MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモートデスクトップで編集可能?

2003/06/10 17:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 プレイキューブさん

最近、録画しまくっておりCMカット等の処理が追いつきません。
そこで会社のPCからリモートデスクトップを使用して家のPCを
操作してCMカット等の編集をこっそりしようかなと考えていますが
ズバリ可能でしょうか?家のPCはADSL1.5M程の速度しか出ていませんが。

書込番号:1658437

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/10 18:00(1年以上前)

リモートデスクトップを使うための環境になっているかどうかが問題ですね。

多分、ADSLで1.5M程度ですとキビシめだとは思います。まず、映像処理系のソフトを動作させてもCMカット等の細かい作業には不向きです(反応が鈍いし、映像の表示が追いつくかどうか)

私も会社から自宅のPCをリモートデスクトップでビデオのエンコードの状況確認等してみたりしてますが、映像はカク、カク、カクというカンジで届きます。(自宅、CATVで実測7M強、会社専用光線で実測10M弱)

ついでに、自宅のPCがXPproである必要もあります。まあ、ご検討下さいな。だいぶ長いことリモートデスクトップは使っているので、いろんなことに答えられるかとは思いますよ。

書込番号:1658449

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/10 18:25(1年以上前)

VNCというフリーソフトを使えばプラットフォームによらない遠隔操作は可能ですが、agfaさんがおっしゃるように速度がネックになると思います.

書込番号:1658514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/10 20:00(1年以上前)

3M程度しかでないADSLでもNetmitingで相手のパソコンを操ると回線がネックになり快適に操作できません。LANで操ろうとしても、リモートディスクトップだと快適に操れないけどね・・・ LANでもちょっと遅い気がしますけど・・・ 100M以上の環境があればある程度は出来ると思いますけど。

書込番号:1658782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mpgをVHSへ出力したい

2003/05/27 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 VTR1000Fさん

知識のある方教えてください。。
現在MTV2000を使って、VHSからDVDへの変換作業をしている
のですが、編集したデータをVHSテープで配布する必要性がでてきました。
私のPCにはアナログビデオ出力が無いために困っています。
何を買えばいいのでしょう?(できるだけ予算はかけたくないです。)
CanopusでいうとVideoGate1000とかでいいんですか?
他社で信頼性のある安いお勧めはあるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1615523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/27 23:07(1年以上前)

DVDプレーヤーがあればVHSデッキとつないでダビングすればよい
と思いますが。
この方が安上がりでしょ?

書込番号:1615634

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR1000Fさん

2003/05/27 23:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
残念ながらDVDはPCしかありません。
安いデッキ買うのが一番早いのですかねぇ。

書込番号:1615709

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/27 23:26(1年以上前)

多分、そのほうが早いと思いますよ.
ついでにDVDもTVで見れるようになって一石二鳥(笑)

書込番号:1615728

ナイスクチコミ!0


taibibito4962さん

2003/05/27 23:38(1年以上前)

私も上記の意見に賛成。下手にPCでやろうとすると金もかかるし、画質も?だし、第一面倒くさい。
安いDVDプレイヤーなら1万円台で買えるし。その後も使えるし。
DVD&VHSのプレヤーも便利そうだと思う。ていうか私が欲しいのだけど(^^;)。

書込番号:1615789

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR1000Fさん

2003/05/27 23:40(1年以上前)

確かにテレビでも見れて一石二鳥なのですが、
私のテレビは10インチのモノラル音声のテレビしかないのです(-_-;)
28インチのテレビがあったのですが、PCデスクトップが2台あるために
邪魔だったので売ってしまいました。
貧乏で狭い部屋なのに精一杯がんばってるんですが・・・(ーー;)

童話で恋人が懐中時計の鎖と櫛をプレゼントする話に似ているような、、、

書込番号:1615801

ナイスクチコミ!0


チョコ星人さん

2003/05/27 23:53(1年以上前)

いや!PS2かX・BOXを買う
DVD見れてゲームできる

書込番号:1615857

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR1000Fさん

2003/05/28 00:19(1年以上前)

くだらない質問にお答えいただきありがとうございます。
PS2もよいのかもしれませんが、ゲームには興味がないのです。
買うのはやめて、とりあえず友達にPS2でも借りてやります。

下手にPCでやって、お金使って、時間かけて、貧乏生活。
でも、それが楽しいのです、。

書込番号:1615995

ナイスクチコミ!0


リバイアさん

2003/06/10 15:53(1年以上前)

ビデオカードをビデオ出力付きにかえたらどうですか?
僕のカードはオーバーレイのみをビデオ出力できますよ
Millennium G400 (Matrox) で結構古いけど問題ないです。

書込番号:1658181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが見られない?

2003/06/03 00:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 POTENZAさん

MTV-1000使用でMEDIACRUISEからDVD-Videoを見ようとするとMEDIACRUISEが強制終了するようになりました。
サポートに電話したら「ある種類のCPU」で起きる現象だそうです。
僕のはPEN4-2.66ですが、本当ならもっと話題になってそうな気がします。
FAQも見ましたがそれらしい記事は見つかりませんでした。
この件についての情報をご存知の方いたら教えて下さい。

845PEーMAX PC2100 WinXP SP1

書込番号:1634693

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/06/03 00:41(1年以上前)

確か、MEDIACRUISEはWinDVDがベースで作られてましたっけ?
本家のInterVideo社のサイトでは・・・

http://www.intervideo.co.jp/support/faq/windvd_tech.htm#oq11

こんな感じでアナウンスされてます。カノがMEDIACRUISEを修正するかは
不明ですけど。

書込番号:1634748

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTENZAさん

2003/06/03 01:03(1年以上前)

風見鶏1さん ありがとうございます。

まさにこれですね。もうG-Spec買っちゃったけど原因が分かって良かったです。
カノープスもFAQに挙げてくれればいいのにと思うけど
MEDIACRUISE使ってる人って少ないのかな。

書込番号:1634820

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/03 09:09(1年以上前)

カノープスでもはっきり動作環境制限としてアナウンスしてますけど?
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm

書込番号:1635355

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTENZAさん

2003/06/03 10:15(1年以上前)

srapneelさん 指摘ありがとうございます。

確認の仕方が甘かったようです。

書込番号:1635458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エンコード

2003/05/28 16:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 MTV大好きさん

こんにちわ。エンコードしたいのですがあまり知識がないので教えてください。エンコードはどのように行っていますか?やっぱりエンコードをするのには最高のビットレートに上げてからTMPGなどのエンコードソフトでエンコードをしているんですか?あとTMPGを使ってエンコードする場合は何MBでエンコードしていますか?あとVBRでエンコードした場合は最小なんMB最大なんMBにすればいいんですか?あとは15MBで撮って5MBでエンコードして、仕上がりはどうなんでしょうか?聞くばかりでもうしわけありませんがよろしくおねがいします

書込番号:1617474

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/28 16:57(1年以上前)

ものによっていろいろ。TMPEGのユーザーは多いだろうが、それだけでもないし。

アニメをエンコするのか、映画をエンコするのか、スポーツなのか、音楽番組なのか、等々それによって適正値もあるでしょう。
仕上がりもいわゆるDivXやMpegによるエンコなど、様々なものがあるので、専門にエンコ解説されてるサイトを巡って、もう少し勉強したほうがいいと思います。
少なくとも、ここの掲示板で解説できるほど簡単なことではないです。

書込番号:1617495

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV大好きさん

2003/05/28 17:06(1年以上前)

スポーツ主にサッカー番組をMPEG2でエンコードしたいのです

書込番号:1617514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:09(1年以上前)

そりゃ時間があればいろいろやってもいいけど
やはり時間短縮と電気代節約、家族円満?のために、できればエンコは最初の一発で決めたいですね。

最終的にDVDビデオとして焼くなら最低2000最高9500ていどにしときます
最高値は動画の長さによって決めましょう100分ものなら最高6000チョイですね。
TMPEGEncもいいけどより多くの動画を処理したいので使わないですね

書込番号:1617524

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/28 17:58(1年以上前)

まずMTV1000のマニュアルをじっくり読むことをお勧めします。
エンコードについての基本的知識は書いてありますし、MTV大好きさんの疑問への答えもほとんど書いてあります。

>15MBで撮って5MBでエンコードして、仕上がりはどうなんでしょうか?
実際にMTV1000で5Mbpsの設定にしてキャプチャーしてみてください。そうとんでもない違いは15Mbpsからの再エンコードでも出ません。
納得いかなければ、ペガシスのサイトからTMPEGencをダウンロードしてご自分で試してみれば自分の感性でどのくらい違いが出るか判断できます。
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html

書込番号:1617642

ナイスクチコミ!0


チョコ星人さん

2003/05/28 18:09(1年以上前)

MTVシリーズを使って最終的にMPEG2にしたいのであればエンコードなんかしてもあまり意味が無いっスよ画質にものすごくこだわるなら別ですけど、あっそっちの知識ないんッスよね?じゃあ尚更やらないほうが・・・勉強してからにしましょう。奥が深いんでちょっとやそっとじゃ無理
ビットレート4M〜8M位にしてキャプチャーすれば画質もまあまあでDVD-Videoにも焼けるし

書込番号:1617663

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/05/29 00:52(1年以上前)

右も左も分からないような初心者なら、以下のサイトのトップページで紹介されているような初心者向きの解説書を購入される事をおすすめします。
http://anipeg.yks.ne.jp/
こういう本であれば、基礎的な事が一通り解説されていますから、動画作成系サイトにある断片的な情報をばらばらに見ていくよりも効率的です。

書込番号:1618987

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV大好きさん

2003/05/29 07:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。もうひとつだけ質問なのですが、15MBでキャプチャーしたものをTMPGでVBR設定を使って4〜8MBにエンコードしたのとエンコしないでキャプチャの設定で4MB〜8MBで設定したのでえは画質はどちらの方がきれいでしょうか?

書込番号:1619394

ナイスクチコミ!0


チョコ星人さん

2003/05/29 08:24(1年以上前)

再エンコは画質落ちる←常識
同ビットレートならチャプの方が上だと思う←特にMTVシリーズなら
言っとくけどHDDが80G位余ってればエンコードするなら無圧縮か低圧縮のaviチャプチャーでやった方が画質良いよ、そっち系サイト見ればそんなこと書いてあるとこいっぱい有るだろうけど
個人的にはMTVでmpegキャプチャーするときはHDDの空きが無くて仕方ないときとエンコする気ないとき

書込番号:1619478

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV大好きさん

2003/05/29 10:18(1年以上前)

そうですか?エンコードよりも上ですか、わかりました。ありがとうございました

書込番号:1619663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

より高画質にしたい

2003/05/26 22:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ターンタイプさん

現在MTV1000を使用してますがより高画質でキャプチャをしたいと思ってます。
カノープス製品で良いものありますか?
当然MTV2000台や3000台のが高画質だと思いますがMTVシリーズ以外での製品でも
構いません。おすすめあれば教えて下さい。

書込番号:1612401

ナイスクチコミ!0


返信する
taibibito4962さん

2003/05/27 00:53(1年以上前)

>当然MTV2000台や3000台のが高画質だと思いますが

おっしゃるとおり。より高画質キャプチャしたいならMTVの上位機種しかないと思いますが。

書込番号:1613169

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/05/27 01:33(1年以上前)

3000の評判いまいちだったから2200SXあたりが良いんじゃないですか?

書込番号:1613278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/27 02:11(1年以上前)

はっきりと現在の環境かいてくれると分かりやすいんですが

内蔵ならMTV2200SX
外付けUSB2.0ならMTU2400でしょう。

書込番号:1613359

ナイスクチコミ!0


チョコ星人さん

2003/05/27 21:14(1年以上前)

やはり一番高画質というのであれば手間はかかりますがMTVシリーズでG-SpecのDriverをインストールしてaviの低圧縮キャプチャーをしてからTMPGEncなどでエンコードすることをお勧めします。
現行ではそれがもっとも高画質になります。MPEGキャプチャーするのであってもやはりMTVシリーズですね
んでベストチョイスですが手に入ればMTV2000ですねこれが一番無駄が少なく良いですね
次に3000Wと2200SXです。使い勝手は3000Wの方がいいんですが3000Wは不要な機能盛りだくさんですW3DモードがありY/C分離と3DNRを同時に使いたくなりますが3DNRは使ってはいけません画質を落とすだけですの(2000・2200も3DNRを使ってはダメです)2200SXはチューナーが外で面倒ですがノイズの影響を受けにくい
個人的に結果は?と言いますとMTVシリーズでY/C分離機能がついてれば最強です(みんな同画質のチップだし)
2000・2200・3000の中から好きなのを選んでください。
あとはターンタイプさんの好みです

書込番号:1615190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームの録画

2003/03/22 15:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:58件

MEDIACRUISEで、コンポジット入力したゲーム機(セガサターン等)をゲーム中に録画ボタンを押し、その後停止ボタンを押すとフリーズしてしまいます。
ゲーム機の電源を切ると回復し、エンコードエラーメッセージが出ます。(タイムアウトが発生しました)
ゲーム画面と音は正常に表示されるのですが・・
TVゲームの録画をした事のある方、いらっしゃいますでしょうか。が・・

書込番号:1417269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2003/03/22 15:48(1年以上前)

自己レスです。
メーカーのホームページにゲーム機の擬似NTSCの録画はできない、と書いてありました。
静止画ではキャプチャできるのに、残念です・・・

書込番号:1417292

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/22 16:08(1年以上前)

この前、PS2のゲーム中の映像を録画した事あります。試しに十数秒だけですが。
MTV1000に接続してプレイする分には大丈夫だったんですが、録画した映像はコマ落ちが激しく見るに耐えないものでした。

書込番号:1417349

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/03/22 23:38(1年以上前)

今、試しにDevil May Cry 2のプレイ画面をキャプって見ましたが、問題ないですね。
録画映像もスムーズに再生出来ています。

ゲームソフトによるのかも。

書込番号:1418675

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/23 00:28(1年以上前)

いったんビデオに録画してからキャプチャするとできる場合があることがあります。

書込番号:1418915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/03/24 20:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一旦DVに録画してそれから取込めばいいんでしょうけど、そこまでする気も・・・
爆発のシーンとかを素材として取込みたかったんですけどね・・

書込番号:1424810

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2003/04/01 01:27(1年以上前)

プレステ2は擬似NTSCじゃない(プレステ1ソフトはダメ)らしいです。

書込番号:1447691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/05/25 21:54(1年以上前)

ドリームキャストは綺麗に録画できました。

書込番号:1609175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る