このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月30日 19:27 | |
| 0 | 1 | 2003年6月27日 00:50 | |
| 0 | 4 | 2003年6月24日 15:56 | |
| 0 | 0 | 2003年6月18日 18:53 | |
| 0 | 1 | 2003年6月15日 14:11 | |
| 0 | 7 | 2003年6月15日 06:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000を使って、ビデオをキャプチャーしてMPEG−1のファイルを作って、DVD−Rに焼こうと思ったのですが(1枚のDVDにたくさん詰め込みたいため)、ムービーライター1.5では、拒否されてしまい、TMPGEncなどで再エンコしたら時間がかかり過ぎてしまう。
ソースのビデオは、すでに捨ててしまっているし、何かmpeg−1のファイルをDVDに焼けるいい方法またはソフトはありませんか?
0点
2003/06/24 10:03(1年以上前)
原因は、音声のビットレートにあるのではありませんか?
ムービーライター1.5は、音声のビットレートが224kbits/secしか受け付けてくれなかったかと思います。(ビデオCDしか作成出来ない)
最新版の2.0は、音声のビットレートが224kbits/sec以外でも出来たと思います。(mpeg1でのDVD-Video形式の方法が)
(体験版で試してみるのも良いかと思います。)
書込番号:1697326
0点
2003/06/24 10:30(1年以上前)
自動起動型で無くデータで焼けばPC使えば見れるのに PS2とかで再生を希望かな 変換かける事に鮮度落ちるから直に焼いたほうが安心と思うが
書込番号:1697382
0点
MPEG1ファイルのままで良ければ、どんなライティングソフト使ってもかきこめます。MovieWriter2ならDVD規格内のデータならMPEG1でも再エンコードなしでDVDビデオフォーマットにオーサリング出来ます。
ひょっとして、ムービーライター1.5でビデオCDの作成を指定してDVD-Rに書き込もうとしていません?
書込番号:1697968
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
CATVの有料チャンネルをコンバータ出力(コンポジットビデオ信号)
からPCに入力しビデオキャプチャーしたいのですがMTV1000と
ピクセラのP4Wのどちらがお薦めでしょうか?教えてください。
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
昨日はありがとうございました!
あれから勉強して、教えて頂いたことがだいたい理解できました。
お勧めはランキング1位のMTV1200HSですよね?
このキャプチャ、DURON800MHzでも大丈夫でしょうか?
映像がカクカクになったりとかしないでしょうか?
0点
機種については前レスの通りです
MTV1000や1200のようなハードエンコーダーでは、MPEG圧縮をCPUが行うのではなくキャプチャボードの専用チップがおこないますのでCPUパワーは気になさる必要はありません。モニタもMTVシリーズはCPUを介しませんからOKです。再生時1000や2000のMEDIACRUISと言うソフトで再生すると、PEN4−2.53GHzでもときどきコマ落ちが感じられることがありましたが、1200はもっと軽いFeatherG-SPECですから、問題ないでしょう。(上記の場合もPowereDVDでは問題がありませんでしたし)
書込番号:1670381
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
最新チップ採用の865マザーMSI-865peNeo2に交換した所…「Dual CPU環境では動作しません」と、表示されます。もしかして…使用不可?って事でしょうか? また、対応するには方法があるでしょうか? 対応可能なハードウェアMPEG2エンコードボードってありますか?
PC環境 P-4 2.6FSB800 マザーMSI-865PENeo2 メモリーPC3200 256Mhz×2(Dualチャンネル)HDD IBM 80GB 40GB
0点
2003/05/30 07:56(1年以上前)
とりあえずBIOSでHTを無効にして見ては?カノープスから対応ドライバが出るまで待つか買い換えるかは…
書込番号:1622349
0点
2003/05/30 12:07(1年以上前)
あふさん、有難うございます。実際には時間がなくて、撮り貯めたビデオのエンコが出来そうもないので、とりあえず、もう少し待ってみてから決めたいと思います。
書込番号:1622777
0点
2003/06/02 01:19(1年以上前)
MTV2000はi875、P-4 2.6C、HTon、Winxpで普通に動いてますよ。
書込番号:1631843
0点
ドライバやMEDIACRUISEのバージョンは最新ですか?
MEDIACRUISEのバージョンが古いとDualCPUでDVD再生ができない旨、アナウンスされてますよね。キャプチャができないということでしょうから同列には扱えませんが、もし最新でなければアップデートをして試しては同でしょう
書込番号:1636258
0点
2003/06/10 05:50(1年以上前)
私は M-けんさん とほぼ同じ環境で使ってますが、ハードウェアエンコ、キャプチャ、TV録画など全て動きます。環境は
M/B ASUS 865PE
CPU 2.6C GHz
MEMRY DDR PC3200 512*2
です。
HTも有効で動きます。ドライバやメディアクルーズは最新です。
書込番号:1657262
0点
2003/06/10 05:51(1年以上前)
↑追記
MTV1000使用です。
書込番号:1657263
0点
2003/06/15 06:58(1年以上前)
ひゆ0さん、M92FSさん、srapneelさんレス有難う御座います。使用不可と思い、手放してしまいました。^_^;
MSI-865PENeo2 のBIOSにも問題があったみたいで、どのメモリーを試しても、相性が悪く、BIOSを最新に書き換えて、やっと、問題が解決しました。発売後、たった数日でのBIOSの更新!?(-_-;)現在、使用可能なビデオチャプチャーを探していたところでした。これでMTV1200を安心して購入出来ます。ありがとう御座いました。かなり損した気分ですが…(^^♪
書込番号:1669356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


