MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSIMG32.DLLってどこ?

2001/09/16 12:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MEDIACRUISEを実行すると『MSIMG32.DLLがありません』とエラーが出て
立ち上がらないのですが

自分でいろいろ調べた結果
・Win98、Win2kで標準で入っているらしい
・CDの中を検索したが、「Win2kSp1」、「SP2」の中には見当たらなかった。
・画像透過処理のためのAPIらしい

レスがなさそうなので、書込みをしなかったのですが
誰かわかる方解答をよろしくお願いします。

書込番号:291860

ナイスクチコミ!0


返信する
すのすけさん

2001/09/16 13:01(1年以上前)

C:\WINNT\system32の中にあります。
私のはW2Kです。
なんかの時に捨てちゃったんですかね?

書込番号:291902

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-menさん

2001/09/16 13:24(1年以上前)

そう、あるはずなんですよね^^;
多分、何かアンインストールの際に「ほかのプログラムで使用している
可能性があります。削除しますか?」で削除したかも・・・

このCDに入ってるよ。ここからダウンロードできるよ。など
情報待ってます。

書込番号:291921

ナイスクチコミ!0


すのすけさん

2001/09/16 16:41(1年以上前)

メールで送ってっていうのじゃだめなんでしょうか?
もしやってみるきがあるなら、私のを送りますけど?

Dllファイルは関連づけってあるんでしょうかね?
例えば解凍ソフトのDllはそのままsystemフォルダに
コピーするだけでも使えますが・・・

書込番号:292082

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-menさん

2001/09/16 17:02(1年以上前)

すのすけさんありがとうございます。
メールで送ってくれるよう頼もうかなと思ったのですが
あつかましいかたって思ったので、別HDDにWin2000を
インストールしました。

その後、すのすけさんのレスを見たので、あ!!って(笑)
取り合えず、「MSIMG32.DLL」をコピーして起動できました。

親切にありがとうございます。^^

書込番号:292101

ナイスクチコミ!0


すのすけさん

2001/09/16 17:11(1年以上前)

すんなり起動しましたか。よかったっすね。
でもdllファイルって不用意に消すと困っちゃうんですねぇ。
私もこのmsimg32.dllをネット上でだいぶ探しましたが、
見つかりませんでした。
みなさんも共有dllファイルの削除には気をつけましょう。

書込番号:292108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用できるビデオカードについて

2001/09/15 15:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000を買おうと思っていますが、現在使用しているマシンではIntel815Eチップセットのグラフィックス機能を使用しています。
MTV1000を使うにはオーバーレイ表示が可能なグラフィックカードが必要とのことですが、815Eのグラフィックス機能ではオーバーレイ表示はできるのでしょうか?
何か特別な設定をする必要があるのでしょうか?
もし、だめなら皆さんが使用されているグラフィックカードを教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

<環境>
M/B:ASUS CUSL-2M
VGA:815Eチップセットの機能
OS:Win98SE

書込番号:290685

ナイスクチコミ!0


返信する
どらまにさん

2001/09/15 16:14(1年以上前)

これがカノプスタッフから教えられた対応ビデオカードです。
SPECTRA X20/8800/8400/7400/7400DDR/F11/F11 PE32

プログレッシブに拘らなければ、この掲示板をよく読んで問題
が出てないものを選んでおけば大丈夫でしょう。

書込番号:290751

ナイスクチコミ!0


缶ジュースさん

2001/09/16 11:05(1年以上前)

確かカノープスのHPにテストソフトがあったような・・・・。

書込番号:291817

ナイスクチコミ!0


スレ主 pippoさん

2001/09/16 13:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
ご指摘どおり、カノープスのHPに行って「RaptorTest」なるものをDLして使ってみました。
結果、Intel815EでもSXGAより下の解像度ではオーバーレイ表示が可能であることがわかりました。
しかし、SXGAをメインで使用しているので対応したグラフィックカードも一緒に購入することにします。(さらに出費が...)
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:291946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性の問題について

2001/09/13 18:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 black catさん

初めまして。以後よろしくお願いします。
先日MTV-1000を導入したものの、トラブルが起きて困っています。具体的に言うと、

○ウィンドウズメディアプレイヤー、リアルプレイヤー、メディアクルーズなどで動画を再生すると、比較的すぐにフリーズする。
○その後再起動すると、ログインした時点でフリーズすることが多々ある。

といったものです。ちなみに、MTV-1000でテレビを見ていた場合、画面は全く動かなくなりますが、音声だけはなぜか流れつづけます。

私は、他のパーツとの相性の問題なのではないか、と思っているのですが、さっぱりわかりません。IRQを見ると、「競合なし」と出ています。

使用パーツは、

CPU:Athlon 1.33G(266)
M/B:I will KK266 (チップセット:KT133A)
VGA:Elsa Gladiac 511 TV-OUT (AGP 64MB)
メモリ:バルク品
OS:Windows2000 Professional sp2

この組み合わせで、何か「明らかな問題がある!」ということをご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:288304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/09/13 19:54(1年以上前)

CPUが悪いんじゃないんですか。と思う。AMDのCPUって元々キャプチャーカードを使うのに適してないんじゃ。

書込番号:288367

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/09/13 20:00(1年以上前)

それとVIAチップセット。まともに使いたいならインテルチップ。

書込番号:288373

ナイスクチコミ!0


osahiroさん

2001/09/13 21:29(1年以上前)

私の場合は

CPU:Athlon 1.2G(266)
M/B:アサスA7V (チップセット:KT133A)
VGA:NVIDIA Geforce2 (AGP 32MB)
メモリ:バルク品
OS:Windows2000 Professional sp2

と言う環境で使っていますがまったく正常に動いています。
AMDのCPUだしVIAチップセットです。

書込番号:288456

ナイスクチコミ!0


tac9595さん

2001/09/13 22:35(1年以上前)

私も正常です。
使用パーツは

CPU:Athlon 1.33G(266)
M/B:I will KK266-R (チップセット:KT133A)
VGA:inno GF-MX-400(AGP 32MB)
メモリ:バルク品
OS:Windows2000 Professional sp2

です。
正常にインストールするのに大変手間取りましたが、現在快調です。
最初は予約録画できなかったり、まったくTVが写らなかったり、TvrManがインストールできなかったりしましたがきれいに削除し、再インストールを5、6回繰り返したら正常に作動するようになりました。

大変かと思いますが、がんばってください。

書込番号:288550

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2001/09/14 19:39(1年以上前)

black cat さん のマシンのメモリはどの程度積んでますか?
多すぎてもまれに不具合が出る事があります。メモリモジュールの
不良も考えられます。

その他、HDD等の記載がありませんが、電源は大丈夫でしょうか?
AMDでのキャプチャ環境は最近は各所で良好との動作報告があります。

書込番号:289591

ナイスクチコミ!0


スレ主 black catさん

2001/09/16 00:08(1年以上前)

お返事をいただいたみなさん、ありがとうございました。
何度付け直しても直らず、半ばあきらめかけていましたが、Windows2000のサービスパック2を外したら、とりあえずフリーズすることもなくなりました。原因は未だわからず、です。

メモリは1024MB、HDDはSeaGateのバラクーダW(60G)を一台でした。電源は330Wでした。

書込番号:291347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

超初心者の質問ですみません

2001/09/12 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

皆様のカキコをみているとMTV1000が非常にほしくなってまいりました。
そこで最後に確認しておきたいことがあるのですが、
アンテナからの接続なのですが、アンテナ側にはF-5Pとかいてあるのですけど
これにはちゃんと接続できるのでしょうか?
また、接続ケーブルは別途購入の必要があるとおもうのですが
それはなんていうケーブルを買えばいいのですか?
それと、そのケーブルさえあれば
もうPCでテレビを観ることは可能なのですか?
また、そのケーブルは長い
と画像が劣化するなどの事態は発生するのでしょうか?
MTV1000以前の超初心者質問なのですが、
教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:287618

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Robertさん

2001/09/12 23:47(1年以上前)

それと追加なんですけれども
そのケーブルがあるとしたらいくらなのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:287632

ナイスクチコミ!0


ゆきーなさん

2001/09/14 12:35(1年以上前)

こんにちは
「F-5P」というのはアンテナ線の径の表記のことでしょうか? とにかく、アンテナからの接続については特別難しく考えないで下さい。TVやビデオデッキにアンテナ線を接続するのと、使用するケーブルやコネクタ類も含めてまったく同じ要領と考えてください。ですからケーブルが長ければTVなどに繋ぐとき同様、当然ロスも発生しますよ。
TVが見られるかについてもボードがPC側できちんと認識されていれば後は正常なアンテナ線を繋ぐだけでOKですよ。

書込番号:289201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Robertさん

2001/09/14 21:08(1年以上前)

ゆきーなさん、ご親切にどうもありがとうございます。
これで、すべての疑問が解けたので
明日にでも買って参ります。
どうもありがとうございました。

書込番号:289687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2001/09/09 06:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

今、MTV1000を買おうかどうか迷ってるんですけど、
私と同じ動作環境で動いた方がいられたら、教えていただけないでしょうか?
M/B ASUS CUV4X
Chipset VIA 694X/694Z(PZ133)
カノープスのHPでは、記載されてないので心配です…。

書込番号:282614

ナイスクチコミ!0


返信する
杏子椿さん

2001/09/10 19:38(1年以上前)

CUV4X-Dで1G*2/メモリー1Gでばっちり動いています!
何も問題がないのが不思議なぐらいです。
とりあえず動いている人がいるっていうことで報告でした。

書込番号:284767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはり音声小さい

2001/09/04 16:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 助けてーさん

どうして録音レベルが低いです。
TVの音声は普通に出ます。(録音状態じゃないとき)
DVDを直接つないでも録音すると小さくなります。
WAV音量最大・マスター最大でもかなり小さく、
最大にするとTV音声や他のオーディオ機器とのレベルがぜんぜん違って困ってます誰か初心者に合いの手を、過去ログ試しましたが解決しません。
宜しくお願いします。
OSは2000
マザーはAX3SP PROです。

書込番号:276897

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 助けてーさん

2001/09/04 16:16(1年以上前)

追記でサウンドはオンボードで内部接続AUXにさしてます。

書込番号:276901

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/04 16:29(1年以上前)

録音レベルを上げればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:276914

ナイスクチコミ!0


ダッシュさん

2001/09/04 22:29(1年以上前)

私も同様の現象に悩まされています

ただ、私の場合、サウンドボードのドライバーを最新のものにした時からこのような
現象になりました、つまりドライバーをアップされる前まではほぼ正常だったことから
サウンドボードのドライバーを疑ってみてはどうでしょうか?
はずしてたらゴメンナサイ

書込番号:277273

ナイスクチコミ!0


Rumoi_Kさん

2001/09/05 09:32(1年以上前)

こんにちは。
けん10さんのおっしゃるとおり、AUXの録音レベルが
低いのではないでしょうか。

普通に「マスタ音量」ウィンドウを開いた状態では再生レベルの
変更しか出来ませんので、オプションのプロパティで音量調整を
録音に切り替える必要があります。

書込番号:277751

ナイスクチコミ!0


cn9aさん

2001/09/05 14:12(1年以上前)

カノープスのサポートフォーラムでも、いくつか同様のスレッドがあります。
自分も投稿し、以下の回答を得てます。(今は過去ログになってます)
>音声に関しては何らかの対応を検討しておりますが、現状ではボリューム
>コントロールを調整していただくほか対処方法はございません。
MTV1000の録音レベルが低いため、再生音圧も低い。
(ボリュームコントロールのWAVEの録音レベルをMAXにしても)
他で作成したMPEGもしくは他のソースと音圧差があるため
いちいちボリューム調整しなければならないということ。
自分は、録音レベルをアジャスト出来るようにして欲しいと要望しました。
ご自身も、是非あちらで投稿してみてください。
ユーザーの要望が多ければ、それだけ早くメーカーも対応するでしょう。

書込番号:277959

ナイスクチコミ!0


aありがとうございますさん

2001/09/10 12:49(1年以上前)

たくさんの解答ありがとうございます。
私もカノープスに要望してみます。
またよろしくおねがいします

書込番号:284353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る