ところで、Canopusが正式にMTVシリーズなどのVista非対応を発表しました。

「Windows Vista への対応状況」
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/winvista.htm

分かっていた事とは言え、残念ですね。
個人的には、EDIUS Proのように、有償のメジャーバージョンアップでも良かったんですが・・・

発売日にVista Ultimateを購入しているのですが、他のアプリケーションのVista対応が進むまで、当面(一年位?)XPで凌ぐつもりです。

書込番号:6165918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2006/06/12 14:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:1件

今まで何の問題も無く動作していましたが突然…
同カードをスロットに挿したままだとPCが起動しなくなりました。
起動時の「ピッ」という音もなくBIOSが立ち上がりません。
スロットの異常かと思い他のPCIカードを挿して見ましたがこちらは異常ありません。同カードを他のスロットに挿すことも試しましたが解決できません。アプリケーションやハードウェアに変更は加えてません。
もう一台デスクトップがあればそちらに挿してカードの異常の有無を確認できるのですがその環境下にありませんので…
今夜のサッカー録画がかかってますので焦ってます。
解決の糸口を教授いただければ幸いです。

書込番号:5162802

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2006/06/13 15:04(1年以上前)

まぁ、負けた試合なんてどうでもいいじゃん。

対処としては、
・マザーのCMOSリセットをする(環境が何も書かれていないので、このへんは自分で調べてください。)
・PCIカードのコネクタ部分の掃除(アルコールで拭くとか)。
それでだめなら、修理出しが適当かと。

書込番号:5165723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV1000とGeForce 6600AGPの相性?

2006/02/12 17:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 angel_CAGさん
クチコミ投稿数:33件

MTV1000とGeForce 6600 AGPの相性?についてお伺いします。
解決方法がありましたらお教えください。
既出でしたら申し訳ありません

1.GeForce 6600 AGPを新規に購入。
2.新しいHDDにOS(XPpro SP2)をインストール。
(GeForce 6600 AGP及びMTV100は装着のまま)
3.グラフィックドライバをインストール。
4.MTV1000_ver119のドライバをインストール。
※症状
MTV1000を起動させるとテレビ画面は映るが、動かない(音声は出る)
(WEBで検索しましたが解決方法が発見出来ませんでした)
ちなみに、古いビデオボードであれば問題なく動くのですが。
(Geforce256 同FX5700)

機器構成
マザーボード・・・GIGABYTE GA-8KNXP Intel 875P chipset
CPU・・・Pentium4(3.2C GHz)
     FSB 800MHz,L2 512KB,Hyper-Threading,Northwood
VIDEO・・・GIGABYTE GV-N66256DP(GeForce 6600 AGP)
TV&Capture・・・Canopus MTV1000 PCI

カノープスのHP
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000386.htm
やその他の掲示板でも解決方法が見当たりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:4815597

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/12 21:04(1年以上前)

OSを新規に(クリーンインストール?)する場合はなるべく最小限に行ったほうが
何かとトラブルが少ないと思います この場合もMTVは外してインストールした方がよろしいかと・・・
更にインストールした後、PCIスロットも変更してみましたよね?

OS(SP)→チップセットドライバ(intel/inf)→DX9x→グラフィックドライバ→WindowsUPDate→各デバイスドライバ・・・

こんな感じでしょうか

それから昔、MTV関連でGeForce系統のトラブルでnVidiaのドライバと一緒に入る
ユーティリティー?(名称失念)をOFFにしたりすることで解決した場合があったと記憶しますが・・・
何セ昔の事で・・・
#見当違いならスミマセン

書込番号:4816328

ナイスクチコミ!0


スレ主 angel_CAGさん
クチコミ投稿数:33件

2006/02/13 23:03(1年以上前)

宇宙汰さん
早速のレスありがとうございます。
クリーンインストールはやっておりませんでした。
なにしろ歴代の2枚のグラボが問題なく出来ていたものですから
同じようにインストしていました。

nVidiaのドライバと一緒に入るユーティリティーはデュアルビュー
のことかもしれないですね。
これは設定でシングルビューにしております。

もしもMTV1000とGeForce 6600AGPで問題なくお使いになっている
方がいらっしゃいましたら、どのようにしているかお聞かせくだ
さい。

書込番号:4819805

ナイスクチコミ!0


スレ主 angel_CAGさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/03 22:04(1年以上前)

自己レスです。
メーカーに問い合わせをしましたら、下記の通り案内を頂き、
無事使えるようになりました。

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000746.htm

書込番号:4969895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る